Wikipedia:井戸端/subj/名称が変更されたゲームの記事で、最新の名称のみをページ名にするのは是か非か?

名称が変更されたゲームの記事で、最新の名称のみをページ名にするのは是か非か?

編集

はじめまして。たぬきそばといいます。
さて、私は現在、「正式名称が2回変更されたゲーム」の記事名変更についてノート(ノート:遊☆戯☆王ファイブディーズ オフィシャルカードゲーム)で議論に参加しているのですが、そこで「歴史があるものであり、最新の名称のみを記事名にするのは公平さに欠ける」という意見が出ました。私としては最新の名称のみを記事名にしたところで特段公平さに欠けることはない(欠けるとしたら、東京地下鉄東日本旅客鉄道環境省なども公平さに欠けるから記事名を変更しなければならないことになる)と思いますが、井戸端の皆さまはどのように思われますでしょうか?最新の名称のみを記事名にする行為は、公平さに欠けるでしょうか?--——以上の署名の無いコメントは、たぬきそばノート履歴)さんが 2011年4月7日 (木) 16:47 (UTC) に投稿したものです。[返信]

ケースバイケースなのではないでしょうか。一般論として、「最新の名称のみを記事名にしたところで特段公平さに欠けることはない」には同意します。(最近対処してませんが)Wikipedia:移動依頼では、正式名称変更に伴う移動依頼がよくありました。ただし、名称が頻繁に変えられるようなものであれば、その度に移動するのが妥当かは検討が必要でしょうし、ある一時期の名称が突出して有名であったり、正式名称でないものが主に通用する場合もあるでしょう。よって、何が何でも最新の正式名称を記事名にしなければならないとは考えません。私自身はカードゲームのことは全く知りませんのでお役には立てませんが、やはり記事のノートで個別によく話し合うべきことだと思います。--白駒 2011年4月9日 (土) 01:03 (UTC)[返信]
既に言われていますが、ケースバイケースだと思います。最古(最初)の物を記事名にする場合もあれば、最新の物を記事名にする場合もある。例えば、『賭博黙示録カイジ』は、前者ですが、それで何か問題があるとは思いません。無論、最新の名称のみでも同じことです。ちゃんと冒頭等で名称の変移について解説してある限りは、どの名称が記事名に決まっても構わないです。また、たぬきそば氏は反対されていますが、(たとえ存在せずとも)便宜的な名称をつけても、それがウィキペディア上で便宜的につけられたということを明示するなら構わないと思います。--EULE 2011年4月9日 (土) 11:52 (UTC)[返信]
  コメント 本件のカードゲームをやったことはないので誤解していているかもしれませんが、『遊☆戯☆王ゼアル オフィシャルカードゲーム』がメーカーのつけた最新の名称であることはたしかなのでしょうが、だからといって『遊☆戯☆王ファイブディーズ オフィシャルカードゲーム』が名称ではなくなった、ということではないのでないか、という気がします。
そもそもこれらがカードのシリーズ・集合の名称ではなくゲーム(のルール・やり方)の名称なのか疑問ですが、もしカードのシリーズ・集合の名称であるならば、(1)『遊☆戯☆王ゼアル オフィシャルカードゲーム』と『遊☆戯☆王ファイブディーズ オフィシャルカードゲーム』は別のカードのシリーズであって異なるものに異なる名称が付いている、と考えるのが素直でしょう。
もしゲーム(のルール・やり方)の名称なのだとしても、たしかに(2)名称が「変更された」ということもありえますが、別の可能性として、(3)名称が複数あるということもありうることでしょうし、(4)別のゲームであって別の名称が付けられているということもありえるでしょう。そのあたりメーカーがどのように意図、認識しているか明確なのでしょうか。-mizusumashi(みずすまし) 2011年4月10日 (日) 03:02 (UTC)[返信]