Wikipedia:井戸端/subj/コンテンツ翻訳ツールの是非

コンテンツ翻訳ツールの是非

編集

最寄りの地球型太陽系外惑星の一覧に対する回答を見るにコンテンツ翻訳ツールは、出典の位置がおかしくなったり、あるいはなくなったりするそうです。また、ファノ共鳴の初版では英語版で[[Ugo Fano]]だったものを[//en.wikipedia.org/wiki/Ugo_Fano Ugo Fano]となっていますが、これもコンテンツ翻訳ツールの悪しき仕様でしょうか?修正せず放ったらかしにしても[[Ugo Fano]]のままとなるはずです。たまたま同じ翻訳者の記事を例示していますが、この方に限った話ではなく、多々こういうのを見かけます。また、言うまでもなくツールである以上、誤訳もあるでしょう。勿論ツール自体はgoogle翻訳と同じで利用自体は構わないと思います。一方、適切に利用できない人ほどこのツールを使用しているのではないのか?という疑問があります。以上、特に要望はありませんが、広く問題を共有する必要があると判断し、提起しました。--JapaneseA会話2018年12月8日 (土) 13:37 (UTC)[返信]

実際にコンテンツ翻訳ツールを使用している者です。JapaneseAさんが指摘されている通り、このツールには脚注内のリンクが外部リンク化されてしまうという問題がありました。最近リリースされた新バージョンではこの問題は解消されているのですが、それでも記事として問題ないスタイルを整えるために少し知識と工夫が必要なツールであることは変わっていません。以前、私はこのツールの致命的なバグ(<ref = xxx/>タイプの再利用脚注が消滅する)を見つけてツール開発チームに報告し、修正してもらったことがあるのですが、これほど重大な欠陥ですら私以前に報告した方がいなかったのを見ると、ツール使用者の多くが適正に記事を作成することに注意を払っていないというご指摘も外れていないように感じます。そこで私は、このツールについてまとめた私論を改稿し、日本語版の環境に即したツールのガイドライン作成を試みております。草案ができたら、またこちらに報告してご意見を賜りたく思います。(以上のコメントは、利用者‐会話:McYata#コンテンツ翻訳ツールでの私のコメントをまとめたものです。)--McYata会話2018年12月14日 (金) 14:51 (UTC)[返信]
利用者:McYata/コンテンツ翻訳についてをまとめ直しました。コンテンツ翻訳ツールを用いるうえでの注意点を自分なりにまとめた内容になっています。こうした解説文を書くのに慣れていないのもあり、読みやすさや明快さに欠ける部分がありますが・・・--McYata会話2018年12月19日 (水) 17:27 (UTC)[返信]
ありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。いつの日かWikipedia名前空間に公開し、私論ではなくガイドラインとなるべきでしょう。--JapaneseA会話2018年12月19日 (水) 20:41 (UTC)[返信]