Wikipedia:FAQ 画像などのファイル
新しい質問はWikipedia:利用案内へどうぞ。
画像を表示させるにはどうしたらいいですか
編集画像を表示させるには記事中に[[ファイル:画像のファイル名]]
と入力すれば表示されます。このままでは画像を貼り付けただけになってしまいますので、大きさや表示場所をうまく調整してください。画像を表示させるときは必ず一度プレビュー機能でチェックしてみてください。
- 詳しくはこちらの文書
英語版に比べて日本語版に画像が少ないのはなぜですか
編集日本語版では日本国法を遵守しようとしているため、著作権、肖像権などの観点から、英語版などにくらべて使用できる画像や音声の範囲が狭くなっています。他言語版の記事に掲載されている画像などが、日本語版では方針上使用できない場合もあることにご注意ください(特に現代の人物の写真やアルバムジャケット、映画ポスターなど)。
- 詳しくはこちらの文書
どうしたらアップロードできますか
編集まず、ログインしてください。次にツールボックス内のアップロードを選んでください。注意書きが表示されたら、それに従ってアップロードをしてください。利用者登録していない方および、利用者登録後4日が経過していない利用者はファイルをアップロードすることが出来ません。ファイルのアップロードをなさりたい方は、利用者登録するようお願いします。
可能であれば、日本語版ウィキペディアではなく、ウィキメディア・コモンズへのアップロードを検討してください。
画像にはどのフォーマットを使うべきですか
編集画像については、写真にはJPEG、図やロゴにはPNGかGIFを使いましょう。より詳しくはWikipedia:画像利用の方針をご覧ください。
GIFが採用するアルゴリズムであるLZWを対象とする特許権は、アメリカ合衆国では2003年6月20日に存続期間満了によって消滅しました。日本では2004年6月20日に特許権が消滅し、他の国々でも2004年7月7日までに特許権が消滅しています。
ファイルのタイトルはどうすればいいですか
編集ファイルをアップロードするときには名前を自由につけることが出来ます。でも、ちょっと待ってください。わかりやすい名前になっていますか。デジカメから取り込んだままの名前だと、何の画像かさっぱりわかりません。ファイルに関連のある名前にするように心がけましょう。
さらにもう一点。具体的な名前にしましょう。後から同じ名前を使いたい人が現れても使用できませんので、なるべく具体的な名前にして、重複を防ぎましょう。
拡張子はどうすればよいですか
編集- 拡張子は大文字と小文字のどちらが適切ですか。
- 同じ名前が重複しないように小文字を推奨しています。大文字、小文字は区別されるので、別のファイルとして登録されます。
- 拡張子と中身の種類が違う場合はどうなりますか。
- アップロードしようとするとエラーが表示されます。適切な拡張子に修正してください。アップロードするファイルの名前を変更したときに、うっかり拡張子まで消してしまったときは特に注意が必要です。
サウンドをアップロードしたいのですが
編集基本的には画像と方法は同じです。
また、記事中にサウンドファイルを表示させるためのテンプレートが用意されています。
入力 | 結果 | テンプレートのノート |
---|---|---|
{{Audio|ファイル名|タイトル}}
|
ノート | |
{{試聴|ファイル名=ファイル名|タイトル=タイトル|説明文=説明文|フォーマット=[[Ogg]]}}
|
ノート |
音声にはどのフォーマットを使うべきですか
編集音声にはOgg Vorbisが推奨されています。MP3でも構いませんが、特許問題のために推奨されていません。
- 詳しくはこちらの文書
どのような写真を使ったらよいですか
編集ただ手元にある写真を使うだけでは百科事典に向いた記事に仕上げることはできません。その記事をより解説できるような写真が好まれます。また、ちょっと修正を加えるだけで見た目を綺麗にすることができます。もちろん、ご自分で撮影なさる際には百科事典で使うことを考慮して撮影に臨みましょう。
- 詳しくはこちらの文書
著作権についてはどうなりますか
編集画像などのファイルをアップロードしようと考えている方は、必ず画像利用の方針をご覧になって下さい。
ウィキペディアにおいて、画像などのファイルは以下のいずれかに当てはまる場合のみ使用できます。
- パブリックドメインに属するもの
- GNU Free Documentation LicenseかつCC BY-SA 3.0の下に利用が許諾されているもの
- 上記と同等の扱いが可能な利用許諾の下にリリースされているもの
一見厳しい制約条件のように思えるかも知れませんが、ウィキペディアの投稿者は世界中にいるので、遠い土地や珍しい物でも、それを写真にとってアップロードできる人がいる可能性も少なくありません。また自ら撮影して著作権上問題ない画像であっても、特に人物の肖像権についても配慮が必要です。
ファイルをアップロードする際にはファイルの著作権表示タグを使用することが推奨されています。
- 詳しくはこちらの文書
著作権侵害を見つけたら
編集画像などのファイルが、著作権を侵害している場合、ウィキペディアから早急に削除する必要があります。管理者に削除を依頼してください。依頼の方法はファイルを削除したいときはどうすればいいですかの節を参照してください。
コモンズのファイル
編集ウィキペディアでは、ウィキメディア・コモンズのファイルをウィキペディアにアップロードしなおすことなく利用できます。しかし、ウィキペディア側ではコモンズのファイルを削除することはできません。たとえ明らかに著作権を侵害したファイルであっても、Wikipedia:削除依頼では削除を受け付けられません。
しかし、著作権を侵害しているファイルはコモンズでも削除の対象なので、以下の方法で削除することができます。
- ファイルページの「コモンズのファイルページ」をクリックし、コモンズのファイルページに行く。
- ファイルページを編集して、最上部に
{{copyvio|削除の理由(根拠となるURLなど)}}
を挿入する(このようなテンプレートが表示されます)。 - ファイルをアップロードした人のノートの最下部に
{{subst:copyvionote|ファイルページ名}} ~~~~
を挿入する。
その他コモンズにあるファイルの削除については、Commons:削除のガイドラインをご覧ください。
フェアユースによるファイルのアップロードはできますか
編集日本語版ウィキペディアは、日本の著作権法の下でも著作権侵害とならないことを条件として、フェアユース(米国の著作権法107条)による、他人の著作物を含むファイルの無断アップロードや使用を認めています。これは、日本語版ウィキペディアが、サーバ設置国である米国のみならず、アクセス元の多数を占めると考えられる日本の著作権法に抵触しない方針を採用していることによります。
2020年現在は、フェアユース(米国法107条)と、「「日本法46条(屋外に恒常的に設置されている美術著作物)」(Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針を参照)または「Wikipedia:日本で著作権が消滅し、米国で著作権が消滅していない画像の利用方針」の対象」の両方を適用できる場合のみが受け入れ対象となっているため、英語版ウィキペディアのように、映画やアニメーション作品の映像などの多種多様な著作物を受け入れるには至っていません。
- 詳しくはこちらの文書
自由に使える画像があるHPはありますか
編集Wikipedia:パブリックドメインの画像資源に参考になる資料があります。使用される際には改めて著作権を確認して使用してください。
コモンズのファイルを使うにはどうすればいいですか
編集ここでは一例としてコモンズのロゴにリンクを張る方法を説明します。他のファイルにリンクを張りたい場合は「Commons-logo.svg」の部分を挿入したいファイルの名前に変えて使用してください。
ウィキメディア・コモンズのファイルを利用する場合は日本語版ウィキペディアのファイルを使う方法と同じ要領でリンクを張ることが出来ます。[[ファイル:Commons-logo.svg]]
とすればコモンズのロゴが表示されます。コモンズのページへcommons:File:Commons-logo.svgのようにリンクを張りたい場合は[[commons:File:Commons-logo.svg]]
としてください。
ただ注意が必要なのは、同じ名前のファイルが日本語版ウィキペディアにある場合、ウィキペディアにあるファイルが優先して表示されますのでその場合は、ウィキペディアに別名で保存して使用してください。別名で保存したときには、対応するテンプレート{{NowCommons}}
を使用してください。
使用方法は、{{NowCommons|File:Commons-logo.svg}}
をファイルページに記述してください。File:Commons-logo.svgの部分は、コモンズにアップロードされているファイルの名前を入れてください。
また、これとは逆に自分が投稿したファイルをコモンズへ移動した場合は{{コモンズへの移動}}
を使用して、ファイルの削除を検討してみてください。別名で保存した場合はFile:Commons-logo.svgの部分をコモンズへアップロードされているファイル名に、投稿者以外が転載を行った場合は{{コモンズへの移動|File:Commons-logo.svg|転載した人の名前}}
と入力してください。{{コモンズへの移動|転載=転載した人の名前}}
と入力すればファイル名を省略できます。
- 詳しくはこちらの文書
コモンズの全てのファイルが使えますか
編集使用が推奨されないものもあります。ウィキペディア日本語版では、日本の法律で問題となる可能性のあるものは削除されます。コモンズのファイルであっても、ウィキペディア日本語版への掲載が妥当かどうか、事前に検討してください。
ファイルの説明はどこにしたらいいですか
編集各ファイルには専用のファイルページが付属します。ファイルページにはファイル本体(あるいはサムネイル画像)、利用者が書き込んだファイルの説明、自動的に生成されるファイルの改変履歴が表示されており、記事中の画像などをクリックしてアクセスすることができます。
このファイルページを編集することで、ファイルの説明をすることができます。編集の仕方は基本的に通常のページと同じですが、一般的にはいくつかのテンプレートを利用して記述します。
ファイルページには
を必ず書く必要があります。
さらに、撮影者、撮影日時、撮影場所などファイルの詳しい説明を加えると資料としての価値が上がります。必要に応じてカテゴリも追加してください。
またノートページも付属しますので、ファイルについての質問等に利用することができます。
- 詳しくはこちらの文書
ファイルに言語間リンクは必要ですか
編集他言語版から日本語版にファイルを持ってきたときには出典元としてリンクが必要です。また、言語間リンクをつけておけば、他言語版への誘導となり後から来た人には大変便利です。さらに、もし著作権などの法的問題がおきたときに言語間リンクをたどって問題を指摘することも出来ます。もちろん、相互の言語間リンクを忘れずに!
- 詳しくはこちらの文書
ファイルを修正するにはどうすればいいですか
編集同じ名前で再アップロードしてください。上書き保存されファイルが差し替えられます。ただし、古いファイルも履歴として残ります。
上書きアップロードしたのに変わりませんが
編集ファイルがウィキメディア側にあるsquidプロクシにキャッシュされ、上書きアップロードしてもキャッシュが更新されないため一見アップロード失敗に見えます。ファイルの最新版をクリックしてから強制的な再読み込みを行うと更新されます。そのためには一般的にはCtrl を押しながら F5 を押します。Wikipedia:キャッシュを消すをご覧ください。
ファイルを削除したいときはどうすればいいですか
編集ファイルの全版削除、特定版削除は管理者のみ可能です。削除依頼に依頼してください。ただし投稿者本人の履歴のみならば、即時削除できる場合があります。依頼の手順はWikipedia:削除依頼#依頼の手順を参照してください。
- 詳しくはこちらの文書
JPEG画像を減色しPNG画像にするにはどうすればいいですか
編集ウィキペディアの記事内で使用されている有益な描画や画像で、PNGフォーマットの方が適しているが実際はJPEGフォーマットで保存されているものが時々あります。JPEGは色が流動的に変化するような画像(例:写真)にはよく、それに対し、PNGは比較的色数が少なく、色の変化もない画像(例:国旗、チャート、地図などの描画)に適しています。JPEGよりPNGのほうが適している場合は手直ししてください。
- 詳しくはこちらの文書
写真集を作りたいのですが
編集ウィキペディアは写真集ではありません。写真だけの記事は、あまりウィキペディアには向きません。写真を収集しているプロジェクト「ウィキメディア・コモンズ」に画像をアップロードすることをお勧めします。
ただ、どうしても必要なら、カテゴリを使って関連写真のまとまりを作るのが良いかもしれません。カテゴリには、サムネイル機能が付加されていますので、写真集としての機能の代用とすることが出来ます。ご自分のアップロードした画像のリストを作りたいのでしたら、利用者ページのサブページにどうぞ。
- 詳しくはこちらの文書
自分の写真を使いたいのですが
編集- 詳しくはこちらの文書
昨日まで表示されていた画像の表示がおかしいのですが
編集記事の中で使用している画像が、右のような状態になっていることがときどきあります。これは、サーバー上に保存されている表示用のサムネイル画像が何らかの理由により壊れているために発生するものです。この問題は、サーバー上にある当該の画像ページのキャッシュを一旦破棄することで修復することができます。
例えば「ファイル:Hogehoge.jpg」の画像が右のような状態になっているとします。このとき、そのファイルページに一旦移動し、アドレスバーの末尾に「?action=purge」という記述を付け加えて再表示してください(日本語版のローカルに保存されているファイルであれば、http://ja.wikipedia.org/wiki/File:Hogehoge.jpg?action=purge
、コモンズから呼び出されているファイルであればhttp://commons.wikimedia.org/wiki/File:Hogehoge.jpg?action=purge
と入力することになるでしょう)。サーバーのキャッシュを破棄するかどうか訊かれますので、OKボタンを押下してください。これであなたの求める画像は修復されているはずです。
サーバのキャッシュを破棄したのに変わりませんが
編集ファイルがウィキメディア側にあるsquidプロクシにキャッシュされ、修復対応してもキャッシュが更新されないため一見修復失敗に見えます。ファイルの最新版をクリックしてから強制リロード (Mozilla: [再読み込み]をクリック (または Ctrl-R), IE / Opera: Ctrl-F5, Safari: cmd-R, Konqueror Ctrl-R) を行うと更新されます。
ファイルを書き換えられてしまったのですが
編集ウィキペディアでは常によりよい画像が求められています。パブリックドメインやGFDLがうたわれているファイルの場合、ほかの利用者によって大きさや明るさなどを調節したファイルが同じ名前で上書きアップロードされることがあります。
ただし、ほかの利用者によって誤ってファイルの名前が同じ別のファイルをアップロードされてしまった場合は適切な版まで差し戻しを行ってください。このときファイルの会話ページやあなたの会話ページなどで、あなたのアップロードしたファイルを削除することや差し替えることなどの話し合いが行われていないかよく確認してください。これらを確認したうえで差し戻しを行った場合は、上書きアップロードを行った利用者にファイルの名前が同じであるために差し戻しを行ったこと、別の新しい名前で改めてファイルのアップロードを行ってもらうことを会話ページなどではっきりと伝えてください。