Wikipedia:井戸端/subj/漫画のセリフ転載

漫画のセリフ転載について

編集

漫画のセリフについて、引用の要件を満たさない状態で転載されているのを発見したのでWikipedia:削除依頼/ケロロ軍曹のセリフ引用を提出したのですが、「この程度なら無断転載しても問題ない」「他にも無断転載している記事が多数あるから問題ない」という意見が多数のようでした。

  • Wikipediaでは漫画のセリフ無断転載はどこまで認められるのでしょうか?
  • 過去の版に発見した場合、見ないフリをして放置しておいた方がいいのでしょうか?

法律に詳しい方教えてください。--RoyKeen 2008年2月10日 (日) 11:37 (UTC)[返信]

法律に詳しくはありませんが、一般常識として、それらのセリフに創作性がない場合は著作権法違反にはならないと思います。なので、引用の要件を満たさない場合にWikipediaで認められるのは創作性のないセリフのみだと思います。あと、過去の版だからといって見て見ぬフリをする理由はありません。--Frame 2008年2月10日 (日) 14:51 (UTC)[返信]
削除依頼を拝見しましたが、存続意見の多数は「引用だから問題ない」と言っていて、決して「無断転載」を認めているわけではないようですが。
古い版への削除依頼としては、Wikipedia:削除依頼/魔法先生ネギま!の魔法・技があります。事前に相談がありましたので、完全に一致していても引用と解釈できるものは依頼から除去してもらいました。それでも、被害甚大…… --Yhiroyuki 2008年2月10日 (日) 15:08 (UTC)[返信]
そういうことする人がいるんですよね。セリフも一応は著作物なのでよほど著作性のないセリフでもない限りは基本的にはダメなんですけどね(JAWP は問題を極力回避する理由から比較的著作権には厳しく、過剰なくらい事前対策が行われます)。引用のレベルと、無断転載の境界も曖昧なのが一つのネックですね。著作権の方面だけでなく、百科事典として記述に値するかどうかという点で考えたらどうでしょうか(記述するに値するような内容ならそもそも著作権の問題なんか起こりようがない=著作権の問題が心配されるような内容なら記述に値しない)。 --Mzm5zbC3 2008年2月10日 (日) 16:16 (UTC)[返信]
まずは著作物性を検討すべきかと思います。で、著作物性があるものであれば引用が成立するか否かの検討になるでしょう。私見ですが、ほぼ毎回のように発言する口癖のようなものであれば作品名を記述している時点で引用元明示の要件を満たすとは考えます。毎回は発言しないようなものならばもっと具体的に引用元を明示する必要があるでしょうね。なお、かなり昔の版から存在していたからといって放置しておいた方がいいということはありませんし、他の項目でも同等レベルのものがあるということならば他のものも同様に俎上に挙げるべきだとは思います、--iwaim 2008年2月10日 (日) 17:10 (UTC)[返信]
あくまでも最初の質問についてのみお答えしますが、あの程度のきわめて短いセリフですと創作性(個性)がないため、そもそも著作物とはいえません。引用も無断転載も、その対象が著作物である場合に限って問題となりますから、今回のセリフは著作物ではない以上、引用も無断転載も問題にはなりません。判例でも短いタイトル・キャッチコピーなど、個性が反映されないありきたりな表現しかできない表現物については、創作性の要件を満たさず著作物とはいえないとしています。今回の件ですと、きわめて簡潔で、しかもありきたりな表現で個性がまったくない場合にあたり、著作物とはいえない典型的な事例といえます。結論として、今回は著作権侵害は成立しないということになります。
追記:質問に答えていませんでした。セリフをそのままウィキペディアに持ち込めるかどうかは、引用の要件を満たしていないならば、当該セリフの創作性にかかってくることがほとんどかと思います。たとえば、「これからがほんとうの地獄だ」「ぼくのお顔をお食べ」「坊やだからさ」程度のものですと、創作性がないため著作物とはいえず、そのままウィキペディアに書いても問題ありません。しかし、マンガ1ページにある複数のキャラクターのすべてのセリフを持ち込むというような場合ですと、これは無理ということになります。けっきょくのところ、個別具体的に判断するしかありませんが、引用の要件を満たしていない場合は、きわめて短くありきたりなセリフである場合を除き、ウィキペディアに載せるべきではないとでしょう。--モンモン 2008年2月10日 (日) 17:28 (UTC)[返信]
そんなあなたにWikiquote--ゆきち 2008年2月11日 (月) 14:48 (UTC)[返信]
↑(念のため、注意!!)あくまで、 WQ に掲載できるのは著作権の問題のないもの(及び GFDL で公開できるもの)です。なお、(マニュアル的な?)良回答としてはセリフも引用のレベルなら問題ないでしょうけど、曖昧な場合や心配な場合は掲載しないのが良策だと思います。リスクを冒してまで掲載することではありません。 --Mzm5zbC3 2008年2月11日 (月) 17:51 (UTC)[返信]

こんにちは。削除依頼などを考える場合は、およそモンモンさんの指摘のとおり、著作物性が認められるか、引用の用件をみたすかどうか、まあいいやと思えるか(いいかげんですが)といったところで判断されます。明確にだめ、明確に大丈夫というものもありますが、その間にあるグレーゾーンはけっこう広いです。執筆される場合は、できるだけ引用の要件を満たすように書いていただけると、法的にも安心ですし、読者にとっても、どこで出てくるせりふかが分かったほうが便利です。過去の版で問題があると思ったら、放置すると、実際に権利侵害のあるような場合は、後でもっと多くの情報が損なわれることになります。一つや二つなら、ひとまず削除依頼に出してみるということでもよいですし、複数見つかれば、あぶなそうなものから出して、コミュニティの意見を見ながら自分なりに判断してみてもよいと思います。--Ks aka 98 2008年2月11日 (月) 18:03 (UTC)[返信]