Wikipedia:井戸端/整理ログ/整理の手引き
現在、新しいトピックは全てサブページ化されてCategory:井戸端の話題に集められており、この手引きは参照されていません。 |
ここでは、Wikipedia:井戸端での整理の手引きを記しています。ただし、ここで記載するのはあくまで目安ですので、整理を行う各人の判断で適切に行うよう努めてください。井戸端の状況により掲載期間が前後することがありますのでご了承ください。
整理に際しては履歴継承が非常に重要となります。履歴継承がなされていない場合、削除審議がなされたり井戸端の議論の停滞や混乱をまねく可能性がありますので、十分な理解がないままでの整理作業は行わないでください。以下の文章を読んでもよく分からないという場合は整理はお控え願います。
整理の概要
編集整理の種類
編集井戸端では、以下の3種類の整理が主にあります。
- 過去ログ化
- 議論が終結したものをWikipedia:井戸端/過去ログへ転記すること。
- サブページ化
- 議論が長大となったものを「Wikipedia:井戸端/subj/○○」といったその議論専用のページへ転記し、井戸端本体へサブページを読み込むこと。
- リンク化
- サブページされた議論の呼び出しを解除しTemplate:井戸端/移動されたメッセージへリンクを掲載したり、井戸端での議論を経て別の適切なページへ議論が移行した場合、その移行先のリンクのみを掲載すること。
大まかな流れ
編集井戸端へ議題が提起されます | ||
↓ | ||
サブページ化する程でない文量で議論が完了した場合 過去ログ化を行ってください。 |
議論が長大となった場合 サブページ化を行ってください。 | |
↓ | ||
- | サブページ化して1週間以内に議論が完了した場合 サブページの過去ログ化を行ってください。 |
サブページ化して1週間前後経過しても議論が完了しない場合 リンク化を行ってください。 |
- 要約欄に書き切れない場合は整理ログへの記録を参照してください。
- 井戸端での議論を打ち切り、別ページでの議論に移行したもしくはしたい場合は以下の2つの方法があります。どちらを採用するかは状況に応じて選択してください。
- 過去ログ化し、議論の移行先では過去ログのリンクを先行議論として提示してもらう。
- 井戸端の議論自体を議論の移行先に転記する。
- 前者の場合は、移行先のリンクを記した部分のみそのまま残し、「この節で行われた議論はWikipedia:井戸端/過去ログ/2007年9月/下旬を参照のこと。」というようなメッセージを付加し井戸端を保存します。過去ログ化は移行先のリンクを記した部分も含めてその節全てを保存してください(「この節で行われた議論は・・・参照のこと。」の部分は不要です)。1週間前後の掲載の後、何らかの整理や投稿の際に併せて除去してください。過去ログへの記載は既に行っているため、改めて転記する必要はありません。
- 議論がある程度長大となっても、途中で「井戸端よりも適切な議論先」が提示されたもしくは提示できる議題の場合は、サブページ化するのは一旦止め過去ログ化を行い、上記の方法を採ってください。移動先では「Wikipedia:井戸端/過去ログの該当節へのリンク」を先行議論として提示してもらうようにすると議論が追いやすくなります。こうすることで井戸端のサブページ作成を極力抑えることができます。
- 後者の場合は、ページの分割と同じ要領で転記を行ってください。
- 前者の場合は、移行先のリンクを記した部分のみそのまま残し、「この節で行われた議論はWikipedia:井戸端/過去ログ/2007年9月/下旬を参照のこと。」というようなメッセージを付加し井戸端を保存します。過去ログ化は移行先のリンクを記した部分も含めてその節全てを保存してください(「この節で行われた議論は・・・参照のこと。」の部分は不要です)。1週間前後の掲載の後、何らかの整理や投稿の際に併せて除去してください。過去ログへの記載は既に行っているため、改めて転記する必要はありません。
- Wikipedia:お知らせに掲載してから数日後に、井戸端へも掲載された告知については1週間半程度の掲載を行ってください。「お知らせと同時掲載」の場合や、「お知らせへの掲載なしに井戸端へ告知を行ったもの」は井戸端から一旦除去してください。必要ならば告知を行った利用者へ連絡してください。井戸端とお知らせの棲み分けを明確に行うためです(Template:井戸端にも太字付きで掲載されています)。
- まとめて整理を行う際に要約欄に整理の内容を全て書き切れない場合は、整理ログへの記録の手順を実行してください。
過去ログ化
編集- 1. 井戸端の最新版の保存日時(UTC)を履歴より控えてください。
- 2. 該当する議論をクリップボード等にカット(単なる除去ではなくコンピュータのクリップボードに一時的にコピーし、ウィキペディアの記事本文からは除去することです)してください。
- 3. 要約欄に以下のように記入し保存してください。
/* カットした議論の見出し */過去ログ化 ([[Wikipedia:井戸端/過去ログ/○○]]へ分割)
- 過去ログページ(分割先ページ)のリンクは必ず記入してください。
- 4. 該当する過去ログの最後尾にカットした文をそのまま貼り付けてください。
- 5. 要約欄に「井戸端のリンク」「1.で控えた日時」を以下のように必ず記入してください。
[[Wikipedia:井戸端]]の 2000年1月1日 (土) 00:00 (UTC) 版から分割
サブページ化
編集大まかな手順
編集- 該当する議論をクリップボード等にカットし、カットした部分に呼び出し文を書き込む。
- 最初にカットすることで、サブページ化中に新たにコメントが書き込まれるのを防ぐ効果があります。但し、議論の停滞を防ぐためサブページ化はできるだけ迅速に行ってください。
- 議論毎に分割されたサブページを作成し、カットした文を貼り付ける。
具体的手順
編集- 1. 井戸端の最新版の保存日時(UTC)を履歴より控えてください。
- 2. 該当する議論をクリップボード等にカット(単なる除去ではなくコンピュータのクリップボードに一時的にコピーし、ウィキペディアの記事本文からは除去することです)してください。
- 3. カットした部分に、その議論が独立して保存されることになる新たなサブページ呼び出し文
{{Wikipedia:井戸端/subj/○○}}
を以下のように書き込みます。
<!-- この節に対するコメントはこの上の行に書いて下さい。この行以下は編集しないで下さい。 --> {{Wikipedia:井戸端/subj/○○}} <!-- 編集禁止ここまで -->
- 4. プレビューして、先程書き込んだリンクが赤リンクとなっていることを確認し、要約欄に以下のように記入し保存してください。
/* カットした議論の見出し */サブページ化 ([[Wikipedia:井戸端/subj/○○]]へ分割)
- サブページ(分割先ページ)のリンクは必ず記入してください。
- 要約欄に書き切れない場合は整理ログへの記録を参照してください。
- 5. 赤リンクをクリックして、新たなサブページを作成してください。
- 6. 以下をコピーし、作成したサブページの冒頭(レベル2の見出し(== 見出し名 ==)の直前の行。詳しくはTemplate:節リンク拡張を参照)にそのまま貼り付け、ソートキーを記入してください。また、サブページ化しても見出しは除去せずそのまま残してください。
{{subst:Wikipedia:井戸端/Template/サブページヘッダ|ソートキー=}}
- 7. 要約欄に「井戸端のリンク」「1.で控えた日時」を以下のように必ず記入してください。
[[Wikipedia:井戸端]]の 2000年1月1日 (土) 00:00 (UTC) 版から分割
- 8. プレビューして問題がなければ、保存してください。
- 9. 井戸端を参照し、正常に表示されていればサブページ化は完了です。
- 10. 1週間前後の掲載を行い、リンク化してください。但し、サブページの議論が長大となった場合は1週間を待たずにリンク化を行ってください。
ページ名の付け方の注意点
編集- 「・・・について」にはできるだけしないでください。これはページ名が一覧にされた際に見づらくなるためです。やむを得ない場合はこの限りではありません。
- 議論の見出しをそのままページ名として採用するだけでなく、そのページ名を見ただけでも何についての議論なのか分かるようなページ名にすることを心がけてください。
- 悪いページ名の例
- 「○○○/質問!」
- 「○○○/教えてください」
- 「○○○/カテゴリ」
- これらは主題が明確でありません。
- 良いページ名の例
- 「○○○/記事からノートへの転記に伴うGFDL問題」
- 「○○○/特定ユーザーの編集回数を集計する方法」
議論が終わったら(サブページの過去ログ化)
編集- Wikipedia:井戸端やTemplate:井戸端/移動されたメッセージから呼び出し文やリンクを除去し、保存してください。
- テンプレート中の
status=active
をstatus=finish
に書き換え、保存し完了です。
リンク化
編集サブページ呼び出し文を除去し、Template:井戸端/移動されたメッセージへ掲載してください。掲載の仕方はTemplate:井戸端/移動されたメッセージを参照してください。要約欄には「該当節のリンク化」の旨を記入し保存してください。
整理ログへの記録
編集以上の整理はまとめて行うことも可能です。分割して行うことも可能ですが、版数をできるだけ節約するため、可能であればまとめて整理を行うようにしてください。まとめて整理を行う場合、要約欄に整理の内容が書き切れないといった場合があります。そのような場合はWikipedia:井戸端/整理ログのログページに整理の内容を記載するようにしてください。整理ログに記載する際は、井戸端の要約欄には
過去ログ化、サブページ化、リンク化 ([[Wikipedia:井戸端/整理ログ/2007年9月]]に整理内容を記載)
というように記入してください。整理ログページのリンクは必ず記入してください。こうすることによって履歴継承を行ったこととなり、併せて整理内容・履歴照合などがより明確となります。
記録の仕方
編集UTCに基づきログページを選択してください。記載のレイアウトは
- 2007年10月7日 (日) 14:45 (UTC)
- 過去ログ化
- 「駅周辺」に記載される項目
- サブページ化
- リダイレクトから新規に書き起こされた記事が削除対象のときに全削除は許されるか → Wikipedia:井戸端/subj/リダイレクトから新規に書き起こされた記事が削除対象のときに全削除は許されるか
- リンク化
- 「他人の発言を編集しない」のような守るべきことは、どう呼び表すのがいいでしょうか? → Wikipedia:井戸端/subj/「他人の発言を編集しない」のような守るべきことは、どう呼び表せばよいか
- 過去ログ化
となります。差分表示のリンクは「整理し保存した版とその直前版の差分表示」とし、リンクラベルは整理し保存した版のUTCの日付時刻を記入してください。リンク化・過去ログ化は、どのページに転記したのか分かるように内部リンク表記するようにしてください。また、 →
左側は、議論の見出し名をそのまま採用してください。サブページ化した際に、見出し名をそのままサブページ名に採用しなかった場合でも議論の見出し名にしてください。これは井戸端の視覚上では、見出しとして議題提起者が作成した見出しがそのまま表示されるためです。
議論が放置状態となっている場合
編集議論が完了していないようだが放置状態になっている場合の判断は大変難しいです。ある程度議論が進んだが、サブページ化する程の議論発展の見込みがないという場合は、最後の発言から1週間程様子を見て、発言がないようでしたら過去ログ化を行ってください。議題提起しても、誰からも全く応答がなく放置されている場合は、1週間半程様子を見て、発言がないようでしたら過去ログ化を行うようにしてください。
まだ議論が完了していないのに過去ログ化されてしまった場合
編集この場合は過去ログから井戸端へ転記してください。但し、この場合も履歴継承が必ず必要となり、不継承の場合は削除されます。
- 1. 該当する過去ログの最新版の保存日時(UTC)を履歴より控えてください。
- 2. 該当する議論の全ての部分(同議題内の一部のみを抜くことはしないでください)をクリップボード等にカット(単なる除去ではなくコンピュータのクリップボードに一時的にコピーし、ウィキペディアの記事本文からは除去することです)してください。
- 3. 要約欄に以下のように記入し保存してください。
/* カットした議論の見出し */議論が完了していないため[[Wikipedia:井戸端]]へ転記
- 井戸端(分割先ページ)のリンクは必ず記入してください。
- 4. 井戸端の最後尾にカットした文をそのまま貼り付けてください。
- 5. 要約欄に「過去ログのリンク」「1.で控えた日時」を以下のように必ず記入してください。
[[Wikipedia:井戸端/過去ログ/2007年9月]]の 2000年1月1日 (土) 00:00 (UTC) 版から分割
整理のタイミングのまとめ
編集- 大まかな目安として、井戸端本体の全体の節数は15-20位に保つとちょうどよいと思われます。但し、各節の文量の増減に応じて適度に整理を行うようにしてください。
- 議題提起から1週間以内に完了した議論(サブページ化した議論は、サブページ呼び出しを開始してから1週間)は、議論完了と判断できる発言から2日後に過去ログ化。
- サブページ化関連
- サブページ化するタイミングは、「文量」「議論の発展性」等総合的に考慮しサブページ化するかどうか判断。サイズの大小で判断してもよいが、外見の議論が占めるスペースは必ずしもサイズに比例しないため注意。
- サブページ呼び出しは1週間前後(議論が完了した場合はすぐに解除)。その後リンク化。
- 放置状態の議論関連
- ある程度議論が進んだが、サブページする程でないものは1週間程様子を見て、発言がなければ過去ログ化。
- 議題提起から全く発言がないものは1週間半程様子を見て、発言がなければ過去ログ化。
- 別ページに議論が移行したもののリンク掲載は1週間前後。
- Wikipedia:お知らせと併せての告知の掲載は1週間半程度。