Wikipedia:井戸端/subj/ニュース記事にしかなっていない施設記事。

ニュース記事にしかなっていない施設記事。

編集

今日、立項された西川浄水場 (山形県)ですが、記事の大半が「水が濁ったというニュース」になっているので(現状、当該部分が記事の7割近くを占めています)記事の改善を求めようと思い、{{要概要}}を貼ったところ「使い方が違う」と単に剥がされました。この様な場合に改善を求めるためのテンプレートとしては何を貼るのが良いのでしょう?--KAMUI会話

  コメント 記事に書かれるべき内容が不足していると思われた場合、該当箇所を含む節に{{節スタブ}}を貼るのがいいと思います。当該記事のあるべき構成を考えた上で必要なら節自体を追加した上で{{節スタブ}}を貼ってもよいと思います。但し、導入部(概要文)はあくまで記事本文の概要ですので、概要も本文も無い場合はまず本文の充実あるいは節構成の構築を先にした方がやりやすいと思います(概要を先に書けるならそれはそれで結構ですが)。
西川浄水場 (山形県)を拝見しましたが、「歴史」節は改善できるかもしれませんし、「設備」といった節もあり得るかもしれません。一方、もし(現在記事の大部分を占めている)2013年7月の断水がこの浄水場にとって特筆すべき内容であるなら、導入部にもその概要が記述されて然るべきとも思います。その場合、KAMUIさんの意図とは違うかもしれませんが、書かれるべきこと(2013年7月の断水の概要)が書かれていないという意味で、{{要概要}}を貼っても趣旨から外れたものではないと思います。逆にそこまで特筆すべきことでないなら内容を整理すべきかと思いますが、その場合は{{内容過剰}}の利用(Wikipedia:過剰な内容の整理も参照)を検討できます。--Penn Station (talk) 2013年7月31日 (水) 11:44 (UTC) 追記:Penn Station (talk) 2013年7月31日 (水) 13:42 (UTC)[返信]
どちらかと言えば「浄水場の記事なのに浄水場についてほとんど書いてない」ということですね。浄水場や下水処理場の記事を幾つか書いたり加筆したりしたことがありますが、現在の当該記事は実質「名称と水源とニュース」しか書いてないと言えます。そもそも豪雨などを原因とする水濁りや給水停止は他の浄水場でも起きることなので、そのことのみ肥大した状態というのは問題があるかと(なお、濁度1060となってますが、濁度3000って報道もあった筈)。現時点で村山広域水道の浄水場はここだけなので、水道事業について簡単に触れておくとか書き様はいくらでもありそうに思えるんですが・・・ちょと調べたら平成3年に給水量が前年比2倍以上に増えてたりしましたし(今のところ理由は不明)。今日は目がダメなのでこれくらいで。--KAMUI会話2013年7月31日 (水) 12:56 (UTC)[返信]
今日できたばかりの記事でスタブテンプレートも貼られていますから、長い目で見て記事が改善されて行けばいいのではないかと思いますが。。具体的に改善を求めるのに利用できそうなテンプレートは先にご紹介したとおりです。--Penn Station (talk) 2013年7月31日 (水) 13:42 (UTC)[返信]