Wikipedia‐ノート:オフラインミーティング/第一回執筆ワークショップにおける、利用者:Yukichi99会話 / 投稿記録 / 記録氏の議論姿勢についてコメントを求めます。Yassie 2010年1月19日 (火) 09:31 (UTC)[返信]

経緯

編集

本依頼提出までに至った経緯を以下に示します(全て敬称略)。

  1. 第一回執筆ワークショップについて、Yassie、Noche de la pena、Ks aka 98、Hatukanezumi、Himetvの5名より、1/14/2010 9:38 (UTC) より 1/15/2010 5:17 (UTC) にわたって、質問および懸念点の表明[1]
  2. 1.で表明された質問および懸念点について、1/15/2010 22:57 (UTC) にYukichi99より回答[2]
  3. 2.での回答に対し、Hatukanezumi、Yassieの2名がコメント[3][4]。この時、Hatukanezumiは参加申し込みフォームをいったん閉鎖する提案を出し、Yassieが賛成。
  4. ページ改名後、3.でのコメントに対し、1/16/2010 4:10 (UTC) にYukichi99が回答[5]
  5. 4.での回答に対し、Hatukanezumi、Yassieがコメント[6][7]。また、この回答に基づき、Hatukanezumiは3.での提案に有意な反対意見が無いものとみなし、参加申し込みフォームへのリンクをコメントアウト[8]
  6. 1/16/2010 6:18 (UTC) に、Tomosが対案を提出[9]
  7. 6.で提出された対案に対し、Hatukanezumiが1/17/2010 4:43 (UTC) にコメント[10]
  8. 5.での回答に対し、1/19/2010 4:34 (UTC) にYukichi99が反論[11]。なお、この反論には6.で提出された提案、7.で対案に対して寄せられたコメントは一切反映されていない。また、1/19/2010 4:28 (UTC) に参加申し込みフォームへのリンクを復帰[12](1/19/2010 7:42 (UTC) にYassieによりリバート[13])。

以上です。Yassie 2010年1月19日 (火) 09:31 (UTC)[返信]

コメント対象

編集

当該ノートページにおける被依頼者の議論姿勢は適切なものであるか否か、コメントをお願い致します。

なお、本依頼では、「執筆ワークショップ」の開催の是非、日時、内容、主催を誰にするか等、企画そのものについてのコメントは求めておりません。コメントの際にはご留意のほど、お願い申し上げます。Yassie 2010年1月19日 (火) 09:31 (UTC)[返信]

依頼者による見解

編集

当該ノートページにおける被依頼者の議論姿勢を見ていますと、他者が寄せている懸念や批判などの意見を真正面から受け止めるということをせず、論点をすり替えたり、徒に権威付けをしたり、適当に受け流したりといった、不誠実な姿勢がある意味徹底されているように見えます。この「他者の意見を真正面から受け止めずに論点をすり替える」という点については、Yassieが7/1/2008 16:00 (UTC) に提出しました前回のコメント依頼でも指摘しているのですが、1年半を経過した現在でも一向に改善される気配が見えず、当該ノートページにおいても、Hatukanezumi様より「いつものパターン」という指摘が出されております。そして挙げ句の果てには、1/19/2010 4:34 (UTC) に寄せた反論のように、逆ギレする始末です。このような姿勢で議論を続け、他者の意見に耳を貸さないまま当初の提案通りに企画を進めようとすれば、企画の成功が危ぶまれるものと考えます。また、かなり前より指摘されている議論姿勢を一向に改善せず、今後もこのような姿勢で当該ノートページ、および各所での議論に臨まれますと、早晩コミュニティを疲弊させるであろうことは想像に難くないものとも思われます。

皆様のコメントをお待ちしております。Yassie 2010年1月19日 (火) 09:31 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

編集

コメント

編集

  コメント 依頼者の見解で発言を引用されていますので、わたしは依頼者の側の立場なのだろうとおもいますし、そのことに特に異論もありません。この発言を最後に、当依頼での発言はしません。

  • 当依頼はやや拙速だったという印象はあります。発端となったノートでの議論の推移をあと1箇月程度見守ってからでもよかったのではないかとおもいます (被依頼者によって議論にデッドラインが課せられていたという不条理はあるにしても)。ただ、依頼の提出自体には反対ではありません。早晩だれかが提出したでしょうし。
  • 飲み会であれワークショップであれ、ウィ キペディアンひとりひとりがなにかを自主的に企画し、準備し、開催することは、大いに歓迎されることです。前回と今回の利用者コメント依頼で論点になっているのは、「個々のウィキペディアンが行う活動は公式なものか否か」といった形式論ではないことにご注意いただきたいです。
  • なお、#経緯で触れられたわたしの発言には、激越な表現も含まれていますが、あれには私情が入っていると受け取っていただいて差し支えありません。ここ一年あまり、被依頼者と議論や対話をする機会がいくらかあり、そのなかでわたし自身も同様の経験をしたと感じているからです。

コメントらしきことをひとつだけ。
被依頼者は整った文章を (書こうと思えば) 書けるひとでもあり、対面すると一見、自信に満ちた頼り甲斐を感じさせるかたでもあります。半面、自身の言動や意見に対する批判や異論にはきわめて狭量な態度をしめします (つまり、とても、とても激しく怒ります)。そして、しばしば他の人の実績やそれに対する評判を利用して自分の言動を権威づけ、そのことによって自分の周囲に人を集めようとします (一例直前の別のお知らせの続きのような印象を与えていることに注意。実際には両者は方向性も手法も異なる)。
このようなことは今回がはじめてではありません。そしてこのような言行を繰り返していれば、被依頼者は次第に周囲の信頼を失っていき、いずれウィキペディアはおろかオープンソース・フリーコンテンツの世界に、被依頼者の居場所はなくなってしまうだろう、とおもいます。
そんなわけで、被依頼者にお願いしておく。自分の言行のなにが問題とされているのかがわからないうちは、ウィキペディアやその周辺で、企画や活動のプロモーションのようなことをするのはやめていただきたい。 --Hatukanezumi 2010年1月19日 (火) 13:33 (UTC)[返信]

(この依頼に対するコメント)Wikipedia:オフラインミーティング/第一回執筆ワークショップは「面白そうだな、難しい企画だけどどうなるかな」と思ってましたが、話がそれていってしまったようです。ところでこのコメント依頼は企画内容に関係なくWikipedia‐ノート:オフラインミーティング/第一回執筆ワークショップでのゆきちさんの「議論姿勢は適切なものであるか否か、コメントをお願い致します。」ということですが、私が見る限りYassieさんによる最初の議論の方が問題です。

『と言うか、そんな大学入試の小論文試験にも満たない時間でまともな記事が書けるなどと本気で思っているのなら、自分ではロクに記事を書かない主催者が記事執筆をナメてるとしか思えないのですが。』 Yassie 2010年1月14日 (木) 09:38 (UTC)。

この内容は明らかにWikipedia:個人攻撃はしないに反する暴言です。しかもその内容についてNoche de la pena さんからの指摘に対し『単純に私が見落としておりました。』と瑕疵を認めていらっしゃる。重要な議論を見落としたうえでの暴言についてゆきちさんに謝罪もせず追求を重ねたうえ、このようなコメント依頼を提出されるYassieさんの感覚を危惧いたします。Miya.M 2010年1月19日 (火) 17:53 (UTC)[返信]

  コメント過去の依頼者・被依頼者間のやりとり等は存じ上げないので、本コメント依頼で示された内容からコメントしますが、Yukichi99さんの提案したワークショップに問題があるのかもしれませんが、依頼者であるYassieさん、ならびに提案者の同意無しに申し込みフォームをコメントアウトされたHatukanezumiさんの対応は、冷静さに掛けていると思います。正直な話、感情的に対応されているように見えるため、もし指摘事項が妥当だったとしても、これじゃまとまる話もまとまらないよね・・・という感じです。
Yukichi99さん個人に対してコメント依頼を提出するより、「執筆ワークショップ」そのものに対するコメント依頼を提出した方がよかったのではないでしょうか。-- 2010年1月19日 (火) 18:46 (UTC)[返信]