Wikipedia:井戸端/subj/同じテンプレートを複数回使ったときに、同じ内部リンクを2回目以降貼らないようにする方法はありますか?

同じテンプレートを複数回使ったときに、同じ内部リンクを2回目以降貼らないようにする方法はありますか?

編集

こんばんは。 最近、ウォッチしている記事「政令指定都市」から、Jdateというテンプレートが取り除かれたので、メンテナンスを理由に一度リバートした([1])のですが、全ての元号にリンクがつくのは過剰リンクという理由でリバートされなおされました([2])。確かに、全ての元号にリンクがつくのは過剰リンクだと思うのですが、テンプレート自体を直すことで対処できるのではないか、と思っています。そこで、同じテンプレートを複数回使ったときに、同じ内部リンク(この場合は、同じ元号)を2回目以降貼らないようにする方法はありますでしょうか?--tail_furry 2010年6月16日 (水) 10:37 (UTC)[返信]

自動的に「何回目のリンク」という判断をさせるのは不可能だと思います。一つ一つ、リンクを張るかどうか人間が判断しなくてはなりません。しかし、記事Aから記事Bへのリンクは(記事Aの中で)1つだけ、というのは好ましくないですし(平均的な大きさの「段落」1つあたりリンク1箇所、くらいの重複リンクは必要でしょう)、昭和以前の元号はすべてリンクしてしまっても良いと思います。(少なくとも、大正以前はすべてリンクが望ましいかと)--氷鷺 2010年6月16日 (水) 10:57 (UTC)[返信]
  コメント 氷鷺さんの仰るように「自動的に」判定するのは難しいと思います。ただ、テンプレートに新たに引数を設けることによって「手動で」リンクの有無を制御することならできそうです。
なお、ページ内での重複リンクについては、Wikipedia:井戸端/subj/同一記事への過度な多重リンクに対する制限の根拠で話題になりました。その際も申し上げましたが、原則として「同一記事へのリンクは一つのセクションに一つまで」とするのが妥当だと思います。--Penn Station 2010年6月16日 (水) 12:50 (UTC)[返信]
◆リンクの多寡については上記おふたかたに同意。
なお、誤解があるかもしれませんが、おれの想像があたっているなら、そのテンプレートをひっぺがしてまわっている方の編集には同意できません。基本線、ビギナーの機械的編集って、まとはずれなことであるのが多い。その一例にすぎませんでしょう。必要ならば説得・コメント依頼・ブロック依頼などの手順を踏んで対処されるとよろしいかと存じます。--Nekosuki600 2010年6月16日 (水) 12:57 (UTC)[返信]
  コメントちょっと話の方向性が変わってしまうかもしれませんが、{{Jdate}}の派生で{{Jdate-y}}というのがいらっしゃいます。これを使うと、元号だけでなく西暦年の内部リンクも外れることになります。積極的にこれら(和暦表記)を使うような記事に関わっていないので、使い勝手の悪いところがあるかどうかは、何とも言えません。自動的に使い分けるのは難しいと私も思います。--NISYAN 2010年6月16日 (水) 16:48 (UTC)[返信]
◆ちょっと脱線。記事本文の一部をテンプレートにするのはあまり好ましいとは思えないです。ウィキペディアの目的には再利用可能なコンテンツの集積という側面もあるわけですけど、本文がテンプレート化されていると、本文さえ読めればよいという場合でもテンプレートを展開するシステムが必要になってきて、再利用性がだいぶ落ちてしまうのではないかな、と。たとえば自前で軽いパーサを書いて簡易表示させたい、みたいなニーズは皆無ではないだろうし(Jdateなんかは条件文の処理も必要です)、データベースダンプからはテンプレートによる置換後の文字列は検索できないですし。メンテナンスで便利なのは理解するんですが、MediaWikiソフトウェアに特化しすぎるのもちょっとなあと思っています。もちろんInfoboxとかの付属情報にテンプレートを活用するのはふさわしい使い方だと思います、あくまで記事本文の話ってことで。--cpro 2010年6月17日 (木) 09:03 (UTC)[返信]
どうなんでしょうね。ソースからXHTMLに出力するのって、基本的なマークアップの処理でさえ地味に面倒なので、MediaWiki に突っ込んで処理するという方法は必須になると思うのです。だとすれば、特に問題ないかと。そもそも記事を手軽に再利用するならソースではなくjawpで表示されているXHTMLを使うでしょうし(そういえば「PDF化機能」は、jawpではまだ導入されていないんですね)、ソースを使うならどうしてもそれなりの技術と工夫が必要になるので、そこまで心配するのは杞憂な気がします。--氷鷺 2010年6月17日 (木) 10:28 (UTC)[返信]
■ 少し前ですが、ノート:東方Projectの登場キャラクター#キャラクター説明文をテンプレート内に含めることについてという議論がありました。wikipedia-fpwという変換ツールがテンプレートに対応していない(情報を捨てる)ので、EPWING規格の辞書にしたときに本文が抜け落ちて困る、というもの。変換ツールの問題であってメディアウィキにに非があったわけではないのですが、以降、私は「なるべく本文中にテンプレートを使わない」「使う場合は、テンプレート部分が欠落しても本文に違和感が生じないようにする({{要出典範囲}}の範囲指定に注意する、{{Main}}が無くてもリンクを辿れるようにする、など)」ことを心がけています。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2010年6月18日 (金) 22:28 (UTC)[返信]
それはひどいですね…。和暦、Jdate もですけど、せめて {{Main}}などの『…を参照』というテンプレート、{{Cquote}}などの引用文テンプレート、そのほか{{要出典範囲}}、{{仮リンク}}、{{Lang}}、あたりには対応してもらわないと困るんですが。数式処理よりよほど重要でしょうに…。EPWING規格への変換なら、出典とか画像は飛ばされるのでしょうけど、出典用テンプレートや画像表示用テンプレートも普及していますし……正直、テンプレートどころか、表すらも扱えないような外部のツールの性能に配慮することはないように思います。--氷鷺 2010年6月19日 (土) 01:24 (UTC)[返信]
  コメント NISYANさんの意見を見て、同じ元号が出てくる{{Jdate}}の2つ目以降を{{Jdate-y}}に置き換えれば、全ての元号にリンクがつくのは過剰リンクという意見に対しては対処できるかも、と思ったのですが、cproさんの記事本文の一部をテンプレートにするのはあまり好ましいとは思えないという意見に、どうしたらよいのか判らなくなってしまいましたTT。{{Jdate}}の置き換えをされている朋ちゃん様さんの意見が正しいように思えて、猫が好き♪さんのおっしゃるような説得までは踏み込めないような心境です。--tail_furry 2010年6月17日 (木) 11:41 (UTC)[返信]
Jdateの作成者です。
同一のテンプレートの使用がページ内あるいは項目内で何番目であるかを判定させることは、今のウィキペディアでは不可能だと思われます。したがってリンクを発生させるか否かは執筆者自らがテンプレートに情報を与えてやる必要があります。
ただ、そもそも同一リンクを発生させることについてあまりに神経質になりすぎているのではないかと感じています。テンプレートの使用云々以前の話になりますが、年号日付の同一リンクの有無のチェックは面倒なものです。西暦と元号については時代順に並びやすいので比較的チェックは楽ですが、月日についてはランダムに現れるため、特に大きな年表になればそのチェックだけの作業でも結構な労力になると思います。
同一リンクの回避に敢えてこだわるのであれば、私は明治以降の元号と、月日についてはリンクを発生させないというのもひとつの手ではないかと考えます。西暦に関しては同時代に起きたことを確認する上でそれなりの需要があると思われますが、元号については、一般のページから「昭和という時代」に関心が移るというのは稀でしょうし、あったとしても西暦を経由することで容易にたどり着くことができます。また、月日については「今日は何の日」的な需要ぐらいしかあるとは思えません。
年月日の表記については表記ガイドのレベルからもう一度考え直してもいいのではないかと思っています。--Lincun 2010年6月17日 (木) 12:24 (UTC)[返信]
  コメント 横から失礼します。Lincunさんの仰られている表記ガイドとは、こちらのことですね。確かにLincunさんのご意見に賛成で、修正した方がいいのではと思われます。X年前(年後)の同じ日に何かが起こったからって、一般的に両者が深い関係である、とは思えません。--輪宝スダルサナ 2010年6月18日 (金) 10:05 (UTC)[返信]

重複リンクについて、ガイドライン化を提案しましたので、お知らせしておきます。--氷鷺 2010年6月18日 (金) 16:52 (UTC)[返信]

独自のウィキテキストパーサへの対応という話が複数出てきましたが、そもそもそれらはウィキペディアが想定していないものですよね。また、もしウィキテキストの書式をそれらの不完全なパーサに合わせたとして、便益を受ける人というのはかなり限定される一方、テンプレートの使用に制約を受けることで編集の自由度は著しく落ちることになるのではないでしょうか。私は、ウィキテキストの在り方は、メディアウィキのシステムの事情と編集の際の都合によってのみに制約されるべきだと考えています。ただ、独自のパーサへの対応も斟酌すべきとするのであれば、その点について方針やガイドライン上での明文化が必要なのではないでしょうか。--Lincun 2010年6月19日 (土) 16:03 (UTC)[返信]

無計画なテンプレートの適用は編集の自由度を著しく下げることもあることを付け加えておきます。Jdate、和暦はリンクの形式を固定化してしまっているので、「リンクの仕方」という意味で著しく編集の自由度を下げています。またJdate、和暦の使い方をわからない編集者もいるでしょう。端的にいうとLincun氏が編集した記事を修正できない状況に陥るわけです。--219.163.200.74 2010年6月22日 (火) 08:56 (UTC)[返信]
Jdate、和暦の使い方がわからないからといって、記事の修正に支障が出ることはないでしょう。普通の人なら、テンプレートという存在を知らなくても {{和暦|1964}} と書いてあるのを見て、実際の本文を見比べれば「ああ、これに西暦を入れると元号併記になるのか」と理解できるはずです。ウィキペディアの編集に参加しようという程度の知能があれば、そこに記述されている数値が西暦の年であることは、文脈から明らかであり、それによって『記事を修正できない状況に陥る 』ほどの方が参加するのはいろいろと難しいかと思います。それに、ちゃんとプレビュー機能を使っていれば問題は起きないはずです。--氷鷺 2010年6月22日 (火) 09:05 (UTC)[返信]
「リンクの形式の固定化」についてはいかがでしょうか?--219.163.200.74 2010年6月23日 (水) 13:31 (UTC)[返信]
あなたが仰る「編集の自由度」には、テンプレートを使う自由は含まれないのですか? 個人的には「テンプレートを使う自由もあるし、使わない自由もある」「誰にも、テンプレートを使うよう強要する権利はないし、使わないよう強要する権利もない」「和暦やJdateの適用・除去(を主目的とする編集)は一切するべきでない」という認識です。--氷鷺 2010年6月23日 (水) 14:43 (UTC)[返信]
無計画とはどういうことなのか、説明願います。なお、アカウントをお持ちでしたら、IPではなくログインした上で発言していただければ助かります。--Lincun 2010年6月22日 (火) 15:36 (UTC)[返信]
「無計画」とは日付のリンクの形式に対する規定について表記ガイドなどで合意を得ないままテンプレートの適用を推し進めていることです。(推奨といいつつ)事実上強要することになってしまいます(ただし、下に書かれているsubst:対応を完全実施すれば別です。)。申し訳ありませんが、関係している利用者等の諸事情によりアカウントでの発言は今後も控えさせていただきます。--219.163.200.74 2010年6月23日 (水) 01:53 (UTC)[返信]
あなたが言う「無計画」の意味は分かりました。
アカウントの件ですが、なぜ本来のアカウントで発言されないのでしょうか。Wikipedia:多重アカウント#多重アカウントの使用が禁止されている行為を読めばわかるとおり、別人になりすますことは許されていません。念のために聞いておきます。あなたは私がよく知る人物ですか。また、そうであればあなたは普段どのアカウントを利用してウィキペディアで執筆活動をしているのですか。正直にお答えください。--Lincun 2010年6月23日 (水) 14:07 (UTC)[返信]
そういうのは止めていただけますか。アカウントがどうとか、この際関係ないでしょう。--氷鷺 2010年6月23日 (水) 14:43 (UTC)[返信]

  情報 {{Jdate/sandbox}}, {{Jdate-y/sandbox}} に、それぞれ subst 可能(テンプレート呼出も可能)なテンプレートを作成しました。テンプレートの subst展開(テキストへの置換)が機能として必要であれば、ご検討下さい。{{和暦}} については未着手です。--Frozen-mikan 2010年6月20日 (日) 15:17 (UTC)[返信]

(追記){{和暦/sandbox}} を作成しました。誤操作しても迷惑のかからない編集画面を開き {{subst:和暦/sandbox|645}}<!-- 改行 -->{{subst:和暦|645}} を記述し、「差分」を表示すると展開後の文字列が表示され、違いが分かると思います。--Frozen-mikan 2010年6月20日 (日) 16:30 (UTC)[返信]
私はふだんjdateなどを迷惑に感じています。私は文章をいったん自分のパソコンに引き取り、長い期間いじることが多いのです。コピーしたテキストにjdateがあると、わずらわしいだけで利益がありません。特別:データ書き出し機能を使って自分のパソコン上のメディアウィキに取り込むと、肝心の年の部分が表示されなくなります。ちなみに「テンプレートも含める」というオプションは今のところ使い物になりません。
メディアウィキはHTMLのような言語を学ばなくても書けるようにと工夫して作られているわけでしょう。jdateはそれを逆行させるものだと思います。これなくしては実現できない大きな利益があるなら話は別ですが、jdateは使いたい人のほんの少しのキー・マウス操作を省くだけです。使いたくない人に学習・利用を強制するほどのものではないと思います。
Frozen-mikanさんがなさったように、subst展開を基本とし、テンプレートの形で埋め込むのを禁止すれば、使いたい人だけが使い、使いたくない人が迷惑を受けずにすみます。--Kinori 2010年6月26日 (土) 13:23 (UTC)[返信]
(名前を出されたので補足します)私の修正は subst展開も出来るようにしただけであって、テンプレートのままでも動作します。テンプレート呼び出しを禁止するような目的ではありません。新しい機能が増え、楽に記述できるようになったので紹介したまでです。--Frozen-mikan 2010年6月26日 (土) 13:39 (UTC)[返信]
ああ、申し訳ないです。テンプレートで埋め込むのを禁止すれば、というのは私の希望です。--Kinori 2010年6月26日 (土) 15:23 (UTC)[返信]
テンプレートをテンプレートのまま残したいのは、表面上の貢献(リンクの数など)を残しておかないと、使用の啓蒙ができないという危惧を持っているのではないかという見方をしています。私から言わせると迷惑以外の何者でもないわけですが…。えーと、私はテンプレートをテンプレートのまま残すことの利益よりも、テンプレートのまま残すことの不利益の方が多すぎるのでsubst展開できるのであれば除去しても問題ないでしょといっているだけですので、その点はご理解願いたい。(特にテンプレートを作成して、テンプレートの利用に固執しているる方々へ言っていますが、まぁ聞く耳持ってないですよね。)--Goki 2010年6月28日 (月) 04:37 (UTC)[返信]