Wikipedia:井戸端/subj/ウィキニュースの活用について
|
ウィキニュースの活用について
編集この記事に関するノートでの議論の中で、「そろそろウィキニュースの使用を強制に限りなく近い形で推奨する方針を整備する時期ではないでしょうか?」という提案がありました。ウィキニュースについては様々な意見があります。この提案について皆さんは如何お思いでしょうか?コミュニティの皆さんの幅広い意見を伺いたく思います。--Nissy-KITAQ(会話) 2013年2月4日 (月) 03:57 (UTC)
- コメント むしろ、日本語版ウィキニュースあたりはそろそろ閉鎖すべきではないでしょうか。実際「ニュース」など無いのですから、ただただサーバの無駄遣いです。今後に期待とかこれから発展させようとか、そういうレベルではなく、始まることもなく既に終わったプロジェクトと言って良いでしょう。--氷鷺(会話) 2013年2月4日 (月) 10:26 (UTC)
- コメント 「ウィキペディアは辞書ではありません」は比較的周知されて、ウィクショナリーもちょっとずつは項目が増えてはいるんですけどね。ウィキニュースはどうでしょう。以前、「ウィキニュースは知名度が低いからウィキペディアで書きたい」というコメントを目にしたこともあるほど、さみしい現状ですね。。ちなみに「日本語版ウィキニュースは閉鎖すべき」というご意見についてですが、仮に閉鎖した場合、方針文書の「ウィキペディアは新聞ではありません」の縛りがあるため、提供されたジャーナリズムが些末なものでない場合、それをどこに隔離するかが問題となってくると思います。--Damena(会話) 2013年2月5日 (火) 03:54 (UTC)
- コメント ウィキペディアにウィキニュース部門を統合、なんて無理ですかね。 --あっつぁん(会話) 2013年2月5日 (火) 10:16 (UTC)
- というより、ウィキメディア財団のニュース部門が「ウィキニュース」なんですよね。統合するのであれば「ウィキペディアは新聞ではありません」という方針から見直さなければならないでしょう。--Damena(会話) 2013年2月5日 (火) 10:29 (UTC)
- コメント意外と知られていないんですが、ウィキニュースでは独自の取材に基づく執筆ができるので、使い方によっては「独自研究禁止」の方針のもと既存報道の焼き直しにしかならないウィキペディアでのニュース記事よりもはるかに執筆の自由度の高い記事が作成できるんですが、「ウィキニュースの編集者」という資格では日本ではフリージャーナリストと同等かそれ以下の扱いしか受けないので、結局活動範囲が狭いんですよね。で、本気でウィキニュースを閉鎖すべきと考えてるんでしたら、そのようにウィキメディア財団に掛け合うのが一番かと。--VZP10224(会話) 2013年2月5日 (火) 16:27 (UTC)
- というより、ウィキメディア財団のニュース部門が「ウィキニュース」なんですよね。統合するのであれば「ウィキペディアは新聞ではありません」という方針から見直さなければならないでしょう。--Damena(会話) 2013年2月5日 (火) 10:29 (UTC)
- 横から失礼します。ウィキペディアとウィキニュースは目指す方向が違うと思いますので、それぞれが並存していることにそれなりの意味はあると思います。ウィキペディアは百科事典を標榜している以上、知の集積というか正確性や蓄積性を重視したサイトですよね。物事を分類したり整理したり体系づけたり、といった記事には最適のサイトだと思います。その代わりに、リアルタイム性や速報性には欠けると思います。たとえば、第三者の出典が存在しないような「評価がまだ定まらないこと」や未確定なことや現在進行形のこと、には、やや向いていないサイトだなと思います(もちろん紙の百科事典に比べれば、ウィキペディアの方が速報性に優れているのは間違いないのですが)。それに対して、ウィキニュースの方は、ウィキペディアとは逆で、速報性を重視したサイトだと思います。目指す方向が違うわけですから、お互いがすみわけできればいいんじゃないのかなーと思うのですが、いかがでしょうか。
- (もちろん、「ウィキペディアだから速報するな」とは言えないでしょうし、災害系の記事なんかはリアルタイムで記事に反映させた方が利便性が高いという意見もあると思います。ただ、その場合も適切な出典つけるとか、最低限ウィキペディアとしてのレベルを満たすのが条件だろうと思います。東日本大震災直後にはウィキペディア画面上部に「書き込むときにきちんと出典つけてね」という呼びかけがありましたよね。)しかし、ここ最近のウィキペディアでは、「これはストレートニュースから転記しただけだろー」「これは百科事典部門じゃなくてニュース部門に書いてくれよー」というような編集がなされることもありますよね。時には目を覆いたくなることもあります。wikipediaは正確性や蓄積性を重視し、wikinewsはリアルタイム性や速報性を重視し、といったかたちでうまくすみわけできればいいのですが…そういう考え方は異端でしょうか。--114.49.42.114 2013年2月6日 (水) 23:44 (UTC)
- コメント ウィキペディアだけ知名度が突出しているのはしょうがないにしても,それ以外のプロジェクトにも目を向けてくれる方が増えてほしいです。あとは総論的な話になりますが,ウィキペディアでWP:NOTや特筆性の観点から記載できないものでも他プロジェクトなら記載が可能な場合もあるにはあるので,そういう点も頭の片隅には置いておいてほしいなと思います。--かげろん(会話) 2013年2月7日 (木) 01:38 (UTC)
- コメント ウィキペディアの福山ホテル火災とウィキニュースの福山ホテル火災。ウィキニュースの良いところとして自己取材を上げていますが、結局はウィキニュースがニュースの焼き直しにしかなっておらず、しかも速報性もない。メリットを生かせてないように思います。反面、ウィキペディアの事後の広がりを加筆できる長所は、しっかり活かしております。現状では、ウィキニュースはメリットが無いどころか、いせちか系の荒らしアカウント作成に悪用され、デメリットの方を強く感じています。ウィキニュースのメリットを活かすことが出来ないのであれば、やはり廃止検討するのが良いのではと感じています。--Taisyo(会話) 2013年2月7日 (木) 03:22 (UTC)
- コメント 第一報を発生後8日たたないと正式リリースできない。しかも、信用できるニュースの焼き直し。それを解決しない限りはウィキニュースの発展は難しいと思います。--Taisyo(会話) 2013年2月7日 (木) 03:25 (UTC)
- コメント ウィキニュース日本語版に《第一報を発生後8日たたないと正式リリースできない》というルールありましたっけ? 「正式リリース」を査読を経た「公開中」への変更として解釈してますけど、そうだとしたらそんなルールはなかったような。--iwaim(会話) 2013年2月7日 (木) 05:00 (UTC)
- 誤解を招く表現で申し訳ありません。ウィキニュースの福山ホテル火災の正式リリースまでに8日かかっていることを言いたかったのです。もっとも、リリースに8日は極端な例かもしれませんが、ウィキニュースの正式リリースに数日かかっているのは確認できると思います。独自性が発揮できないのに速報性もないのは、何も取り柄がないですよと言いたかったのです。--Taisyo(会話) 2013年2月7日 (木) 05:43 (UTC)
- コメント おっしゃっている「正式リリース」が査読を経た「公開中」への変更を指しているとの前提でコメントさせていただきます。「公開中」の前段階である「査読中」の状態であっても、記事自体の閲覧は可能ですよね(そうですよね?)。「公開中」状態にならないと記事自体の閲覧すらできない、というのであれば「たしかに8日間も閲覧不可状態が続くなら、速報性というメリットはないも同然だなぁ」と思います。しかし、実際には「査読中」状態であっても記事自体は閲覧できる状態なのですから、速報性が損なわれているわけではないでしょう。
- ウィキペディアだって、スタブレベルの初版が時間をかけて百科事典として相応しいレベルの記事に成長することはよくあることです。もちろん、ウィキニュースに即「公開中」してもいいくらいのレベルの初版が投稿されることもあるでしょう。ウィキペディアに即「秀逸な記事」に推したいくらいのレベルの初版が投稿されることもあるでしょう。記事の水準や成長速度は記事によってまちまちでしょうが、ある記事が「公開中」レベルになるまで数日かかったからといって、それを理由に「独自性がない」ということにはならないでしょう。記事の内容、あるいは、記事やプロジェクトの目指す方向に独自性があるのであって、記事の成長速度自体に独自性を見出しているわけではないと思います。とある記事の成長する速度が遅かったといっても、それは、いろんな人が協力し合って編集する「ウィキ」というシステム上の特性上、やむを得ないことだと思います。--114.49.60.251 2013年2月7日 (木) 06:25 (UTC)
- 誤解を招く表現で申し訳ありません。ウィキニュースの福山ホテル火災の正式リリースまでに8日かかっていることを言いたかったのです。もっとも、リリースに8日は極端な例かもしれませんが、ウィキニュースの正式リリースに数日かかっているのは確認できると思います。独自性が発揮できないのに速報性もないのは、何も取り柄がないですよと言いたかったのです。--Taisyo(会話) 2013年2月7日 (木) 05:43 (UTC)
- コメント ウィキニュース日本語版に《第一報を発生後8日たたないと正式リリースできない》というルールありましたっけ? 「正式リリース」を査読を経た「公開中」への変更として解釈してますけど、そうだとしたらそんなルールはなかったような。--iwaim(会話) 2013年2月7日 (木) 05:00 (UTC)
- コメント 第一報を発生後8日たたないと正式リリースできない。しかも、信用できるニュースの焼き直し。それを解決しない限りはウィキニュースの発展は難しいと思います。--Taisyo(会話) 2013年2月7日 (木) 03:25 (UTC)
- コメント ウィキペディアが正確性や蓄積性を重視した知の集積の場であるのに対して、ウィキニュースはリアルタイム性や速報性を重視しているサイトであると思います(その瞬間瞬間での断面をニュースとして切り取ったもの、という感じでしょうか。それに対して、連続した時系列、たとえばある事物についての長期間にわたる沿革なんかはウィキペディアの範疇ですよね)。そこが方向性の違いではないでしょうか。
- ただ、残念ながら、ウィキペディアにおいても、速報的な編集をする人も多かれ少なかれ存在します。ルールに違反しているわけではないでしょうが、通信社の短信ニュースが出る度にそれを逐次書き込む人、ニュース速報的な記事を目にした瞬間に即時に書き込む人、といった編集者は、誰もが一度は目にしたことがあるでしょう。ただ、そういった編集は概ね残念な結末に終わることも、まま見られます。そういう編集はむしろウィキニュースに近い編集だと思うのです。こういう速報的編集をなさる編集者の方は意外と多いようですし、そういった方々にウィキニュースにお移りいただくのがよいのではないかと思います。速報的な編集を逐次なさる情熱を、ウィキニュースに向けていただければ、あちらもより活性化するのではないでしょうか。知名度についてのご指摘がありましたが、編集者の中にはウィキニュースの存在自体御存じない方もいるでしょうし、ウィキニュース向け記事の執筆に関心が強そうな方に対してはウィキニュースへの誘導を試みるのも一つの手だと思います。--1.112.94.10 2013年2月7日 (木) 06:45 (UTC)
- コメント 基本的な事を理解しない相手にそういう期待をすべきではないでしょう。そういうものを自動的に強制的にウィキニュースに飛ばす方法がないのですから、ただの夢物語です。それに、そうしたところでウィキニュースの酷い現状が改善されるわけでもなく、むしろ悪化するだけです。--氷鷺(会話) 2013年2月7日 (木) 09:18 (UTC)
- コメント 氷鷺さんの言うとおりです。結局は、ウィキペディアのルールを守れない人が、ウィキニュースのルールを守れるのかですよね。「wikiwikiを使い、ウィキペディアのルールを元にしたルールだから、速報性が無いのは仕方ない」のは、言い訳なのではないでしょうか。ウィキニュースは既存のニュースと比較してどうなのかだと思います。「ウィキニュースを使いたい」と思わせるだけの仕掛けを用意できるかなのではないでしょうか。ウィキペディアの場合、ニュースで物足りない、けど専門書までは開きたくない人が、さらなる情報を求めて調べるだけのポテンシャルを持っていると思います。最近のニュースだと、可部線延伸がありますが、既存のニュースとウィキニュースの内容を比較して、どちらを使いたいかです。同じ内容なら既存の方を普通は選ぶと思うのです。ウィキペディアであれば可部線・河戸駅など、最新の情報も触れつつ、過去の情報も触れています。それは、以前は最新ニュースとされたニュースを積み重ねて構築し、それを発掘までしています。その発掘が何かと面倒だったりします。今は最新情報でも、過去の情報になるのは間違いないですので、常に蓄積し続ける必要を行ってはいけないと思います。--Taisyo(会話) 2013年2月7日 (木) 10:08 (UTC)
(戻します) コメント ウィキニュースを再生するとしたら。週末にやっているような情報7days ニュースキャスターなどのような、ある程度情報をまとめた「週間ウィキニュース」の方が良いのではと思います。結局、ニュースも時間軸での集約がある程度ある物で、峯岸みなみの丸刈り謝罪にしても存在し、仮にウィキニュース間とトランスウィキ出来たところで(現時点ではライセンスの関係で無理ですが)、様式がウィキニュースで無いのです。現状のルールでウィキニュースに納めるとしたら、「2013年1月31日峰岸みなみが坊主になった画像が、youtubeに公開された。週刊文春の報道を受けた物で、同年2月1日に峰岸は研究生に降格された」で、一度ニュースを切った上で、別のニュースを立ち上げる形になります。時間軸の変化を容認できるようになれば、ウィキニュースの問題解消になるかもしれません。--Taisyo(会話) 2013年2月7日 (木) 10:08 (UTC)
- コメント 「週刊ウィキニュース」面白いかもしれませんね。そもそもですがウィキニュースって現在どんな人が見てて、一体どれほどの需要があるんでしょう。正直、見る側は他のニュースサイトを使わずにウィキニュースを使う意味がありません。例えば、ウィキペディアのようにもっと沢山記者がいて、各地で起こった事件を独自に取材していくくらいの規模なら他のニュースサイトとは違った性格が出てくるだろうし、現場に近い記者が向かえば良いので速いかもしれません。そんなことが実現できるかはまた別の問題ですが、ウィキニュースの良さというかブランドを確立できれば盛り上がると思います。 --あっつぁん(会話) 2013年2月7日 (木) 14:10 (UTC)
- ニュースになるということは世の中の関心事なのですから、それを百科事典に書いてはいけないというなら、読者に著しい不利益を与えるのではないでしょうか。百科事典は速報の場ではない、などと速報編集を毛嫌いするような人もいるようですが、ネット上の百科事典は従来の百科事典とは違うんですから、頭の古いことを言っててもはじまりません。新しい時代の百科事典づくりにふさわしい態度とは言えません。Wikipedia:井戸端/subj/「ニュース速報ではありません」はどこから出てきた概念なのか?でもすでに明らかになってるように、ウィキペディアはニュース速報を排除してはおりません。「そういうことはウィキニュースに書け!」「速報するな!」などと罵倒し、善意の執筆者を吊し上げることばかりに熱を上げる執筆者もいるようですが、そのような態度は控えていただきたいものです。それと、IPで編集している執筆者に一言。eモバイルから編集しているようですが、あなたは何様のつもりですか? 私の編集をことあるごとに速報呼ばわりして罵倒しているのはあなたですね? 私の編集を井戸端でさらしたこともあったように聞いています。ニュース速報をしてはいけないなどという明確なルールもないのに、個人的な主義主張で速報編集を否定したり、私の編集を否定したりするような行為はいますぐやめなさい。--124.32.242.170 2013年2月7日 (木) 16:56 (UTC)
- コメント 本当に、「ウィキニュースに行け」と言う心ない利用者が、ウィキニュースのルールを理解した上で、ウィキニュースの発展を願ってお願いしているのか疑問に思います。先の発言でウィキニュースに対し厳しいことを言いましたが、「ウィキニュースに行け」と言う人の殆どが「乳母捨て山と勘違いして」言っているような気がします。ウィキニュースは厄介払いの場所でも乳母捨て山でも無いのです。私もウィキペディアのためにファイル:Mazda factory rampage in Hiroshima Japan 2010-2.JPGやファイル:Hotel Prince Fire in Fukuyama 20120526-01.JPGなど撮影しています。一見、ニュースのようですが、そうではないと分かると思います。正直に、ウィキニュースのルールを理解せずに「ウィキニュースに行け」と言う利用者に対し、問題を感じています。--Taisyo(会話) 2013年2月7日 (木) 22:51 (UTC)
- ニュースになるということは世の中の関心事なのですから、それを百科事典に書いてはいけないというなら、読者に著しい不利益を与えるのではないでしょうか。百科事典は速報の場ではない、などと速報編集を毛嫌いするような人もいるようですが、ネット上の百科事典は従来の百科事典とは違うんですから、頭の古いことを言っててもはじまりません。新しい時代の百科事典づくりにふさわしい態度とは言えません。Wikipedia:井戸端/subj/「ニュース速報ではありません」はどこから出てきた概念なのか?でもすでに明らかになってるように、ウィキペディアはニュース速報を排除してはおりません。「そういうことはウィキニュースに書け!」「速報するな!」などと罵倒し、善意の執筆者を吊し上げることばかりに熱を上げる執筆者もいるようですが、そのような態度は控えていただきたいものです。それと、IPで編集している執筆者に一言。eモバイルから編集しているようですが、あなたは何様のつもりですか? 私の編集をことあるごとに速報呼ばわりして罵倒しているのはあなたですね? 私の編集を井戸端でさらしたこともあったように聞いています。ニュース速報をしてはいけないなどという明確なルールもないのに、個人的な主義主張で速報編集を否定したり、私の編集を否定したりするような行為はいますぐやめなさい。--124.32.242.170 2013年2月7日 (木) 16:56 (UTC)
- コメントJAWPは時事トピックをいかに執筆すべきかというところで苦労しているような気がします。有名人にまつわる記事であれば、峯岸みなみのような、もっぱら本人や所属事務所の公表物を出典としたファンサイト兼データベースのような記事か、峯岸みなみの丸刈り謝罪みたいな露悪的な記事かの両極端になっているような気がします。個人的には、もっぱら二次資料を基に執筆しているという点において、後者のほうがまだましかなと思いますが。WP:NOTNEWSPAPERは、ウィキペディア記事がニュースソースとなることを戒めているだけなのであって、時事報道を後追いしてまとめるというのは百科事典における記事執筆の基本だと思うのですが、なぜだか嫌悪感を示す人がいますね...。ウィキペディア編集者はある記事主題に関してどの側面をどれくらい詳しく書くか、ということを恣意的に決めるべきではなくて、あくまでも文献調査によって、外部文献の中でその側面がどのようにどの程度の頻度で言及されているかを調べて、それに応じて記述する内容と量を調節するべきだと思います。峯岸さんの場合、いつも使っている新聞記事データベースでは合計で3,000件近くの記事がヒットしました。さらに「丸刈り」への言及があるのは600件余りでした。1/5以上ということなので、峯岸さんのこれまでのキャリアにとって大きな出来事であったのは確かなのです。ウィキペディア記事でもそれに応じて加筆されるべきかなと思います。百科事典では、ある記事主題が社会に与えた影響を記述することが特に重要になってくると思うのですが、この事件の場合、日本で大々的に報道されて、それが海外でも報道されて、さらにそのような海外の反応を日本の報道各社がまた報道するというような、毎日の芸能ニュースには見られない波紋の広がり方をしています。百科事典で記述するには格好の素材だと思うんですけど。--Bugandhoney(会話) 2013年2月7日 (木) 21:58 (UTC)
- コメント 「時事報道を後追いしてまとめるというのは百科事典における記事執筆の基本」とのことですが(「時事報道の後追い」が「基本」とまで言ってしまっていいのかはともかく)、現実のウィキペディアでは「時事報道を後追いしてまとめる」どころか、ただ単に時事報道を転載するだけの執筆者が後を絶ちません。また、ある突発的な出来事の場合、発生直後は各通信社の速報的短信ニュースしか存在しなかったり、情報が錯綜したり、といったことがよくあります。「後追いしてまとめる」には情報足りないだろう、という状況でも逐次的に記事編集する人が出没することはよくありますよね。「あと1時間くらい待てば情報も出揃うだろうに、なんでこんな状態で記事書こうとするんだろうなぁ」という人も良く見かけます。
- それから、「eモバイルから編集している」人を名指しで批判している方がいますが、自分は井戸端で誰かを罵倒したなんて記憶はないのですが、何かの御間違いじゃないでしょうか。もしかして「Wikipedia:井戸端/subj/ウィキペディアの読者というのは、どのような方を想定しているのでしょうか」のことを言ってますか? あちらの議論で二次的に言及された事例「ノート:第1次安倍内閣#改名提案」は「慌てて速報的記述をウィキペディアに書き込もうとしたため、出典の内容を曲解してしまった。その結果、事実と異なることを書いてしまった」というものですから、こちらの議論とはまた違う話でしょう。あちらの議論は、速報がどうとかこうとかいう以前の問題です。(速報的な編集をしようとしたことが遠因ではありますが)。速報的な編集をしようと焦ったため出典元の内容を誤解して書いちゃった、という話ですから、出典元と違う内容のこと書いてる時点でウィキペディア的に問題であることは議論の余地がないでしょう。--114.49.59.22 2013年2月7日 (木) 23:15 (UTC)
- コメント それとも、もしかして「ノート:第1次安倍内閣#改名提案」からさらに二次的に言及されている「松下忠洋」の件でしょうか。この件は(Taisyoさんはご存じかもしれませんが)、「政府高官ポストにAさんが就任する」という情報を、「正式就任前どころか政府発表より前に、焦って速報的に断定口調で記事を編集してしまい、結果的に間違いになってしまった」という状況ですので、これは逐次的速報編集の弊害の最たるものだと思います。しかし、少なくともこの件を、私が井戸端でさらしたようなことはないと思います。
- ただ、当たり前の話ですが、就任前にウィキペディアに書こうとするのは、出典も限られるのでかなり難しいでしょう。まして政府から政府から「○月○日にAさんが就任する予定です」と発表されるより前にウィキペディアの記事に載ってる(しかもポスト名などは間違ってた)、というのはリアルタイム性には優れてるでしょうが、百科事典としてはかなり問題だと思います。編集なさった方々は「それでここまでぐちぐちと文句を放つとは如何なものでしょうか」と厳しく反論したり、速報では一部でそのように報じていたところもあったから、と報道のせいにしていました。もちろん出典元の内容の真偽はウィキペディアではあまり問われないので、仕方ない面あるかもしれません。突発的な出来事の場合、発生直後は各通信社の速報的短信ニュースしか存在しなかったり、情報が錯綜したり、といったこともよくあるでしょう。しかし「情報が錯綜してたんだから、仕方ないね」ではなく「情報が錯綜してるなら、ちょっ待てよ」の方が、百科事典の編集態度としては望ましいと思います。数時間待てば正確な情報が出てくるのに、なぜ待てないのか、なぜそこまで焦って記事を編集しないといけないのか、そこがかなり不思議です。
- その編集者を別に攻めるつもりはないので、仮にGさんとしますが、Gさんは先に上で挙げた例の編集をするにあたって、同様の編集傾向を持つ他の利用者(たとえばFさんなど)の会話ページに対して、わざわざ呼びかけの案内までして編集なさっていました(この件は、これを機会に再確認した最中に気づきました)。このようなGさんたちのような編集者は、逆にウィキニュースの方が向いているのではないかと思います。Gさんの個人的な編集傾向にも合致しているし、ウィキニュースも活性化するし、ウィキペディアの記事の品質の低下も防げるわけですから、三方一両損ならぬ三方得になるはずです。誰も損しないウルトラハッピーな案なので、特に速報的な記事執筆に熱心な方にはご検討いただければと思います。--114.49.59.22 2013年2月7日 (木) 23:48 (UTC)
- 「松下忠洋」の件は一言も話していません。以上。--Taisyo(会話) 2013年2月8日 (金) 10:38 (UTC)
- ウィキニュース日本語版の再生についてはウィキニュース日本語版に乗り込んで提案などしちゃえばいいんじゃないかなあ。それはさておき《ある程度情報をまとめた「週間ウィキニュース」の方が良いのではと思います》というのは「n:ウィキニュース:短信」みたいなやつですかね。--iwaim(会話) 2013年2月8日 (金) 03:17 (UTC)
- ごめん。「n:ウィキニュース:短信」とは違います。情報をまとめるというのは『一つの出来事に関して、1週間の動きをまとめて書く』です。1週間の見出しではないです。とはいえ、ウィキニュースに乗り込もうとは思いません。ここまで力説しておいて。『ウィキニュースを活用する提案』は本来はウィキニュースを巻き込むべき提案なのです。--Taisyo(会話) 2013年2月8日 (金) 10:09 (UTC)
- なるほど。理解できました。1週間の動きをまとめて書けるだけの出来事って基本的にはウィキペディア向けなのかなー、という印象はうけました。もちろん同じ出来事がウィキニュースにも掲載されていてもいいとは思います。--iwaim(会話) 2013年2月8日 (金) 10:42 (UTC)
- 提案の元になった峯岸みなみの丸刈り謝罪でさえも、坊主・動画公開(1/31)、研究生降格1(2/1)、動画削除1(2/2)、研究生としての初公演1(2/5)、日本国外での報道12(2/1以降)など、一見時間軸での動きが無いようでそれなりにある物なのです。本当は、ウィキペディア向けであるとする考え方もあるのです。--Taisyo(会話) 2013年2月8日 (金) 10:56 (UTC)
- だから、1記事で一瞬の出来事しか切り取りにくく、時間の流れを追うためには複数記事が必要な現行のウィキニュースでなく、ルールを変更してある程度は時間軸の動きも追える「週間ウィキニュース」にしていくのが良いのではとする意見を出したのです。元々のウィキニュース活用の提案の元になった峯岸みなみの丸刈り謝罪が、実はウィキペディア的な考えで構築されているのであれば、どうなのかなです。--Taisyo(会話) 2013年2月8日 (金) 11:00 (UTC)
- 今のウィキニュースの理想の姿だと、それぞれが単独ニュースとして作成され、時間をそれほどおかずに「公開中」にされるって感じですね。もちろん総括的にまとまっている「ニュース記事」があってもいいとは思いますが。
- また、ウィキニュース日本語版の大きな問題の一つは人的リソースの問題で査読が滞っていて「公開中」にならない記事が多かったり、なったとしてもとても遅いところです。「査読」を一回でも試してみるとよいかもしれませんが、「ひとつのニュース」の文章量が多ければ多いほど「査読」は大変になるので、文章量が多いというだけで査読をやる気がうせがちです。(個人の感想です)--iwaim(会話) 2013年2月8日 (金) 11:06 (UTC)
- 痛いツッコミありがとうございます。一度査読をしてみると言うことですね。現時点では1記事2ソースが多いように思います。それも確認のしやすさを考えてなのでしょう。確認のしやすさがメリットの部分もあると思います。とはいえ、ウィキニュースを活性化しないことには活用も出来ませんので。--Taisyo(会話) 2013年2月9日 (土) 00:48 (UTC)
- また、ウィキニュース日本語版の大きな問題の一つは人的リソースの問題で査読が滞っていて「公開中」にならない記事が多かったり、なったとしてもとても遅いところです。「査読」を一回でも試してみるとよいかもしれませんが、「ひとつのニュース」の文章量が多ければ多いほど「査読」は大変になるので、文章量が多いというだけで査読をやる気がうせがちです。(個人の感想です)--iwaim(会話) 2013年2月8日 (金) 11:06 (UTC)
- 今のウィキニュースの理想の姿だと、それぞれが単独ニュースとして作成され、時間をそれほどおかずに「公開中」にされるって感じですね。もちろん総括的にまとまっている「ニュース記事」があってもいいとは思いますが。
- なるほど。理解できました。1週間の動きをまとめて書けるだけの出来事って基本的にはウィキペディア向けなのかなー、という印象はうけました。もちろん同じ出来事がウィキニュースにも掲載されていてもいいとは思います。--iwaim(会話) 2013年2月8日 (金) 10:42 (UTC)
- ごめん。「n:ウィキニュース:短信」とは違います。情報をまとめるというのは『一つの出来事に関して、1週間の動きをまとめて書く』です。1週間の見出しではないです。とはいえ、ウィキニュースに乗り込もうとは思いません。ここまで力説しておいて。『ウィキニュースを活用する提案』は本来はウィキニュースを巻き込むべき提案なのです。--Taisyo(会話) 2013年2月8日 (金) 10:09 (UTC)
確認ですが皆さんウィキペディアにおける時事ネタ(事件事故など)の単独項目を作成する基準は報道(メディア問わず)の有無、報道量のみが絶対的とお考えでしょうか?ウィキニュースの存在意義や活用法とウィキペディアにおける時事ネタ記事の作成基準は密接していますので気になった次第です。--122.132.192.238 2013年2月8日 (金) 02:42 (UTC)
- いいえ。そもそも「百科事典に単独項目として載せる意義があるのか」という検討は必要でしょう。そして、中には第一報からある程度時間が立たないと判明しないものもありますよね。--iwaim(会話) 2013年2月8日 (金) 03:24 (UTC)
- コメント 結局、需要がどれだけあるかではないでしようか。ニュースサイトは広告収入なんかがありますから需要のあるニュースを提供する必要があります。ウィキペディアは非営利なのでその点は気にしなくても運営していけますが、需要がないようなマイナーなニュースを乱立しても混乱すると思います。そこで需要を測るひとつの指標として他のニュースサイトなどの報道の量を含めた様子を反映すればよいという説だと受け止めています。あくまでひとつの指標であってそれに縛られることがあっては本末転倒かと。 --あっつぁん(会話) 2013年2月8日 (金) 09:11 (UTC)
- コメント 元の人物や施設に特筆性がある場合もあれば、無い場合もあります。福山ホテル火災の場合、ホテルそのものの特筆性は余りないと思います。ある程度はケースバイケースで、独立させないといけない場合もあったり、事件の項目の中で触れる必要があったり。基準作りは難しいと思います。--Taisyo(会話) 2013年2月8日 (金) 10:09 (UTC)
コメントさっきもこんなの作ったIPユーザーもいることですし、結局みなさんニュースをニュースとして書くウィキニュースより、ニュースを「百科事典の記事」として書くウィキペディアのほうが楽しいんでしょうね。--Muyo(会話) 2013年2月8日 (金) 09:16 (UTC)
- というよりも、ぶっちゃけあまり見てくれる人がいないウィキニュースに書くよりも、みんな見てくれるウィキペディアに書きたいという気持ちなんでしょうね。とはいえウィキメディア財団が「全人類の知の総和を誰もが自由に共有できる世界」をうたう以上、あらゆる知識をそれに見合った形態にそって収集するプラットフォームを出してくることは間違いなく(昨年もWikidataとかWikivoyageとかがリリースされたようです)、ウィキペディアの側としてはそことどうすみわけをしていくのかコミュニティとして考えることはあってもいいのではないかと思います。本気でほかのウィキメディア・プロジェクトがいらないというのであれば前も言った通り財団に乗り込むとかそのほかウィキマニアに乗り込んで演説をぶつとかする必要があるのかも。--VZP10224(会話) 2013年2月8日 (金) 11:03 (UTC)
- コメント 本来は「ウィキメディアプロジェクト」って企画の百科事典部門と報道部門なんだからどっちに載せたいっていう心理自体がたぶん間違ってます。ウィキペディアばっかり有名になってアクセスも増えたため、ウィキメディアプロジェクトそのものの知名度は低く、ウィキニュースなんて知らないって人はかなり多いと思います。その結果、ウィキニュースよりウィキペディアに書きたいとなり、こんな議論が行われることになったと。それならば姉妹プロジェクトの知名度が上がればある程度は改善するんじゃないでしょうか。 --あっつぁん(会話) 2013年2月8日 (金) 13:19 (UTC)
- コメント独立記事を作ってもよいかどうかの基本は特筆性です。記事主題から独立した第三者によって言及されたことがあるのかどうか、ということです。「丸刈り謝罪」に関してはいまだにメディアで言及されてますから記事を立てることは問題ないでしょう(とはいえ、峯岸みなみにまず加筆すべきかとは思いますが)。一方で、WP:NOTPAPERによれば、そのトピックは一過性のニュースではなくある程度継続的に言及されることも要求してます。あるトピックが継続的に言及されるかどうかは実際には時間が経ってみないと分からないです。ただ、ウィキペディアには削除依頼という仕組みがありますから、たとえば1年経ってみたら誰も見向きもしなくなった、というのであればその時点で依頼に回せばいいかなと思います。そういう例は日本語版だとすぐには思いつかないですけど、英語版だとたとえばSara Watson(道路に絵を描いて斜めから見ると本物の車に見えるやつ、当初はものすごい報道量があった)とかあります。--Bugandhoney(会話) 2013年2月8日 (金) 14:18 (UTC)
- コメント 「こんなの作ったIPユーザー」の方も、やはりウィキペディアの目的とは若干ずれてる可能性があると思いますので、こういうみなさんにこそウィキニュースへの案内をしてあげた方がよいのではないでしょうか。もちろん特筆性があって百科事典に載せるに相応しいような出典もそろえて記事を書いてるというなら別でしょうが、ニュース速報的な逐次編集に興味や関心がおありのみなさんの編集は、たいていそうではないと思います。徒党を組んでまで不正確な速報を記事に書き込もうとするGさん一派のようなかたがたもおおいですし、ウィキニュースの存在自体を知らないかたがたも多いでしょう。「1年経ってみたら誰も見向きもしなくなった、というのであればその時点で依頼に回せばいい」というのは確かにそうなのかもしれませんが、「1年経ってみたら誰も見向きもしなくなった」ような記事ばかりを連続して大量に量産なさる方々がいた場合、いちいち削除依頼に出しているときりがないと思います。そういう方々をウィキニュースに誘導してあげれば、ウィキペディア側で削除依頼を出す手間がなくなりますから、メリットは大きいと思いますよ。ただ、「1年経ってみたら誰も見向きもしなくなった」からといって特筆性がないとは言い切れないので、そこはケースバイケースでしょう(たとえばダッコちゃんとか)。--111.191.228.90 2013年2月8日 (金) 17:03 (UTC)
- すいません。書き方が悪かったですけど、「誰も見向きもしなくなった」というのは一般の人々や私やあなたということではなくて、「外部文献(要するに新聞雑誌)で言及されなくなった」という意味でした。「ダッコちゃん」でいいますと、いまだに新聞[1]、雑誌[2]に言及がありますので、特筆性があることを証明するのは簡単です。--Bugandhoney(会話) 2013年2月8日 (金) 17:36 (UTC)
- コメントなるほど、そういうことでしたか。発言の意図、了解しました。ご教示ありがとうございます。--1.113.237.241 2013年2月8日 (金) 18:47 (UTC)
- すいません。書き方が悪かったですけど、「誰も見向きもしなくなった」というのは一般の人々や私やあなたということではなくて、「外部文献(要するに新聞雑誌)で言及されなくなった」という意味でした。「ダッコちゃん」でいいますと、いまだに新聞[1]、雑誌[2]に言及がありますので、特筆性があることを証明するのは簡単です。--Bugandhoney(会話) 2013年2月8日 (金) 17:36 (UTC)
- ウィキペディアへの速報を禁止するようなルールは存在しません。レッテル張りをするような批判をするのはいますぐにやめなさい。まるで問題利用者であるかのようにGさんとかFとかイニシャルトークしたり、「こんなの作ったIPユーザー」などとまるで揶揄するかのように「こんなの」呼ばわりするとは許せません。普通の百科事典でないんですから情報が記事への反映が早いのは当たり前です。せっかく記事に対して記述を追記しているのに、それを批判するとは何様のつもりですか。速報厨、速報厨などと連呼して批判するのは許せません。記事も書かないような人に、相手を速報厨呼ばわりする資格はない。ウィキペディアを利用する人だって、最新の情報が載っていることを期待してアクセスしてくるはずです。記事の充実に貢献している利用者に対し、速報だからだめ、とか批判するのは人の道に外れています。--Atlantar(会話) 2013年2月9日 (土) 02:27 (UTC)
- イニシャルなどを利用して利用者攻撃を続けるイーモバイルIPについてですがこちらに通報しました(管理者でありますが、当事者の一人に近いのもありますので通報にしています)。--Taisyo(会話) 2013年2月9日 (土) 02:34 (UTC)
- コメント 「ウィキニュースの存在自体を知らないかもしれないから、誘導してあげたらどうでしょうか」と発言することが「利用者攻撃」に該当するのでしょうか。ただ、個人攻撃だと誤解される可能性があるとのご指摘ですので、今後は一切イニシャルで特定利用者を指すことはしないとお約束します。--114.48.130.244 2013年2月9日 (土) 07:00 (UTC)
- コメント ただ、そもそもは「eモバイルから編集しているようですが、あなたは何様のつもりですか? 私の編集をことあるごとに速報呼ばわりして罵倒しているのはあなたですね? 私の編集を井戸端でさらしたこともあったように聞いています」(2013年2月7日 (木) 16:56 (UTC) )などと明らかに身に覚えのないことをいわれたので、今まで私がかかわった関連議題を説明し、井戸端で晒したことはないですよと反論したまでです(2013年2月7日 (木) 23:48 (UTC) )。その際に、いままでかかわった関連議題の一つとして、該当の利用者に言及したまでです。個人攻撃を意図したものではありませんし、ここでの議題とは関連しませんからイニシャルにしております。
- また、「問題利用者であるかのようにGさんとかFとかイニシャルトークしたり、「こんなの作ったIPユーザー」などとまるで揶揄するかのように「こんなの」呼ばわりするとは許せません。普通の百科事典でないんですから情報が記事への反映が早いのは当たり前です。せっかく記事に対して記述を追記しているのに、それを批判するとは何様のつもりですか。速報厨、速報厨などと連呼して批判するのは許せません。」(2013年2月9日 (土) 02:27 (UTC))とのことですが、私は井戸端でそれらの方々に対して「問題利用者である」と指摘したことは一切ございません。さらに、「こんなの」呼ばわりしているのは私ではなくMuyoさんですし、「速報厨、速報厨などと連呼して批判」したこともありませんので、そこははっきりさせておきたいと思います。このページで「速報厨、速報厨などと連呼して批判」しているようなかたはいませんので、Atlantarさんは事実に基づかない批判をするのはおやめください。また、「私の編集をことあるごとに速報呼ばわりして罵倒しているのはあなたですね? 私の編集を井戸端でさらしたこともあったように聞いています」というのも事実に基づかない批判ですので、124.32.242.170さんは事実に基づかない批判をするのはおやめください。--114.48.130.244 2013年2月9日 (土) 07:00 (UTC)
- イニシャルなどを利用して利用者攻撃を続けるイーモバイルIPについてですがこちらに通報しました(管理者でありますが、当事者の一人に近いのもありますので通報にしています)。--Taisyo(会話) 2013年2月9日 (土) 02:34 (UTC)