Wikipedia:井戸端/subj/「取り消し」ボタンの仕様変更(利用者名取り込み中止)について

「取り消し」ボタンの仕様変更(利用者名取り込み中止)について

編集

具体的には、いせちか系に対する対応です。荒らし行為の対応をする際に、「取り消し」ボタンを使う例は多いと思います。ただ、利用者名に個人名などを使っているため、利用者名の削除の必要がある場合もあります。その時に、取り消し時の要約欄にも利用者名が出ることで、そちらの削除の必要性が出てきています。早急に対応するべきな案件なので、取り消し者を問題視するわけにはいかないです。その様な事態を防ぐため、標準状態では前に編集した利用者の名前を表示しない様に変更することを提案します。変更後の、要約欄の表示イメージは「ID:xxxxxxxx の版を取り消し」になります。前の利用者名が必要時な時には、チェックを入れて表示させる様に変更すれば良いのではと思います。技術的に詳しい方ではありませんが、それほど技術的に難しいことではないと思います。--Taisyo会話2012年9月12日 (水) 11:08 (UTC)[返信]

いせちか系以外では誰の投稿を取り消ししたのかがわかるほうがいいんじゃないでしょか。早急に対処するとはいえ、要約欄を削る時間が許容できないほどではないと思います。--Ks aka 98会話2012年9月12日 (水) 11:42 (UTC)[返信]
やはり、他の兼ね合いで難しいのかなと思います。取り消す人もそれなりに注意して頂くとして、正直に利用者名が不適切と判断しきれるわけでもありませんので、悪意がない場合は要約を削除して、取り消した人を大目に見るのが無難なのかなと思います。--Taisyo会話2012年9月12日 (水) 11:57 (UTC)[返信]

  コメント利用者名の削除が必要な場合ということは、取り消しの対象となる版は即時削除になるのですよね?その削除対象をリバートした取り消し版を削除できない理由はちなみに何でしょうか?削除方針による対処の制限とかですか?--ディー・エム会話2012年9月12日 (水) 12:50 (UTC)[返信]

どこを問われているのかいまいちわからないんですが、削除対象となる「ほげほげ」というアカウントで投稿した版id=aaa000、それを取り消した版id=aaa001と呼びましょう。aaa000、aaa001の本文は、それだけでは削除対象ではないです。ここで想定されている案件では、aaa000は削除する必要があることが多いです。aaa001の本文を削除することは、技術的には可能ですが、削除する理由は特にないです。
aaa000の投稿者名は、これが問題なので、削除します。取り消しの際に、現状だと、aaa001の要約欄に「ほげほげ」が残るために、要約欄の削除もしなければなりません。この削除も技術的に可能ですし、削除します。--Ks aka 98会話2012年9月12日 (水) 13:00 (UTC)[返信]
説明ありがとうございます。つまりaaa000(本文)を削除する場合を想定すると、どのみち前の版に戻ることになるのでaaa001(本文)を削除せずにおいておく理由が無いし、ついでに両方削除しても誰も困らないのではないかと。--ディー・エム会話2012年9月12日 (水) 13:31 (UTC)[返信]
削除しても困らない版はウィキペディアには山ほどあります。削除する理由も削除しない理由も特にないなら、手間をかけて本文も削除する必要はありません。削除しなくても誰も困りません。それを削除の方針の制限と呼ぶなら、その通りかもしれませんが、ついでに削除したほうがいいというのは自明のことではなく、削除しなくていいものが削除の対象になっていないと言うだけのことかと思います。--Ks aka 98会話2012年9月12日 (水) 15:04 (UTC)[返信]
いえ、現状で困らないなら別にそれに越したことは無いのですが、最初の問題提起が、取り消し版の要約欄が残って対処に困るのでシステム変更まで考慮しないと、というお話でしたので、そこまで必要な理由が合点がいかなかったので。--ディー・エム会話2012年9月12日 (水) 15:15 (UTC)[返信]
取り消しの際に一手間かけないと、要約欄に残っちゃう。残っちゃうと要約欄の削除の手間が増えて困る、じゃあ残らないようにしよう、ていう提案です。残っちゃった後に要約欄と本文を削除するなら、手間はむしろ増える(少しですけど)。版指定削除の作業をしてないと、わかりにくかったかもしれませんね。--Ks aka 98会話2012年9月12日 (水) 15:57 (UTC)[返信]
  コメント単純に、Help:以前の版にページを戻す方法辺りに「自動生成された要約には不適切な内容が残ってしまう場合がありますので、差し戻し操作を完了させる前には必ず要約欄の確認を行ってください」といった文を足し、それを周知するために要約欄に不適切な内容が残ったままの取り消しをしてしまった人に文書の案内をして気を付けてもらうようにするといった所で様子を見るというのはどうでしょうか?--重陽会話2012年9月12日 (水) 22:23 (UTC)[返信]
  コメント 注意文の追加は行って良いと思います。それと、不適切な内容が残った場合の利用者への注意。注意をすること自体は悪くないと思います。ただ、意識向上を目的とした物で、その行為に対して問題視しすぎるのは、やめた方が良いのかなと思います。実際の所、荒らし行為があったからフォロしたわけで、ミスをした場合に厳しい対応をした場合に、フォローをする人が居なくなるのも問題に思います。それらを考慮して、先の意見につながっています(取り消した人を大目に見る)。文章的には「対応ありがとうございます。ただ、荒らし行為を行った利用者名を残した場合にプライバシー侵害の問題があるので、その点は注意してください」程度でしょうか。--Taisyo会話2012年9月13日 (木) 10:31 (UTC)[返信]
  コメント 対応いただいた方への注意喚起がきつくならないようにという点は本件に限らずですね。善意から対応していただいている側同士で摩擦が起こるのは皆が不幸なことです。取り消しボタンの仕様変更に関しては仕様を変える方向には動きそうにないですし、ひとまずHelp:以前の版にページを戻す方法のノートで文書の改訂案を出しておきます。--重陽会話2012年9月19日 (水) 12:50 (UTC)[返信]
  コメント お願いします。--Taisyo会話2012年9月19日 (水) 12:54 (UTC)[返信]
  報告 ノートで特に反対もありませんでしたのでHelp:以前の版にページを戻す方法に注意文を追記しました。今後、類似の問題が生じた際の案内手段の一つとしてご利用いただければと思います。--重陽会話2012年10月1日 (月) 14:16 (UTC)[返信]
  コメント 変更を確認しました。ありがとうございます。--Taisyo会話2012年10月1日 (月) 15:21 (UTC)[返信]
遅ればせながら、差し戻しではなく巻き戻し用なので管理者及び巻き戻し者にしか使えない方法ではありますが、巻き戻し者の要約欄をシステムの規定値ではなく変更するためのスクリプトがmetaに用意されており、巻き戻しと差し戻しを使い分けることで要約欄も使い分けできるというものがあった気がします。いまそのスクリプトがどこにあってどうすればいいのかを思い出すことができませんが、GS(global sysop)の方などがよく使用されています。
あと投稿者の利用者名が不適切ではあるが、投稿内容的に名誉毀損などがない場合などは利用者名がオーバーサイトされるのを待つか、差し戻し時に利用者名の除去をしていただけると対処の手間が大変助かりますのでご考慮ください。またブロックログや投稿記録から利用者名を版指定削除するだけではMediaWikiの仕様上一般に閲覧可能な記録が残っていますので、管理者の方は版指定削除の後Wikipedia:オーバーサイト依頼に定める方法でご依頼頂ければとおもいます(オーバーサイト係も気をつけてブロックログなどを確認しておりますが、見落としの可能性もありますのでよろしくお願いいたします)。--Vigorous actionTalk/History2012年10月1日 (月) 15:43 (UTC)[返信]

  コメント失礼します。システム改修の仕組みがよくわかっていませんが、また、巻き戻しとの意味や違いもよく判っていませんが、利用者名を要約欄に書くことには違和感を感じます。取り消しの場合は上部にラジオボタンで選択式の、

・出典の不明な記載を取り消し  ・荒らし、無意味な書き込みを取り消し  ・その他要約欄に(要約欄にはIDを初期値に)記載

を設けて、先の2つではこれを要約欄を書くように、とかって出来るんですかね。--182.171.176.237 2012年10月13日 (土) 07:11 (UTC)[返信]