Wikipedia:バグの報告/MediaWiki1.11
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、Wikipedia:バグの報告で行ってください。 |
MediaWiki1.11・1.12 への日本語でのバグの報告
編集版の差分表示2
編集「Wikipedia:リダイレクトの削除依頼 2007年9月」で差分表示がヘンなところがあります。2007-09-22 21:08:26(JST) の版と 2007-09-22 23:20:18(JST) の版の差分 の表示がちょっとおかしい感じです。一つ飛ばした 2007-09-22 20:16:03(JST) の版と 2007-09-22 23:20:18(JST) の版の差分 や 2007-09-22 21:08:26(JST) の版と 2007-09-23 02:10:42(JST) の版の差分 の表示では問題ありません。 By 健ちゃん 2007年9月22日 (土) 19:11 (UTC)
- 現状では直っているようです。 By 健ちゃん 2007年9月26日 (水) 14:21 (UTC)
画像ファイルのアップロード
編集Special:Uploadで、画像ファイルをアップロードしようとすると、「アップロード 警告 指定したファイルは壊れているか拡張子が正しくありません。ファイルを確認の上再度アップロードをしてください。」というメッセージが出てアップロードに失敗することがあります。必ずアップロードに失敗するわけではなく、同じファイルでも何度かアップロードを試みれば成功するのですが、非常に不便です。以前はこのようなことはありありませんでした。ちなみに関係があるかわかりませんが、私がアップロードをしているのは専らSVG形式のファイルです。--Lincun 2007年9月23日 (日) 11:38 (UTC)
- 「掲載するファイル名」欄の最後に「.svg」って入力しましたか?していなかったらそれで解決です。--Kazutoko(会話/履歴/物置) 2007年9月23日 (日) 13:45 (UTC)
- ファイル名は問題ないです。--Lincun 2007年9月23日 (日) 14:54 (UTC)
- ウィキペディア上でSVGファイルを表示する際、自動的にPNGに変換して表示しているのですが、たまにそれに失敗することがあります。「記事中でSVGを使おうとしたら表示されなかった」というケースはありますが、たとえば画像:基礎自治体位置図 12441.svgのような画像の説明ページで表示されているPNGの生成に失敗したのかも知れません。もしそうだとしたら、すみませんが対処法はないです。--氷鷺 2007年9月24日 (月) 03:11 (UTC)
- PNGへの変換は関係ないと思います。上部組織(?)の方に問い合わせることにしてみます。ありがとうございました。--Lincun 2007年9月24日 (月) 14:46 (UTC)
- ウィキペディア上でSVGファイルを表示する際、自動的にPNGに変換して表示しているのですが、たまにそれに失敗することがあります。「記事中でSVGを使おうとしたら表示されなかった」というケースはありますが、たとえば画像:基礎自治体位置図 12441.svgのような画像の説明ページで表示されているPNGの生成に失敗したのかも知れません。もしそうだとしたら、すみませんが対処法はないです。--氷鷺 2007年9月24日 (月) 03:11 (UTC)
- ファイル名は問題ないです。--Lincun 2007年9月23日 (日) 14:54 (UTC)
.svgファイルをアップロードしようとするとMediaWiki:Uploadcorruptのメッセージが表示されるということでしょうか。
上部組織というと、バグを報告する http://bugzilla.wikimedia.org だと思うので検索ページでsvg とuploadcorruptとそれぞれで検索してみましたが、後者は0件、前者は40弱あり、ざっと見た感じでは特に関連のありそうな報告は見当たりませんでした。PNG変換やレンダリングがうんぬんというバグは多いようですが、アップロードできないというのはなさそうな。。 upload corrupt と2語で検索したところ160件ありますが、アップロード関連で、corrupt と両方兼ねているものはやはりこの件とは関係がなさそうでした。
バグとしては発生条件が十分特定されていない、再現性があるかどうかわからない、という点がちょっと厄介で、報告しても開発者側(バグを直す側)も手だてがないという可能性も考えられそうですが。。Tomos 2007年9月24日 (月) 21:46 (UTC)
Hello worldが表示されない
編集Hello worldの記事が表示されません。文書の読み込みはしているようですが、表示せずに延々と再読み込みしているように見えます。私の環境はOSはWindows2000で、IE6を使用しています。どの版から表示されないのかはノートに書きました。差分を確認すると<source>タグが大量に追加されているようですが。。。--ぽえこ 2007年10月20日 (土) 05:07 (UTC)
- 念のため。二つの版の差分です。左側が新しく、右側が古いことにご注意願います。(こうしないと表示できなかったもので。。。)--ぽえこ 2007年10月20日 (土) 05:11 (UTC)
あれ?直ったかもしれません。。。--ぽえこ 2007年10月20日 (土) 05:26 (UTC)- すこし時間を置いてみたら、また発生するようになりました。--ぽえこ 2007年10月20日 (土) 08:02 (UTC)
- なんか、途中で読み込みが停止してしまっているような感じですね(HTML ソースの表示をしようとしても表示できないなどの問題も)。ただ、ページの更新をすると表示されるようになりますね。これって、 MediaWiki が出力している HTML の不具合か、 IE 側の不具合かも知れません。 Firefox などの IE 以外のブラウジングエンジンを採用したブラウザで試したらどうなるでしょうか。ぼくも余裕があれば後ほど調べてみます。 --Mzm5zbC3 2007年10月20日 (土) 08:19 (UTC)
- XP + IE6でも同様の現象を確認、Firefox (XPとLinux) では異常ありませんでした。<soruce> というスペルミスがあったので訂正したところ、直ったようです。(一時的なものかも知れませんが)--氷鷺 2007年10月22日 (月) 03:38 (UTC)
- (追記)今、私が修正する前の版を(キャッシュをクリアしてから)見たところ、普通に表示されたので、一時的に直っただけのような気がします。--氷鷺 2007年10月22日 (月) 11:33 (UTC)
- なんか、途中で読み込みが停止してしまっているような感じですね(HTML ソースの表示をしようとしても表示できないなどの問題も)。ただ、ページの更新をすると表示されるようになりますね。これって、 MediaWiki が出力している HTML の不具合か、 IE 側の不具合かも知れません。 Firefox などの IE 以外のブラウジングエンジンを採用したブラウザで試したらどうなるでしょうか。ぼくも余裕があれば後ほど調べてみます。 --Mzm5zbC3 2007年10月20日 (土) 08:19 (UTC)
当該記事が分割されてしまいました。上記の現象について、Hello worldでは再現せず、Hello worldプログラムの一覧で再現することを確認しました。--ぽえこ 2007年10月27日 (土) 21:03 (UTC)
- バグの再現を確認できませんでした(XP+IE6、XP+Firefox、XP+Netscape7.2、Linux+Firefox)。先週は私の方でも XP+IE6 で確認できたのですが、どうも発生する条件がはっきりしません。再現を確認できた方は、再現性の確認をお願いいたします。--氷鷺 2007年10月29日 (月) 03:06 (UTC)
ギリシャ文字の「Φ:ファイ」が表示されない
編集Φの項目が表示されません。—以上の署名の無いコメントは、202.170.184.51(会話/whois)さんが[2007年11月6日 (火) 08:58 (UTC)]に投稿したものです。
- 仰られている記事はΦですよね?(ファイと検索しても表示されます) XP+IE6 および XP+Firefox では問題なく表示されますが、閲覧環境は何でしょうか? --氷鷺 2007年11月6日 (火) 09:09 (UTC)
そうです「ファイ」です。試したところ「ガンマ」も表示されません(左側のメニューは見られるのですが、本文の部分は上につぶれて、タブのすぐ下に、全項目の最後にある最終更新日時等が入った黄色のコラムがある状態です)。その他のギリシャ文字はちゃんと表示されます。環境は2000+IE6です。ただし、仕事上のソフトの関係で元々XPのものに2000を乗せているようです。PCに不得手のためはっきりしなくて恐縮です。また、職場のホストを経由しています。
ロボットによる言語リンクの修正が「除去」と表示される
編集「最新版 (2007年11月19日 (月) 17:44) (編集) (取り消し)BotMultichill (会話 | 投稿記録) M (ロボットによる 追加: vo:Matsuo Bashō 除去: br:Matsuo Bashō)」
BashoがBashōと修正されたが除去とされる。 br:Matsuo Bashōは有効に効いているもに係わらず。「削除、追加」の2段階と解し「追加」作業は非表示またはバグで表示されないのでしょうか。--Namazu-tron 2007年11月19日 (月) 21:21 (UTC)
- 「変更」と「削除」が入れ替わっていたというバグです。最近修正されてすでに修正が反映されたものもあります[1]が、botの飼い主がスクリプトを更新するまではバグった表記が使われ続けるので、すべてのbotに修正が浸透するのにはもうしばらくかかると思われます。--emk 2007年11月19日 (月) 21:29 (UTC)
- 即答有難う御座います。興味でお聞きしますが、飼い主に対してスクリプトの更新する様に注記喚起のバナーは個個の飼い主宛に表示されるのですか。バナーが無く、飼い主が自然に気づくのを待てば時間は相当かかると思われますが。--Namazu-tron 2007年11月19日 (月) 22:32 (UTC)
- botの運用者の会話ページ(オランダ語版)に報告しておきました。--氷鷺 2007年11月20日 (火) 03:07 (UTC)
- botの再起動がまだだったのが原因のようで、再起動して頂きました。直ったようです(投稿記録/BotMultichill)--氷鷺 2007年11月22日 (木) 12:56 (UTC)
- botの運用者の会話ページ(オランダ語版)に報告しておきました。--氷鷺 2007年11月20日 (火) 03:07 (UTC)
- 即答有難う御座います。興味でお聞きしますが、飼い主に対してスクリプトの更新する様に注記喚起のバナーは個個の飼い主宛に表示されるのですか。バナーが無く、飼い主が自然に気づくのを待てば時間は相当かかると思われますが。--Namazu-tron 2007年11月19日 (月) 22:32 (UTC)
内部リンクの脱落
編集十両を表示してみると、
十両(じゅうりょう)は、相撲の番付に於ける階級の一つ。に次ぐ位置であり、これより上の力士はとして扱われる。本場所では15日毎日取組が組まれ、上位は所謂「入れ替え戦」や幕内力士の休場の穴埋めで、幕内に上がって相撲を取ることもある。
と脱字がありますが、編集をクリックしてみると、
'''十両'''(じゅうりょう)は、[[相撲]]の[[番付]]に於ける階級の一つ。[[幕内]]に次ぐ位置であり、これより上の力士は[[関取]]として扱われる。本場所では15日毎日取組が組まれ、上位は所謂「入れ替え戦」や幕内力士の休場の穴埋めで、幕内に上がって相撲を取ることもある。
と脱字はなく、他にも同様のページがいくつかあり、いずれも一部の内部リンクが表示されません。 今まではそういうことがなかったのですが、突然こうなりました。 OSはWindows2000、ブラウザはIE6です。Firefox(バージョン2.0)では正常に表示されます。--梅の里 2007年11月30日 (金) 15:02 (UTC)
- 私も同じ状態です。昨日(11/30)のメインページ「今日は何の日」で、「ココム設立」が「設立」しか見えなかったので、Wikipedia:今日は何の日 11月に間違いがあるかと思いましたが、上と同じようにソースは合っていたので、バグかもしれないと思いました。OSはWindowsVista、ブラウザはOpera9.24です。私の場合、IE7では正常に表示されました。ブラウザの性かと思っていたのですが、梅の里さんの報告からすると、そうではなさそうですね。--Cobabu 2007年11月30日 (金) 15:54 (UTC)
- 自己レスですが、症状が改善しました。今はどの内部リンクも正しく読めます。何だったのでしょうか。--Cobabu 2007年11月30日 (金) 19:26 (UTC)
- 私も症状が改善しました。一時的なエラーだったのかもしれませんね。今度からは1日ではなく数日待ってから改善しない場合に報告してみたいと思います。。--梅の里 2007年12月2日 (日) 13:55 (UTC)
- (広告除去機能では?)ウイルスチェックソフトの、ブラウザ上の広告除去機能に引っかかり、内部リンクのURLが広告と見なされて、リンクが除去されたのかもしれません。広告除去機能のオンオフで症状が変わるか、確かめてみる事をお勧めします。--Game-M 2007年12月4日 (火) 14:08 (UTC)
- 広告ブロック機能に反応するのは AD だけではないでしょうか。そもそも、時間が経つと直るというところからして、その問題はあまり関係ないような気がします。--氷鷺 2007年12月4日 (火) 14:29 (UTC)
- とりあえず、また発生したときにいろいろ試してみます。ただ、梅の里さんと同時期に同じ現象が発生したので、不具合の可能性も捨てきれないかと思います。ご意見いただき、ありがとうございました。--Cobabu 2007年12月4日 (火) 20:24 (UTC)
- ちなみに、アンチウイルス・ファイアーウォール・その他広告ブロックソフトはオフの状態での症状です。おそらくは一時的なエラーだと思います。現時点ではまだ不具合というよりは仕様と言うべきでしょう。長期間直らないか、多発するようならまたご報告させていただきます。--梅の里 2007年12月9日 (日) 23:49 (UTC)
- 広告ブロック機能に反応するのは AD だけではないでしょうか。そもそも、時間が経つと直るというところからして、その問題はあまり関係ないような気がします。--氷鷺 2007年12月4日 (火) 14:29 (UTC)
- (広告除去機能では?)ウイルスチェックソフトの、ブラウザ上の広告除去機能に引っかかり、内部リンクのURLが広告と見なされて、リンクが除去されたのかもしれません。広告除去機能のオンオフで症状が変わるか、確かめてみる事をお勧めします。--Game-M 2007年12月4日 (火) 14:08 (UTC)
- 私も症状が改善しました。一時的なエラーだったのかもしれませんね。今度からは1日ではなく数日待ってから改善しない場合に報告してみたいと思います。。--梅の里 2007年12月2日 (日) 13:55 (UTC)
- 自己レスですが、症状が改善しました。今はどの内部リンクも正しく読めます。何だったのでしょうか。--Cobabu 2007年11月30日 (金) 19:26 (UTC)
2ch情報で裏を取ってないですが、スタブ閾値以下のリンクが生成されないバグが一時的に発生していたらしいです。--cpro 2007年12月19日 (水) 06:04 (UTC)
- なるほど。調べていただいてありがとうございます。--梅の里 2007年12月21日 (金) 12:50 (UTC)
利用者名変更記録
編集2007年7月11日 (水) 16:49 Ks aka 98 (会話 | 投稿記録) 利用者:IRUMA を User:$2 へ 利用者名を変更しました。 (利用者 “IRUMA” (投稿数 2,476回) を “Marine-Blue” へ変更しました。)
利用者名変更記録なんですが、確認できる範囲で8月20日以前のもの(2ページ目あたりから)全てがおかしいです。変数がそのまま出てきてる。仕様変更に伴う弊害か何かなんでしょうけどこれってどうにもならないんでしょうか?--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年12月4日 (火) 09:56 (UTC)
- MediaWiki名前空間内の修正をしても、既に記録されたログには何ら影響はない筈ですので、長らく放置されていたのが最近になって修正されたのではないでしょうか? 少なくとも、ログのデータを直に操作しないと修正は不可能でしょう。(リンク先、修正させていただきました)--氷鷺 2007年12月4日 (火) 14:29 (UTC)
- 英語版でも、8月20日あたりを堺に$2になってますね。まあ、古いログでは「Aを$2に変更しました(AをBへ変更)」と表示されているので、問題ないというか、実害がないので放置しておいてよいのではないかと思います。--微積01 2007年12月10日 (月) 00:04 (UTC)
検索ボックスに文字を入れ検索して再検索する文字の表示箇所が異常
編集[2]のように検索すると、こうなります。時間が経つとなおるのですが不快です…。仕様OSはXP。ブラウザはMSIE6。Mozilla Firefoxでは症状がないです。 --以上の署名のないコメントは、Beater(会話・投稿記録)さんが 2007年12月22日 (土) 8:03 (UTC) に投稿したものです(Mzm5zbC3による付記)。
- なんか意味が分かりませんが...。あと、思いっきり誤字・脱字しまくっていますね。どうでもいいことなんですけど、もし間違っている内容で覚えていたら困るでしょうから。 --Mzm5zbC3 2008年1月6日 (日) 00:15 (UTC)
- 検索ページのエラーということでしょうか? あと、誤字で回答してもらえないような事があっては困りそうなので、訂正させて頂きました。 --Railroad ■/●/▲/Railwiki 2008年2月6日 (水) 11:07 (UTC)
ログイン状態の異常
編集事前に井戸端で質問してみたところ、同様の症状が確認できたのでこちらに報告しておきます。
- ログイン時に「セッションを越えてパスワードを記憶する」にチェック入
- PC を立ち上げた直後にメインページへ行くと必ずログイン状態でなくなる(上部の個人用ツールバーが表示さない、「ログインまたはアカウント作成」が表示されます)
- 他のページ(ノート:メインページ、特別:Userloginなどを含)に行くことで初めてログイン状態になります(この間に特別、ログイン処理はしていません)。
- 因みに、調べた限りでは他の姉妹プロジェクトなどでは再現しないようです。
- 一度、個人用ツールバーが表示されたら後は、 PC を再起動するまで(?)メインページでもちゃんと表示されるようです。
説明が分かりにくくてすみません。以前は正常でした(上記で連続で報告されている WP のサーバの調子がおかしかった時辺りから発生しています)。また、 cookie やサーバ側のセッション保存に問題があるのかと思い、再ログインも試してみましたが変わらずです。現在で分かっている状況(自分の環境 or 報告があった環境)です。
- 症状が確認できた環境
-
- OS: Win XP Home(SP2)/ブラウザ: IE 6.0(SP2)
- OS: Win XP Pro(SP2)/ブラウザ: IE 6.0(SP2)
- OS: Windows Vista/ブラウザ: IE7
- 端末: PHS(Advanced W-ZERO3[es])/ブラウザ: Opera Mobile8.6
- OS: Win XP/ブラウザ: Opera9.25
- OS: Windows XP/ブラウザ:Firefox 2.0.0.12
原因など分かる方はいらっしゃいますか。 --Mzm5zbC3 2008年2月18日 (月) 14:31 (UTC)
修正--Route275 2008年2月19日 (火) 01:58 (UTC)
- 英語版ウィキペディアでも話題になっているようです。en:Wikipedia:Village pump (technical)#Being logged outなど。サーバ側の設定変更かなと思っていたんですが、どうも違うようですね。Wikitech-lでも報告(Wikitech-l Forced logout on de.wikipedia)されています。--Swind 2008年2月18日 (月) 14:48 (UTC)
- 私も現在同様になるので困ってます。IE6からIE7への更新とかが関係あるのでは?--博多魔道師 2008年2月22日 (金) 09:02 (UTC)
- 解決したような解決していないような...。なお、上記をみれば分かるようにどうやら環境依存ではないようです。 --Mzm5zbC3 2008年2月22日 (金) 12:52 (UTC)
- メインページが正常に表示されても、他のページでも上記のような異常が起ることがあります。スパーリロードやセキュリティレベルを既定値に戻す等の方法を試してみましたが現状に至るも改善されていません。こういうのって(WPのエラーだった場合)、どれくらいで元に戻るのでしょう?--M-sho-gun 2008年2月24日 (日) 11:05 (UTC)
ログインの途中異常
編集ログインしても途中で元に戻ってしまいます。今日になって15回以上なっているので、不便です。OSはWindowsXP,Windows Internet Explorer 7 for Windows XPを使っていまして、バグです。上でも問題が出ているので原因がわかる方は教えて下さい。ちなみに、よくなるのはログインした直後で、別な記事に移動するとログイン状態に戻ります。メインページやwikipedia:○○○という名前の記事がなりやすいのですが、何処でもなります。--東海林 俊夫 2008年2月22日 (金) 07:39 (UTC)
- 原因はおそらくサーバの問題だと思います。遭遇したら、スーパーリロードしてみてください。 --fryed-peach
2008年2月22日 (金) 09:02 (UTC)タイポ修正。恥ずかしい… 2008年2月23日 (土) 07:55 (UTC)
バグ以外・既知のバグ
編集管理者でないのに・・・
編集管理者でないのに、利用者:Greenman (会話/履歴/ログ)のログを押すと、
2006年7月27日 (木) 10:13 Greenman (会話 | 投稿記録) 新規利用者 (ノート | 投稿記録 | ブロック)
と表示されました。これは私だけでしょうか?--Seseragi 2007年9月11日 (火) 11:12 (UTC)
- 誰でもそうなる筈ですが……。もしかして「ブロック」というリンクが出ていることについてでしょうか? それでしたら問題ありません、押してみてください。ちゃんと「権限がありません」と出る筈ですから。--氷鷺 2007年9月11日 (火) 11:23 (UTC)
- (ノート | 投稿記録 | ブロック)が出ない場合もあるのですがどういうことでしょうか?--Seseragi 2007年9月11日 (火) 11:29 (UTC)
- ウィキペディアのシステムはしばしば更新されていまして、ログに記録される文章の形式もたまに更新されます。どうやら2006年10月末あたりにそれがあったらしく、Seseragiさんのようにそれ以降にアカウントを取得した方は「新規利用者」とのみ記録されるようになりました。また、上記のような「ノート | 投稿記録 | ブロック」の形式の前には「ブロック」が「block」である時期もあったようです。更にその前は「アカウント "だれだれ" を作成しました (会話; 投稿記録)」といった形式で、その時期以前のアカウント作成記録は「タイトル」での検索はできませんので、上記テンプレートでは見れません。(利用者名で検索すると出てきます) まぁ、いずれにせよ管理者でない人間には関係のないことですが。--氷鷺 2007年9月11日 (火) 12:24 (UTC)
- (ノート | 投稿記録 | ブロック)が出ない場合もあるのですがどういうことでしょうか?--Seseragi 2007年9月11日 (火) 11:29 (UTC)
- どうやらインターフェースに踊らされていたみたいですね。お手数かけました。--Seseragi 2007年9月11日 (火) 12:50 (UTC)
おかしなレイアウト
編集はじめまして。ログインユーザーになってから初めてオプションを変更しようとしたのですが、どうもおかしなレイアウトになってしまい、おまけにオプションの外装ボタンがクリックできないなど困ったことになってしまいました。自分はIEで、ブラウザのキャッシュクリアやPC再起動などは行いました。また他言語版のログインでは問題ありませんでした。一体どうすれば良いでしょうか?--SPR
- (追記)画面状態をアップしました。とにかく不便で参ってます。--SPR 2007年9月12日 (水) 03:47 (UTC)
- 画像を見る限りオプションを開くまではできているようですが、その次の「利用者情報」「外装」「数式」といったリストが表示できないのでしょうか? 「外装ボタンがクリックできない」という状況があまりよく想像できませんが…、単に表示が崩れていてリンクに触れられないというのでしたら、Tabキーでリンクを選択するという方法が考えられます。リンク先URLが「(略)特別:Preferences#prefsection-1」というのが「外装」です(ただし、このURLをアドレスバーに入力しても意味はありません)。あるいは、リンクをクリックしても画面が変わらない、ということでしたら、ちょっと対処法が思いつきません。ブラウザを変えて試してみるか、別の環境のPCからログインして設定を変えるくらいしか。--氷鷺 2007年9月12日 (水) 09:26 (UTC)
- (お礼)Tabキーで何とか外装を変更したところ、元に戻りました。アドバイスありがとうございました。キャッシュ破棄がうまくいかなかっただけなのかもしれません。他にも編集の際に細部チェックのボタンが外れないなどの不具合がありましたが解消しました。画像は撤去します。--SPR 2007年9月12日 (水) 11:04 (UTC)
言語間リンクが「他の言語」に反映されない
編集この編集で言語間リンクを追加したのですが、画面左の「他の言語」の欄に反映されません。--Pica 2007年9月18日 (火) 05:34 (UTC)
- この編集で表示されました。理屈は分からないのですが解決したようです。ありがとうございました。--Pica 2007年9月18日 (火) 05:45 (UTC)
記事の履歴表示
編集私のページの履歴において、タイトルが「Revision history of"xxx"」という感じになっています。仕様が変わったんでしょうか?--Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail 2007年9月23日 (日) 07:40 (UTC)
- 他のページでもそうなります。バグではなさそうですね。--Kazutoko(会話/履歴/物置) 2007年9月23日 (日) 10:09 (UTC)
- けど、前は記事名だけでしたよ?--Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail 2007年9月23日 (日) 10:48 (UTC)
- MediaWiki:History-titleを変更すると設定を変更できると思います。
- ふと気がついたのですが、以前使われていた「改訂履歴」という語を「変更履歴」という語に置き換えられているようですね。(たとえばこちら。[3])詳しい経緯は知りませんが、Wikipedia:著作権では「改訂履歴」という語が用いられているので、その語を使うか、Wikipedia:著作権を書き換えるかすべきという感じを持ちました。Tomos 2007年9月23日 (日) 11:06 (UTC)
- 確かにウィキペディアの著作権に関わることなので、ちょっとまずい気がしないでもないですね。とりあえずMediaWiki‐ノート:History-titleに「変更履歴」などへの書き換えを提案しましたので、よろしければ御意見をお願いします。まだ残っている「改訂履歴」についての記述はそちらの議論が終わってからで良いかと思います。(意味は通じるでしょうし、なにより今は英語なんかになっている訳ですから…)
- Kazuki Ashiyaさんへ: 少し上でも同じような質問がありましたが、このような事は意外とよくあるので、あまり気になさらないで下さい。--氷鷺 2007年9月23日 (日) 12:10 (UTC)
- なるほど、そういうことでしたか。でも日本語版に英語タイトルって変じゃありません?--Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail 2007年9月23日 (日) 13:53 (UTC)
- いえ、むしろMediaWiki周辺の更新などの際には、英語になることが多いです。(まぁ本来英語なので当然ですが)
で、こういったMediaWiki名前空間のページは全て保護されていますので、該当するページのノートで「提案→議論→保護ページの編集依頼」という流れになります。ごく単純なもの(ウォッチリストが英語になった、とか)なら気づいた管理者がすぐに直してくれたりしますが。--氷鷺 2007年9月23日 (日) 14:06 (UTC)- やっぱその辺は英語版に合わせてってことでしょうか。Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail 2007年9月24日 (月) 03:15 (UTC)
- いえ、むしろMediaWiki周辺の更新などの際には、英語になることが多いです。(まぁ本来英語なので当然ですが)
- なるほど、そういうことでしたか。でも日本語版に英語タイトルって変じゃありません?--Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail 2007年9月23日 (日) 13:53 (UTC)
要約欄でEnterキーに触れると即投稿
編集編集内容の要約欄を編集中にEnterキーを押すと、プレビュー画面や確認画面を経ずに即投稿されてしまうようですが、仕様でしょうか? EnterキーはシフトキーやBSキーの隣にあるので要約欄の編集中に間違って触れてしまう場合があり、本文や要約に編集途中の意味不明な履歴を残しやすく、困っているのですが・・・。--61.199.48.71 2007年9月28日 (金) 03:08 (UTC)
- 仕様です。アカウントを取得すれば、ユーザースクリプトで誤投稿を防止できますが…。IPユーザーとしては「本文編集欄や外部のエディタなどで要約の文章を作成」→「要約欄にコピペして投稿」という方法くらいしか対処法はないかと思います。--氷鷺 2007年9月28日 (金) 05:46 (UTC)
- 仕様というのも、ウェブサイト側ではなく、ブラウザ側の仕様ですよね。氷鷺さんのおっしゃる通り、メモ帳など他のところで要約欄を編集するのが最善の対処法ではないかと思います。--朝彦 2007年9月28日 (金) 13:57 (UTC)
- 最初のsubmitボタンがデフォルトボタンになるのは、HTMLフォームの仕様ですね。MediaWiki側で、投稿とプレビューのボタンを入れ替えれば解決しそうですが……。漢字変換の確定がEnterキーですので、直接入力モードになっているのに気づかないまま(入力文字の確定のつもりで)Enterを押して、送信してしまったことが何度かあります。--Tamago915 2007年9月28日 (金) 16:33 (UTC)
時刻の表記について
編集署名には差し支えないものの、最近更新されたページなどでの時刻の表記がおかしくなっています。--長野のそうじろう 2007年10月6日 (土) 08:31 (UTC)
- 9時間ずれていることですか?もともと全て日本時間ではなく、標準時を使っています。バグではありません。--通 2007年10月6日 (土) 09:01 (UTC)
- 上の#時計がおかしいで触れられています。報告する際は事前に既出の問題があるかどうか調べることを強くすすめます。-- Lusheeta 2007年10月6日 (土) 09:14 (UTC)
- 補足。最近更新されたページや記事の履歴などはオプションの「日付と時刻」の「タイムゾーン」で日本標準時に設定することは可能です。署名はできません。-- Lusheeta 2007年10月6日 (土) 09:19 (UTC)
表示されないリダイレクト元
編集ボストンクラブが、逆エビ固めへのリダイレクトなのですが、逆エビ固めのリンク元には表示されません。先程わたくしが、同じく逆片エビ固めへのリダイレクトとして作成した逆片エビ固め、片逆エビ固めは、表示されます。--Kohhei 2007年10月7日 (日) 17:10 (UTC)
- 只今確認したら、正しく表示されていました。自然(?)に直るのでしょうか、どなたかが対応(?)なさったのでしょうか。この件は終了とします。--Kohhei 2007年10月15日 (月) 07:21 (UTC)
- 報告を忘れていました。テンプレートをいじってリダイレクトにしても、呼び出し側ページの「リンク元」にすぐには反映されません。すぐに反映したい場合は空編集を行います。詳しくはHelp:リンク元を参照してください。--emk 2007年10月17日 (水) 14:59 (UTC)
Template:Flagicon
編集Template:Flagiconを使用した際にテンプレートの呼び出しが92個までになりました(例:オリンピックスピードスケート競技メダリスト一覧)。昨日まではそのような制限もなく正常だったのですが。--Soregashi 2007年10月13日 (土) 15:35 (UTC)
- テンプレートに長大な説明が追加されたので、サイズ制限に引っ掛かっていたようです(<noinclude>で囲まれた部分もサイズとしてカウントされます)。とりあえず差し戻しておきました。後でテンプレート文書パターンに従って説明文を追加しておきます。--emk 2007年10月13日 (土) 15:51 (UTC)
- 説明文の分離を完了しました。--emk 2007年10月13日 (土) 16:00 (UTC)
- ありがとうございました。<noinclude>で囲まれた説明文のサイズとテンプレートに与える影響(呼び出し制限)は比例するものでしょうか?もしよろしければ教えて下さい。--Soregashi 2007年10月13日 (土) 16:38 (UTC)
- en:Wikipedia:Template_limitsによると、HTMLに展開する前の長さに2MB以下という制限があるようです。テンプレートを繰り返し呼び出せばその回数だけ加算されます。今回追加されていた説明文のサイズは約22KBだったので、22KB*92=2024KBでだいたい計算は合っていますね。--emk 2007年10月13日 (土) 17:20 (UTC)
- 詳しい解説ありがとうございました。勉強になりました。--Soregashi 2007年10月13日 (土) 18:32 (UTC)
- en:Wikipedia:Template_limitsによると、HTMLに展開する前の長さに2MB以下という制限があるようです。テンプレートを繰り返し呼び出せばその回数だけ加算されます。今回追加されていた説明文のサイズは約22KBだったので、22KB*92=2024KBでだいたい計算は合っていますね。--emk 2007年10月13日 (土) 17:20 (UTC)
- ありがとうございました。<noinclude>で囲まれた説明文のサイズとテンプレートに与える影響(呼び出し制限)は比例するものでしょうか?もしよろしければ教えて下さい。--Soregashi 2007年10月13日 (土) 16:38 (UTC)
- 説明文の分離を完了しました。--emk 2007年10月13日 (土) 16:00 (UTC)
ユーザーボックスがオカシイ?
編集User:Kazuki Ashiyaで右に表示しているユーザーボックスがなんかオカシイです。改行ばっかで穴あきじゃありませんか?どうにかできませんかねえ。--Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail 2007年10月21日 (日) 06:12 (UTC)
- XP + IE6 でも確認しました。Firefox (XPとLinux) では問題なし。間隔が空いているのと空いていないのがあるので、おそらくユーザーボックス個々の問題だと思われます。できれば今夜あたりに調べてみます。
ただ、こう言うのもなんですけど、ユーザーボックスって何十個も要りますか? 利用者ページのお遊びなら誰も迷惑を被ることはないし、むしろ「使いこなせない人間」の側に責任があるわけで、極力自力で対処すべきではないかなぁと。--氷鷺 2007年10月22日 (月) 03:38 (UTC) - それは失礼しました…(+_+)がんばってみます。--Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail 2007年10月22日 (月) 09:47 (UTC)
- うーんと、ややこしくなってしまったので、何か別の方法で表示させます。すいませんでした。--Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail 2007年10月22日 (月) 10:34 (UTC)
- ユーザーボックスの間に空行が2行あるのが原因ですね。空行が2行あると空段落を生成するため、間が空いてしまいます。(Firefoxでも本文中ではそうなりますが、ユーザーボックス間の空段落は無視してくれるようです) 該当するユーザーボックスを直接修正するか、あるいはテンプレートを展開して空行を減らせば良いです。--氷鷺 2007年10月22日 (月) 10:40 (UTC)
- 今、ソースの改行を減らしてみたところ、うまく行きました。ありがとうございました。次からは自分で考えてみますね。--Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail 2007年10月22日 (月) 11:06 (UTC)
「変更履歴」の画面の表示や投稿ウィンドウの改行処理の動作がおかしい
編集一、「変更履歴」画面での表示
1、「取り消し」したわけでないのに「取り消し」という表示のボタンになってる。
2、行数が変わってるのに行数表示が変わってない。
3、右側(緑色)に、自分の文章でないのに「あなたの文章」と表示される
4、左側(黄色)で、自分の変更後の文章なのに、他人が変更したかのように「最新版」と表示される。
以上、サイト全般にわたって、説明のしかたが日本語としておかしい。
ニ、投稿ウィンドウでの改行処理
改行を入れて投稿してるのに、いちいち空白行を入れないと改行処理にならないのはおかしい。 —以上の署名の無いコメントは、61.124.77.89(会話/whois)さんが[2007年10月27日 (土) 20:12 (UTC)]に投稿したものです(Mzm5zbC3による付記)。
- まず、新しい投稿は下の方に投稿してください。また、基本的に現在の投稿を書き換えないでください。あと、ノートページなどでは署名してください。
- なんか云っている意味がよく分からないです。投稿の方法などについてはHelp:ページの編集をご覧下さい。
- 履歴の件に関しては履歴をご覧下さい。
- 履歴のページにある 「(取り消し)」 リンクのことでしょうか。これはその版の編集を取り消すためのリンクです。
- 行数の件についてはまったく意味が分かりません。
- 「あなたの文章」というのは現在の版と編集した版との差分です。
- 「他人が変更したかのように「最新版」と表示される。」=状況が分かりません。
- 「サイト全般にわたって、説明のしかたが日本語としておかしい。」=どこがおかしいのでしょうか。一部、英語版などからの翻訳文書もあるので誤訳などもあるかも知れません。分かりにくいところはそのページのノートで指摘して下さい。
- 投稿ウィンドウの改行処理について
- これはHelp:ページの編集#見出し・段落・横線に書いてあります。
- 履歴の件に関しては履歴をご覧下さい。
- 質問は井戸端にお願いします。これは大半が不具合報告ではないと思います。 --Mzm5zbC3 2007年10月27日 (土) 22:08 (UTC)
私がお答えします。 4.最新版というのはあなたが最終投稿者である場合、あなたが投稿した文章のことです。 おわかりで?--Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail 2007年10月28日 (日) 06:09 (UTC)
サンドボックスでの編集でもカテゴリが有効となる
編集「(ユーザー名)/サンドボックス」で編集・保存した練習記事であっても、これに「カテゴリ」を記述すると、そのカテゴリ(本番領域)に「利用者:(ユーザー名)/サンドボックス」の名前でサンドボックス記事が紐付いてしまいます。練習記事が本番領域でカテゴライズされるのは問題ですので、報告します。--もけけんぬ 2007年11月1日 (木) 13:56 (UTC)
- ということは、Wikipedia:サンドボックスでも同様なことが発生する可能性があるわけですね。--Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail 2007年11月2日 (金) 12:00 (UTC)
- 仰っている意味が分かりませんが...。利用者ページ及び、そのサブページやサンドボックスも Wikipedia 内部としては通常のページと同じ扱いです。カテゴライズすればカテゴリに含まれるのは当然です。それをシステム的に切り分けるのは不可能です。条件文やインクルード用のタグを使用するなど工夫して下さい。 --Mzm5zbC3 2007年11月2日 (金) 14:58 (UTC)
- 大々的に「編集・執筆をするための練習や実験などに使用されるページです」と銘打っている以上、テスト的にカテゴリを記述することは十分考えられます。「利用者ページ及び、そのサブページやサンドボックスも Wikipedia 内部としては通常のページと同じ扱い」だから区別できないのが当たり前などという事は、Help:サンドボックスのどこを読んでも読み取れません。仮にシステム的に対応できないのであれば、一言サンドボックスの説明書き・ヘルプページにでも「カテゴリタグは書き込まない」旨の説明(もしくは上記による工夫をする旨の説明)が必要だと思います。恐れ入りますが「仰っている意味が分かりませんが...」という
テストユーザー練習記事を書き込むユーザーの視点から程遠い発言が出る事自体理解できません。--もけけんぬ 2007年11月3日 (土) 01:24 (UTC)--一部言い回しを修正 もけけんぬ 2007年11月3日 (土) 04:38 (UTC)- 私も「意味が分かりません」でした。サンドボックスが通常ページと同様にカテゴライズされることに、何か問題でもあるのでしょうか?(そうでもなければ、サンドボックスとして「カテゴリの使い方の練習」が出来ないのではないでしょうか?) サンドボックスだからといってシステム上、特別扱いされることはありませんし、その必要もありません。まぁ一応Help:サンドボックスには注意書きを加えておきましたが。 ……というか、「テストユーザー」ってのも訳が分かりませんね。--氷鷺 2007年11月3日 (土) 04:22 (UTC)
- 「何気なくカテゴリを含む練習記事を作成し保存、以後放置 ⇒ 関係の無いカテゴリに練習記事が長期間紐付けられたまま」であるというのは、問題ではないのですか?--もけけんぬ 2007年11月3日 (土) 04:48 (UTC)
- その場合は他利用者がカテゴライズを解除するか、その利用者の会話ページに連絡してあげればいいだけです。--Broad-Sky [note] 2007年11月3日 (土) 05:07 (UTC)
- 「何気なくカテゴリを含む練習記事を作成し保存、以後放置 ⇒ 関係の無いカテゴリに練習記事が長期間紐付けられたまま」であるというのは、問題ではないのですか?--もけけんぬ 2007年11月3日 (土) 04:48 (UTC)
- 私も「意味が分かりません」でした。サンドボックスが通常ページと同様にカテゴライズされることに、何か問題でもあるのでしょうか?(そうでもなければ、サンドボックスとして「カテゴリの使い方の練習」が出来ないのではないでしょうか?) サンドボックスだからといってシステム上、特別扱いされることはありませんし、その必要もありません。まぁ一応Help:サンドボックスには注意書きを加えておきましたが。 ……というか、「テストユーザー」ってのも訳が分かりませんね。--氷鷺 2007年11月3日 (土) 04:22 (UTC)
- 大々的に「編集・執筆をするための練習や実験などに使用されるページです」と銘打っている以上、テスト的にカテゴリを記述することは十分考えられます。「利用者ページ及び、そのサブページやサンドボックスも Wikipedia 内部としては通常のページと同じ扱い」だから区別できないのが当たり前などという事は、Help:サンドボックスのどこを読んでも読み取れません。仮にシステム的に対応できないのであれば、一言サンドボックスの説明書き・ヘルプページにでも「カテゴリタグは書き込まない」旨の説明(もしくは上記による工夫をする旨の説明)が必要だと思います。恐れ入りますが「仰っている意味が分かりませんが...」という
もけけんぬさんのおっしゃりたいことは分かりますが、これはバグではなくこれが正常です。それに、利用者名前空間下だけカテゴライズを無効にすることは不可能ですしする意味がありません。もし無効にするとすれば、ユーザーボックスのカテゴライズが使えなくなるなど問題が多発します。それに、カテゴライズされることによって自作のテンプレートの動作テストなどもできるわけです。--Broad-Sky [note] 2007年11月3日 (土) 04:30 (UTC)
- とりあえず正常な動きである事は理解しました。練習記事を書き込むユーザーへの注意書きがHelp:サンドボックスにされたのであれば、問題ないと思います。--もけけんぬ 2007年11月3日 (土) 04:43 (UTC)
上部のメッセージが二重に表示される
編集記事名の上に表示されている寄付を募るメッセージを隠していたのですが、先程から画面を切り替えるごとに省略されたメッセージの上にもう一つ省略されていないメッセージが現れるようになっています。[このメッセージを隠す]をクリックするとまず下の省略されたメッセージの方が消え、もう一度クリックすると残ったメッセージが隠されると行った状態になっています。ページを移動するたびに画面がこのメッセージのために下にずれてしまい、気になります。環境はWindows XP、Internet Explorerです。--ウース 2007年11月2日 (金) 15:44 (UTC)
- (追記)他言語版や、同じパソコンでも他の人のページの場合には起こらないため、環境の問題かもしれません。--ウース 2007年11月3日 (土) 01:19 (UTC)
- MediaWiki‐ノート:Sitenotice#年末ミーティングをご覧ください。--emk 2007年11月3日 (土) 01:24 (UTC)
- 私の方でも二重表示されますね。確かにおっしゃいます方法ですととりあえず対処はできますが、各利用者がjs編集をしなければならないのはあまりよろしくないかと・・・--Broad-Sky [note] 2007年11月3日 (土) 02:42 (UTC)
- MediaWiki‐ノート:Sitenotice#年末ミーティングをご覧ください。--emk 2007年11月3日 (土) 01:24 (UTC)
すいません、sitenoticeにメッセージを載せてもらう際に、今の寄付の表示のせいでsitenoticeが掲載されないので、その対処のためにcommons.jsを財団の方にいじってもらったのですが、それが原因だったみたいです。申し訳ないです。今は差し戻されているみたいなのですが、対処を考えます。--ゆきち 2007年11月3日 (土) 09:56 (UTC)
リンク元を修正したのにリンク元が直りません
編集リンク元を修正したのにリンク元が直りません。 他のテンプレートと統一するため漫画雑誌連載中のテンプレートをTemplate:ビッグコミックスピリッツ掲載中、Template:モーニング連載中、Template:月刊コミック電撃大王連載中、Template:漫画ゴラク連載中に改名(後者2つは移動依頼で)してリンク元を全て修正したのですけど、リンク元が消えません。(参考)テンプレートのリダイレクトは検索の役に立たないのでリダイレクトの削除依頼へ提出予定ですが、このままでは出せないので困っています。--Jump 2007年11月14日 (水) 08:11 (UTC)
- テンプレート呼び出しされているページはキャッシュされているので一度キャッシュ(この場合のキャッシュはブラウザのキャッシュではなく Wikipedia のサーバがキャッシュしている)をクリアするか各ページを空編集(何も変更を加えないで保存する)などをしないと反映されないようです。そのまま放っておけば誰かが編集を加えた際に反映されるとは思いますが...。テンプレートに [{{fullurl:{{FULLPAGENAME}}|action=purge}} 更新] のような記述をしておけば、キャッシュをクリアするリンクを張れます。 --Mzm5zbC3 2007年11月14日 (水) 15:03 (UTC)
- キャッシュが問題なのではなくて、テンプレート中にテンプレ本体へのリンク(左上の「表・話・編・歴」という部分)があるのが原因ですね。キャッシュで呼び出されているのなら、リダイレクトページのリンク元は「テンプレート呼出」となる筈ですから。--氷鷺 2007年11月15日 (木) 05:59 (UTC)
- (追記)直しておきました。(テンプレートなのに、間違えて一度{{PAGENAME}}を使ってしまいましたが…) --氷鷺 2007年11月15日 (木) 06:57 (UTC)
- すみませんでした。ご指摘、ありがとうございます。 --Mzm5zbC3 2007年11月16日 (金) 13:49 (UTC)
- ありがとうございました。リンク元だけ直していたので、テンプレートの方は気づいていませんでした。他にも不要なテンプレートリダイレクトがあるのでまとめて削除依頼を出したいと思います。--Jump 2007年11月17日 (土) 05:43 (UTC)
ダイレクト・ナビゲーション・ボックス
編集自分のユーザーボックスを表示するのにこれを使用していますが、なんか突然バーンスター辞退&ウィキマネーボックスが変に見えます。自分とこだけですか?ちなみにOS:Vista Home Premium、IE7で使用しています。--Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail 2007年9月4日 (火) 08:08 (UTC)
- ダイレクトではなくて「ダイナミック」ですが、Template:User Wiki-1の<div>が削除されていたのが原因です。差し戻しておきました。それでもLinux+Firefoxでは [表示] を選択した際に一部表示が崩れますが、IEなら大丈夫そうな感じがします。如何でしょうか? --氷鷺 2007年9月4日 (火) 09:14 (UTC)
- ありゃ。それは失礼。すいません。バグじゃなかったですね。ありがとうございました。(-_-;)--Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail 2007年9月4日 (火) 10:40 (UTC)
- ちょっと書き忘れていました。Firefoxでも見られるようにTemplate:Dynamic navigation boxを使った方が良いかもしれません。<div class="NavFrame">に style="clear:both;" を追加でも構いませんが。--氷鷺 2007年9月5日 (水) 05:37 (UTC)
でですね、そのボックスなんですけど、使ってると一番最後だけはみ出てるんですよね。--Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail 2007年9月11日 (火) 07:42 (UTC)
- 一番最後と言いますと「その他」ですか? とりあえず上記のTemplate:Dynamic navigation boxを試してみてはどうでしょう? --氷鷺 2007年9月11日 (火) 08:21 (UTC)
- いや、そうではなくて、各ブロックの最後のことです。しかも勧めていただいたテンプレうまく使えないんです。(-_-;)--Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail 2007年9月12日 (水) 11:12 (UTC)
- 各ブロック最後のボックスだけがはみ出るバグですが、各ユーザーボックス内の float を除去すれば直ります。(Vista+IE7を使う機会があったので試してみました)
おそらくは、各ブロック最後のだけで十分だと思いますが(←float全削除でプレビューしたら一発で直ったので、最後のだけfloat除去、は試してないです…) ボックス全体を <div> で囲んでいるので、各ユーザーボックス内の float は不要ですし、全部除去してしまった方があとあと並べ替えとかの際に楽かも知れません。全てのユーザーボックスから除去するのでしたら、テンプレートを展開を使えば全部のテンプレートが展開されるので便利ですが、同時に {{Right}} や {{Boxboxtop}} なども展開されるので要注意。(当然ながら、別に放っておいても問題ないですが) なお、この処理によって Netscape7.1 および 7.2 での表示も改善されるようです。
最後にもう一つ。カテゴリに利用者:Kazuki Ashiya/ubも含まれてしまうので、/ubには {{DEFAULTSORT}} を置いておくと良いでしょう。--氷鷺 2007年11月11日 (日) 07:12 (UTC) - ご丁寧にありがとうございました。m(__)m--Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail 2007年11月11日 (日) 07:51 (UTC)
- うまくいきました。ありがとうございました。かわりに重さが6倍になりました。ハハハ…(^o^;)--Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail 2007年11月11日 (日) 08:06 (UTC)
- まだ何ヶ所か float を残されているようですが、何か問題があったのでしょうか? Firefoxではユーザーボックスが横方向にはみ出たり、今度はIE6で、修正前のIE7のような現象が発生したりしています。--氷鷺 2007年11月12日 (月) 12:26 (UTC)
- 各ブロック最後のボックスだけがはみ出るバグですが、各ユーザーボックス内の float を除去すれば直ります。(Vista+IE7を使う機会があったので試してみました)
確認メールの不着
編集半年ほど使っていなかったアカウントがあり念のためとパスワードの再発行を依頼したところ不着です。
それで同じ登録アドレスを使って別のアカウントの発行を依頼したところ、やはり不着で、今回はログインパスワードがわかっているのでログインし「確認メールの再送信」をおこないましたが再々度不着です。
考えられることは何があるでしょうか。なお登録に使ったアドレスはpop3で受信していて一日100通以上のメールのやりとりがあり、半年前には確認メールの受信も出来ました。利用者:nova-novacula 2007年9月25日 (火) 21:16 (UTC)
- その間にメールアドレスは変更していませんでしょうか?考えられることとしてメールアドレスの認証が完了していないためウィキペディアに未登録状態、メールアドレス入力ミス、メールアカウント側の迷惑メールフィルターの作動などが考えられます。もう一度チェックしてみてください。--Broad-Sky [note] 2007年11月19日 (月) 21:49 (UTC)
2007年10月3日18:09(JST)で{{記事名の制約}}で読み込めるようにしているのにも関らず、カテゴリの登録が0件になってるのですが、何故でしょうか?special rapid(会話/履歴/メール/en/zh/commons)2007年10月3日 (水) 09:12 (UTC)
カテゴリページの不具合
編集カテゴリページ中に表示される「このカテゴリには x のページがあります。」(xには記事数が入る)のカテゴリ配下の記事数の表示が、カテゴリ配下(直下)の総記事数ではなく、現在ページに表示されている分の記事数しか表示されません。--Widehawk 2007年10月4日 (木) 16:30 (UTC)
- MediaWikiの仕様によるものでバグではありません。ですので、カテゴライズされている記事数を知るには全ページを見る必要があります。ただ表記がよくないので「このカテゴリには x のページがあります。」ではなく「現在このカテゴリページに x ページ表示されています。」などというようにMediaWiki文書を変えるとよいかもしれませんね。--Broad-Sky [note] 2007年11月19日 (月) 21:49 (UTC)
- 「仕様」なんですね…。サブカテゴリの数とカテゴライズされている記事数が合わせて200以内なら問題無いのですが、本来この文はカテゴライズされている記事数を知るためのものだと思うので「仕様」を変更した方がいいかも、と思います(理想は「現在表示されているこのカテゴリ直下の記事数 / このカテゴリ直下の総記事数: x / y」みたいな感じ)。ただ、これは本家のBugzilla行きになるのかな? とりあえず「現在このカテゴリページに x ページ表示されています。」(Broad-Skyさんのものをそのまま使わせていただきました)に変更してほしいと管理者伝言板に報告しましょうか。--Widehawk 2007年12月15日 (土) 17:50 (UTC)
特定ページへのリンクにおけるURLエンコードについて
編集投稿ブロック記録ページ[4]なのですが、 [{{fullurl:特別:Log|type=block&page=利用者:Tommy6}}] とした際に、page= 以下の部分がURLエンコード処理されていないらしく(スクリーンショット)、リンク先ページが化けてしまい(スクリーンショット)正常に機能しておりません(IE6SP2で確認、Firefox 2.0.0.7・Opera9.23では問題なし)。--Tommy6 2007年10月13日 (土) 13:17 (UTC)
- fullurl の件に関しては仕様なのか不具合なのかはしっかりとは分かりませんが、リンク先が正常に表示できないのは IE 側の仕様(不具合?)ですね。もしかすると、 Wikipedia に置いては「常に UTF-8 として URL を送信する」にチェックを入れれば対応可能かも知れませんが...。 Opera や Firefox は URL エンコードされていない URL も正常に開けるから、大丈夫なだけです。この場合、面倒ですが、このようにするしかないかも(一部の特別ページにある特別:Log/利用者:Tommy6のような感じにはできないのでこれも不便ですね)。 --Mzm5zbC3 2007年10月20日 (土) 09:03 (UTC)
- いまいちはっきりしませんね。Bugzillaの方に問い合わせてみたいのですが、いかんせん英語が我流なのできちんと伝えきる自身が無くて。--Tommy6 2007年10月21日 (日) 11:44 (UTC)
アイコンの変更?
編集昨日(10月21日)、ウィキペディアを拝見すると、ウェブサイトアドレスの横に表示されるアイコンが「W」になっていました。しかし、今日ウィキペディアのサイトに来て、アイコンを見ると「箱形の顔の上にベルがついたよう」なアイコンに変わっていました。いきなりで少し戸惑ったのですが、なぜ変更されたのでしょうか?前のアイコンの方が「ウィキペディア」ということがわかったのですが…。--219.30.230.118 2007年10月22日 (月) 10:06 (UTC)
- ブラウザ側のキャッシュが原因かと思います。私も時々ウィキペディアに限らず様々なサイトでそういったことがあります。--Broad-Sky [note] 2007年11月19日 (月) 21:49 (UTC)
ログインについて
編集一回打ち間違え等でログインを失敗すると正しいパスワードを入れても「ログイン失敗」になってしまうのはなぜでしょうか。--60.45.56.53 2007年11月17日 (土) 01:53 (UTC)
- 大文字小文字の違いはないでしょうか?またメールアドレスを登録していればパスワードの再発行ができます。もしいずれも該当しないのであればアカウントの再作成をするのが最も早いかとは思います。--Broad-Sky [note] 2007年11月19日 (月) 19:55 (UTC)
Internet Explorer7を使って利用しているのですが、ログインすると表示がおかしくなります。ウォッチリストも使えません。キャッシュをすべてクリアしてもダメでした。--MS472 2007年12月13日 (木) 06:21 (UTC)
- すみませんが、「表示がおかしくなる」では何も分かりません。具体的にはどのようなものでしょうか? 同様に、ウォッチリストが「使えない」というのも、何らかのエラーメッセージが出るのか、何も表示されないのか、など具体的な説明をお願いします。
- 1年以上前から投稿されているようですが、これまでもIE7をお使いになられていたのでしょうか? それともIE7を入れてみたらバグで表示がおかしくなっていた、ということでしょうか?
- オプションの外装は、何か(MonoBook以外に)設定されていますか? --氷鷺 2007年12月13日 (木) 07:39 (UTC)
- すみません、外装がなぜか「ノスタルジア」に設定されていました。どうやらいつのまにか設定が変わっていたようです。設定を修正したら直りました。お手数お掛けしました。--MS472 2007年12月14日 (金) 04:26 (UTC)
Template:Reflistの脚注列数指定について
編集Template:Reflistは、本来{{Reflist|2}}と入力すると脚注が英語版「ライナス・ポーリング」にあるように、2列に表示されるはずなのですが、日本語版だと同じように記入してもこの列数指定が正常に働かないようです(ライナス・ポーリング)。日本語版でも列数指定が技術的に可能なのであれば、どなたか修正をよろしくお願いいたします。--ZERO 2007年11月17日 (土) 02:40 (UTC)
- 私の環境ではen:Linus Pauling#Referencesもライナス・ポーリング#参考文献もちゃんと2列に表示されています。英語版か日本語版かではなく、ブラウザがcolumn-countというCSSプロパティをサポートしているかどうかによって決まります。IEはIE6もIE7もサポートしていません。--emk 2007年11月17日 (土) 03:18 (UTC)
- ブラウザ依存の問題でしたか。英語版だけは正常に表示されたために勘違いしました。申し訳ありません。再確認してみましたところ、Mac OS X 10.4.11 にて、ブラウザはSafari (3.0.4) およびシイラ (ウェブブラウザ) (1.2.2) 、共に同様に英語版のみ2列表示が可能という結果でした。--ZERO 2007年11月17日 (土) 03:32 (UTC)
- 環境を教えていただいたおかげで原因が判明したので、修正してみました。いかがでしょうか。--emk 2007年11月17日 (土) 03:41 (UTC)
- こちらの環境で2列で表示されるようになったことを確認し、とても見やすくなりました。早速の修正、ありがとうございました。--ZERO 2007年11月17日 (土) 03:45 (UTC)
- 環境を教えていただいたおかげで原因が判明したので、修正してみました。いかがでしょうか。--emk 2007年11月17日 (土) 03:41 (UTC)
- ブラウザ依存の問題でしたか。英語版だけは正常に表示されたために勘違いしました。申し訳ありません。再確認してみましたところ、Mac OS X 10.4.11 にて、ブラウザはSafari (3.0.4) およびシイラ (ウェブブラウザ) (1.2.2) 、共に同様に英語版のみ2列表示が可能という結果でした。--ZERO 2007年11月17日 (土) 03:32 (UTC)
{{Reflist|2}}使用時にページ内でジャンプした場合の問題と対応策
編集連続で申し訳ありません。上記の通り、{{Reflist|2}}の2列表示に関しては正常に表示されるようになりました。 そこでいろいろテストしていて気付いたのですが(テスト環境は上の通りです)、 英語版も日本語版も、{{Reflist|2}}を使用した場合、脚注をクリックするとジャンプ先がずれる時があると思うのです。
ちょっと説明しづらいのですが、例えばen:Linus Paulingの本文にある脚注【30】(Pauling's legacyの節にあります)をクリックすると、対応する脚注【30】の位置を通り越してページの一番下までジャンプしてしまいます。おそらくこれはジャンプ機能が2列表示に対応しておらず、1列表示にした場合の位置に飛んでいっているのだと思います。日本語版ライナス・ポーリングも同様にページの一番下までジャンプしてしまいます。
ただし、英語版ではこの問題への対応策なのでしょうか、対応する【30】脚注部分が薄い水色で強調されるようになっています。日本語版ではこの強調機能は今のところ再現されない(実装されていない??)ようです。日本語版でもこの強調機能を使用することは可能でしょうか?--ZERO 2007年11月17日 (土) 08:53 (UTC)
- MediaWiki:Common.cssにen:MediaWiki:Common.cssから該当の記述を移植する必要があります。MediaWiki:Common.cssは管理者権限がないと編集できないので、MediaWiki talk:Common.cssなどで呼びかけてみて反対がなければWikipedia:管理者伝言板で編集を依頼するのが標準的な手続きになると思います。
- 変な場所にジャンプするのは完全にブラウザのバグですね。私の環境ではちゃんと対応する脚注の位置に飛びます。--emk 2007年11月17日 (土) 10:24 (UTC)
- 重ね重ねご助言を頂き、どうもありがとうございました。MediaWiki talk:Common.cssのほうで呼びかけてみました。ジャンプの問題については諦めるしかなそうですね。--ZERO 2007年11月20日 (火) 16:13 (UTC)
- この症状は当方でも起きます。「変な場所」ではなくて「1行表示されている時の位置」へジャンプします。ブラウザの仕様でしょうか。--福太郎 2007年12月13日 (木) 10:20 (UTC)
- 「変な場所」というのは「1行表示されている時の位置」という趣旨です。厳密にはお使いのブラウザ名を明示していただかないと判断のしようがありませんが、おそらくブラウザの仕様という名のバグです。--emk 2007年12月13日 (木) 10:48 (UTC)
- この症状は当方でも起きます。「変な場所」ではなくて「1行表示されている時の位置」へジャンプします。ブラウザの仕様でしょうか。--福太郎 2007年12月13日 (木) 10:20 (UTC)
- ブラウザはsafari3.0.4。スタイルシートの描画における差異ではと判断してましたが、、、。不便は多少感じますが、個人的には取り立ててどうとは申しません(他に取るべき問題があるので)。ただこの不便を理由に{{Reflist|2}}を使い渋るユーザーもいるでしょうから、この辺りはもったいないですね。--福太郎 2007年12月13日 (木) 11:49 (UTC)
突然、何も設定してないのに文字が大文字になった。
編集2007年11月16日にメインページにリンクしたところ(と言うか、wikipdia全ページ)何も設定していないのに大文字表示になってしまいました。 前日やその前は、リンクしても通常の文字のサイズでしたが、16日来たところ、文字が大文字になってしまいました。(今現在も)そこで、色々なリンク(Wikipedia以外のサイト)してみても、何の異常もなく表示され、パソコンの異常ではありませんでした。思い当たる節もなく困っています。誰か、文字のサイズの直し方などご存知の方いらっしゃいませんか?—以上の署名の無いコメントは、218.132.65.125(会話/whois)さんが[2007年11月18日(日)06:17 (UTC)]に投稿したものです(Kazuki Ashiyaによる付記)。
- ブラウザ側の問題かもしれませんよ。ご使用のブラウザは何ですか?--Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail 2007年11月18日 (日) 12:28 (UTC)
- ブラウザの文字サイズの設定が何故か変わってしまった、あるいは過去ログにあるように、文字コードがUTF-8のサイト(ウィキペディアもUTF-8を使用しています)をIE6で開いたときに発生する現象かもしれません。とりあえずは、ブラウザの文字サイズ設定を確認されて、問題ないようでしたらキャッシュのクリアなども試してみてください。--氷鷺 2007年11月18日 (日) 12:40 (UTC)
カイロのぺーじがおかしい。
編集- セキュリティソフトの広告ブロックを止めてみてください。--Tamago915 2007年11月19日 (月) 16:56 (UTC)
Chickスキン
編集スキンをChickに変更すると、WindowsXP+Internet Explorer 6だと、「オプション」画面の「外装」リンクがクリックに反応せず、他のスキンに変更できなくなります。WindowsXP+Firefox2では、この問題は発生しません。--Game-M 2007年12月4日 (火) 14:08 (UTC)
- 私も同じ環境下において、同様の現象を確認しました。過去にもオプションの外装について、おかしなレイアウトという報告が出ていますね。とりあえず対処法としては後者の報告で述べてありますが、Tabキーでリンクを選択することで外装の変更は可能です。--氷鷺 2007年12月4日 (火) 14:29 (UTC)
- Wikipedia:FAQ_特に多い質問#外装(スキン)を変更したら元に戻せなくなってしまいましたに掲載済みです。相当昔から知られている問題で、多分修正されることはないのではないでしょうか。Help:オプション#外装にも記述があるはずです。--Aotake 2007年12月4日 (火) 15:00 (UTC)
画像thumb
編集[[画像:|thumb]]を並べて表示すると節の編集ボタンが下に追いやられて記事文面に被ってしまいます(MacOSX Safari2〜3)。解決策としてはテンプレートを使用するなどして<img>自体を1つのボックスに治めればこの症状は出ませんが、「無駄なテンプレート使用」として他編集者に除去されてしまいます。--福太郎 2007年12月10日 (月) 05:13 (UTC)
- Safariに限らず、そのほかのブラウザでも同様です。(これはバグではなくCSSの仕様です) 画像を一箇所にまとめて記述せず、(ソース上で)文章の合間に配置すれば問題ないでしょう。それでも無理なほどに画像数が多い場合は、
- 画像の数を減らす
- {{Double image aside}}を使用する(横幅が大きくなり過ぎないように注意してください)
- <gallery>を使用する
- などで対処してください。--氷鷺 2007年12月10日 (月) 05:54 (UTC)
- 有り難うございます。ご紹介頂いた2つのテンプレートと<gallery>は両方とも横並び表示ですが、表示として横並べに拘る必要は無く状況に応じて縦並び({{Vertical_images_list}}など)を併用して使用していく、ということでよろしいでしょうか。--福太郎 2007年12月10日 (月) 07:29 (UTC)
- いえ、{{Vertical_images_list}}を使う必要は特にないと思います。たとえば阿蘇山ですが、これは画像を分散させれば済む話ではないでしょうか?--氷鷺 2007年12月10日 (月) 08:05 (UTC)
- 阿蘇山の場合は分散、{{右}}の使用で編集ボタンのズレは解決出来るかと思います。反面ドイツのように画像の羅列が節を跨いでしまって記事:画像の位置整合性が取れない等の場合に有効と思い例上させて頂きました。「画像枚数を減らす」等対策案もあるかと思いますが、記事充実面から考えて必ずしもそれが当てはまるものではないと思いますので。--福太郎 2007年12月10日 (月) 08:17 (UTC)
「最近の出来事」
編集ナビゲーションに「最近の出来事」というリンクがありますが、その先のページがありません。--125.195.7.9 2007年12月26日 (水) 03:24 (UTC)
- Wikipedia:井戸端・Wikipedia:お知らせなどいくつかのリンクも消えています。その代わり別のリンクが増えていますが。MediaWiki:Sidebarは更新されておらずそのままのようです。--Sub-express(sanjo)(会話) 2007年12月26日 (水) 06:35 (UTC)
- 直ったようです。--Sub-express(sanjo)(会話) 2007年12月26日 (水) 10:28 (UTC)
「編集内容の要約」でエンターを押すと
編集通常、一度以上プレビューを実行してからでないと編集内容を確定できないようになっているかと思いますが、「編集内容の要約」の項目の中で(変換中の文字等がない時に)エンターを押すと、プレビューを1度もしていない状態であっても、編集内容が確定され投稿出来てしまいます。--218.226.84.242 2008年1月5日 (土) 15:57 (UTC)
- 一応、念のためにいっておくと最初にプレビューが必須なのは IP ユーザーのみです。登録ユーザーはプレビューしなくても投稿できます(がプレビューはすべきです)。で、この件ですけど MediaWiki 側の仕様だと思います。他にも要約欄が空の場合に警告するオプションを設定しても警告せずに投稿されてしまったりと問題が多々ありますが、 MediaWiki の開発者は日本語 IME なんか使用しないでしょうから、要約欄で Enter 押す必要性もないんでしょうね。なのでこのような仕様になっているんです。この系統の報告は以前からありまして(Wikipedia:バグの報告/MediaWiki1.8#編集内容の要約欄でEnterキー押し下げのみで記事投稿実行してしまう件、Wikipedia:井戸端/過去ログ/2005年11月#英語版Wikipediaの記事の翻訳を元にした記事で要約を書き損ねた、Wikipedia:バグの報告#要約欄でEnterキーに触れると即投稿)、基本的な問題はないはずなので対策スクリプトを標準で組み込んで欲しいと思うんですけど(まあ、スクリプトを無効にしていると動作しないので MediaWiki 側でカバーすべきという意見もあるかも知れませんが)。 --Mzm5zbC3 2008年1月6日 (日) 00:29 (UTC)
外装の変更で再設定できなくなる
編集オプションで外装を変えると(何に変えたかは忘れました。)画像等と、外装の部分の設定を再設定できなくなります。--[[利用者:りりうにゃうにゃ 2008年1月8日 (火) 21:25 (UTC) --以上の署名のないコメントは、りりうにゃうにゃ(会話・投稿記録)さんが 2008年1月10日 (木) 12:25 (UTC) に投稿したものです(Mzm5zbC3による付記)。 署名の記述ミスのため付記
- #Chickスキンでしょうか。一通り見た方がいいですよ。あと、署名を手入力したようですが、手入力すると今回のように間違う(利用者ページへのリンクミス、署名の日時が UTC と記述されているのに UTC でなく JST になっている)こともあるので ~~~~ で署名するようにして下さい。 JavaScript が有効なら ボタンを押せば簡単に入力できます。他にも新しい不具合報告は新規節を作成して下さい。節を作らずに新しい話題を書き込むと混ざってしまうのでダメです。 --Mzm5zbC3 2008年1月10日 (木) 14:00 (UTC)
利用者ページに、存在しない他言語版への言語間リンクが表示される
編集たぶん24時間以内に生じた異常だと思うのですが、私の利用者ページ(利用者:Five-toed-sloth)において、本来の言語間リンクde, en, frの上にals, br, dsb, de, el, eoなど19言語版への言語間リンクが増えていることに気付きました。誰かが当該ページにいたずら編集をしたのかと初めは思ったのですが、ソースは変化しておらず、履歴を見ても24時間以内には誰も(私も)何もしておりません。バグだと判断しましたので、報告いたします。
リンク先は、Template:User language-0に対応するもののようです。ちょっと他の方々のページを見回ったところ、バベルに{{User la-0}}を(または一般的に{{User 何とか語-0}}を?)持つ利用者ページに同様の異常が生じているようです。以上、報告いたしました(当方の問題ではないと思いますが一応明記いたしますと、私のPCはOSがWindowsXP、ブラウザはIE6であります)。--Five-toed-sloth 2008年1月13日 (日) 18:23 (UTC)
- 馬鹿なロボットがTemplate:User language-0で<noinclude>の外に言語間リンクを追加したせいですね。修正しておきました。--emk 2008年1月13日 (日) 19:00 (UTC)
- そうだったのですか。ご苦労様です。--Five-toed-sloth 2008年1月13日 (日) 19:22 (UTC)
- チェコ語版WPにおいて、作者さんに一報を入れておきました。cs:Wikipedista_diskuse:JAn_Dudík 他のWPでもやらかしていたようですね。--朝彦 2008年1月14日 (月) 02:35 (UTC)
- ご苦労様であります。--Five-toed-sloth 2008年1月14日 (月) 14:49 (UTC)
- チェコ語版WPにおいて、作者さんに一報を入れておきました。cs:Wikipedista_diskuse:JAn_Dudík 他のWPでもやらかしていたようですね。--朝彦 2008年1月14日 (月) 02:35 (UTC)
- そうだったのですか。ご苦労様です。--Five-toed-sloth 2008年1月13日 (日) 19:22 (UTC)
データーベースエラー
編集データベース・エラー データベース検索の文法エラー。これは恐らくソフトウェアのバグを表しています。 最後に実行を試みた問い合わせ:
(SQLクエリ非表示)
from within function "Database::begin". MySQL returned error "2006: MySQL server has gone away (10.0.0.22)".
上記のようなエラーが表示されなかなかブラウジングが出来ません。 --tamamichan 2008年2月12日 (火) 07:53 (UTC)
- よくある事ですので、しばらくお待ちください。なお、書き込む場所を間違えておられたので、勝手ながらこちらに移動しました。--氷鷺 2008年2月12日 (火) 08:16 (UTC)
特定のページを表示するとエラーが発生する
編集電波時計の項を表示しようとしたら、次のようなエラーが発生しました。
データベース・エラー
データベース検索の文法エラー。これは恐らくソフトウェアのバグを表しています。 最後に実行を試みた問い合わせ:
(SQLクエリ非表示)
from within function "Article::pageData". MySQL returned error "2006: MySQL server has gone away (10.0.0.22)".
何度かリロードすれば表示されるのですが、同じようなことが他のページでも発生しました。この編集をプレビューする時にも発生しました。OSはWindowsXPhome、ブラウザはFireFox2.0.0.12です。 --Taikan 2008年2月12日 (火) 07:57 (UTC)
- よくある事ですので、しばらくお待ちください。おそらくは全てのページで、ある程度の確率でエラーが出ると思われます。--氷鷺 2008年2月12日 (火) 08:06 (UTC)
- タイムスタンプの日時現在、引き続き発生中。OSはWin XP Home Edition SP2、ブラウザはIE6。--122.249.118.171 2008年2月12日 (火) 09:18 (UTC)
- 引き続きエラー発生中。OSはWIN VISTA Ultimate ブラウザはIE7。 --Suzuyoshinine 2008年2月12日 (火) 11:21 (UTC)
- タイムスタンプの日時現在、引き続き発生中。OSはWin XP Home Edition SP2、ブラウザはIE6。--122.249.118.171 2008年2月12日 (火) 09:18 (UTC)
- OS の問題でも不具合でもなく、単に JAWP のサーバの調子がおかしいようです(ここは MediaWiki 自体の不具合報告の場ですのでこの件は管轄外です)。負荷がかかりすぎて誤動作を起こしているのかな。 PHP が 500 エラーを起こしています。あまり、今はサーバに負担を掛けない方が良さそうです。 --Mzm5zbC3 2008年2月12日 (火) 11:35 (UTC)
リンクがおかしい記事
編集記事名:最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦
バグ内容:記事内86行目にある、出演者欄の「プロスポーツマン・芸能人両大会」ケイン・コスギの記事内にある「骨膜炎」のリンクが「競走馬」に飛ぶようになっている。
競走馬の記事には、
競走馬(きょうそうば)は、競走用に改良された馬。競馬の競走に用いられる馬の総称。以下、競走馬に関するさまざまな事柄に 関して記述する。なお、競走馬の血統や配合に関する事柄については、競走馬の血統を参照のこと。
と言う小見出しで、以下最後の節まで無関係の記事が記載され、おそらくはリンクの失敗か元来サイト自身が持つ脆弱性が現れていると感じました。
さらに、「骨」や「骨膜」と言う記事は存在していますが、2008年2月20日17:42分(日本時間)現在「骨膜炎」と言う記事は存在していませんでした。
バグの報告におけるいずれの内容にも当てはまることがないため、 ここに載せることを決心しました。 管理者様もしくは編集者様の忌憚無きご意見、もしくは厳粛なる裁量を求め、末筆とさせていただきます。—以上の署名の無いコメントは、43.244.203.37(会話/whois)さんが[2008年2月20日 (水) 08:56]に投稿したものです(Kazuki Ashiya-Contributions?-M?による付記)。
- 追記位置を守ってくださいです。
- 当該記事には「骨膜炎」へのリンクがありません。「骨膜炎」は「競走馬」へのリダイレクトになっています。バグではないでしょう。脆弱性ですらありません。
- バグに対して、「厳粛なる裁量」と言われましても、何もできないと思います。バグであれば開発者さんが直すだけです。--しるふぃ 2008年2月20日 (水) 10:43 (UTC)
- それは骨膜炎の記事に競走馬へのリダイレクトが貼ってあるからです。初版投稿者にどういう意図なのか尋ねてみてください。--Kazuki Ashiya-Contributions?-M? 2008年3月8日 (土) 05:51 (UTC)
要出典テンプレートが表示されない
編集Windows Vista上でFirefox 3.0 beta 3を使っているためかもしれませんが、どの記事でも{{要出典}}が記事に表示されていません。IE7では見える記事(地理学)と見えない記事(アルパイン猟兵)があります。--Tamago915 2008年2月22日 (金) 12:58 (UTC)
- {{要出典}} が利用しているメタテンプレート {{fix}} に問題があったためのようです。応急処置的に対処しておきましたが、正しく表示されていますか?最近 MediaWiki のパーサーが変更されたようで[5]、そのためか条件文やテンプレート関連などの振る舞いが変化し、これ以外のテンプレートにも問題がおきているようです。 --fryed-peach 2008年2月22日 (金) 13:31 (UTC)
- ちなみに地理学はテンプレートが subst されていたので修正しておきました。 --fryed-peach 2008年2月22日 (金) 13:35 (UTC)
- 表示されるようになりました。ありがとうございました。--Tamago915 2008年2月22日 (金) 14:23 (UTC)
NavigationとNavigation2の表示がおかしい
編集この2つはいずれもデフォルト指定ではTnavbarを呼び出す数値は「mini=1」のはずなのですが最近になって表示がはみ出すようになってしまいました。
- 表示例:
あああああああああ
どなたか原因は分かる方いらっしゃいますでしょうか?おそらくTnavbarを呼び出すif項目あたりの問題のような気がしますが。OSはWindowsXPhome、ブラウザはIE7です。--Web comic 2008年2月23日 (土) 05:01 (UTC)
- いじってみました。直っていますか?原因はm:Migration to the new preprocessorにあります。 --fryed-peach 2008年2月23日 (土) 07:29 (UTC)
- 直っています。ありがとうございました。--Web comic 2008年2月23日 (土) 07:49 (UTC)
1回のコメントが2回分表示される
編集利用者‐会話:ちゃたまにおいて、私が行ったコメントが、1回の投稿で2回同じコメントが表示されました。履歴をみても2回投稿されたことになっているのですが、私は1回しか投稿していません。原因がわかる方は教えて下さい。—以上の署名の無いコメントは、東海林 俊夫(会話・履歴)さんが[2008年2月24日 (日) 02:23 (UTC)]に投稿したものです。
- 以上の記述を完全に理解し同意した上で投稿するを押して投稿を保存した後、利用者‐会話:ちゃたまのページでリロードを行った
- 以上の記述を完全に理解し同意した上で投稿するを二回押した
- MediaWikiがおかしい
ありそうな順番にみっつ。ただし最後のは基本的にありえないと考えて良い。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2008年2月25日 (月) 16:00 (UTC)
- 1. は MediaWiki が投稿完了後に自動的にリダイレクトをかけて POST 送信を二重にしないようにしているので多分ないと思います(そもそも、あったとしても編集競合するので投稿されないはず)。一番あり得そうなのは 2. で 新しい節作成機能を使用して投稿したときに投稿ボタンをダブルクリックしたりすると二重投稿されてしまいます。これは仕様としかいいようがないので(多分回避は無理)気をつけるしかないと思います。 --Mzm5zbC3 2008年2月25日 (月) 18:47 (UTC)
セクション編集機能で脚注がプレビューできない
編集セクション編集機能でそのセクションの<ref>内文章を編集したとき、編集結果をプレビューで確認できません。リンクの編集などちょっとした雑草とりでわざわざ全体を編集するのは不便なので対応してほしいですね。--211.131.83.133 2008年2月24日 (日) 02:40 (UTC)
- 同感。このコメントの1分前にやってしまいました([6])。すぐには改修できないと思いますが、要望は出しておきたいと思います。--Tamago915 2008年2月24日 (日) 02:46 (UTC)
- プレビューのあいだ、一時的に<references/>をセクション内に書いておくのはどうでしょう。 --fryed-peach 2008年2月24日 (日) 08:55 (UTC)
- 誤確定したときのデメリットが、メリットよりも大きいように思います。--211.131.83.133 2008年2月24日 (日) 11:38 (UTC)
- これは仕様上、仕方ないと思うので一時的に <references /> を挿入する方法を使用しています。まあ、間違えて除去せずに投稿してしまった場合は後で除去すればいいんじゃないでしょうか。 <references /> がなかった場合は一番下に表示されるなどの機能があればいいのかも知れませんけど。 --Mzm5zbC3 2008年2月24日 (日) 12:38 (UTC)
Babel内において引数のあるユーザーボックスが表示されない
編集自身のBabelにて気づいたのですが、Babel内に引数を持つユーザーボックスを記述した際に(例えば「BirthdayYear{{!}}1{{!}}9{{!}}7{{!}}8」など)表示されなくなっているようです。◆IZUMI162i6 (mail) 2008年2月24日 (日) 20:00 (UTC)
- m:Migration to the new preprocessor によれば意図した変更のようです。Template:Babel の解説にある、special-boxes=... という方法を使ってください。 --fryed-peach 2008年2月25日 (月) 03:11 (UTC)
- 了解しました。情報ありがとうございます。◆IZUMI162i6 (mail) 2008-02-26T11:10Z
includeonly内でのsubst展開ができない
編集2月21日から24日の間に何かしらの仕様変更があったのか分からないのですが、<includeonly>間でのマジックワードや条件文のsubst展開ができなくなりました。<noinclude>間に関してはsubst展開ができるようです。具体的に申し上げると、
<noinclude>{{subst:#time:Y}}</noinclude>
はsubst展開できるのですが、
<includeonly>{{subst:#time:Y}}</includeonly>
はsubst展開ができません。原因をご存知の方ご教授頂けると幸いです。--Broad-Sky [note] 2008年2月26日 (火) 11:32 (UTC)
- 原因はこれもパーサーの変更によるものだと思います。具体的にどのページで問題が起きていますか?状況によっては対処方法があるかもしれません。 --fryed-peach 2008年2月26日 (火) 13:09 (UTC)
- 了解しました。井戸端の整理(議論のためのサブページ作成)をしていて仕様変更に気付きました。利用者名前空間下においても同様に展開ができませんでした。ですので全名前空間に対して同様かなと考えています。井戸端の整理に関しましては、{{Void-r}}を使用して回避してみようと思います。--Broad-Sky [note] 2008年2月26日 (火) 13:18 (UTC)
- もう少し細かい状況をお教え願えますか。どういう内容の編集で問題がおきたか、など。お手伝いできることがあるかもしれません。 --fryed-peach 2008年2月26日 (火) 13:43 (UTC)
- 具体的に申し上げますと、井戸端の議論サブページを作成する時でした。サブページヘッダにWikipedia:井戸端/Template/分割されたページとTemplate:節リンク拡張の呼び出し文を記入するのですが、マジックワード・条件文がsubst展開できなかったため、とりあえず手入力をして対処しておりました。しかし先ほどWikipedia:井戸端/Template/サブページヘッダを作成したため、解決することができました。--Broad-Sky [note] 2008年2月29日 (金) 16:37 (UTC)
- もう少し細かい状況をお教え願えますか。どういう内容の編集で問題がおきたか、など。お手伝いできることがあるかもしれません。 --fryed-peach 2008年2月26日 (火) 13:43 (UTC)
- 了解しました。井戸端の整理(議論のためのサブページ作成)をしていて仕様変更に気付きました。利用者名前空間下においても同様に展開ができませんでした。ですので全名前空間に対して同様かなと考えています。井戸端の整理に関しましては、{{Void-r}}を使用して回避してみようと思います。--Broad-Sky [note] 2008年2月26日 (火) 13:18 (UTC)
パーサーの変更に伴いタグは<onlyinclude>に変更されたようです。
コード:
<onlyinclude>{{subst:#time:Y}}</onlyinclude>
結果: 2008
--Web comic 2008年2月26日 (火) 13:25 (UTC)
- パーサーの変更に伴い一部のテンプレートで不具合が出ているかもしれないので、見つけ次第修正していきたいと思います。もしかしますと今回のパーサーの変更は広く告知した方がよいかもしれません。--Broad-Sky [note] 2008年2月29日 (金) 16:37 (UTC)
まだ翻訳していませんが、メタにm:Migration to the new preprocessorの日本語ページをとりあえず作りました。--Widehawk 2008年3月1日 (土) 04:20 (UTC) 一部翻訳しました。--Widehawk 2008年3月1日 (土) 09:45 (UTC)
- includeonlyとonlyincludeは元々機能が別々ですよね(今ちょっと確認しました)。Mulukhiyya 2008年3月8日 (土) 06:22 (UTC)