Wikipedia:井戸端/subj/他人の著作物ではないかと疑わしいものを勝手に使用するのはよいのか
|
他人の著作物ではないかと疑わしいものを勝手に使用するのはよいのか
編集投稿履歴をご覧いただきたいのですが、学生課01さんと富士の渓流さんが、三尾郁恵氏の著作物ではないかと疑わしいものをウィキペディアに張り付けまくっております。ただ、下記のような要因により、他人の著作物を勝手に使用しているのではないかと疑わしく思われる状況ですが、確定的に断言できるとまではいえません。学生課01さんと富士の渓流さんの行為について、問題はないのでしょうか。また、問題がある場合、どのように諌めればよいのでしょうか。
- この写真は、2014年10月21日に東京都千代田区の経済産業省総合庁舎本館において、三尾郁恵氏が宮澤洋一氏を撮影したものであることが判明しています[1]。著作権を現時点で所持しているのが誰なのか(産業経済新聞社が著作権自体も所持しているのか、それとも、撮影者が権利を所持したまま新聞社に掲載許可のみ与えたのか、等)については、この同年10月23日付のサイトの情報からだけではわかりかねますが、少なくとも撮影したのが三尾郁恵氏であることは明白です。
- 一方、この画像をコモンズに投稿したのは学生課01さんですが、撮影者について「Own work」だと述べており、撮影したのはあくまで学生課01さんご自身だと主張しています。双方の主張を勘案し矛盾の内容に説明するとすれば、三尾郁恵氏と学生課01さんは同一自分人物なのかもしれません。ただ、この写真が撮影されたのは2014年10月21日であるのは明らかですが、学生課01さんはこの写真を「2015-05-01」に撮影したと主張しており、その点について矛盾のない説明はできません。したがって、学生課01さんの主張に誤りがあり、三尾郁恵氏が撮影した写真を盗用して、自分が撮影したと嘘をついているただけではないかと推察されます。しかし、残念ながら、学生課01さんが嘘をついているという確証がありません。学生課01さんの主張が事実に反するのは明らかですが、この場合どうしたらよいでしょうか。
- また、学生課01さんといっしょになって、この画像をウィキペディア内の多くの記事に張り付け回っている富士の渓流さんについてですが、過去の履歴を確認しますと、この人もかつて“総理大臣官邸内で小平忠正氏を自分で撮影してきた”などと嘘をついてコモンズに投稿した前科があるようです[2]。今回の写真が三尾郁恵氏の撮影したものであることはググると即座にわかることでし、過去にさんざん著作権侵害について指摘を受けているわけですから、富士の渓流さんが今回の写真の問題点に気づいていなかったということはないでしょう。また、今回の画像を投稿した学生課01さんにはほとんど編集履歴もなく、まるでこの写真を投稿するためだけに作成されたかのようなアカウントであること、初心者であるにもかかわらずいきなりコモンズへの画像のアップロードを行えていること、コモンズに画像がアップロードされると迅速に富士の渓流さんがウィキペディアへの貼り付けを開始したこと、から考えれば心証としては真っ黒ですが、やはり確証がありません。この場合どうしたらよいでしょうか。
他人の権利侵害を放置しておくようでは、ウィキペディアに対して批判的な目を向ける人も増えることでしょう。少なくとも、ライセンスや出典を重視するウィキペディアにおいて、こんなにガバガバなライセンスや出典を根拠とした画像利用を野放しにしてよいのでしょうか。--111.188.14.135 2015年7月4日 (土) 04:08 (UTC)
- (コメント)宮澤洋一に使われていた画像は明らかに外部サイトからのコピーでしたので、コモンズで即時削除を依頼いしました。--hyolee2/H.L.LEE 2015年7月4日 (土) 04:19 (UTC)
- (コメント)著作権侵害であることは明白でしたので、宮澤洋一および関係する記事から画像を除去しておきました。--Claw of Slime (talk) 2015年7月4日 (土) 04:58 (UTC)
- (お返事)Hyolee2さん、Claw of Slimeさん、お忙しいところご対応ありがとうございます。なるほど、このような場合はコモンズの即時削除、ウィキペディアでは除去と言う方法を採ればよかったのですね、勉強になりました。今後の参考にさせていただきます。お手を煩わせてしまいすみませんでした。--111.188.23.82 2015年7月4日 (土) 13:42 (UTC)
- (コメント)Hyolee2さん、Claw of Slimeさんのお二人のご尽力により、三尾郁恵氏が受けるであろう被害の拡大を防ぐことができました。しかし、三尾郁恵氏の権利が一度侵害された事実は消えませんし、三尾郁恵氏が救済されたわけでもありません。編集履歴を見ると、学生課01さんのほうは画像アップロードに作成されたと思しきアカウントですので、こちらは動きはありません。また、井戸端にご相談して以降も富士の渓流さんは元気に活動しており、井戸端での指摘に気づいているのは間違いありませんが、本件については何も説明しておりません。改心は期待できそうにありませんが、念のため会話ページに案内をさせていただきました。無論、既に通知自体は届いているはずなので会話ページに案内を書いたからと言って拒否されるのがオチだと思いますが、それでも、これ以上の被害者を増やさないためにも、案内をさせていただきました。--111.188.23.82 2015年7月4日 (土) 13:42 (UTC)
- (コメント)つい先程話題の渦中にいることを知りました。まず初めに謝罪させていただきます。大変軽率でしたが、私としては今回の件は著作権に問題がある画像だとは全く知らなかったのです。宮沢洋一の項目を見たら新しい画像が投稿されていたので特に調べもせずに関連の記事に貼り付けてしまいました。又、井戸端などで問題提起がなされていることもIPユーザー様にご指摘いただくまで皆目認識しておりませんでした。確かに私は過去に問題がある行動をした前科がありますし、今回もよく精査せずに起こした行動が問題なのですが、一つだけ弁明させていただくと私は「荒らし」の様なことをするつもりはありませんし、今後この様な事態にならない様に努めたいと思います。尚、学生課01様と行動が似通っているとのご指摘がありますが、私は副アカウントは一つも所持しておりません。ここのところははっきりと申し上げておきます。最後にはなりますが、本件で混乱を招いたことを申し訳なく思っています。--富士の渓流(会話) 2015年7月4日 (土) 23:34 (UTC)
- なんか色々と言い訳してますが、「宮沢洋一の項目を見たら新しい画像が投稿されていたので特に調べもせずに関連の記事に貼り付けてしまいました」という行為はほぼ「荒らし」ではないでしょうか。富士の渓流さんによる画像貼り付けの問題行為は、既に指摘されているとおり宮沢洋一の件が最初ではないのですし。--219.98.177.201 2015年7月5日 (日) 09:29 (UTC)
- 横レスしますが、一般論として「著作権は問題ありません」としてアップロードされている画像について、利用した人に「何故本当に著作権に問題がないか確認しなかったのか」と問い詰めるのは無理筋でしょう。wikiなんですから、今回のように気づいた人が消せば十分でしょう。
(私は英語版で使用されている画像を日本語版にも貼る、という編集をよくしますが、これがその国の法律に引っかかるものなのか問題があるのか、知るすべはありません。アップロード者がOKと書いているからそれを信じて使うし、実は駄目だったならそのうちcommonsから消されているというだけです。) --Honeplus(会話) 2015年7月5日 (日) 14:53 (UTC)- 一般論での話はしていません。--219.98.177.201 2015年7月5日 (日) 16:05 (UTC)
- では特定の個人についての話をしたいのですか?であれば、井戸端で続けるのは不適切ですので、コメント依頼などをご利用ください。--Honeplus(会話) 2015年7月6日 (月) 15:55 (UTC)
- (Honeplusさんの2015年7月5日 (日) 14:53 (UTC)に対する返信)Honeplusさんのおっしゃっているのは、画像をアップロードした人と、その画像を利用した人が別人である場合についてですよね。しかし、今回こちらで議論対象となった小平忠正氏の写真と宮澤洋一氏の写真は、いずれも画像をアップロードした人と画像を利用した人が同一人物であった場合なので、全く論点がずれていると思います。他人がアップロードした画像を利用する場合は、著作権侵害画像であることに気が付かないで利用してしまうことがあるかもしれません。しかし、今回の小平忠正氏の写真や宮澤洋一氏の写真の場合は、虚偽のライセンスをわざわざ明記して画像をアップロードした人が、自分でウィキペディア日本語版の記事に張り付けているのですから、自分が著作権侵害していることに気づいているのは当然でしょう。また、画像をアップロードした人と、その画像を利用した人が別人である場合であっても、非難されてもしかたない場合はあるでしょう。ウィキペディア日本語版に画像を張り付ける際、キャプションを書いたりするためにコモンズのページくらいは見ますよね? そのとき、コモンズのページにあきらかに嘘であることが丸わかりのことが書いてあれば、もし他人がアップロードした画像であっても著作権侵害画像であることに気が付かないわけがないでしょう。たとえば、今回の宮澤洋一氏の写真については、どうみても大臣就任記者会見時の写真ですが、コモンズの「Description」欄などには明らかに嘘と丸わかりの説明が書いてあるのですから、疑わない方がおかしいと思うのですが。無論、画像をアップロードした人が、巧妙に誤魔化した説明を書いていたのであれば、問題があるのか知るすべはないかもしれません。しかし、今回はコモンズの「Description」欄などに明らかに嘘と丸わかりの説明が書かれており、「Date」欄の説明も明らかに嘘と丸わかりの内容であり、しかもためしにググれば即元画像も見つかるわけで、これでは気づかない方がおかしいでしょう。少なくともググらなくてもコモンズの画像を見ただけでわかるはずだと思いますし、仮に今回の写真で本当に全然わからなかったとするのであればその分野の記事執筆は控えた方がよいと思います。--111.188.31.27 2015年7月11日 (土) 20:39 (UTC)
- (報告)なお、今回の小平忠正氏の写真と宮澤洋一氏の写真に関しますと、問題が指摘されたアカウント「富士の渓流」と「学生課01」については使用を停止したようです。アカウント「富士の渓流」と「学生課01」の生まれ変わりのアカウントが再び同じような活動を開始する可能性がありますので留意が必要です。また、問題を起こしたアカウント「富士の渓流」と「学生課01」の編集内容についても、まだ見つかっていない問題が含まれている可能性がありますので、アカウント「富士の渓流」と「学生課01」の過去の全編集内容は一度すべて見直した方がよいかもしれません。--111.188.31.27 2015年7月11日 (土) 20:46 (UTC)
- この話題は「一般論としてこのような著作権侵害にどう対処すべきか」と始められたように見えましたが、結局「多重アカウントによる編集があって問題だ」と仰りたいのでしょうか?でしたら、それは特定の編集者に対する問題提起ですので、繰り返しますが井戸端ではなくコメント依頼をご利用ください(なお、一般論に対する私の見解は変わりません)。 --Honeplus(会話) 2015年7月12日 (日) 03:31 (UTC)
- 何やら私と学生課01氏が同一人物であると決めつけておられますが、何度も申し上げた様に何の関わりもありません。私が編集を少なくしたのはこの様な問題の渦中にいるから控えた方が良いと考えたまでです。ここのところを勝手に解釈されたのは非常に不快です。私が副アカウントを所持していないことはこちらから幾度申し上げてもご理解頂けない様ですので、管理権限のある方にでも調べていただいたらどうでしょうか。重ねて申し上げますが、断定の物言いは流石にこちらも許し難いところがあります。--富士の渓流(会話) 2015年7月13日 (月) 01:31 (UTC)
- (富士の渓流さんへの返信)私はアカウント「富士の渓流」と「学生課01」が同一人物であると断定したことは一度もありません。「私と学生課01氏が同一人物であると決めつけておられます」などと主張しておられますが、ではいつどこで私が断定したというのか、この場に引用し明確に提示していただけますか。「断定の物言い」とまでおっしゃっているのですから、具体的な私の発言を念頭に置いてのご指摘だと思いますが、それなら引用できるはずですよね。また、まさかそんなことはよもやないとは思いますが、もしアカウント「富士の渓流」と「学生課01」について同一人物であると断定した箇所を提示することができない場合は、なぜこのような虚偽の発言をなさったのかについてもきちんと明確にご説明いただきたく思います。--114.49.0.252 2015年7月14日 (火) 14:46 (UTC)
- (Honeplusさんの2015年7月12日 (日) 03:31 (UTC)に対する返信)「結局「多重アカウントによる編集があって問題だ」と仰りたいのでしょうか?」とのことですが、全く違います。趣旨については冒頭で示している通りです。ただ、Honeplusさんは、画像をアップロードした人とその画像を利用した人が別人である場合について、ライセンスに問題があると気が付かなかったからといって画像利用者がを責めるのは酷だとのご指摘をなさっています。ですが、今回冒頭以降で例示されている小平忠正氏の写真と宮澤洋一氏の写真はいずれも画像をアップロードした人が画像を利用しており、両者が同一人物である以上は画像利用時にライセンスに問題があることを認識していることでしょう。また、宮澤洋一氏の写真はコモンズの「Description」欄などを見るだけで明らかに嘘と丸わかりの状態であり、画像利用時にライセンスに問題があることを認識できないことはないでしょう。Honeplusさんがおっしゃるような画像をアップロードした人とその画像を利用した人が別人である場合は、たしかに画像利用者がライセンスに問題があると気づかない場合もあるかもしれません。ですが、今回冒頭等でお聞きしているのは、いずれも画像利用時にライセンスに問題があると容易に認識できる(あるいは問題があると承知のうえで)というような状態についてでありますので、Honeplusさんがおっしゃるような事例とは状況が違うと思います。--111.188.1.197 2015年7月14日 (火) 15:12 (UTC)
- アップロード者がライセンス侵害しているものは使用とか関係なくアウトなので置いておくとして、後者の件は、111.188.1.197さんがたまたまその画像に詳しかったから分かっただけ、という話ではないでしょうか?
例えば、私はつい先日も、仰られるような「類似画像は全て著作権NGとしてコモンズにアップされていない」「CCでアップされているが、画像の出典を辿ると著作権は放棄されていない」という明らかにライセンスに問題がある画像について、ノートで指摘しました。しかし、結論から言うとこれは「CCでライセンスされたOKな画像」でした。どうも「公開元が一昨年から去年あたりにかけて、一時的に画像をCCで公開していた(今は止めた)」という事情らしいです。
…さて、これは問い合わせて、かつ誰かがすぐに答えてくれたために分かったものですが、実際にはすぐに答えがもらえるとは限りません。また、同じような画像が何枚もあるからと言って、それが全てそのようにOKだったものかは、簡単には調べられません。
ですので、使用する側は「基本的にはアップロード者とライセンスを信じる」という性善説な態度を取るべきでしょう。111.188.1.197さんのように、画像に詳しい人が消せばいいのです。画像に詳しくない編集者がその作業をするべきではありません。リソースは有効活用すべきです。ここはみんなが自分の得意分野で協力しあうwikiなのですから。--Honeplus(会話) 2015年7月15日 (水) 15:12 (UTC)- (Honeplusさんへの返信)「たまたまその画像に詳しかったから分かっただけ、という話ではないでしょうか?」とのことですが、おそらくそんなことはないと思います。一見すると著作権侵害であるとは思えない画像であれば、他の人がライセンスに問題があると気づかない場合もあるかもしれません。しかし、今回の場合は、コモンズの説明欄などが嘘と丸わかりの状態ですので、問題があると容易に認識できる状態と考えて差し支えないと思います。無論、そんな分野に全く興味や関心のない人であれば問題を認識しにくい可能性があるかもしれませんが、そもそも興味や関心があるからウィキペディアの該当分野を編集しているはずですので、より気づきやすいのは明らかだと思います。さらに、富士の渓流さんは、この画像を利用したきっかけとして「宮沢洋一の項目を見たら新しい画像が投稿されていたので」と説明しています。この宮澤洋一氏の記事に画像を張り付けたのは画像アップロード者本人なのですが、この宮澤洋一氏の記事に対する編集内容自体が既にでたらめな執筆内容です。ですので、「宮沢洋一の項目を見た」時点で気づかないわけがないのです。--114.49.7.59 2015年7月21日 (火) 12:59 (UTC)
- (一般論についてのみコメント)うーん、私が挙げた例も「コモンズの説明欄などが嘘と丸わかり(と勘違いしてしまう)状態」なのですがね…。同じカテゴリに何百枚も画像がありますが、全て同様にOKか、ぱっと見て分かります?分かるというのでしたら、どこまでも平行線でしょうから特にコメントすることはありません。私もこの辺にしておきます。--Honeplus(会話) 2015年7月21日 (火) 16:25 (UTC)
- (Honeplusさんへの返信)「たまたまその画像に詳しかったから分かっただけ、という話ではないでしょうか?」とのことですが、おそらくそんなことはないと思います。一見すると著作権侵害であるとは思えない画像であれば、他の人がライセンスに問題があると気づかない場合もあるかもしれません。しかし、今回の場合は、コモンズの説明欄などが嘘と丸わかりの状態ですので、問題があると容易に認識できる状態と考えて差し支えないと思います。無論、そんな分野に全く興味や関心のない人であれば問題を認識しにくい可能性があるかもしれませんが、そもそも興味や関心があるからウィキペディアの該当分野を編集しているはずですので、より気づきやすいのは明らかだと思います。さらに、富士の渓流さんは、この画像を利用したきっかけとして「宮沢洋一の項目を見たら新しい画像が投稿されていたので」と説明しています。この宮澤洋一氏の記事に画像を張り付けたのは画像アップロード者本人なのですが、この宮澤洋一氏の記事に対する編集内容自体が既にでたらめな執筆内容です。ですので、「宮沢洋一の項目を見た」時点で気づかないわけがないのです。--114.49.7.59 2015年7月21日 (火) 12:59 (UTC)
- アップロード者がライセンス侵害しているものは使用とか関係なくアウトなので置いておくとして、後者の件は、111.188.1.197さんがたまたまその画像に詳しかったから分かっただけ、という話ではないでしょうか?
- 何やら私と学生課01氏が同一人物であると決めつけておられますが、何度も申し上げた様に何の関わりもありません。私が編集を少なくしたのはこの様な問題の渦中にいるから控えた方が良いと考えたまでです。ここのところを勝手に解釈されたのは非常に不快です。私が副アカウントを所持していないことはこちらから幾度申し上げてもご理解頂けない様ですので、管理権限のある方にでも調べていただいたらどうでしょうか。重ねて申し上げますが、断定の物言いは流石にこちらも許し難いところがあります。--富士の渓流(会話) 2015年7月13日 (月) 01:31 (UTC)
- この話題は「一般論としてこのような著作権侵害にどう対処すべきか」と始められたように見えましたが、結局「多重アカウントによる編集があって問題だ」と仰りたいのでしょうか?でしたら、それは特定の編集者に対する問題提起ですので、繰り返しますが井戸端ではなくコメント依頼をご利用ください(なお、一般論に対する私の見解は変わりません)。 --Honeplus(会話) 2015年7月12日 (日) 03:31 (UTC)
- (報告)なお、今回の小平忠正氏の写真と宮澤洋一氏の写真に関しますと、問題が指摘されたアカウント「富士の渓流」と「学生課01」については使用を停止したようです。アカウント「富士の渓流」と「学生課01」の生まれ変わりのアカウントが再び同じような活動を開始する可能性がありますので留意が必要です。また、問題を起こしたアカウント「富士の渓流」と「学生課01」の編集内容についても、まだ見つかっていない問題が含まれている可能性がありますので、アカウント「富士の渓流」と「学生課01」の過去の全編集内容は一度すべて見直した方がよいかもしれません。--111.188.31.27 2015年7月11日 (土) 20:46 (UTC)
- 一般論での話はしていません。--219.98.177.201 2015年7月5日 (日) 16:05 (UTC)
- 横レスしますが、一般論として「著作権は問題ありません」としてアップロードされている画像について、利用した人に「何故本当に著作権に問題がないか確認しなかったのか」と問い詰めるのは無理筋でしょう。wikiなんですから、今回のように気づいた人が消せば十分でしょう。
- なんか色々と言い訳してますが、「宮沢洋一の項目を見たら新しい画像が投稿されていたので特に調べもせずに関連の記事に貼り付けてしまいました」という行為はほぼ「荒らし」ではないでしょうか。富士の渓流さんによる画像貼り付けの問題行為は、既に指摘されているとおり宮沢洋一の件が最初ではないのですし。--219.98.177.201 2015年7月5日 (日) 09:29 (UTC)
- IPユーザー氏の真意が測りかねてやや困惑しています。断定の箇所を示せ、とのことですがその様な所は探せばすぐに見つかります。最初の方の「今回の画像を投稿した学生課01さんにはほとんど編集履歴もなく、まるでこの写真を投稿するためだけに作成されたかのようなアカウントであること、初心者であるにもかかわらずいきなりコモンズへの画像のアップロードを行えていること、コモンズに画像がアップロードされると迅速に富士の渓流さんがウィキペディアへの貼り付けを開始したこと、から考えれば心証としては真っ黒です」が良い例でしょう。又、学生課01氏がアップロードしてから迅速に私が編集を開始したとの指摘についても宮澤洋一の編集履歴を見れば間違いであることは一目瞭然です。学生課01氏が画像を該当記事に貼り付けたのが5月1日、私が新しい画像がアップロードされていることに気付いて第3次安倍内閣などへの編集を行ったのが7月1日です。実に2ヶ月ものタイムラグがあり、これを迅速とはとても言えないでしょう。私としては何故IPユーザー氏がこの様な事実の捏造を図ったのかが知りたい所です。恐らくIPユーザー氏は私が2年ほど前に著作権を正しく理解していなかった為に起こしてしまった問題のことを念頭に話しておられるのでしょうが、それ以来は間違いが生まれない様、明らかに著作権の切れた古い画像しかアップロードしていませんよ。私としても以前の様なことにならない様、注意している中で起こった事態ですので、当惑しているのです。--富士の渓流(会話) 2015年7月16日 (木) 02:34 (UTC)
- (富士の渓流さんへの返信)まず、虚偽の主張はおやめいただけますでしょうか。富士の渓流さんが引用した箇所を確認しましたが、私がアカウント「富士の渓流」と「学生課01」が同一人物であるなどと断定した箇所は皆無です。それどころか、わざわざ「心証としては」とはっきりと断り書きまで入れたうえで申しあげており(なおかつ、その後の議論により富士の渓流さんが張り付けた画像は著作権侵害案件であったことが判明しており、富士の渓流さんが張り付けた画像はシロではなくクロであったことものちにはっきりしております)、いったいどの部分が「富士の渓流」と「学生課01」が同一人物であると断定した箇所だというのでしょうか。富士の渓流さんは「私と学生課01氏が同一人物であると決めつけておられます」「断定の物言い」とまでおっしゃっていますが、あなたの引用された部分のどこに「富士の渓流」と「学生課01」が同一人物であると断定したり決めつけたりしている箇所があるのでしょうか。ご説明願います。また、もし説明できないというなら、なぜこのような虚偽の発言をなさったのかについてもきちんと明確にご説明いただきたく思います。ご自分で「私と学生課01氏が同一人物であると決めつけておられます」「断定の物言い」などと言い始めたのですから、きちんと責任を持ってください。それとも、また全然関係のない箇所を引用してお茶を濁すつもりでしょうか?--114.49.7.59 2015年7月21日 (火) 12:32 (UTC)
- (富士の渓流さんへの返信)「学生課01氏が画像を該当記事に貼り付けたのが5月1日、私が新しい画像がアップロードされていることに気付いて第3次安倍内閣などへの編集を行ったのが7月1日」とのことですが、コモンズに新たに投稿された画像を即座に見つけるのはそうやさしいことではないでしょうし、ましてそれほど編集履歴のない方の投稿された画像であるにもかかわらず、わずか2か月ほどで迅速にウィキペディアに貼り付けておられたのでそのように申し上げたのです。また、「私が2年ほど前に著作権を正しく理解していなかった為に起こしてしまった問題のことを念頭に話しておられるのでしょうが、それ以来は間違いが生まれない様、明らかに著作権の切れた古い画像しかアップロードしていませんよ。私としても以前の様なことにならない様、注意している」とのことですが、注意していながら今回のような著作権侵害画像を何度もウィキペディアに張り付けるような行為を起こしていては、何の意味もないと思うのですが。それとも、注意しているのだから文句を言うな、という趣旨のご主張でしょうか。誇らしげにおっしゃっていますので一応申し上げておきますが、注意を払うのは当たり前のことですよ。--114.49.7.59 2015年7月21日 (火) 12:59 (UTC)
- コメントおたがいそこらへんでやめときませんか? イーモバイルのIPは同じ方として、111.188.14.135 2015年7月4日 (土) 04:08 (UTC)の「心証としては真っ黒ですが、やはり確証がありません。この場合どうしたらよいでしょうか。」というのは、断定ではないですし、心証であることは分かりますが、確証がないにも関わらず心証として真っ黒と表現しているわけで、まあ当事者としては決めつけと受け取るでしょう。他者に疑いをかけるというのは、まあ、そういうもんです。111.188.31.27 2015年7月11日 (土) 20:46 (UTC)の書き込みあたりは、同一人物と思っているととられそうな表現になってると思いますよ。問題が指摘されたアカウント「富士の渓流」と「学生課01」については、それぞれ使用を停止したようです。としておけば、多少混乱は避けられたと思います。
- 富士の渓流さんも、同じ記事、同じ写真を編集していれば、もう一つのアカウントの挙動が不自然だったりすれば、疑われることもあります。誰かが怪しんだり疑ったりっていうことを変えるのは難しいことなのですから、事実として多重アカウントの不正使用ではないのならば、せいぜい心証として、一人の利用者がそう思っているということで、こだわることもないでしょう。--Ks aka 98(会話) 2015年7月21日 (火) 12:56 (UTC)
私が答えようとしたことはKs aka 98氏に大体代弁して頂いたのであまり長引かせる気はありませんが、少し言わせて貰います。私の言動をIPユーザー氏がどう恣意的に解釈しようともそれは自由ですが、多数の方は明らかに私の主張が正しいことを認識されています。心証だろうが何だろうが明らかに断定して話しておられますので、これはどの様に詭弁を弄されても無意味でしょう。私に該当箇所を抜き出せなどと仰られる前に(事実、例を挙げたのにそれは違うなどと理解に苦しむ主張をされています)、今一度ご自分の書いた文章をご覧になって下さい。又、「わずか2か月ほどで迅速に」とも話されておりますが、2ヶ月を僅かな期間と捉える人はそういないでしょう。ここが認識のズレでしょうか。ともかく、この無為な議論は早々に切り上げた方が得策と考えます。--富士の渓流(会話) 2015年7月22日 (水) 03:25 (UTC)
- コメント 議論の内容が表題の「他人の著作物ではないかと疑わしいものを勝手に使用するのはよいのか」とはずれてるように思いますが、もし「他人の著作物ではないかと疑わしいもの」を見つけたら、それは削除依頼を提起すべきことだと思います。コモンズでもウィキペディア日本語版でもそれは同じだと思いますよ。削除依頼を出すほどなのか迷ったらノートで議論してもいいかもしれませんが、「他人の著作物ではないかと疑わしい」のであればそう思った根拠を最初から削除依頼の場で説明したほうがよりスピーディに解決できるでしょう。ですので、議論提案者さんの質問に対しては、まずは削除依頼へというのが回答になるかと思います。--124.38.49.186 2015年7月25日 (土) 23:54 (UTC)
- 質問また、富士の渓流さんは「私と学生課01氏が同一人物であると決めつけておられます」と主張しています。その根拠は「断定の箇所を示せ、とのことですがその様な所は探せばすぐに見つかります(中略)最初の方の「(中略)心証としては真っ黒です」が良い例でしょう」とのことですが、確認してみますと、議論提案者さんは「(略)心証としては真っ黒ですが、やはり確証がありません。この場合どうしたらよいでしょうか」と述べています。「心証としては真っ黒ですが、やはり確証がありません」と発言しているのに、「心証としては真っ黒です」部分だけを引用し「断定している!」と非難めいた主張をしているようですが、それは原文著者の意図を改変した主張であり、これは引用としては問題があると思います。Ks aka 98さんが「断定ではないですし、心証であることは分かります」と指摘しているように、「確証がありません]とはっきりいっている以上断定ではないでしょう。ですので、富士の渓流さんが最優先でやるべきことは、他人に対する非難などではなく、まずきちんと謝罪と反省をおこない著作権について理解をしたうえで、ウィキペディアの執筆やコモンズへの画像投稿をすべきだと思います。そうしないと、また同じことを繰り返す可能性がありますよね。また、著作権について以前は誤解していたと述べていますが、ではその誤解をしていた間に投稿した内容についての見直しは終わったのでしょうか。富士の渓流さんのいままでの投稿内容に、このような著作権上問題となるような内容はもうないということでよいでしょうか。それともこれ以外にも、発覚していない問題が多数あるのでしょうか。--124.38.49.186 2015年7月25日 (土) 23:54 (UTC)
- コメント それから、議論提案者さんは、現時点で複数アカウントを使い分けているという証拠がないのであれば心証を語る必要はないと思います。明らかに確証があるとか、確証はないが極めて疑わしい、となったらその時点で依頼をすればよいのですから。--124.38.49.186 2015年7月25日 (土) 23:54 (UTC)
- 質問 また、Honeplusさんの指摘を読んで、少し気になることがあります。もし英語版に英語版専用の靴下アカウントで著作権侵害画像を投稿し、それを本アカウントで日本語版に翻訳し画像も移入するような利用者が現れた場合、規制できるのでしょうか。たとえば①K of F in Comなるユーザがコモンズに著作権侵害画像を投稿、②K of F in Engなるユーザがその画像を英語版に貼り付け、③本アカウントが翻訳記事を作成しその画像を日本語版に貼り付け、④画像の著作権侵害が指摘されても、本アカウントは「英語版に画像が貼られていたから使用しただけ」と言い訳、した場合、実はK of F in ComとK of F in Engが本アカウントの靴下アカウントだったとして、このような行為は規制できるのでしょうが。言語をまたいだチェックユーザとかできるのでしょうか?--124.38.49.186 2015年7月25日 (土) 23:54 (UTC)
- コメントなんか言及されてましたのでコメントを。①はそもそも単体でNG行為です。①の画像を消して①の人がブロックされればそれで話は終わりです。シンプルに考えてください。 --Honeplus(会話) 2015年8月1日 (土) 11:03 (UTC)
では、「断定」ではなく、限りなくクロに近いと思っているとでも表現した方が良かったでしょうか。どちらにせよ、「真っ黒」と発言なさっているので、特に証拠もないのに私に多重アカウントの疑いを向けており、軽率だと考えます。これについては議題提案者に猛省を促したい。次に、反省をせよとのことですが、それは過去に起こした失態についてでしたら十分に行っております。誤解していた間に投稿した内容は幸い、歴史記事の編集が専門だったことにより、全て著作権が切れた古い画像や肖像画でしたので、問題のある内容はないと考えています。そもそも、仮に何か違反しているものがあったらその時点で削除依頼等を提出するに決まっているではないですか。又、K of Fなる譬えは富士(F)の渓流(K)とでも仰りたいのですか。何やら知りませんが、そういった言動は誤解や混乱を招くので控えた方が宜しいと思いますよ。--富士の渓流(会話) 2015年7月26日 (日) 10:08 (UTC)
- (コメント)「原文著者の意図を改変した主張であり、これは引用としては問題がある」と指摘されている点から見て、他者の著作物を利用する際の基本的なことを、富士の渓流さんはまだ理解されていないということかと思います。画像に限らず他者の著作物を利用する場合にはそれなりのルールがあります。富士の渓流さんにおかれては、まずそれを守ったうえでウィキペディアに参加していただければよいかと思います。また、それを守るつもりがないのでしたら、このプロジェクトからお引き取りいただくしかないと思います。特に、ウィキペディアでは著作権などを尊重する姿勢を取っていますので、今後もルールを破り続けるのであれば、厳しい対応を採らざるを得ないと思います。--126.155.144.184 2015年7月29日 (水) 15:25 (UTC)
どうも私の主張に耳を傾ける気はないようですね。意図を改変したわけではなく、私に対して何の証拠もなく疑いの目を向けているという事実を問題視しているのです。「断定」という言葉は確かにやや強過ぎたかもしれませんが、「疑念」を持たれていることに変わりはないでしょう。IPユーザー氏の方こそ私の考えを勝手に解釈している様な感じを受けます。第一、今回の件を問題に挙げるならそれこそコメント依頼にでも提起してみれば良いではないですか。そこで、私が潔癖かどうか証明されるでしょう。どうも、最初の話題から議論が遠ざかっている印象を受けます。これ以上続けても余り有益ではないと思いますので、今回の私の行為に何らかの間違いがあると仰られるのでしたらコメント依頼にしませんか?--富士の渓流(会話) 2015年7月30日 (木) 03:06 (UTC)
- (111.188.14.135です。使用している間にIPが変動するため、他の方と混同されたり混乱を起こさないようにアカウントをとりました)まず、2015年7月14日 (火) 14:46 (UTC)に私は「「富士の渓流」と「学生課01」が同一人物であると断定したことは一度もありません。「私と学生課01氏が同一人物であると決めつけておられます」などと主張しておられますが、ではいつどこで私が断定したというのか、この場に引用し明確に提示していただけますか」とはっきりと申し上げたはずですね。しかし、富士の渓流さんは、今に至るまで一度も提示できていません。これはどういうことですか。2015年7月16日 (木) 02:34 (UTC)にいちど富士の渓流さんは私の発言を引用してきましたが、その箇所には断定している部分などありませんでしたよね。「心証としては」と明確にことわりを入れた上ではっきりと「確証がありません」と記している箇所でしたね。その点を指摘されたあと、富士の渓流さんは私が断定していたという箇所を一切提示できないようですが、どういうことなんでしょうか。提示できないのなら「同一人物であると断定した箇所を提示することができない場合は、なぜこのような虚偽の発言をなさったのかについてもきちんと明確にご説明いただきたく思います」。また、私に対して嘘の言いがかりをつけてまで自説を通そうとしたのですから、この場できちんと謝罪してください。--111です(会話) 2015年8月2日 (日) 17:43 (UTC)
- (富士の渓流さんに対するコメント)「コメント依頼にしませんか」などとおっしゃっていますが、コメント依頼など出すまでもないでしょう。ウィキペディアは「ライセンスや出典を重視する」プロジェクトですから、コメント依頼を出したところで覆るとも思えません。この議論では富士の渓流さんの行為がいくつか例として示されていますが、たとえば富士の渓流さんが“総理大臣官邸内で小平忠正氏を自分で撮影してきた”などと嘘をついてコモンズにアップロードするも、それが発覚して削除された画像が、いまさらコメント依頼の議論の結果によって復帰してもらえるとは到底思えません。また、富士の渓流さんは三尾郁恵氏の撮影した写真をウィキペディア日本語版に掲載しようと当該記事を編集しましたが、後に発覚して編集は差し戻されましたが、いまさらコメント依頼の議論の結果によって記事に三尾郁恵氏の画像が掲載できるようになるとも思えません。また、引用元の意図を改変するような引用行為にかんして、いまさらコメント依頼の議論において引用元の意図を改変しても問題ないなどという結論にはならないでしょう。さらに会話ページにおいて、あたかも通知機能が実装されていないかのような発言を繰り返していますが、これはどういうことなのでしょうか。--111です(会話) 2015年8月2日 (日) 19:17 (UTC)
まあ確かに「断定」の言い回しはやや度が過ぎたのかもしれません。しかし私と学生課01氏との関連性(端的に言えば多重ユーザーではないかという点)を疑っておられるのも事実でしょう。そういったことですから、心証であっても実質的な意見に値するととれます。そこを抜き出したのは当然のことでしょう。私は何の確証もないのにそういった疑惑を持たれたことに関して不快感を覚えたのです。ことわりを入れたからと言って何を発言しても構わないと言うことでは有りません。それに私はこのアカウントしか所持していないのでどの様なチェックを受けても構いません。私が申し上げているのは言いがかりでもなんでもないのです。貴方が問題にしているのは言葉の綾であり、そういった部分にこれ程までに時間を掛けるのは行き過ぎだと思います。ただ、もしこの点について何らかの不興を買ってしまったのならそこは謝罪します。ですが、貴方の多重アカウントを疑う物言いもあの時点では尚早だということにも留意して貰いたいですね。コメント依頼に関してですが、コモンズの画像を使っていたらそれがライセンスに違反している画像で削除されていた、と言うことはかなり多い様に思います。検索すればすぐに分かるとのことですが、普通一々疑わずにコモンズを信頼するのが筋ではないでしょうか。そもそも二年前の私の不手際をここで幾度も論題に上げてあげつらうのは度が過ぎます。確かにあの一件は私が著作権を正しく理解していなかった為に起こったことであり、全面的にこちらに非があります。それについて今からどうこう言う気はございませんし、私が悪かったとしっかり認識しています。何か勘違いをしておられる様ですが、私は小平忠正氏の画像を復帰させようなどとは全く考えていませんし、今回問題になった宮澤洋一氏の画像も再度掲載出来る様になるとも当然思っておりません。私がコメント依頼に審議して頂こうと言っているのは今回のことで私が「プロジェクトからお引き取りいただく」と言われるまでのことをしたのか、そもそも今回の私の行動に違反は存在したのかという点に関してです。最後に通知機能のことですが、通知が来たり来なかったりします。私の会話ページでは井戸端で話題になっても通知は来ないと教えて頂きました。私はこの方面に疎いのでよく分からないと言うのが正直なところです。--富士の渓流(会話) 2015年8月3日 (月) 03:22 (UTC)
- コメント 横から失礼します。通知の件ですが、ログインした状態で[個人設定]‐[通知]‐[以下の場合に通知を受け取る]‐[言及]と辿ってチェックボックスをONにすれば、次回ログイン時に画面上に通知されるはずです。具体的には、あなたの利用者名に対してリンクが張られた場合(=つまり、あなたに対して誰かが言及した場合)に通知が届くことになります。この井戸端のセクションでは、冒頭から富士の渓流さんにリンク付で言及されていますので、そのタイミングで通知が届いているはずです。なお、この[言及]チェックボックスは、「Webで通知を受け取る」が最初からデフォルトでONになっていますから、もし通知されないというのでしたら、それは富士の渓流さんがご自分でチェックボックスをOFFにしたということでしょう。あるいは通知が届いているにもかかわらず、過失でうっかり見落としたか、気づいたがよくわからなかったのでとりあえず無視しているのかもしれません。メディアウィキはこのへんに情報があるようですが( https://www.mediawiki.org/wiki/Help:Preferences )詳細はお手数ですがご自身でお調べください。また、「私の会話ページでは井戸端で話題になっても通知は来ないと教えて頂きました」とのことですが、どこの世界にも嘘をつく人や知ったかぶりをする人はいるものです。簡単にだまされないようにしてください。まして通知機能って、ここ何日間の間に急に登場した新機能ってわけでもないわけですから、調べればそれなりに情報は出てくるでしょう。--126.251.72.228 2015年8月3日 (月) 15:29 (UTC)
- (富士の渓流さんに対するコメント)では、富士の渓流さんは過去に「私と学生課01氏が同一人物であると決めつけておられます」「断定の物言い」とまでおっしゃっていましたが、これらはすべて虚偽であったとお認めになりますね? 虚偽の事実に基づき「断定の物言いは流石にこちらも許し難いところがあります」などと言いがかりをつけて私を非難していたのですから、まずこの場できちんと謝罪してください。また、「引用元の意図を改変するような引用行為にかんして、いまさらコメント依頼の議論において引用元の意図を改変しても問題ないなどという結論にはならないでしょう」との指摘に対して「心証であっても実質的な意見に値するととれます。そこを抜き出したのは当然のことでしょう」とのレスポンスがありましたが、引用元の意図を改変するような位置で抜き出し、それを根拠にして引用元の意図を改変して論ずることが当然のことだとお思いなのでしょうか。適切な引用について理解ができないのでしたら、まだウィキペディアを編集するのは時期尚早だと思いますが。--111です(会話) 2015年8月8日 (土) 01:14 (UTC)
- (富士の渓流さんに対するコメント)もう一度申し上げます。「富士の渓流さんは過去に「私と学生課01氏が同一人物であると決めつけておられます」「断定の物言い」とまでおっしゃっていましたが、これらはすべて虚偽であったとお認めになりますね? 虚偽の事実に基づき「断定の物言いは流石にこちらも許し難いところがあります」などと言いがかりをつけて私を非難していたのですから、まずこの場できちんと謝罪してください」。--111です(会話) 2015年8月22日 (土) 21:51 (UTC)
- (富士の渓流さんに対するコメント)謝罪もしないで逃亡したようですので、もう一度申し上げておきます。「富士の渓流さんは過去に「私と学生課01氏が同一人物であると決めつけておられます」「断定の物言い」とまでおっしゃっていましたが、これらはすべて虚偽であったとお認めになりますね? 虚偽の事実に基づき「断定の物言いは流石にこちらも許し難いところがあります」などと言いがかりをつけて私を非難していたのですから、まずこの場できちんと謝罪してください」。アカウントを停止したようですが、靴下を使ってまた同じようなことを起こすつもりなら極めて問題です。嘘をついてまで自説を押し通そうとしたことを、きちんと反省し謝罪してください。--111です(会話) 2015年8月30日 (日) 13:25 (UTC)
お答え頂き有り難うございます。私は間違った情報を教えられていたということなのですね。早速個人設定からチェックしてみましたが、通知は受け取る様に設定しておりました。実際、このページでの通知は現在は来ています。しかし、このページの最初の版の時には何故か通知が来ていませんでした。この版の時に初めて通知が来て私が話題に上っていると知ったのです。俄かには信じられないかもしれませんが、こういうことですので私にも何が原因か見当がつきません。これに関してはただただ申し訳ないです。--富士の渓流(会話) 2015年8月4日 (火) 15:01 (UTC)
- 質問 少し状況がわかりかねているのですが、富士の渓流さんのご説明ですと、2015年7月4日 (土) 04:08の版の通知は届かなかったが、2015年7月4日 (土) 13:42の版の通知は届いた、ということですか? もし、バグだということをおっしゃりたいのであれば、他の方も同様の事象が発生している可能性もありますし、ぜひバグの報告をお願いいたします。ただ、富士の渓流さんは2015年7月4日 (土) 23:47の時点で「井戸端で話題になると利用者に通知が来るのでしょうか?過去にも井戸端で会話した事がありますが、今回も含めて一度も気付きませんでした」と言っていましたので、てっきり「今まで一度も通知が来たことがないよ」といっているのかと思ってしまったのですが、そうではないということでよいでしょうか。しかし、2015年7月4日 (土) 13:42の版の通知に気づいていたのなら、なぜ2015年7月4日 (土) 23:47になっても「今回も含めて一度も気付きませんでした」とおっしゃっているのかがよくわからないのですが。--126.170.134.59 2015年8月4日 (火) 16:31 (UTC)
- 質問 それからもう一点、富士の渓流さんにお聞きしたいのですが、記事「副総理」において2015年7月26日 (日) 13:15に画像を掲載したようですが、これはどういうことでしょうか? この井戸端のセクションにて議論が始まって以降の編集ですけれども、富士の渓流さんが他者からの指摘事項に対して本当に反省しているのか不安に思われる方も多いと思います。なぜこのようなことをしたのか、念のためご説明いただけますでしょうか。--126.170.134.59 2015年8月4日 (火) 16:38 (UTC)
はい、その認識で正しいです。井戸端では過去に一度話題に上ったことがあるのですが、現在通知の履歴を辿ったところ、その時も通知は来ていませんでした。確か会話ページに案内を頂いて井戸端へ行ったと記憶しています。今回は上で指摘した版の時に初めて井戸端での会話に通知が来ることを知った次第です。因みに個人の会話ページについては今までもきちんと通知が来ていました(今回も会話ページへの通知はちゃんと届いていました)。「一度も通知が来たことがない」というのは最初の版での通知が来なかった(会話に乗り遅れてしまった)と言うことを言いたかったのです。言葉足らずですみません。自分でもバグなのかどうか分かりませんが、念の為バクの報告の方にも後で書いておきます。三木武夫の画像の件ですが、今コモンズを確認すると削除依頼が出ていますね…。かなり昔からある画像で存在は知っていたので副総理の記事を見た時に三木武夫の画像がないことに気づき「どうせなら在任時に近い年代の画像にしよう」と思って三木武夫の先頭にある画像ではなくてそれを使いました(結構昔に内閣総理大臣の一覧にそれを貼ったのも私です)。以前からある画像でしたので安心して確認をせずに使用してしまいました。全くもって恥ずかしい限りです。勿論悪気があった訳ではありませんが、こちらの不手際ですし、深く反省します。画像は貼り替えておきます。--富士の渓流(会話) 2015年8月6日 (木) 11:12 (UTC)
- (富士の渓流さんへの質問)富士の渓流さんはご自分の過去の編集履歴を精査して「反省をせよとのことですが、それは過去に起こした失態についてでしたら十分に行っております。誤解していた間に投稿した内容は幸い、歴史記事の編集が専門だったことにより、全て著作権が切れた古い画像や肖像画でしたので、問題のある内容はないと考えています」と言っていたはずですが、この「誤解していた間」というのはいつからいつまでを指しているのでしょうか。上のやり取りを見ていますと、2015年7月26日 (日) 13:15時点でまだ誤解していたようですね。ということは、ウィキペディアの編集を始めてから、2015年7月26日 (日) 13:15の編集の問題点に気づいた2015年8月6日 (木) 11:12にいたるまでの、すべての編集を見直していただく必要があると思いますがいかがですか。--111です(会話) 2015年8月8日 (土) 01:14 (UTC)
いいえ、その必要はないと思いますよ。貴方が問題にしているのは私が投稿した小平忠正氏の画像でしょう。私はそれ以来「50年以上前の日本人の画像」しかコモンズにアップロードしていないので著作権侵害の恐れのある画像はないと言っているのです。何でしたらコモンズの私の投稿履歴をご覧になって下さい。ざっと見られる程しかないのですぐにご理解頂ける筈です。そもそも、上での私の発言はコモンズにアップロードした画像に問題がないと言っているのであって、他人の挙げた画像を使用する際に一々それが適切な画像か確認して来たわけではありせん。お尋ねしたいのですが、画像を使用する際にそれをわざわざ調査していたらとても煩雑な作業になってしまうと思うのですが。違反画像を投稿した人が責められるべきであって、それとは知らずに使用した人をこうも糾弾するのは間違っていると思います。現にこういうことは多く発生しているのですし、その度にやり玉に挙げていたらきりがないです。--富士の渓流(会話) 2015年8月8日 (土) 03:40 (UTC)
- 質問 すみません、ちょっとよろしいですか。2015年7月25日 (土) (UTC)に「誤解をしていた間に投稿した内容についての見直しは終わったのでしょうか。富士の渓流さんのいままでの投稿内容に、このような著作権上問題となるような内容はもうないということでよいでしょうか。それともこれ以外にも、発覚していない問題が多数あるのでしょうか」とお伺いしたところ、富士の渓流さんから「反省をせよとのことですが、それは過去に起こした失態についてでしたら十分に行っております。誤解していた間に投稿した内容は幸い、歴史記事の編集が専門だったことにより、全て著作権が切れた古い画像や肖像画でしたので、問題のある内容はない」とのご回答を 2015年7月26日 (日) 10:08 (UTC)に戴いています。ところが一方で、富士の渓流さんの2015年8月8日 (土) 03:42 (UTC)の発言内容を見る限り、ウィキペディア日本語版への投稿内容については精査していないかのように見受けられます。確認なのですが、富士の渓流さんはウィキメディア・コモンズへのファイルアップロード内容のみを精査しただけで、ウィキペディア日本語版への投稿内容の精査は全くしていないということでしょうか?--126.168.116.178 2015年8月16日 (日) 16:38 (UTC)
「精査」の定義がやや測りかねておりますが、既に他者が投稿していた画像を使用することについてなら基本的にそれを信用して使っていた、とお答えして宜しいでしょうか。文章のことを仰りたいのであれば、当然ながら無断引用等は行っていないと確実に言えます。そうですから、日本語版の編集も「精査」する必要がないと言っているのです。私には何らやましいところはない上、出展を参考にして文章を再構成しているので著作権侵害はしていないと考えております。これが「精査」です。そもそも私は主にtemplateの作成や誤字の訂正、リダイレクトの修正といったことを主に行っているので自ら文章を執筆すること自体がそう多くない為、ある種の確信を持って言えます。どうやら、このページで初期に話題にしていたことからどんどん議論がずれてきましたね。私としては現在行われている論議自体か何の意味も為さない時間の無駄だと考えているので、そろそろ終わりにしましょう。それ程に私の投稿に問題があると未だにお思いでしたらどうぞご自分で調査なさって下さい。私の投稿に問題はないので余り有益ではないと思いますが。--富士の渓流(会話) 2015年8月17日 (月) 07:43 (UTC)
- 質問 富士の渓流さんのご発言を読んだのですが、著作権についてあまり理解されていないようにお見受けしました。富士の渓流さんは「文章のことを仰りたいのであれば、当然ながら無断引用等は行っていないと確実に言えます」とおっしゃっていますが、これはどういうことでしょうか(ウィキペディアであろうが学術論文であろうが書籍であろうが、通例は引用なら無断でするのが当たり前だと思いますが。無断転載と区別がついていないのでしょうか)。著作権について本当に理解できているか疑われても仕方のない主張だと思います。卒論の書き方入門とか学生レベルの話ですから、いちど「引用」で検索してみて、よく考えてほしいと思います。そもそも「無断引用等は行っていない」ということは、富士の渓流さんは今まで引用するときはいちいち著作権者にことわりを入れたうえでおこなっていたということですよね。本当の話でしょうか。ウィキペディアでは著作権に配慮した運営がなされていますから、この程度の理解ではさすがに問題があると思います。--126.144.47.213 2015年8月19日 (水) 01:24 (UTC)
- コメント 「日本語版の編集も「精査」する必要がないと言っている」ということは、改めて一から全てを確認したというわけではないということですね。しかし、私が2015年8月4日 (火) (UTC)に指摘したように、富士の渓流さんの編集には権利侵害画像を掲載しようとした編集が存在するのはたしかですので、「私の投稿に問題はない」との主張には納得なさらない方が多いだろうと思います。--126.144.47.213 2015年8月19日 (水) 01:24 (UTC)
- 質問 「違反画像を投稿した人が責められるべきであって、それとは知らずに使用した人をこうも糾弾するのは間違っている」と開き直るのはよい態度ではないと思います。問題ある画像のアップロード者が悪いのは当然でしょうが、それを貼り付ける行為もまた権利侵害なのですから、権利侵害の片棒を担いでしまったのは事実でしょう。無論、「それとは知らずに使用した人」なら仕方ない面はあるでしょうが、富士の渓流さんの場合はそうではありませんよね。たとえば三木氏の写真の場合、「「どうせなら在任時に近い年代の画像にしよう」と思って」画像を掲載してしまったと告白している以上、三木氏の写真の撮影年について事前に把握していたことは明らかでしょう。一方で、富士の渓流さんは「「50年以上前の日本人の画像」しかコモンズにアップロードしていない」ともおっしゃっており、写真の撮影年によっては著作権を侵害する可能性があることについても十分理解されているようですね。ということは、この三木氏の写真を掲載したのは確信犯ということでしょうか。問題がある画像だと事前にわかっていながら「違反画像を投稿した人が責められるべき」と主張して編集強行するのは、明らかにまずいのではないでしょうか。富士の渓流さんの言動に不安を覚える方も多いでしょうからお聞きしたいのですが、なぜ承知のうえでそのような行為をなさるのかご説明いただけますか。--126.144.47.213 2015年8月19日 (水) 01:24 (UTC)
- 質問 追加で質問なのですが、富士の渓流さんはもしかして日本語を母語とする方ではないのでしょうか? そうなのでしたら、日本の著作権法を無視したり、「無断引用」といった言葉を使ったりするのも、納得できるのですが。ただ、仮に日本に在住していない方であったとしても、ウィキペディア日本語版に投稿する以上は日本の著作権法を尊重いただけないでしょうか。--126.144.47.213 2015年8月19日 (水) 01:29 (UTC)
ああ、すいません、言葉を誤って解釈しておりました。確かに「引用」はしていますね。私が言いたかったのはは無断「転載」の方でした。うっかりしていました。それと、私の投稿を悪意あるものだと思い込んでおられる様ですが、三木氏の画像は50年は経過していないけれども、著作権フリーのものだと思っていたのです。長い間問題にならずにいたものですし、てっきり勘違いしていたのです。一々決め付けてものごとを語るのはよした方が良いと言っているでしょう。無論、こういった議題があるにも関わらずその様なことをしてしまったのは真摯に反省しますが、私の編集を「確信犯」などと表すのは事実無根ですし、礼儀に反します。どうも最近111です氏が現れないのですが、貴方は何か関係する人物なのでしょうか。主張や言葉遣いが似通っている様にとれます(勿論全く別の方であれば申し訳ありません、忘れて下さい)。それに、今回のことは将来も多く発生し得ることで、こうも長引かせるのは異常です。最後に私が日本語を母語としない云々とか妄想しておられますが、まずは一度私の利用者ページを参照して頂けないでしょうか。そこにも書いてある通り、日本生まれの日本人です。人のことを変に疑う前に利用者ページを見るくらいのことはして下さい。はっきり言ってこれ以上相手にしていられません。私を問題だと思うのならコメント依頼にどうぞ。本当に私が違反しているのであればそこで何らかのことがなされるでしょうしね。ここで無為に堂々巡りを続けるよりはましです。--富士の渓流(会話) 2015年8月19日 (水) 06:21 (UTC)
- コメント それはひどすぎませんか? 富士の渓流さんは、たしか著作権について以前は誤解していたというような言い方をされており、あたかも以前は誤解していたけれども今はもう大丈夫であるかのようなニュアンスのおっしゃりかたをしていましたが、そうではなかったということですね? 2015年8月17日 (月) 07:44 (UTC)時点でいまだに「引用」と「無断転載」の違いについてさえ「誤って解釈して」いたというのは、ひどすぎると思うのですが。活動歴も長く、なおかつ著作権関連で何度も指摘を受けていたのにもかかわらず、いまだに「引用」という基礎的なことについてさえ誤った解釈をしていたというのですから、著作権についてきちんと理解しているとは信じられません。富士の渓流さんが日本語非ネイティブだというなら「引用」とか「著作権」という日本語の単語の意味を誤解することもあり得るかもと思いましたが、富士の渓流さんは「日本生まれの日本人」だというのですから、そのようなこともないでしょうし……。「引用」なんて学部卒論レベルでも習うレベルの話でしょうし、その程度の基礎的な知識もないのであれば、まずいったんそれらを理解してからウィキペディアに参加していただけないでしょうか。「引用」や「著作権」といった基礎的知識さえないのに十分理解していると称して投稿を強行するのは他の利用者さんにとって迷惑ですし、ウィキメディア・コモンズやウィキペディアへの投稿は控えた方がよいでしょう。知識があやふやなまま投稿を強行した場合、富士の渓流さんはまた問題を起こすでしょう。問題ある投稿をするたびに誰が別の利用者が後始末をしないといけないというのは、迷惑行為以外の何モノでもないでしょう? 富士の渓流さんが確信犯としてわざと問題ある編集をしているのか、気づかずにうっかり問題ある編集をしているのか、それはわかりませんが、どちらにしろ誰かが後始末しなければいけないのですから迷惑な存在であることに何の変わりもありません。悪意がある問題投稿は迷惑ですが、悪意がない問題投稿だって後始末しなくちゃいけないことに変わりはないんですよ、わかってますか? ”著作権についてはまだ全然理解していないけど、とにかく記事を編集したいんだぁ!”という気分なのかもしれませんが、ちょっとそれを我慢するわけにはいかないんでしょうか。また、私は111ですさんとは別人ですので、はっきり申し上げておきます。--126.170.88.58 2015年8月19日 (水) 16:37 (UTC)
- (富士の渓流さんへの質問)富士の渓流さんはご自分の過去の編集履歴を精査して「反省をせよとのことですが、それは過去に起こした失態についてでしたら十分に行っております。誤解していた間に投稿した内容は幸い、歴史記事の編集が専門だったことにより、全て著作権が切れた古い画像や肖像画でしたので、問題のある内容はないと考えています」と言っていたはずですが、上のやり取りを見ていますと、2015年8月17日 (月) 07:44時点でまだ誤解していたようですね。ということは、ウィキペディアの編集を始めてから、2015年8月17日 (月) 07:44にいたるまでの、すべての編集を見直していただく必要があると思いますがいかがですか。--111です(会話) 2015年8月22日 (土) 21:51 (UTC)
- (富士の渓流さんへのコメント)富士の渓流さんは「私に対して何の証拠もなく疑いの目を向けているという事実を問題視しているのです。「断定」という言葉は確かにやや強過ぎたかもしれませんが、「疑念」を持たれていることに変わりはないでしょう」などと言っていますが、意味が分かりません。疑念を持つことが問題だ、との趣旨のようですが、心の中で疑念を感じること自体に問題があるとは到底思えません。方針やガイドラインなどのどの条項に抵触しているというのでしょうか。だいたい内心の自由は日本国憲法第19条でも認められていますし、疑念を感じること自体がけしからんと言って規制しようとしても、心証や思想信条といった心の中までは規制のしようがないでしょう。無論、何の根拠もないのにクロと断定してブロック依頼を出したが実際にはシロだった、というなら問題でしょう。しかし、今回は具体的な理由を列挙したうえで「心証としては真っ黒ですが、やはり確証がありません」と明確に述べており、クロである確証はないとはっきり明言しております。さらに、富士の渓流さんが当該編集で掲載した画像は実際にクロだったわけですから、私の発言のいったいどこに問題があるというのでしょうか。--111です(会話) 2015年8月22日 (土) 21:51 (UTC)
- (富士の渓流さんへのコメント)富士の渓流さんは「貴方が問題にしているのは私が投稿した小平忠正氏の画像でしょう」と述べていますが、全く違います。話を矮小化しないでください。--111です(会話) 2015年8月22日 (土) 21:51 (UTC)
- (富士の渓流さんへのコメント)富士の渓流さん、話をごまかすのはやめてください。富士の渓流さんは「画像を使用する際にそれをわざわざ調査していたらとても煩雑な作業になってしまうと思うのですが。違反画像を投稿した人が責められるべきであって、それとは知らずに使用した人をこうも糾弾するのは間違っている」とか言っていますが、ここで問題適しているのは「わざわざ調査」しなければライセンス違反と見破ることができないような画像のことではありません。「問題があると容易に認識できる」画像についてお聞きしているのです。上でもはっきりと「画像をアップロードした人とその画像を利用した人が別人である場合は、たしかに画像利用者がライセンスに問題があると気づかない場合もあるかもしれません。ですが、今回冒頭等でお聞きしているのは、いずれも画像利用時にライセンスに問題があると容易に認識できる(あるいは問題があると承知のうえで)というような状態についてであります」と言っているはずですが。「一見すると著作権侵害であるとは思えない画像であれば、他の人がライセンスに問題があると気づかない場合もあるかもしれません」し、それはしょうがないのではないかと思います。ですからここでは問題にはしておりません。しかしウィキメディア・コモンズのページが「嘘と丸わかりの状態」で「問題があると容易に認識できる」画像であるにもかかわらず平気でウィキペディア日本語版に掲載しておきながら、問題点を指摘されると「違反画像を投稿した人が責められるべきであって、それとは知らずに使用した人をこうも糾弾するのは間違っている」などと開き直るのは盗人猛々しいと言われても仕方ない態度だと思います。--111です(会話) 2015年8月22日 (土) 21:51 (UTC)
- (皆さんへの報告)富士の渓流さんが2015年7月26日 (日) 13:15の編集にて画像を掲載しましたが、この画像をアップロードしたのは「Daffy123」というアカウントです。このアカウントの会話ページを見ますと、既に2012年9月7日 (金) 05:28時点でhyolee2/H.L.LEEさんから「当該利用者は著作権侵害の常習者です」との指摘が挙がっているようです。--111です(会話) 2015年8月22日 (土) 22:02 (UTC)
- (皆さんへの報告)問題が指摘されたアカウント「富士の渓流」や「Daffy123」については使用を停止したようです。しかし、アカウント「富士の渓流」や「Daffy123」の生まれ変わりのアカウントが再び同じような活動を開始する可能性がありますので留意が必要です。また、問題を起こしたアカウント「富士の渓流」や「Daffy123」の編集内容についても、まだ見つかっていない問題が含まれている可能性がありますので、アカウント「富士の渓流」や「Daffy123」の過去の全編集内容は一度すべて見直した方がよいかもしれません。特にアカウント「富士の渓流」については、著作権について無理解なため画像だけでなく単純なテキストにも問題が含まれている可能性がありますので、過去の全編集内容を全てリバートしてしまった方が早いかもしれません。また、著作権侵害以外にも、松下忠洋氏についての虚偽を記事に書き込む、といった行為にも手を染めていたようで、単なる悪戯目的で参加していた可能性もあるかと思います。--111です(会話) 2015年8月30日 (日) 13:25 (UTC)