Wikipedia:井戸端/subj/存命人物掲示板の設置提案

存命人物掲示板の設置提案

編集

提案:

編集

英語版にはen:Wikipedia:Biographies of living persons/Noticeboardという、「存命人物掲示板」とでもいうべきページがあるそうです。日本語版にもこれと同様の機能を持つページ、Wikipedia:存命人物の伝記/掲示板(仮称)を設置することを提案します。

詳細

編集

ウィキペディア日本語版には、英語版の en:Wikipedia:Biographies of living personsをもとにした Wikipedia:存命人物の伝記がありますが、項目本人が記事本文に問題を見つけた時に訴える先がWikipedia:連絡先アドレスのOTRSしかありません。OTRSはごく少人数が見ているだけであり、明らかなプライバシー侵害や名誉棄損には緊急対応しても、記事内容の詳細部分の微妙な修正までは手が回りませんし、判断も容易ではありません。特に、出典は付けられているものの記事全体のバランスとしてはネガティブなことばかりが強調されているとか、本人の主張がゆがめられている、と項目本人や関係者がおっしゃる場合(特に項目の編集者が問題の部分の除去に難色を示しそうな場合)、OTRSに出来る事はあまりありません。

英語版にはen:Wikipedia:Biographies of living persons/Noticeboardという、「存命人物掲示板」とでもいうべきページがあるそうです。メールでやりとりしていたウィキメディアのMaggieさんに、有用ならjawpコミュニティに提案したいので詳しい情報を・・・とお願いしたところいただいたご説明が以下のとおりです:

Basically, it is a public noticeboard viewable by any editors - logged in or otherwise - where people may come to ask other editors who have not been involved in an article if it meets the "biographies of living persons" policy on English Wikipedia.

You can see the board here: http://en.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:Biographies_of_living_persons/Noticeboard

Anyone can open a section, and anyone can respond to it. This allows those who are involved in the article to set out their perspectives, as needed.

The strength of the board is that it allows the community to reach consensus on specific article issues. One of the weaknesses is that it requires that editors actually use it. Sometimes, issues are opened that receive no response. So it is not 100% effective. Sometimes, issues are opened where the community can't agree. Generally, the English Wikipedia's approach in those cases is to be conservative. Frequently, articles are improved, since any editor volunteering on that board can go in and edit the article to address problems.

The OTRS team that work on the English language Wikipedia have *some* authority to address problems in articles themselves, but when situations are not clear cut they have to work with the community. The noticeboard is a place where they can go to explain the actions they wish to take on an article or even to ask others if they can help.

Many of the volunteers who work on the noticeboard will add articles to their watchlist when they see them there, which also helps prevent issues from coming back.

— Maggie Denis、"Re: BLP noticeboard on English Wikipedia"より

現在、日本語版の存命人物記事は問題を抱えているものが少なくないという印象を持っています。つい今朝もTwitterで、ウィキペディアのご自分の記事について間違っていると指摘している方がいらっしゃいました。そういうものを見かけた時、とりあえず情報を寄せられる場所があれば、もっと詳しい人にも情報を共有してもらえて有用だと考えます。

ということで、日本語版に「存命人物掲示板(Wikipedia:BLPN, BLP Noticeboard)」の設置を提案します。場所はWikipedia:存命人物の伝記/掲示板などが良いかと思います。--miya会話2012年9月3日 (月) 09:11 (UTC)[返信]

コメント

編集

提案には反対しませんが、実効性があるかどうかは疑問があります。結局、英語版の掲示板は問題のあるBLPをできるだけ人目にさらして改善してもらう、というような取り組みなのでは。うまくいくかどうかはどれだけの人がその掲示板をウォッチリストに入れてくれるかにかかってくると思います。日本語版だとユーザー数が絶対的に少ないので、せいぜいWikipedia‐ノート:存命人物の伝記くらいの応答しか期待できないのでは。人目にさらすというのならここ(井戸端)でもいいような気がします。特定の記事を議論する場所ではないですが、BLPの問題は速やかに対処する必要があるので、例外扱いしてもいいのでは。--Bugandhoney会話2012年9月3日 (月) 19:44 (UTC)[返信]

「人目にさらすというのならここ(井戸端)でも」というのは確かにそうですね。その場合は階層を一つ加えて
とし、それを「Wikipedia:井戸端/subj/BLP」にもリストできれば、井戸端サブページかつBLP掲示板として運用できそうです。--miya会話2012年9月4日 (火) 01:44 (UTC)[返信]
それでいいのではないでしょうか。英語版にはたとえば、en:Wikipedia:External links/Noticeboardとかもあるのですが、日本語版だとそういうことが聞ける場所は、上のほうにもあるように、現状では井戸端になってますよね。これくいの頻度の使用だったら許容されるのでは。井戸端がBLPの話題で埋め尽くされて不平を言う人が出てきたら、Wikipedia:存命人物の伝記/掲示板に引っ越すことを考えればよいかなと。その時点で皆の関心を引くことに成功してますから、継続して対処することができるのでは。--Bugandhoney会話2012年9月4日 (火) 14:04 (UTC)[返信]

ご提案に強く賛成いたします。存命人物の記事の問題を表明・共有できる場所はあった方がよいと思います。削除依頼などでは削除の方針とはあわないので原則的には相手にされないですし。しかし、各種依頼系の議論を読むと、日本語版のコミュニティには、善意がある人(大人な人)が多いように感じます。微妙なニュアンスを修正できる人、無茶な苦情に対して丁寧な対応ができる人など、きっといらっしゃることでしょう。 --JungleCrow会話2012年9月4日 (火) 13:20 (UTC)[返信]

みなさん、コメントならびにご賛成ありがとうございます。のちほどテストをかねて、存命人物記事に関する問題をWikipedia:井戸端/subj/BLP/Exampleで提起してみます。--miya会話2012年9月10日 (月) 07:16 (UTC)[返信]

サブページ名

編集

いろいろなサブページ名を考えてみたのですが、

  • 「Wikipedia:井戸端/subj/BLP/□□□□」

では、井戸端の目次でBLP案件であることがわかりませんし、

  • 「Wikipedia:井戸端/subj/BLP/BLP:□□□□」

では「BLP」が二つ重なって初心者が混乱しそうなので、サブページの階層の方を「/subj/」に合わせて「/blp/」のように小文字にさせてください。つまり

  • 「Wikipedia:井戸端/subj/blp/BLP:□□□□」

のように、大文字と小文字で使い分けるのです。--miya会話2012年11月11日 (日) 14:04 (UTC)[返信]