Wikipedia:井戸端/subj/以前破棄したアカウントについて(「Wikipedia:多重アカウント」と関連して)

以前破棄したアカウントについて(「Wikipedia:多重アカウント」と関連して)

編集
数年前、Wikipediaのアカウントを使って記事の編集を行っておりました。それなりの期間、編集をしておりましたが、ある問題が私により引き起こされ、管理者方にお世話になる事はありませんでしたが、何人かの方にご迷惑をおかけしました。私が貢献できる事と問題の内容を考え、アカウントは破棄し非常に簡単な編集や、ノートのみへの情報の追加などに限りIPで編集を行っておりますが、現状頻度ははごく希です(年10回以下と思います)。
今回のルール変更により私が破棄したいと思っているアカウントは、実際は破棄できないため、当時も質問したのですが削除不可とのことで今でも放置されているはずです。もし新しい方針で、数年ログインされずに経過すると削除される、といった事が決まっていたら申し訳ありません。私がその説明を見逃しているものと思われます。ご指摘頂けますと幸いです。今のまま編集をIPで行う事は、放置したアカウントと重複すると考えることも可能で Wikipedia:多重アカウント でどのように取り扱われるのか、はっきりとは分かりませんでしたが、重複で問題があると考えられる場合、今でしたら削除を依頼することは可能でしょうか? あるいは他の解決策がありましたら教えて下さい。
アカウントを放置しているためルール上IPアドレスで編集ができないという事でしたら、今後は一切編集しないように十分に注意していきたいと思います。--113.155.245.228 2011年5月4日 (水) 10:37 (UTC)[返信]
  •   コメント Wikipediaで使われるライセンスでは、著者名を表示することが必要となっている都合上、アカウントは意図的に削除することもできず、自動的に消えることもありません。古いアカウントの使用を中止したいなら、利用者ページにそのアカウントで「このアカウントは今後使用しません」と書いておく、あるいは何もせず放置しておいても問題ありません(まだWikipedia:再出発の方針がないのが気になるところですが、「改訂は原則として遡及しません」とあるので、改訂以前から持っていたアカウントで編集しない限り問題にはなりえません)。
なお、今回のWP:SOCKの改訂は、システムの変化にともなって行われたものではありません。投稿ブロックや利用者名などのシステムは以前と同じです。--Jkr2255 (Talk/History) 2011年5月4日 (水) 10:51 (UTC)[返信]
回答ありがとうございます。削除は引き続きできなさそうですね…。今後私がIPで僅かな編集をすることは Wikipedia:多重アカウント の改訂と関連して控えるべきでしょうか。いまいちこの改訂の変化した部分というか、そのあたりが分かっていない自覚があるので。
また、遠い将来に(数十年先)私がすっかりアカウントの事など忘れて編集を始めないか心配と言う事も少しあります。全く別の形態のサイトで名前なども変わっていたら確実に思い出す自信はありません。--113.155.245.228 2011年5月4日 (水) 15:37 (UTC)[返信]