利用者:Ramanozan5会話 / 投稿記録 / 記録さんの特筆性と出典の理解と考え方についてコメントを依頼します。--Momiji-Penguin会話2024年11月10日 (日) 06:11 (UTC)[返信]

これまでの経緯

編集

私はノート:暇空茜#一般人の男子大学生などが相手の訴訟は記載できるのかで記事の主題人物(水原氏)が関わるいくつかの訴訟の記述の除去を提案しており、Ramanozan5さんはこの議論の参加者の一人です。現在のこれらの記述は一次資料と二次資料に基づいて書かれていますが、使用されている二次資料はいずれも「誰々が(××という理由で)誰々を訴えた」「その裁判の結果は○○だった」程度の扱いであり訴訟について直接的かつ詳細に述べたものではありません。著名活動に多大な影響を与えたことの裏付けになるような二次資料がなく、水原氏が自身のYouTubeチャンネルやnoteで訴訟(特に男子大学生とのもの)について積極的に発信しているとはいえ、現状では水原氏による数ある訴訟案件の一例で個人間の諍いの域を出ていないとみなさざるを得ないことから、記述は除去すべきだと考えていますが、Ramanozan5さんは使用されている二次資料は訴訟について直接的かつ詳細に述べたものであり、訴訟は水原氏の著名活動に多大な影響を与えているとして除去に反対しています。私と除去に賛成しているどろりあんさんはガジェット通信の記事Yahoo!ニュースの記事、議論の中で新たに提示されたデイリー新潮の記事は訴訟について直接的かつ詳細に述べたものではないことを再三に渡って説明し、出典を示す責任は掲載を希望する側にあることから訴訟について直接的かつ詳細に述べた新たな二次資料を示していただくようお願いしています。しかし、Ramanozan5さんに現在の二次資料が訴訟について直接的かつ詳細に述べたものでないことを納得していただけず、新たな二次資料も示していただけない状況です。

私はノートページをきっかけにRamanozan5さんの特筆性と出典の理解と考え方について疑問を持ち、Ramanozan5さんの投稿記録を見てみましたが、以前から依頼対象の点に対する指摘が複数の方から行われていたようです。Ramanozan5さんが多数の削除依頼に参加していることから全容の把握は困難ですが、例えば、Wikipedia:削除依頼/クエリちゃんでは名前が載っている程度では有意な言及とはならないことを指摘されていますし、Wikipedia:削除依頼/亜空間こねるでは信頼できる情報源の扱いについてもう少し考えてから存続票を入れてほしいと言及されています。また、Wikipedia:削除依頼/永田社では自己発信情報の取るに足りない言及を根拠に存続票を入れており、それが有意な第三者の言及でないことが複数の方から指摘されています。

これらの言動や利用者‐会話:Ramanozan5を見た限り、Ramanozan5さんは複数の方から特筆性と出典の理解と考え方の問題点を指摘されており、方針やガイドラインを読んでその点を改善してほしいと言われているように思いますが、残念ながら現状では改善はしていないように思います。Ramanozan5さんの言動を見ていると、それが信頼できる情報源であるかや有意な言及であるかに関係なく、何らかの出典で言及されたことをもって有意な第三者の言及であるとみなしているのではと疑問を持ってしまいます。また、ノート:暇空茜#一般人の男子大学生などが相手の訴訟は記載できるのかは特定の節が対象で独立記事が対象ではないとはいえ、削除依頼での言動の延長線上にあるように思いました。--Momiji-Penguin会話2024年11月10日 (日) 06:11 (UTC)[返信]

参考リンク

編集

依頼者のコメント

編集

個人的にはノート:暇空茜#一般人の男子大学生などが相手の訴訟は記載できるのかの二次資料の多くはタブロイド的な情報源で、存命人物の伝記の中でも特に注意すべき逮捕歴・裁判歴・服役歴といった情報を書くには不適切なようにも思いますが、それを置いておいても訴訟について「誰々が(××という理由で)誰々を訴えた」「その裁判の結果は○○だった」程度の扱いの直接的かつ詳細に述べたものではない二次資料をそうではないとしているRamanozan5さんには疑問を持ってしまいます。削除依頼や利用者‐会話:Ramanozan5を見た限りでは、特筆性と出典の理解と考え方について疑問を呈されていたり改善をお願いされているようなので、方針やガイドラインを読んで改善していただけたらと思います。--Momiji-Penguin会話2024年11月10日 (日) 06:11 (UTC)[返信]

Ramanozan5さんのコメント

編集

当方といたしましては、各方針をある程度読み込み、それに則って行動してきたつもりですが、複数の利用者から違和感を表明されてきたことは事実であり、反省する余地があるかと思います。ノート:暇空茜#一般人の男子大学生などが相手の訴訟は記載できるのかに関しては、「脱線」という指摘もありましたが、何が「本線」であるのかについての齟齬などもあり、会話相手と嚙み合わない議論を行っていたかもしれません。これは私の至らなさに原因があるでしょう。そのため、「脱線」と相手方から指摘されたような状況が生じた場合、相手方の主張を尊重する姿勢を改善していきたいかと思います。

過去の削除依頼の投票に関しましては、基本的に私は不完全な記事において削除ではなく編集によって対応することを好んできたこともあり、書籍や報道記事において一定の言及があると見なせば投票をしてきました。これらの投票においては、自分が投票した通りの結果になったものもあれば、その逆になったものもあります。自分が投票したものと逆の結果になることは、活動歴の長い利用者はよく経験していることであるかと思います。自分が投票したものと逆の結果になったことが問題というより、自分の問題は、他者から指摘されたことに対し、自分が正しいと思い込み、固執したことかと思います。その点において、依頼者が仰られている、前者と後者の事象が「延長線上」にあるという意見は私の欠点に対する指摘として重いものであると思います。今後は自分の考えに固執することを控え、コミュニティを良いものにすることを軸の一つとし、行動したいと思います。--Ramanozan5会話2024年11月15日 (金) 22:11 (UTC)[返信]

コメント

編集

  コメント 当該ノートにおける議論参加者の一人です。端的に言って、被依頼者はコミュニティを疲弊させる利用者であると感じています。具体的には「適当な重み付け」と「平等な妥当性」を混同した状態で反論を試みたり出典を示す責任を除去を提案している側に転嫁したり合意形成のプロセスに不適切な多数決を持ち出したりと、度々本題からずれた論点に脱線する傾向が認められ、その際に引き合いに出している方針についても文面の一部分だけを切り取ったような曲解ないし誤解をしている節があり、こちらが何をどう説明しようと全く納得していただけず、議論を不毛に長期化させています。こうした振る舞いが依頼者の指摘するように方針(特に特筆性関連)に対する理解不足に起因するのか、あるいはまた別の要因があるのかは断定しかねますが、いずれにしても看過しがたい問題であることは明白です。被依頼者はこれら諸問題に対して誠意をもって対応し、あわせて反省と改善の意志を明確かつ具体的に示すべきであると考えます。--どろりあん会話2024年11月10日 (日) 10:33 (UTC)[返信]

  追記 少しコメント依頼の趣旨から逸れてしまったので補足しておくと、記事の出典として使えるのは「対象について直接的かつ詳細に述べたもの」であって、「単なる事実の提示」はこれに含まれない、というのが通常の理解であると考えています。これは方針ではっきりと明文化されているわけではありませんか、WP:VWP:NORWP:RS等を総合的に判断・解釈すれば自明の事実であるはずです(各方針はそれぞれ独立した基準ではなく、相互補完的な存在であることは各文書にも明記されています)。被依頼者にはこうしたレベルでの理解が欠けているために、上述したような「文面の一部分だけを切り取ったような曲解ないし誤解」という形で問題が顕在化しているのではないか、と考えています。--どろりあん会話2024年11月10日 (日) 10:51 (UTC)[返信]
  •   すみません、現実世界で忙しい関係で取り急ぎ。どろりあんさんと同じく、被依頼者はコミュニティを疲弊させる利用者であると思います。何度言っても、WP:GNGの考えを改めないというよりは、何一つ調査していないなか削除依頼の場で粗雑すぎる存続理由しか述べず、何のために存続票を投じていらっしゃるのか全く理解できません。被依頼者からの反応がなければ、このまま投稿ブロック依頼を提出しても問題はないと思います。--おっふ会話2024年11月13日 (水) 03:15 (UTC)[返信]

まとめ

編集