Wikipedia:井戸端/subj/略語の使用はどこまで許されるか

略語の使用はどこまで許されるか

編集

Wikipedia:表記ガイド#略語・略称に従って初出時に正式名称を表記した上で略語を使用する場合、どの程度の認知度・出典がある略語を使用できるのでしょうか。

例えば出典1出典2出典3がある場合、「オープニングテーマ」を「OP」と略すことは問題ないでしょうか。

発端となった議論についてはプロジェクト‐ノート:声優#オープニングテーマ・エンディングテーマの略語をご覧ください。--XRGD会話2016年5月1日 (日) 15:35 (UTC)[返信]

  コメント ケースバイケースでしょうけど、infoboxや関連楽曲リストなどの中で「オープニングテーマ」を「OP」と略することはさほど問題ないかと思います。「そもそも出典がそう表記している」可能性も、それなりに高そうですし。逆に、記事本文中で「OP」のような略語を使うのは不適切だと思いますが。なお、必ずしも「正式名称が優先」という訳ではなく、認知度次第では「略称が優先」という場合もあるかと思います。--Hisagi会話2016年5月1日 (日) 15:55 (UTC)[返信]
  わざわざ置き換える必要があるかどうかを考えてください。略語としてよく使われているのはJR東日本旅客鉄道=JR東日本)や、WHO世界保健機関)といったものです。読者にとって通用しやすい略語であるなら記述は許容されるでしょう。音楽関係を調べる人にとって「OP」なら「オープニングテーマ」(「ED」なら「エンディングテーマ」)を指すと思いますが、本来「OP」は「オープニング」を指すので、ウィキペディア的な略語表記なら「OPテーマ」と書かれないとおかしいかもしれません。何故なら、OPセールで「オープニングセール」と呼ぶこともあるでしょうし、「映画のOP」なら「映画のオープニング(冒頭)」の意味になります。テニスなどのスポーツでは大会で「全米オープン」を「全米OP」と略すこともあります。固有名詞的に使われる略語以外では、出典で略語が使われているからウィキペディアでも略語表記にするとそのまま考えてはいけません。ケースバイケースで考えますが「その分野の知識がない人にも正確に伝わる書き方」を優先してください。特定の分野の専門用語や固有名詞的ではない略語を用いる場合は「以降はxxと略す」などの注釈を入れて使えると考えてください。声優分野ならあるアニメーションのキャラクターに声を当てている説明で「CV」を使わないようにしているのではないでしょうか。キャラクターボイス=CVというのは、アニメなどを見る人、声優分野を知っている人なら当たり前ですが、その分野を知らない人では何を言っているのかわからなくなります。OPと略するメリットと、ストレートに「オープニングテーマ」と書くデメリットを考えれば、OPと略さない方が「分かりやすい」かもしれません。--アルトクール会話2016年5月1日 (日) 16:01 (UTC)[返信]
  コメントCVはプロジェクト:アニメ#主題歌のほうで[[声優|CV]]とすればCVで表記してもよいということになっています。これは「声優」でしばしばCVと略されるという記述が冒頭文に詳細に書かれているからです。--Mirinano会話2016年5月1日 (日) 16:22 (UTC)[返信]
  それであれば、スタイルとして「OP」をPJアニメでいうところのCVと同じ扱いにすると合意が取れれば問題はないでしょう。ただ、この件はPJ声優だけの問題ではなく、フィクションや映画、TV、ラジオ等のメディアを管轄するプロジェクト、音楽を管轄するプロジェクトに大きく関わる問題になります。大枠で取れば楽曲ですからプロジェクト:音楽、OP/EDというものが使われるのは多くはプロジェクト:フィクションプロジェクト:放送番組が扱うスタイルになるでしょう。対応プロジェクトを良く考えて提案するべきです。--アルトクール会話2016年5月1日 (日) 17:16 (UTC)[返信]
  コメント (Mirinanoさんが述べている「詳細に」に関連して)略語を記述に用いるには、ただ一般に使われている事実だけを根拠にするのではなく、学問的にいつだれ(どこ)によってどういう意味(経緯)で使われるようになったかを述べる必要があると思います。--Waiesu会話2016年5月1日 (日) 18:36 (UTC)[返信]
  コメント 主題歌等の「CV」表記が部分的に許容されているというのは歌手名義の固有名詞の話かと思いますので根本的に性質が異なります。「プロジェクト:アニメ#主題歌」節に説明がありますが、
  • 出典の原文をそのまま引用する場合は表記の書き換えができないので、原文ママの「CV」表記を使用しても可(ただしその略語が「声優」を意味する旨を記事間リンクもしくは括弧書きで補足する)。
  • 上記に該当しないウィキペディアの記事独自の箇条書きや表の中の表記には「CV」の略語は使用しない(キャラクター名に付記された括弧内の人名が担当声優を指している旨の説明を別途加えた上で「CV」表記を省略する)。楽曲の解説記事でも同様。
という、原文ママの引用以外はむしろ「CV」表記を避ける指示内容となっています。「OP」という略語の扱いについては必ずしも統一的な結論を得ていないかもしれませんが、前述の略語表記に関する扱い方、考え方の方向性は十分に判断の参考になるのではないかと思います。--ディー・エム会話2016年5月2日 (月) 14:34 (UTC)[返信]
  コメント略語はすべてその記事の初出でその意味を書くか<ref>で脚注に書くなどするのが望ましいと思います。あるいは、語彙・用語などの節を設けて記載するべきだと思います。例え誰もが知っていると思われるものでも、書くべきでしょう。自分が得意としない分野の略語など知らない人たちにもわかるように書くのが百科事典として望ましいと思います。業界が違えば同じ略語も別の意味になっていたりするのはよくあることです。一部の芸能人名とか略語ではなく名称そのものであるのであれば必要はないでしょうけど。--にょろん会話2016年5月3日 (火) 08:06 (UTC)[返信]