Wikipedia:井戸端/subj/出典の出典は必要なのか

出典の出典は必要なのか

編集

テクモのゲーム開発チームTeam NINJAの記事において、テクモを退社した社員が新しい会社を立ち上げた件について、退社した社員本人が受けたインタビュー記事内の証言を出典として加筆したところ、「常識的に考えてあり得ませんね」「この記事を出典にしたいのであれば、記事そのものの根拠もお願いします」という理由で出典であるインタビュー記事の裏取りを求められ、記事に「要出典」タグを付けられました(ノート:Team NINJA#1upの記事の信憑性 )。

問題のインタビューを行ったのは企業が運営するアメリカの大手ゲームニュースサイト(en:1UP.com)であり、インタビューされている元社員(複数)も匿名ではなく本名を名乗っているのですが、インタビュー記事における当事者の証言を出典とすることに問題があるのでしょうか。--SINOBU 2009年9月29日 (火) 00:03 (UTC)[返信]

ふつうはWikipedia:検証可能性Wikipedia:信頼できる情報源とは別の段階の問題です(要出典で検証可能性を満たすリンクを示してもらってから、そのリンク先が信頼できる情報源かどうかを評価するという順番という意味です)。議論相手は「信頼できる情報源かどうか」を評価したら「常識的に考えてあり得ませんね」と言っているわけですが、「常識」を持ち出して評価の根拠を示すのを忌避しているように考えます。
検証可能な出典に要出典を貼られたことを問題にするよりも、議論相手が「常識」と考えるにいたった過程を聞き出す方が、議論の対立点が明確になり終息の方向が見えると考えます。(要出典に答えたとしても見解の相違は解消しないと考えます)--あら金 2009年9月29日 (火) 00:39 (UTC)[返信]
ひとりの匿名執筆者が抱く「常識」と、そのインタビュー記事を扱っているニュースサイトの社会的信頼性を天秤にかけてみて、どちらが重いか量ることができるならば、自ずと答えが出ることだと思います。もしもガセ記事ばっかり掲載しているメディアがソースであるならば、出典明記された記述であっても削除されるべきでしょうけれど。--Mimosa5 2009年9月30日 (水) 13:15 (UTC)[返信]