Wikipedia:バグの報告/2017年下半期
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、Wikipedia:バグの報告で行ってください。 |
Category:参照エラーのあるページ
編集バグなのか仕様なのかわかりかねますが、利用案内や井戸端よりは、こちら向きかと思い ここにて報告致します。Category:参照エラーのあるページに、24時間前にカテゴライズされていない、かつ24時間以内に更新されていない、かつ参照エラーになっていない(例外もありますがノート:サンフランシスコ (セブ州))記事が、数記事追加されています。対象記事は、小松原三夫のゴルフ道場、モモコのOH!ソレ!み〜よ!、A (テレビ番組)などです。Category:参照エラーのあるページより「APIによる出力(XML書式)」の「記事名前空間」を選択すれば、標準名前空間が数件表示されます。--JapaneseA(会話) 2017年7月4日 (火) 06:20 (UTC)
- ノート:サンフランシスコ (セブ州)#小松原三夫のゴルフ道場 などにエラーとなった原因の回答を頂いています(エラー記事も全て修正して頂きました)。これらは数時間前まではエラーとなっていなかったので、仕様が変わったのでしょうか。またこれらをエラー扱いすべきなのかどうか判断つきかねます。--JapaneseA(会話) 2017年7月4日 (火) 09:02 (UTC)
- マリア・バレア他複数の記事が、Category:参照エラーのあるページにカテゴライズされましたが、エラーではないように思います。--JapaneseA(会話) 2017年7月28日 (金) 02:20 (UTC)
- おそらくは、何かしらのテンプレート経由でエラーが入りこんで、それがキャッシュされただけだと思われます(マリア・バレアを空編集したら消えました)。--Jkr2255 2017年7月28日 (金) 03:25 (UTC)
- ありがとうございます。他の記事も空編集で消えました。--JapaneseA(会話) 2017年7月28日 (金) 03:44 (UTC)
- おそらくは、何かしらのテンプレート経由でエラーが入りこんで、それがキャッシュされただけだと思われます(マリア・バレアを空編集したら消えました)。--Jkr2255 2017年7月28日 (金) 03:25 (UTC)
- マリア・バレア他複数の記事が、Category:参照エラーのあるページにカテゴライズされましたが、エラーではないように思います。--JapaneseA(会話) 2017年7月28日 (金) 02:20 (UTC)
2017年7月頃のログインに関するバグ
編集--rxy(会話) 2017年11月5日 (日) 09:25 (UTC)
ウィキペディア日本語版を含む、ウィキメディア財団運営のプロジェクトにてログイン時に「あなたのセッションに関して現在ログインの試行は行われていません。」("centralauth-error-nologinattempt") というエラーが発生してログイン状態を継続できないという報告を利用案内 (固定版リンク) や phabricator 他にて一部のユーザーから受けています。この問題は phab:T169261 として挙がっており、利用者自身で対応可能な暫定的解決方法が発見されていますので、利用者:Rxy/2017年7月のログイン不能問題 にまとめてあります。--rxy(会話) 2017年7月6日 (木) 10:25 (UTC)
Category:不適切な保護テンプレートのあるページの不具合
編集- Category:不適切な保護テンプレートのあるページで、不適切な移動保護テンプレートのあるページが一部収集されておらず、また適切な保護テンプレートのあるページが一部収集されています。Category‐ノート:不適切な保護テンプレートのあるページも参照。OSはWindows10、ブラウザはInternet Explorer 11、ウィキペディアの個人設定では外装はベクターにしています。--国道266号(会話) 2017年7月20日 (木) 12:14 (UTC)
WikiChecker について
編集ログインをしているのですが、「あなたはログインしていないのでこのサイトの閲覧が出来ません。」とのエラーメッセージがきます。どうしたらいいのでしょうか?--M.s.s.project(会話) 2017年7月28日 (金) 09:14 (UTC)
- ウィキチェッカー自体は外部サイトなのでこちらでの報告対象外です。--アルトクール(会話) 2017年7月29日 (土) 01:44 (UTC)
どうもすいません--M.s.s.project(会話) 2017年7月29日 (土) 14:23 (UTC)
Template:Infobox お笑い芸人 について
編集濱口優、キンタロー。他Template:Infobox お笑い芸人を使用しているページにおいて、テンプレート内の「芸風」に何か入力されているか否かにかかわらず、芸風 ちんちん と表示されてしまいます。 吉村崇、餅田コシヒカリでも同様の現象を確認しています。 確認済みの環境はWindows10+chrome60、android6.0+chrome59のみです。--練馬のサッチイ(会話) 2017年8月8日 (火) 00:41 (UTC) 投稿後に見たら直っていました--練馬のサッチイ(会話) 2017年8月8日 (火) 00:46 (UTC)
- 報告ありがとうございました。テンプレートが荒らされていたため、当該編集を差し戻しました([1])。読み込み直してみてください。 --kyube(会話) 2017年8月8日 (火) 00:48 (UTC)
- ありがとうございました--練馬のサッチイ(会話) 2017年8月8日 (火) 00:53 (UTC)
Template:Mainを他言語版記事に使用すると正常動作しない
編集「Template‐ノート:Main#他言語版記事に対して使用された場合の動作不良について」で詳しい方が気付いてくれるのを待っているのですが、10日経ちましたのでこちらへも寄せさせて頂きます。
{{main|:en:Wikipedia:AutoWikiBrowser/History}}
詳細は「[[::en:Wikipedia:AutoWikiBrowser/History|:en:Wikipedia:AutoWikiBrowser/History]]」を参照
という表示になっています。ノートに寄せられたコメントでは他の利用者の方の閲覧でも同様の表示になっているとの事です。
記事側で {{main|[[:en:Wikipedia:AutoWikiBrowser/History]]}} 引数を角括弧で囲むと正常動作、また、{{main|en:Wikipedia:AutoWikiBrowser/History}} 言語名プレフィクス前のコロンを削除しても正常動作します。ですがコロンを削除すると正常動作に戻った際に枠外左の他言語版記事リンクに影響を与えないかと心配です。角括弧付けをWikipedia:Bot作業依頼に依頼する事も考えましたが、その前にこちらでもしばらく詳しい方が気付いて{{main}}の修正をしてくれないかと待つことにします。--野良人(会話) 2017年8月10日 (木) 18:29 (UTC)
- また、{{See also}}でも同様の動作不良が発生しています。--野良人(会話) 2017年8月11日 (金) 16:50 (UTC)
- {{See}}でも同様。(例:静岡県#スポーツ)--野良人(会話) 2017年8月13日 (日) 09:28 (UTC)
- 同様の動作不良が発生していると思われる記事が{{Main}}で1700件強、{{See}}で50件弱、{{See also}}で300件弱です。--野良人(会話) 2017年8月13日 (日) 09:28 (UTC)
- 情報 表記揺れを含めるともう少し多く見つかりました。{{Main}}/{{main}}で約2200件、{{See}}/{{see}}で80件強、{{See also}}/{{see also}}/{{Seealso}}/{{seealso}}で約680件でした。
- 複数のテンプレートに亘ってこれだけ多くの動作不良が見つかることから推察するに、「以前はこの書式で正常動作していたが、これらのテンプレートよりも上位のレベルで何らかの変更があり、そのために正常に動かなくなった」ということではないかと思います。--侵入者ウィリアム(会話) 2017年8月17日 (木) 17:10 (UTC)
- 情報 追加です。言語間リンクだけでなくカテゴリへのリンクについても同様の問題があるようです。例えば静岡県#食文化(2017年8月12日 (土) 09:18 UTCの版)では、{{See also}}を使った部分が
- "「[[::Category:静岡県の食文化|:Category:静岡県の食文化]]」も参照"
- というように表示されています。--侵入者ウィリアム(会話) 2017年8月18日 (金) 02:12 (UTC)
- 情報 追加です。言語間リンクだけでなくカテゴリへのリンクについても同様の問題があるようです。例えば静岡県#食文化(2017年8月12日 (土) 09:18 UTCの版)では、{{See also}}を使った部分が
- おそらくですが、{{See/core}}にあるコロンを除去すれば解決できるものと考えます。ただし、副作用があるかは検証しておりませんので、何らかのテストをしてから編集したほうが宜しいかと存じます。--ネイ(会話) 2017年8月18日 (金) 00:36 (UTC)
- 修正案提示ありがとうございます。「Template‐ノート:Main#他言語版記事に対して使用された場合の動作不良について」へ囲み引用形式で転記させて頂きました。{{See/core}}は少なくとも1万件以上の記事で利用されている為、頂いた案について他の識者方の賛否や御意見を待たせて頂きたいと思います。--野良人(会話) 2017年8月18日 (金) 15:30 (UTC)
- 報告 {{See/core}}へ最新の変更(この変更自体が3年前に発生していた別のTemplate:Mainの不具合への対処)をされたwhym氏のノートへ、上記のネイ氏の修正案が適切と思われる物であるかどうか問い合わせを行いました。--野良人(会話) 2017年8月30日 (水) 18:07 (UTC)
- 報告 whym氏へウィキメールでの問い合わせを行いました。--野良人(会話) 2017年9月10日 (日) 15:30 (UTC)
- おそらくですが、{{See/core}}にあるコロンを除去すれば解決できるものと考えます。ただし、副作用があるかは検証しておりませんので、何らかのテストをしてから編集したほうが宜しいかと存じます。--ネイ(会話) 2017年8月18日 (金) 00:36 (UTC)
- 情報 先程「Wikipedia:お知らせ#Tech News: 2017-41」の方に投稿がありましたが、コロン2つで始まるウィキリンクが機能しなくなったとのことです。それに該当するページは「特別:LintErrors/multi-colon-escape」にて確認できるようです。--Frozen-mikan(会話) 2017年10月9日 (月) 14:30 (UTC)
- コメント ご連絡ありがとうございます。上記「Wikipedia:お知らせ#Tech News: 2017-41」では「[[::File:X.jpg]] のようなリンクは [[:File:X.jpg]] のように修正しなければなりません。」と記述されていますので、
- {{See/core}}へ「呼び出し元へ返す値がコロン2つで始まる際は最初のコロン2つをコロン1つに置き換える」という文を加える
- もしくは
- で解決できそうですね。当該処理を記述する方法がお分かりの方、コメント等でお知らせ下さいます様お願い致します。--野良人(会話・履歴) 2017年10月9日 (月) 15:45 (UTC)
- コメント ご連絡ありがとうございます。上記「Wikipedia:お知らせ#Tech News: 2017-41」では「[[::File:X.jpg]] のようなリンクは [[:File:X.jpg]] のように修正しなければなりません。」と記述されていますので、
- コメント 「Template‐ノート:Main#他言語版記事に対して使用された場合の動作不良について」にて修正案が投稿されましたので、以下に転記します。
既にネイ氏により修正案が提示されておりますが、もともと{{main}}へのパラメータ指定が「Category:ほにゃらら」と「:Category:ほにゃらら」の両方で許容されていた事を考えるとネイ氏案では呼び出し元記事に対し誤カテゴリへの登録等が発生するような気がして、Waiesu氏の案の方が良さげに思えます。「特別:LintErrors/multi-colon-escape」を見るところ、かつて正常に動作していたコロン二つで始まるリンクは「::en:」など言語名プレフィクスで始まるもの、「::Category:」で始まるもの、「::w:」などのwikiプロジェクト名プレフィクスで始まるもの、「::ファイル:」などの画像埋め込み用文字列で始まるものがありますが、それぞれについて先頭コロンなし・1ケのどちらで{{see/core}}にパラメータが渡されても正常動作すると思われます。しかしながら、{{see/core}}は利用されている記事・テンプレートが多いため影響範囲が広いので、Waiesu氏案に対し反対等のコメントが付かないか2週間ほど様子を見させて頂こうと思います。--野良人(会話・履歴) 2017年10月29日 (日) 07:23 (UTC)かなり強引ですが、{{see/core}}を
{{#if:{{IsValidPageName|{{{1}}}}}|[[:{{#invoke:string|replace|{{{1}}}|^:||1|false}}|{{{2|{{{1}}}}}}]]|{{{1}}}}}
とすれば
{{{1}}}
の最初のコロンを除くことができると思います。--Waiesu(会話) 2017年10月28日 (土) 14:15 (UTC)
- 情報 Template:See/coreが11月5日に修正され、エラーが解消されたようです。--侵入者ウィリアム(会話) 2017年11月5日 (日) 21:14 (UTC)
- そのようですね。コメント・修正案をお寄せ頂いた皆様、ありがとうございました。--野良人(会話・履歴) 2017年11月6日 (月) 02:47 (UTC)
- 情報 {{see also|#在日韓国・朝鮮人の参政権}}[2]などが
「#在日韓国・朝鮮人の参政権」も参照
- ではなく
「[[: 1. 在日韓国・朝鮮人の参政権|#在日韓国・朝鮮人の参政権]]」も参照
- と表示されてしまうようになった為、差し戻されました。
Waiesu氏案のTemplate:See/coreで{{see also|#在日韓国・朝鮮人の参政権}}[3]をプレビューした所、「Template‐ノート:See also##が番号として扱われる」に挙げられている物と同様の改行入り表示
- と表示されてしまうようになった為、差し戻されました。
「[[: 1. 在日韓国・朝鮮人の参政権|#在日韓国・朝鮮人の参政権]]」も参照
詳細は「」を参照
- という表示になって記事の他言語版リンクリストやカテゴリ登録を上書きしてしまう様です。『「#」で始まるパラメータ』と『コロン無しプレフィクスで始まるパラメータ』のどちらでも正しく扱える修正案が望まれます。--野良人(会話・履歴) 2017年11月10日 (金) 18:03 (UTC)
- 終了 議論がTemplate‐ノート:Mainに移っていること、2017年11月からここでの議論が停止していることから失効扱いとします。--アルトクール(会話) 2018年8月25日 (土) 11:23 (UTC)
特別:新しいページ
編集特別:新しいページですが、巡回済でないページが、巡回済の色(白色)で表示されています(opera12系)。--JapaneseA(会話) 2017年8月18日 (金) 18:23 (UTC)
Firefoxでも同様の現象が起きています(Firefox 55.0.2)。--Motoriyo(会話) 2017年8月18日 (金) 22:23 (UTC)
- 報告 私の環境では直りました。--JapaneseA(会話) 2017年8月25日 (金) 08:50 (UTC)
- Firefoxでも通常の表示に戻っていることを確認しました。--Motoriyo(会話) 2017年8月25日 (金) 22:03 (UTC)
Wikipedia‐ノート:コメント依頼で
編集Wikipedia‐ノート:コメント依頼を見ていたら、1部真っ黒な弾幕?が出てきてクリックしてみたら消えます。で、もう一回ページを見てみたらまた黒い弾幕が現れていました。どうすればいいのでしょうか?--M.s.s.project(会話) 2017年8月30日 (水) 14:21 (UTC)
- コメント 私の環境では発生しておりません。参考まで。( Google Chrome バージョン: 60.0.3112.113(Official Build)(32 ビット)- Windows 7(32 ビット))--野良人(会話) 2017年8月30日 (水) 15:05 (UTC)
- 同じくopera12系も問題ありません。M.s.s.project様は、環境を提示して頂けますか?--JapaneseA(会話) 2017年8月30日 (水) 15:27 (UTC)
- 遅くなって申し訳ありません。dynabookのwindows vistaです。古いノートパソコンなので(2007年)Google Chromeが更新されなくなり今回のバグが初めてでは無いです。申し訳ないですがもしかしたらpc本体のバグかもしれません。--M.s.s.project(会話) 2017年9月2日 (土) 12:00 (UTC)
- パソコンのディスプレイの信号異常(処理異常)だと思います。Chromeのバグとかではないと考えられます。--アルトクール(会話) 2017年9月10日 (日) 15:37 (UTC)
- 取りあえずなおりましたがこれを機にpcを変えようかなぁと思います。--ℳ.S.SProject(会話) 2017年9月13日 (水) 12:48 (UTC)
ホバーカードが表示されない
編集項目の内部リンク部分にポインターを合わせてもホバーカードが表示されません。ホバーカード機能を使わなくても表示されるはずのリンク先の項目名も表示されなくなっています(標準の項目のみ、Category:, Wikipedia:, User:等は表示されます)。
この現象はWin7(32), Firefox55.0.3およびIE11の環境下で確認しました。M-sho-gun(会話) 2017年9月1日 (金) 05:08 (UTC)
- opera12系は問題ありません。環境依存バグのようですね。--JapaneseA(会話) 2017年9月1日 (金) 12:52 (UTC)
- Chrome60 で同じようなエラーが起きています。phab:T174754 が似ているかもしれません。--Frozen-mikan(会話) 2017年9月1日 (金) 13:31 (UTC)
報告 私の上記環境下では2017年9月2日01:00 (JTC)の時点で同異常は解消されたようです。前後で比較していないのでよくわかりませんが、Wikipediaへのアクセス前にブラウザのキャッシュをクリアしたのが良かったのでしょうか?--M-sho-gun(会話) 2017年9月1日 (金) 20:11 (UTC)
モバイル版で、ソフトリダイレクトが役に立たない
編集終点のような、ウィクショナリーへのソフトリダイレクトをモバイルビューで表示すると、中身が何も出ないページが出てしまいます。モバイル版では案内文のたぐいが全部消えてしまうのですが、さすがにこれは致命的かと思いました。--Jkr2255 2017年9月2日 (土) 14:59 (UTC)
- ウィクショナリーへのソフトリダイレクトの案内には {{Wiktionary redirect}} が使われています。このテンプレートは {{Fmbox}} を使用しており、モバイル版では、大雑把に言えば、Fmbox を表示しない設定になっています。ですので、Fmboxを使用しない方向で調整してはいかがでしょうか。--Frozen-mikan(会話) 2017年9月2日 (土) 17:40 (UTC)
- {{Wiktionary redirect}}内部で{{Fmbox}}を呼び出すのをやめ、表を直接使用するようにしました(特別:差分/67512032)。これでどうでしょうか。私の方ではAndroid 4.4.2、Google Chrome 64.0.3282.137において{{Wiktionary redirect}}が隠れることなく表示されるようになったことを確認しています。--本日晴天(会話) 2018年2月25日 (日) 10:24 (UTC)
- phab: で fmbox を検索してみたところ、最近 [4] が適用されたことにより、閲覧時には fmbox が表示されるようになったようです。minerva はモバイルビュー用のスキン名です。まあ、元に戻される可能性も否定できませんが。--Frozen-mikan(会話) 2018年2月25日 (日) 11:15 (UTC)
「オリュンピアス」の英語版へのリンクについて
編集オリュンピアスの英語版へのリンクがen:Alexander I of Epirusとなっていたため、「リンクの編集」で訂正しようとしたら、 そちらはen:Olympiasとなっており、どう修正したらよいか分かりません。--Jun324(会話) 2017年9月16日 (土) 00:51 (UTC)
- 記事の本文中にあった[[En:Alexander I of Epirus|アレクサンドロス1世]]というリンクが原因です(Enの前のコロンが抜けている)。私の方で{{仮リンク}}を使用したリンクに置き換えました(差分)。ご確認ください。--本日晴天(会話) 2017年9月16日 (土) 02:20 (UTC)
- 確認しました。どうもありがとうございました。--Jun324(会話) 2017年9月16日 (土) 04:01 (UTC)
「2017年の日本」で出典が表示されない。
編集2017年の日本には少なくとも500件ほどの出典が付けられているようなのですが、全く表示されていません。本来は出典が並ぶはずの部分も「Template:Reflist」と言う文字列が単に表示されていたりします。そもそも記事の末尾にある複数のテンプレートが読み込まれていない様です。--KAMUI(会話) 2017年9月17日 (日) 11:05 (UTC)
- 技術的仕様です(Help:テンプレートの制限)。一つのテンプレートで賄える最大サイズを超えているのが原因です。北海道新幹線のように出典をグループで分けるか、「2017年の日本」のサイズ圧縮あるいはページ分割などの対策を行ってください。--アルトクール(会話) 2017年9月17日 (日) 11:12 (UTC)
最上部にあるタイトルと記事冒頭文の間に空白
編集節名の通り記事の最上部に不自然な空白ができています。そのため甲府市藤村記念館や新宿区立漱石山房記念館など右上に出ている座標が罫線上にずれていて視認性が損なわれています。Chrome、Firefox、IEといったどんなブラウザ(拡張機能を全部OFFにしても)でも空白ができるので自分の環境の問題ではない可能性があると考えここに報告します。--K-iczn(会話) 2017年9月26日 (火) 08:04 (UTC)
- コメント 経緯は不明ですが、#jump-to-nav のスタイルが margin-top: 0 で上書きされていることで起きているようです(元は-1.4em)。--Frozen-mikan(会話) 2017年9月26日 (火) 10:09 (UTC)
- コメント gerrit:376879 これが原因ですねぇ…。phab:T176444 がでています。 英語版と同様に #siteSub を表示させて、その右側余白に回り込ませるか、元の場所に表示させるなら indicator 化 をしないと、中華人民共和国("#jump-to-nav margin-top" 適正化) を開いてもらえればわかるとかと思いますが、現状のまま復旧させても半保護テンプレートなど indicator 利用テンプレートと干渉を起こすことになります。--rxy(会話) 2017年9月26日 (火) 14:41 (UTC)
Frozen-mikanさん、rxyさんありがとうございます。修正されることを願ってやみませんが事の成り行きを見守りたいを思います。--K-iczn(会話) 2017年10月4日 (水) 01:47 (UTC)
- MediaWiki‐ノート:Vector.css#coordinatesのCSSにFrozen-mikanさんのコメントをいただきましたが、CSSで直るものだということをそちらに記しています。--タバコはマーダー(会話) 2017年10月5日 (木) 15:23 (UTC)
- 報告 Vector.css を編集し、座標位置を変更しました(差分)。なお、仮に
#jump-to-nav
のスタイルが元に戻った場合、座標位置は、indicatorアイコン群と記事名の下ボーダーとの間にギリギリ入るはずです。その時には、また何らかの対処は必要になるとは思いますが。--Frozen-mikan(会話) 2017年10月7日 (土) 04:11 (UTC)- 遅くなりまして大変申し訳ございません。ありがとうございます。座標も表示位置が変わったことを確認しました。--K-iczn(会話) 2017年10月16日 (月) 11:15 (UTC)
- 報告 Vector.css を編集し、座標位置を変更しました(差分)。なお、仮に
すいません。新たな報告ですが、玄倉川水難事故のように最上部でメッセージと座標が重なっております。--K-iczn(会話) 2017年10月20日 (金) 05:47 (UTC)
- コメント 前回の変更の修正という形で
#jump-to-nav
のスタイルが変更されています。元に戻ったのではなく、マージンの上下が 0 になりました。冒頭の座標は空いてる隙間に無理やりねじ込んでいるので、何とも言い難いところですが、これを機に、日本語版では長らく消されたままになっている、英語版で「提供: Wikipedia」となっている部分を復活させても良いかもしれません。個人的には、消した理由も定かではなく、消した際にも抗議があったような話は覚えてないので、復活させてもそれほど影響はないとは思っているのですが、良いタイミングが無くそのまま放置しているところです。Frozen-mikan(会話) 2017年10月20日 (金) 06:55 (UTC)- 賛成 緊急な対処法として、英語版と同様にsiteSub部分を表示することに賛成します。そのまま文句などなければ黙って継続表示でよいかと。
- 長期的には、保護アイコンや秀逸アイコンで使われているindicator化?(すみませんよく理解できていません)すべきかもしれません。ドイツ語版やチェコ語版は、どうもindicator化によって座標を表示しているようなのです。しかし、私は構文はよく分かりませんし、大規模工事になりますから各所との調整が必要になる。今の人手不足のウィキペディア日本語版では難しいとも思います。--Starchild1884(会話) 2017年10月28日 (土) 22:11 (UTC)
- 座標位置の緊急対処ということであれば、CSSで簡単に直ります。MediaWiki‐ノート:Vector.css#新たに--タバコはマーダー(会話) 2017年11月10日 (金) 10:57 (UTC)
タイトルと文の間の空白は、どこかで指定された contentSub クラスのCSSが、余白長 1.4em で指定されているので、何かで、これを 0 に上書きすると他の節と同じようになりますが。そうした場合、座標一は、Vector.cssでいえば、coordinates での指定は、絶対数値の方がいいので、top:16px; ですね。全環境で確認したわけではないですけど。--タバコはマーダー(会話) 2017年11月10日 (金) 11:12 (UTC)
- 1.4em は英語版では、en:MediaWiki:Common.cssで一時対策が施されており、phab:T178626で何か最近でも話が進んでいますね。今、対処してもまた元に戻るんですかね。動向の把握はぜんぜんしていませんが、当方でCSSの調整についての簡単な分析はできます。--タバコはマーダー(会話) 2017年11月10日 (金) 11:27 (UTC)
- コメント 私も一応CSSは読めますし試験も出来ますが、top:16pxでは、ちょっと、下過ぎませんかね。
- 何にせよ、ウィキペディアの記事を閲覧していれば頻繁に目にするであろう座標機能であるにもかかわらず、議論に参加はおろか、不具合を報告する人すら少なすぎる。皆興味がないのだな、と失望気味になってしまいましたので、本件に関しては私はこれを以って議論から撤退させていただきます。--Starchild1884(会話) 2017年11月17日 (金) 21:44 (UTC)
- コメント 今度は記事の水中線と座標が重なってしまっているようです。--EVandRailway (会話 | 投稿記録) 2017年11月29日 (水) 07:28 (UTC)
InternetArchiveBotによる誤った出典リンク切れのタグについて
編集このInternetArchiveBotによる出典リンク切れのタグですが、確認したところ切れていないものにも一斉にダグつけしているようです。例えば、こんな具合です。レジェンド・オブ・フィスト 怒りの鉄拳 Botなのでほかにも多数あるようです。タグづけに関する基準もわからず困惑しております。何か理由があるのでしょうか。--Ponfuni(会話) 2017年9月30日 (土) 23:31 (UTC)
- 恐れ入りますが、Bot運用者にご確認ください。明らかに誤った変更が行われているならば、管理者伝言板にBotの緊急停止を依頼してください。ウィキペディアの標準機能として動いているわけではありませんので、バグの報告に連絡いただいても対応いたしかねます。--アルトクール(会話) 2017年10月1日 (日) 06:01 (UTC)
分りました。勝手が分らないので、とり急ぎ管理者伝言板に行って報告してみます。ありがとうございました--Ponfuni(会話) 2017年10月1日 (日) 07:25 (UTC)
- ノート:中央新幹線#外部リンク修正であったので報告ですが、管理者であるen:User talk:Cyberpower678への抗議もしましたが、「直したからええやろ。」的な回答だけでその後にBOTバグ修正の報告を全然していないのには失礼極まりなかったです。そこでの見解の相違があるのと2017年9月には別のページでも{{リンク切れ}}が貼られたままのページもまだ存在しています。該当を取り消しすれば良いだけかもしれませんが、バグ修正だけでなくバグによる記事の再修正もすべきだと考えています。それで編集の負担をBOT管理者は無視しているのが遺憾ではありました。--水瀬悠志(会話) 2018年2月26日 (月) 03:18 (UTC)
「ヨーゼフ・ヴュルムヘラー」の言語間リンクについて
編集題名にもあるとうり、ヨーゼフ・ヴュルムヘラーの言語間リンクがバグっています。En→Jaはつながっていますが、Ja→Enだと違う記事とリンクされています。ただし、WikiDataの内容は間違っていません。
- 使用環境-Windows7、MozziraFirefox、スタイルは「ベクター」
--285Sunlize(会話) 2017年10月8日 (日) 05:15 (UTC)
済 修正しました。本来なら[[:en:Herbert Huppertz|ヘルベルト・フッペルツ]]とすべきところをコロンが欠落したため言語間リンクと認識されてしまったようです。本題とは関係ありませんが、ご使用の環境はMozilla Firefoxではありませんか。--ネイ(会話) 2017年10月8日 (日) 05:26 (UTC)
返信 直していただきありがとうございます。使用環境についてはこちら打ち間違いです、すみません。--285Sunlize(会話) 2017年10月8日 (日) 06:02 (UTC)
アンカーの不具合?
編集- まず、『Template:Anchors』の問題なのか、全般的な問題なのかが不明でしたので、より適切と思われる、こちらにコメントさせて頂きました。
===極東狼谷学園・極東狼谷学院{{Anchors|極東狼谷学園|極東狼谷学院|極東狼谷学園・極東狼谷学院}}===
- というように記述した場合、
[[#極東狼谷学園・極東狼谷学院]]
[[#極東狼谷学園]]
[[#極東狼谷学院]]
- といった『単純なページ内リンク』や、
- といった『リンクタグを用いたリンク』では、ちゃんと機能するのですが。
[[https://ja.wikipedia.org/wiki/ゴッドイーター#極東狼谷学園・極東狼谷学院]]
[[https://ja.wikipedia.org/wiki/ゴッドイーター#極東狼谷学園]]
[[https://ja.wikipedia.org/wiki/ゴッドイーター#極東狼谷学院]]
- とした場合に、一つ目はアンカーが機能するのに対し、二つ目と三つ目は機能しません。
- 僕は外部からリンクする際に、『
https://ja.wikipedia.org/wiki/記事名#セクション名
』というURL指定を、分かりやすくて良いので、よく使っているのですが。今回のようなケースは初めてでして、コレが不具合なのか、それとも仕様なのかが、よく分かりません。 - いずれにしても、『記事名#セクション名』というURL指定が(アンカー機能の場合でも)使えるようになると、個人的には助かるのですが、どうにかならないでしょうか?
- 尚、今回の場合、ウィキペディア内で見た場合には問題が無くて、あくまでも外部からリンクする際の話なので、とりあえずは急がないですが。『セクション名を変更した場合に、旧セクション名をアンカーとして残しておく』という事も有ると思いますので、ご確認くださると幸いです。--ただのしかばね(会話) 2017年10月8日 (日) 15:59 (UTC)
- コメント 私も詳しくないのですが「Help:リンク#アンカー」には「外部リンク形式でアンカーリンクを張る場合、日本語など2バイト文字のアンカーはエンコードする必要があります。」と記述されているので、エンコードなしで機能する
[https://ja.wikipedia.org/wiki/ゴッドイーター#極東狼谷学園・極東狼谷学院]
が仕様外なのかもしれません。[https://ja.wikipedia.org/wiki/ゴッドイーター#極東狼谷学園]
については、[https://ja.wikipedia.org/wiki/{{Urlencode|ゴッドイーター#極東狼谷学園}}]
→二つ目。[https://ja.wikipedia.org/wiki/ゴッドイーター#極東狼谷学院]
については、[https://ja.wikipedia.org/wiki/{{Urlencode|ゴッドイーター#極東狼谷学院}}]
→三つ目で機能するようです。参考:{{Urlencode}}、Help:マジックワード#URL --野良人(会話・履歴) 2017年10月9日 (月) 07:46 (UTC)
- コメント 私も詳しくないのですが「Help:リンク#アンカー」には「外部リンク形式でアンカーリンクを張る場合、日本語など2バイト文字のアンカーはエンコードする必要があります。」と記述されているので、エンコードなしで機能する
- コメント どういうわけかこちらの環境では
[https://ja.wikipedia.org/wiki/ゴッドイーター%23極東狼谷学園]
、[https://ja.wikipedia.org/wiki/ゴッドイーター%23極東狼谷学院]
をブラウザのアドレスバーに直接入力してアクセスできました。--野良人(会話・履歴) 2017年10月9日 (月) 07:53 (UTC)
- コメント どういうわけかこちらの環境では
- コメントIEなどの一部のブラウザはいまだに設定次第ではシフトJISにエンコードするケースがありますが、そのあたりいかがでしょうか?--Hiroes(会話) 2017年10月9日 (月) 13:21 (UTC)
- 僕が使用しているブラウザは、Mozilla Firefoxです。『シフトJISにエンコード』しているのかどうかは、僕にはよく分かりませんけども。日本語URL変換ツールで
https://ja.wikipedia.org/wiki/ゴッドイーター#極東狼谷学園
を文字コードを指定してエンコードし、それをURL欄からコピーしたものと比較してみたところ、UTF-8とのみ一致していましたので、多分それは無いと思います。 - そして、
#
ではなくて、%23
を用いた場合は、二つ目と三つ目のアンカー名でも、ちゃんと機能しました。 - これを考えると、本来の仕様では『
https://ja.wikipedia.org/wiki/記事名#セクション名
』というリンク形式は仕様外だけれども、利便性を考慮して、正式なセクション名の場合のみ例外処置として、対応しているという可能性が高い気がします。 - つまり、少なくとも今の仕様においては、『
https://ja.wikipedia.org/wiki/記事名%23セクション名
』という形式にすれば大丈夫みたいですね。 - 僕は詳しくないので、出来ませんけども。詳しい方で、それで間違いないと断言できる方がいらっしゃいましたら、分かりやすい所(Template:Anchorsの解説など)に記載して頂けると助かります。--ただのしかばね(会話) 2017年10月9日 (月) 15:14 (UTC)◆code引数の末文
</code>
のスラッシュが抜けており以下ページ全文に影響が及んでおりましたため修正させて頂きました。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年7月6日 (金) 11:26 (UTC)- MediaWikiは、各見出しに対して自動的に2種類のアンカーをまず作成してくれます。各見出しの文字(タグ等は省いて)を直接用いたものと {{anchorencode:ほげほげ}}でエンコードしたものです。
- 例えば、今回の「極東狼谷学園・極東狼谷学院」であれば「極東狼谷学園・極東狼谷学院」と「極東狼谷学園・極東狼谷学院」がアンカーになります。ところで、MediaWikiにおいて「アンカーのエンコード」といえばanchorencodeのことになり、一般的なURLエンコードとは異なります。
- さて、当該箇所には
<span id="極東狼谷学園"></span><span id="極東狼谷学院"></span>
が挿入されていたようです。ぱっと見エンコードされていないようですが、MediaWikiはこれもanchorencodeしてくれます(元のidのままは残らない)。つまり、外部からアンカーリンクを貼る場合、 .../wiki/ゴッドイーター#極東狼谷学園のような指定がされていればいいわけです。(一般にURLエンコードをおこなうと %E6%A5%B5%E6... のような文字列になりますが、MediaWikiでは%のかわりに.を用います) - 見出しについては両方のアンカーが存在するので「ゴッドイーター#極東狼谷学園・極東狼谷学院」は機能したわけですね。
- (ちなみに、アンカー(#以降)は通常はHTTPリクエストでは送信されないのでエンコード云々はほぼ無視して考えて構いません。)
- そして、
%23
なら行けたという件。この場合アンカーがHTTPで送信されますが、MediaWikiはアンカーをanchorencode
でエンコードしたアンカーリンクにリダイレクトしてくれます。結果、目当てのアンカーに飛ばせたようですね。 - ちなみに、anchorencodeはJavaScriptで簡単に再現できます。お試しください。--Hina(会話) 2017年10月11日 (水) 14:26 (UTC)
- 返信 とても分かりやすい説明、ありがとうございます! スッキリしました!
- 僕はJavaScriptはよく分からないので、anchorencodeしたい時には、サンドボックスのプレビューとかを使おうと思います。--ただのしかばね(会話) 2017年10月11日 (水) 15:17 (UTC)
播磨国内鎮守大小明神社記の編集について
編集私が編集しようとした播磨国内鎮守大小明神社記(一覧ページ)についてですが、ビジュアルエディター含め、編集の動作がおかしいのは私だけでしょうか?動作環境は私の利用者ページに書いてある通り、Windows7でMozilla Firefoxを使用して書いています。--285Sunlize(会話) 2017年10月14日 (土) 12:04 (UTC)
- コメント 大量に不要な全角空白やタブが含まれていたので除去しました。--野良人(会話・履歴) 2017年10月15日 (日) 14:17 (UTC)
- 返信 直し方が分からなかったので助かりました。ありがとうございます。--285Sunlize(会話) 2017年10月16日 (月) 09:21 (UTC)
画像の閲覧ページ
編集Wikipediaに掲載されている画像を閲覧する際に別のタブやウィンドウを使用した際に開く「ファイル:画像名」のページについてなのですが、「ローカルの解説」を作成というタグ(?)が2つ表示されます。ひとつはビジュアルエディター、もう一つはソースを使った編集用となっていますが、アドレスの末尾が違うだけで開いた画面の内容はどちらもビジュアルエディター版です。
この以上はログイン状態でのみ発生します(非ログイン状態だと上記タグが一つしか表示されない)。Win7(32bit), Firefox56.0.2およびIE11の環境下で確認いたしました。M-sho-gun(会話) 2017年11月5日 (日) 08:33 (UTC)
- 状況確認。上記の説明でおそらくそうなるであろう条件を想定し、次の条件で発現することを確認しました。
- 前提条件: commons に同名ファイルのあるファイルページ かつ 下記すべてを満たす場合
- special:preferences#mw-prefsection-rendering-files 「メディアビューアーを有効にする」が無効
- special:preferences#mw-prefsection-editing-editor 編集モード: 「常にソースエディターを使用する」 になっている
- special:preferences#mw-prefsection-betafeatures 「⧼visualeditor-preference-newwikitexteditor-label⧽」 が有効
- ローカルファイルページが存在していない場合、タイトル上部右側のタブが「ローカルの解説をソースで作成」に、ローカルファイルページが存在している場合は 「ローカルの解説を編集」 になっています。
- で、作成の場合は内容が空っぽなので 「⧼visualeditor-preference-newwikitexteditor-label⧽」だとそのままコモンズの解説が表示されてしまうため、ソース編集とヴィジュアルエディター編集の区別がつきません。しかし実際にはソース編集なのです。例: ファイル:Cscr-featured.svg ; その確認は、コモンズにファイルが存在しており、ローカルのファイルページが存在するもので確認できます。ファイル:Kusatsu-Shiranesan01s5s4272.jpg などで上記の条件に一致することをご確認ください。--rxy(会話) 2017年11月5日 (日) 09:07 (UTC)
Cite newsでのエラー
編集足立康史にて、Template:Cite newsを用いた出典提示を行なったのですが、エラーになってしまったようです。JapaneseAさんが修正・報告してくださったのですが、以下の通りソース上は全く同じに見えるためどこがエラーの原因になったのか判別できませんでした。
- [http://www.asahi.com/articles/ASKCH52L5KCHUTIL029.html “維新・足立議員「石破氏らは犯罪者」「朝日報道は捏造」”]. 朝日新聞. (2017年11月16日) 2017年11月16日閲覧。(修正前)
- “維新・足立議員「石破氏らは犯罪者」「朝日報道は捏造」”. 朝日新聞. (2017年11月16日) 2017年11月16日閲覧。(修正後)
もしかすると新調したパソコン・スマートフォンのどちらかが原因かもしれませんがはっきりしません。使用環境はWin10・Chrome若しくはiOS11・Safariです。--Fusianasan1350(会話) 2017年11月16日 (木) 08:17 (UTC)
- 当該部分をUTF-8で保存しダンプしたところ "| url" の前が ff fe 、"html" の次が 2c 20 になっていました。おそらく何らかの入力ミスがあったのでしょう。 --kyube(会話) 2017年11月16日 (木) 09:48 (UTC)
- 情報ありがとうございます。こちらでも色々と探っていたのですが、iOS・Safariの環境下で朝日新聞のPC版URLをコピーする際に何かの不都合があったと推測します。Chromeでは正常に入手できることも確認できたので、当面この作業にSafariを用いないことで対処いたします。--Fusianasan1350(会話) 2017年11月16日 (木) 10:51 (UTC)
Template:Infobox 組織で役職名の行が折り返されない
編集種類 | 業界団体 |
---|---|
目的 | メディア業界における倫理規定の策定と監視 |
理事長 | John Smith |
理事長代理兼筆頭幹事長その他諸々の世話役 | Jane Smith |
マネジメントコミッティメンバー | Jackson Smith |
種類 | 業界団体 |
---|---|
目的 | メディア業界における倫理規定の策定と監視 |
理事長 | John Smith |
幹事長 | Jane Smith |
監査役 | Jackson Smith |
Template:Infobox 組織で、項目名 (左側の列)の|leader_title、|leader_title2 (以下4まで続く) の行折り返しがデフォルトで禁止になっているため、役職名が長いと内容 (右側の列) の列幅が狭まり、表示レイアウトが崩れます。英語版の{{Infobox organization}}では自動で行が折り返されるので、日本語版テンプレート特有のバグではないかと思われます。暫定対応で役職名の途中に<br>を入れて回避することも検討したのですが、将来的に日本語版テンプレートの行折り返しが修正された場合、<br>を入れたままだと表示が崩れる可能性もあるため、暫定対応はできれば取りたくありません。右記の例では「理事長代理兼筆頭幹事長その他諸々の世話役」というあり得なさそうな役職名を記入しましたが、実際に私が執筆中の記事は海外の団体なので、役職名をカタカナ表記するとかなりの文字数になってしまいます。nowrap=offのような引数を設定できるとの解説もないので、困っております。どのように対処すれば良いのでしょうか?--Mis0s0up(会話) 2017年11月18日 (土) 09:36 (UTC)
- おそらくソース直打ちのテンプレートのために対応できてないのかと思います。そもそも、肩書としてそこまで長いものを表示することを作成時には想定していなかったのかもしれません。英語版のテンプレートは既にモジュール化されていますから、日本語版もそれに合わせてブラッシュアップすれば対応できるかと思います。
- 少なくともシステム上のバグとは思えませんので、こちらでの対応はできかねる案件です。ウィキプロジェクトであるプロジェクト:ウィキ技術部もしくはプロジェクト:テンプレートで相談してみてください。--アルトクール(会話) 2017年11月25日 (土) 15:12 (UTC)
- 返信 ご助言ありがとうございます。プロジェクト:テンプレートはプロジェクト:ウィキ技術部の下位プロジェクトとして活動しているようなので、まずはプロジェクト:テンプレートの方に相談投稿してみました。--Mis0s0up(会話) 2017年11月26日 (日) 01:17 (UTC)
報告 大元のテンプレートは編集せずとも、テンプレート呼び出し時にspan style="white-space:normal;"を指定することで、行折り返しが可能とのことなので、当面はこちらの暫定対応で凌ぐことに致しました。--Mis0s0up(会話) 2017年12月5日 (火) 07:54 (UTC)
解決済みアイコンがあるとその能力のある方にコメントすら読んで貰えない可能性が高い気がします。むしろ「合意に達したがまだ実際に対処されていない事象が残っている」という状況は「未解決」テンプレートの数少ない出番ではないでしょうか?--Hiroes(会話) 2018年1月3日 (水) 14:33 (UTC)
「阿波池田駅」ページの写真のバグ
編集「阿波池田駅」ページの写真:「駅の西の山から見る駅構内。一番左側は駅舎(2013年12月26日)」をクリックすると、変なページに移動します。
- まず、写真のページでは、そのまま写真を見せますが、その下のタイトルは「駅前タクシー乗り場(2015年5月3日)」となる。
- そして、写真また「詳細」ボタンをクリックすると、別の写真「阿波池田駅構内.JPG」のページに移動します。
- Firefox Quantum 57.0 及び Internet Explorer 11 とも、このバグが出てきます。
この写真は私こと九翼天使本人がアップロードしましたが、その時は『阿波池田駅構内.JPG』というファイルが存在したことに気付かず、同じ名前を名づけてしまいました。そして今までも正しく表示できません。
もしできれば、ウィキメディア・コモンズにおける私のファイルの名前を変更していただければ(例えば『山から見る阿波池田駅構内.JPG』)、解消できるかと思います。
九翼天使(会話) 2017年11月27日 (月) 14:50 (UTC)
- はっきり言いますが、バグではありません。ローカルにアップされているものが優先表示されるために起きている症状です。コモンズでの名前の変更はページ右上の「その他」から移動を選択し、改名先とする名前と改名理由を添えれば、コモンズの管理者が(方針に合致していることを前提に)移動を実施します。--アルトクール(会話) 2017年11月27日 (月) 15:03 (UTC)
秀逸な画像が即時削除対象に出現する
編集Category:即時削除対象のページを確認していたのですが、ファイルについてファイル:Cave_26,_Ajanta.jpgなど日本語版で秀逸な画像に選ばれたものが、なぜか入ってきています。秀逸な画像はWP:CSD#ファイル7の対象外ですし、ファイルページを見てもカテゴリはないのですが、なぜこうなっているのでしょうか。--Jkr2255 2017年12月6日 (水) 11:58 (UTC)
- 即時削除対象に入っているのはファイル:Ajanta Cave 16.JPGです。コモンズのファイルへリダイレクトされていますので混乱しやすいかもしれません。--ネイ(会話) 2017年12月6日 (水) 12:12 (UTC)
- ありがとうございます コモンズの画像のほうが移動していたのですね、ありがとうございました。リダイレクトは消しておきます。--Jkr2255 2017年12月6日 (水) 12:15 (UTC)
要望:調べもの案内で新規話題を空入力した場合の挙動について
編集Wikipedia:調べもの案内の下端に時々見出しのない署名だけがついている事があります。井戸端にて聞いてみたところ、「新しく質問を投稿する」から新しい話題の入力ページを表示し、そのまま投稿してしまうと起きるようです。不具合というよりは要望なのですが、この現象を都度Rvするより手数のかからない範疇で起きないようにする事は可能でしょうか?--Hiroes(会話) 2017年12月6日 (水) 18:40 (UTC)
- 現状の仕様ではおそらく無理です。もし変更するならば、デフォルトで入っている署名や注意コメント(コメントアウトになっている部分)を除去することになろうかと思いますが、そちらについては「バグ」でも「MediaWikiの変更」でもありません。調べもの案内のノートで提案して、認められればヘッダ部分の修正を行うことになります。--アルトクール(会話) 2017年12月8日 (金) 15:06 (UTC)
- MediaWiki 本体側ではないですが、本来なら IP ユーザー向けの「強制プレビュー」機能が効いているべきところ、mw:Extension:inputbox を使っているために想定しきれていない変数配置になっているため、強制プレビューが効いていないようです。[[MediaWiki:Vector.js] の更新が必要ですね。。。(そもそも preload の内容と同じままなら投稿を抑制する機能があってもいいような気がするのですが)--rxy(会話) 2017年12月9日 (土) 05:39 (UTC)
関連ページの更新状況をリロードするとエラーまたは表示項目がおかしい
編集「関連ページの更新状況」を表示中に、F5キー等でブラウザを更新すると、「ページ名が無効」であるとのエラーが出たり、表示されないはずのページの更新状況が現れたりするようです。最近、関連ページの更新状況には自動読み込み機能が追加されましたが、これについても同様です。--ikaxer(会話) 2017年12月8日 (金) 10:07 (UTC)
- (追記) Windows7、Chrome・IE11で試しましたが、どちらも同じです。--ikaxer(会話) 2017年12月8日 (金) 10:11 (UTC)
- Windows10・IE11ですが同じ現象が出ました。「指定したページ名は無効か、言語間またはインターウィキ接頭辞を含んでいます。 ページ名に使用できない文字が1つ以上含まれている可能性があります。」というメッセージが出てきます。また、リロードだけでなく他のページへ移動してから戻ってきたときに同じ現象が起こることがあります。--PuzzleBachelor(会話) 2017年12月10日 (日) 13:12 (UTC)
- Windows 10 64bit、Chrome, Firefox, IE11, Edge、同様事象確認しました。
- ja.wikipedia.org/wiki/特別:関連ページの更新状況 に対してリクエストパラメーターで2バイト文字が含まれる記事名を送ると404が返るみたいです。
- 例
- つまり記事表示中に「関連ページの更新状況」をクリックした際は ja.wikipedia.org/wiki/特別:関連ページの更新状況/利用者:Y-dash にリクエストを送って正常表示されます。更新やブラウザバックすると ja.wikipedia.org/wiki/特別:関連ページの更新状況?target=%25E5%2588%25A9%25E7%2594%25A8%25E8%2580%2585%3AY-dash へリクエストを送り、結果こうなっているみたいです。--Y-dash 2017年12月10日 (日) 13:56 (UTC)
- (追記) Special:RecentChangesLinked でも同じですね。
- ja.wikipedia.org/wiki/Special:RecentChangesLinked/利用者:Y-dash: 可
- ja.wikipedia.org/wiki/Special:RecentChangesLinked/User:Y-dash: 可
- ja.wikipedia.org/wiki/Special:RecentChangesLinked?target=User:Y-dash: 可
- ja.wikipedia.org/wiki/Special:RecentChangesLinked?target=%25E5%2588%25A9%25E7%2594%25A8%25E8%2580%2585%3AY-dash: 不可 --Y-dash 2017年12月10日 (日) 14:10 (UTC)
- コメント 一時的な回避(?)方法として対症療法的ですが、ユーザースクリプトにと書いておけばリロードしてもなんとかなりそうです。根本的な対応はMediaWiki側がしてくれると思います……--Waiesu(会話) 2017年12月11日 (月) 09:52 (UTC)
if (document.body.classList.contains('mw-special-Recentchangeslinked') && location.search.match('%25')) location.search = location.search.replace(/%25/g, '%');
これと同じかもしれませんが、関連ページの更新状況で表示件数や期間を変更すると「指定した条件に該当する期間の変更はありません。」と表示されます。--183.76.0.227 2017年12月14日 (木) 05:32 (UTC)
解消したようです。--Qurren(会話) 2017年12月15日 (金) 12:53 (UTC)
- 治ったみたいですね。お騒がせしました。また、アドバイス等いただきましてありがとうございました。--ikaxer(会話) 2017年12月15日 (金) 13:05 (UTC)
アイコンが出ない時があります。
編集iPadだけかもしれませんが、アイコンが出ません。--himawariの種(会話) 2017年12月8日 (金) 14:24 (UTC)
- どのページのどのアイコンが表示されないのか、編集環境(使用端末、OSバージョン、ブラウザソフト・アプリなど)は何であるのかの情報が不明です。検証のしようがありません。--アルトクール(会話) 2017年12月8日 (金) 15:07 (UTC)
- 返信 すみません。編集中の画面です。署名をしたり内部リンクなどのアイコンが出ないので、署名は手打ちしてます。--himawariの種(会話)
- iPadということですが、safariでの閲覧でよいでしょうか。iOS9.3.5では現象を確認できません。症状から考えるに、読み込みがうまくできていない可能性があります。端末を再起動してみてください。また、ウィキペディアのサーバーが重くなっている場合は、ソースエディタ上部の署名などのアイコン部分の読み込みが中断されて表示されないケースもあります。これはバグというよりも、通信状況の問題であるため、時間を置いてアクセスしてみる、または接続する時間をずらしてみる、ルーターなどの「自分の接続環境側」を再起動してみるなどを試してください。--アルトクール(会話) 2017年12月8日 (金) 16:36 (UTC)
- 返信 ありがとうございました。そうさせて頂きます。--himawariの種(会話) 2017年12月9日 (土) 13:23 (UTC)
- iPadということですが、safariでの閲覧でよいでしょうか。iOS9.3.5では現象を確認できません。症状から考えるに、読み込みがうまくできていない可能性があります。端末を再起動してみてください。また、ウィキペディアのサーバーが重くなっている場合は、ソースエディタ上部の署名などのアイコン部分の読み込みが中断されて表示されないケースもあります。これはバグというよりも、通信状況の問題であるため、時間を置いてアクセスしてみる、または接続する時間をずらしてみる、ルーターなどの「自分の接続環境側」を再起動してみるなどを試してください。--アルトクール(会話) 2017年12月8日 (金) 16:36 (UTC)
- 返信 すみません。編集中の画面です。署名をしたり内部リンクなどのアイコンが出ないので、署名は手打ちしてます。--himawariの種(会話)
スマートデバイス閲覧時の不可解な表記
編集私の会話ページにこのような相談がありました。相談内容は服部武雄 (俳優)のページについてです。このページをパソコンで閲覧すると何の問題も無いのですが、スマートフォンなどで閲覧すると、記事のトップ表記の下に不適切な表記が表示されています。この表記内容はHalowandさんが2017年10月10日 (火) 00:56 (UTC)にWP:CSRD#1-3を理由として即時版指定削除された6版(対処の確認は私が行いました)と同様のものです。パソコンで表示されない内容が何故スマートデバイス等の画面に表示されるのか。これは何らかのバクなのでしょうか?--さかおり(会話) 2017年12月9日 (土) 04:37 (UTC)
- コメント Wikipedia:井戸端#モバイル版で記事名の下に表示される「ウィキデータの説明文」が荒らされるケースによるものです。--mit freundlichem Gruß LudwigSK (Diskussion/Beiträge) 2017年12月9日 (土) 05:00 (UTC)
- 概要は仰るとおりです。補足説明をいたしますと、当該項目はウィキデータの項目 d:Q17219151 に関連づけられており、こちらの「説明」欄に悪意のある投稿が行われたため、問題の表示が行われました。さらに面倒なことに、ウィキデータを更新したからといって、即座に未ログイン状態のモバイルウェブ版には反映されないことがあります(ログインユーザーには未ログインユーザーに使われるキャッシュは適用されません)。モバイルウェブ版は微妙にデスクトップ版よりもサーバー側キャッシュ(一時記憶)が残りやすく、モバイルウェブで行われた問題投稿を管理者がデスクトップ版で巻き戻し等で対応すると残り続けることもあります。この場合、空編集(ただし履歴に残るものである必要があります)をモバイルウェブ版から実施すれば、強制的にサーバー側のキャッシュを破棄させることができます("?action=purge"では消えません)。--rxy(会話) 2017年12月9日 (土) 05:16 (UTC)
- LudwigSKさん、Rxyさん、ありがとうございます。私は編集にモバイルを使用したことがなく、この類の方面に疎いので驚きました。理由については何となく理解できましたが、モバイル版でログインを行ったことがありませんがキャッシュの放棄(空編集)を試してみます。ありがとうございました。--さかおり(会話) 2017年12月9日 (土) 05:43 (UTC)
- と、思ったら直っていました。重ね重ねありがとうございました。--さかおり(会話) 2017年12月9日 (土) 05:47 (UTC)
- LudwigSKさん、Rxyさん、ありがとうございます。私は編集にモバイルを使用したことがなく、この類の方面に疎いので驚きました。理由については何となく理解できましたが、モバイル版でログインを行ったことがありませんがキャッシュの放棄(空編集)を試してみます。ありがとうございました。--さかおり(会話) 2017年12月9日 (土) 05:43 (UTC)
- 概要は仰るとおりです。補足説明をいたしますと、当該項目はウィキデータの項目 d:Q17219151 に関連づけられており、こちらの「説明」欄に悪意のある投稿が行われたため、問題の表示が行われました。さらに面倒なことに、ウィキデータを更新したからといって、即座に未ログイン状態のモバイルウェブ版には反映されないことがあります(ログインユーザーには未ログインユーザーに使われるキャッシュは適用されません)。モバイルウェブ版は微妙にデスクトップ版よりもサーバー側キャッシュ(一時記憶)が残りやすく、モバイルウェブで行われた問題投稿を管理者がデスクトップ版で巻き戻し等で対応すると残り続けることもあります。この場合、空編集(ただし履歴に残るものである必要があります)をモバイルウェブ版から実施すれば、強制的にサーバー側のキャッシュを破棄させることができます("?action=purge"では消えません)。--rxy(会話) 2017年12月9日 (土) 05:16 (UTC)
最近の更新
編集最近の更新ページの右側にある「略語のリスト」なんですが、非ログイン状態で展開すると更新の一覧部分が自動でリストの外周を周りこんで表示されるのに、ログイン状態で展開すると、リスト部分が更新一覧部分に重なって内容が一部見えなくなってしまいます。
同異常はWin7(32), Firefox56.0.2の環境で発生しました。またユーザー用ウォッチリストページの「ウォッチリストのオプション」部分に表示される「凡例」の折りたたみリストでも同じような異常があります。M-sho-gun(会話) 2017年12月12日 (火) 04:46 (UTC)
- 報告 MediaWiki の問題だと思いますが、応急処置として MediaWiki:Common.css を修正しました(差分、要約欄)。問題などが有りましたら、ご連絡ください。--Frozen-mikan(会話) 2017年12月13日 (水) 02:08 (UTC)
- 返信 異常は両方とも正常に回復していることを確認いたしました。ありがとうございます。M-sho-gun(会話) 2017年12月13日 (水) 08:53 (UTC)
スマホ版ブラウザでの閲覧におけるメニュー項目表示の不具合
編集スマホ向けのブラウザ(ChromeやFireFoxなど全般)を利用して閲覧した際、メニュー項目が正常に表示されないページがあります。 例えば、現在の豊川市のページ等では「人口」項までしかメニュー表示されず、「行政」項以降の項目がメニューから消えています。 PC版のブラウザで閲覧した際の表示は正常です。 単に記述ミスに起因する不具合なのか、仕様なのかバグなのかは分かりません。--61.201.194.22 2017年12月13日 (水) 08:37 (UTC)
- 取り急ぎ報告です。PC向けブラウザ(Windows10/Chrome)でも、モバイルビューで表示すると[5]、「人口」項までしかメニュー表示されず、「行政」項以降の項目がメニューから消えている状況が確認できます。とりあえず、端末/ブラウザに依存した現象でなく、モバイルビュー固有の問題であると考えられます。--翼のない堕天使(会話) 2017年12月13日 (水) 09:51 (UTC)
- 報告 問題の表示を確認した上で、豊川市を編集しました。「人口」節にて閉じられていない div 要素がありましたので、それを追加しました(差分)。こちらでは表示が直っていますが、いかがでしょうか。--Frozen-mikan(会話) 2017年12月16日 (土) 21:33 (UTC)
- 私の環境でも直っています。--翼のない堕天使(会話) 2017年12月17日 (日) 02:03 (UTC)
ユーザーボックスが複製された上に、subst展開された。
編集ここで、「ちょっとひとこと」の節を編集したところ、ユーザーボックスが複製された上に、subst展開されてしまいました。複製されたユーザーボックスを消しても、すぐに復活しました。かあらもち(会話) 2017年11月25日 (土) 13:02 (UTC)
- ビジュアルエディターでの編集で起きた現象と考えられますが、バベルか何かが誤反応したか、ブラウザ上に残っているソースとぶつかっておかしな現象が起きた可能性があります。原因が特定できない以上、バグとして報告するのも難しいので、対症療法となりますが、別の利用者(例えば私)が現象が起きる直前の版(Special:PermaLink/66392002)まで差し戻してもう一度編集してもらうか、ソースエディタに変更してもらって、不要部分を除去してもらうのが報告云々を飛ばせば一番楽かと思われます。
- ここに報告してもらう場合は、少なくともどのような環境下で起きたか(OS、ブラウザ、エディタの種類、カスタムスキンなどの情報、現象が起きたときの手順)が書かれていなければ、現象の再現性を確認することができませんし、受付を除外せざる得なくなります。--アルトクール(会話) 2017年11月25日 (土) 15:05 (UTC)
- 返信 qua tab(HWT31)より、google chrome で編集したところ、この不具合が起こりました。さきほど、windows10のgoogle chromeで修正したところ、改善されました。——以上の署名の無いコメントは、かあらもち(ノート・履歴)さんが 2017年11月26日 (日) 13:09 (UTC) に投稿したものです(アルトクール(会話)による付記)。
要約表示で、半角の丸括弧に囲まれた部分が見えなくなる
編集MediaWikiの仕様かもしれませんが、記事内のリンク等へのマウスオーバー時などに表示されるリンク先の記事の要約表示で、半角の丸括弧に囲まれた部分が表示されないようです。全角の場合は表示されています。——以上の署名の無いコメントは、Toris bird(ノート・履歴)さんが 2017年12月20日 (水) 17:43 (UTC) に投稿したものです(Mee-san(会話) 2017年12月23日 (土) 06:28 (UTC)による付記)。
例:
- 問題が発生したページ
- 例えば「Ca(OH)2」が、「Ca2」と表示されます。
- 他のページでも、半角の丸括弧に囲まれた部分で同様の現象が発生します。
- 問題が発生したときの状況
- 当該ページの、水酸化カルシウム のリンク上にマウスポインタを移動する。
- 再現性:今のところ100%
- 注:ウィキペディアにログインした状態では、リンク上にマウスオーバーしてもリンク先の要約が表示されないようです。
- (代わりにツールチップが表示されます)
- OSとWebブラウザおよびそのバージョン
- OS:Windows 7
- 使用ブラウザ:Firefox 57
- ウィキペディアの個人設定
- 特にありません
- 現象について、私の方でも現象が再現することを確認しました。この現象は「個人設定>表示>閲覧設定」で「ページのプレビュー ページを読みながら題目をプレビュー」が「有効」になっている場合に再現します。環境はOSがWindows10-64bit、ブラウザがIE11/Firefox57.0.2(64bit)。そのため、個人設定においてナビゲーション・ポップアップを有効にしている利用者は競合ツールとなるため再現されません。ログインしていない状態ではデフォルトでこの設定が有効となっているため、現象が再現します。これが、バグなのか、それとも仕様かはもう少し詳しく確認してみる必要があります。--アルトクール(会話) 2017年12月23日 (土) 07:00 (UTC)
- 情報 Chrome 63.0.3239.108(64bit)でも再現しました。該当するMediaWiki拡張機能はmw:Extension:Popupsではないかと思われます。src/formatter.jsのremoveParentheticalsが原因ではないかと思われます。テストコードもわざわざ書いていることから、ある程度は意図した動作なのではないかと推察されます(括弧で囲われた部分を消すことで、説明をより圧縮するのが目的ではないかと思わます)。該当するコードは、このコミットで追加されていますが、関連するチケットには特に説明はないようです。いずれにせよ、化学式で確実に問題が起きるため、phabricatorにバグ報告をしたほうが良いのではないかと思われます(逆に、全角括弧に対応していない点も、ウィキペディア日本語版には嬉しくないですね)。--MawaruNeko(会話) 2017年12月23日 (土) 09:34 (UTC)
- 報告 phab:T183833を提出しました。--MawaruNeko(会話) 2017年12月31日 (日) 10:03 (UTC)
上記の異常に付随したものだと思いますが、ホバーカード要約欄の表記異常を確認いたしました(環境:Win7, Firefox58.0.2) 。
要約部分冒頭が「項目名(読み)」表記のページは普通に表示されます(例:スチュワーデス物語)が、主に人物記事に多い項目名の後の括弧内に複数の要素(読み、生没年月日、他言語表記)が表記された項目で括弧内の部分が完全に表示されない状態になっています(例:羽生結弦(読み仮名が表示されない)、東京事変(読み仮名、英語表記が表示されない)、バラク・オバマ(英語表記、生年月日が表示されない)など)。
以前は表示されたのに最近になって急に見えなくなって、こちらにたどり着きました。項目の読みだけを確認したい場合に重宝していた機能だったので復活してほしいです。M-sho-gun(会話) 2018年3月2日 (金) 06:02 (UTC)
報告 今回の更新で、phab:T183833の修正が適用され、水酸化カルシウムの要約表示は正しく表示されるようになったようです。ご確認下さい。M-sho-gunさんの指摘された件は特に改善されていないようです。問題の起きる要約の傾向を見るに、全角括弧の場合で、脚注が含まれる場合におかしくなるのではないかと推測されます。おそらくまた別の問題では無いかと思います。--MawaruNeko(会話) 2018年3月13日 (火) 15:03 (UTC)
だいぶ間が空いてしまいましたが、phab:T183833の件、ありがとうございました。水酸化カルシウムの要約表示は正しく表示されています。
M-sho-gunさんの指摘された件の一部では、さらに別の問題が発生していると推測されます。
- 丸括弧が入れ子になっている場合:閉じ括弧の対応が取れていない
- 例:羽生結弦(1個目の閉じ括弧以降のみ表示される。)
- 記事冒頭 → 羽生 結弦(はにゅう ゆづる、1994年(平成6年)12月7日[6][9] - )
- 要約表示 → 羽生 結弦 12月7日 - )
全角括弧の場合については、phab:T183833で言及されていないようですので、部分的に旧仕様のまま取り残されているのかもしれませんね。
T183833は既にresolvedになっているので、再オープンか、別枠でバグ報告になると思いますが…お時間の取れる方、よろしくお願いします。(→phab:T202119)
- 全角括弧で、括弧間にスペースを含んでいても、脚注などが含まれない場合は正しく表示されているようです。
- phab:T183833の中で、括弧内にスペースを含む場合は表示除外対象(The reason why (CH2) is stripped is because it does include a space)などの記述(注:改修前の仕様かと思います)があるので、このパターンは、T183833の影響を受けているかもしれません。
- 全角括弧でも、括弧の終了判定には引っかかっているようです。(例:先ほどの羽生結弦のページで、1個目の閉じ括弧は全角の丸括弧)
- ただし、バラク・オバマのページの日本語表記でも丸括弧が入れ子になっていますが、中の括弧が半角でも、終了判定に反応していません。(脚注の影響の方が大きいのかもしれません)
- 言い換えると、処理により、全角/半角を同一視するかどうかが変わるようです。(改修範囲から漏れていると思いますので、phabricatorにバグ報告する際に、テストケースとしてあげた方がいいかもしれません。)
- T183833で言及されているのは、sup(上付き)、sub(下付き)のみのようですので、他の例(脚注のrefなど)もテストケースとして必要かと思います。
- 脚注が含まれていても、括弧内(の一部)を表示してしまうパターンも存在します(例:羽生結弦)。これもテストケースとして必要かと思います。
--Toris bird(会話) 2018年8月17日 (金) 06:12 (UTC)
- 報告 phab:T202119を提出しました。--Toris bird(会話) 2018年8月17日 (金) 08:02 (UTC)
- エラー報告ありがとうございます。phab:T202119のコメント欄に9月26日に修正パッチをアップロードした旨のコメントがありますが、まだ異常が直っていません。何日くらいで改善されるのでしょうか? M-sho-gun(会話) 2018年9月29日 (土) 22:06 (UTC)
- ステータスが「コードレビュー」になっている(クローズではない)ので、検証作業中ではないかと考えられます。--アルトクール(会話) 2018年9月30日 (日) 03:47 (UTC)
- phab:T202119がClosed, Resolvedになっておりますが、状況が全く改善されていません。まだコードレビューが続いているのでしょうか? 上の記事を見るとphab:T183833はエラー報告提出後1ヶ月くらいで改善されているみたいですが。私としては括弧内の内容がすべて表示されるようにして欲しいのであって、見えなくしてくれとは一言も言っていない筈ですが。M-sho-gun(会話) 2018年11月3日 (土) 20:13 (UTC)
- ステータスが「コードレビュー」になっている(クローズではない)ので、検証作業中ではないかと考えられます。--アルトクール(会話) 2018年9月30日 (日) 03:47 (UTC)
- パッチのレビューページにあるテスト内容から推測するに、phab:T202119で適用されたパッチは、括弧がアンバランスになる現象(片側しか表示されないなど)に対するものかと思われます。また、次行でremoves parentheticals with multiple words and leading nbsp;(space)というテストが行われていますので、括弧内に多くの単語を含む場合などはプレビューに表示しないのが正と捉えられているようです。括弧内が長い場合にプレビュー表示しないのはT202119やT183833とは別の修正かと思いますので、影響範囲がかなり大きいので要望が通るかどうかは分かりませんが、表示したい場合は別途、変更の要望を挙げる必要があるかと思います。時間のある方お願いします。
- なお、このページはWikimediaのphabricatorとは別のサイトにあるページですので、実際にコードを修正される方が見るとは限りません。改修時期の目安の問い合わせやクレーム等は、phabricator上のページでお願いします。
- 補足:英語圏では、括弧の入れ子や括弧内の長い記述は好ましくないと考えられる傾向があるようです。
- 参考 stackexchange - is-it-acceptable-to-nest-parentheses(括弧は入れ子にしてもよいですか?)
- wikipedia英語版 - Triple_parentheses(3重括弧) --Toris bird(会話) 2019年1月12日 (土) 02:00 (UTC)
- エラー報告ありがとうございます。phab:T202119のコメント欄に9月26日に修正パッチをアップロードした旨のコメントがありますが、まだ異常が直っていません。何日くらいで改善されるのでしょうか? M-sho-gun(会話) 2018年9月29日 (土) 22:06 (UTC)