Wikipedia:コメント依頼/Ki
企業情報改変の危険性
編集Personaさんはアップル・コンピュータで、法人としては別々の2つの企業の過去の記事を使い、コピペによって改変しました。
企業情報を改変することはWikipediaの信用にかかわるばかりか、GFDLを全否定することになります。このようなことが故意に行われたことは許されるべきものではなく、重大な犯罪行為と認め、Personaさんをブロック依頼しました。
ここではPersonaさん個人の罪よりも、企業情報を故意に改変する行為がWikipediaの存続にかかわることを重視し、著作権とは別の立場からGFDLについてのご意見をいただきたいと思います。-Ki 2004年9月13日 (月) 00:24 (UTC)
- Kiさん(=220.220.113.188さん)、初めまして。
- ご指摘の件、投稿ブロックにはまだ対話の試みがされていないようですので早すぎたかと思いますが、この手の件については何らかの問題はあると思いますので、こちらでコメントいたします。
- 文言の激烈さはともかくとして、Kiさんは、「企業情報の改変をすることは企業に対して誠意を欠く問題行為であり信用を落とす」「GFDLにも何らかの抵触をしている」と感じておられるのだと理解しました。
- 一方、この手の問題においては「統合・改変した企業情報を、どのような項目にどのように利用するか」という観点もあると思います。以下、アップル・コンピュータについて見てみます。
- Personaさんが該当項目で行われた編集は、ウィキペディア日本語版の中に別々にあった本家アップル社(米国)の記事とアップル社日本法人の記事とを履歴の引き継ぎ無しに統合して別の項目として立てたと言う点に尽きるようです。
- この場合、私は以下のように考えます。
- 記事の履歴が継承されていませんし、あるいはコピペ時に要約に記されてもいませんので、確かにGFDL違反です。履歴の統合の必要があります。
- しかし、「統合した企業情報をどう使ったか」を見れば、まさにアップルコンピュータを説明するために使われており、また要点は改変されていません。従って、ウィキペディア外(例えばアップル・コンピュータ社)に対して責任を果たせていないとは言えないでしょう。
- ですから、今回のPersonaさんの行為は、「GFDL上問題はあるが、ブロックに値するほどの行為ではない」と思いました。何より、ブロックに先立ちまず対話が為されるべきだと思いました。
- 一方、今後もし企業情報を改変するような編集が行われた場合ですが、要点は一点のみ、「嘘を書かない」というスタンスが守られていれば十分でしょう。何をもって「嘘」とするかはケースバイケースだと思いますが、GFDLや著作権以前の話だと思います。実務上は、
- 問題ない版へのrevert
- 誹謗中傷無断転載その他の問題があれば削除の検討
- 執筆者がこれを繰り返すようなら当該執筆者への呼びかけ(なお応じなければブロックの検討)
- などが適切でしょうか。
- 常識で考えてみてください。多くの子会社を持つ大企業のパンフレットに、子会社のうちの一社だけを載せてあるものがあるでしょうか。会社案内などでは子会社のリストがあったりしますが、親会社が同列にある子会社の1社だけを特別に載せることはないはずです。子会社のパンフレットには親会社の紹介や親会社との関係(出資や取引、出向役員など)を載せることは、一般に行われていることですが。
- Gombeさんは、「例えばアップル・コンピュータ社に対して責任を果たせていないとは言えない」と書かれていますが、アップルコンピュータ・インクから見た場合はそうはいえません。
- 本件が曖昧さの回避だけを目的に行われたのであれば、2つの記事を生かしたまま、アップルコンピュータ・インクの記事の関連事項として、「アップルコンピュータ株式会社」の記事をリンクし、本文には「世界各国に20余りもの販売を主目的とした子会社を持ち…」くらい書いておけばいいはずです。
- 今回の事件は、まず「目的がはっきりしていない」ということが問題です。
- さらに、初心者でも行われている作業ではない。ベテランであっても日常的に行うことはない。技術的にも細心の注意が必要なはずで、作業終了後の確認は必須です。履歴が継承されていないことをふくめて考えれば、「GFDL上問題がある」のは当然のことで、GFDLを理解していないか、あるいは軽視していたことになります。
- GFDLを理解している者ならば、指摘されるまで気づかなかったとしても、かたちばかりの謝罪でおわらせず、自ら速やかに削除を依頼するはずです。
- 本件は「外部サイトに書かれたことと内容が似ている」といだけで短時間に大量に削除依頼を出している者によって行われた行為であることを、重視しなければなりません。
- 著作権ばかりでなくGFDLについて理解されるまではブロックするべきと判断しました。Ki 2004年9月13日 (月) 08:32 (UTC)
Kiさんの2004年9月13日 (月) 08:32 (UTC)書き込み分のご意見もだいたいおっしゃることはわかりますが、問題とされている部分、そしてその結果取られたアクションが、どうも適当ではないように思いました。 (ちなみにここに書き込んだ後でノート:アップル・コンピュータの議論にも参加しまして、そこである程度書き込んだ後で改めてこちらにお返事をいただいたので、議論が二度手間になっている印象がありますが(^^;、今度はとりあえずこちらに返信します)
まず問題と思われている要点を確認させてください。以下の通りで間違いないでしょうか? ご確認の上、ご回答をお願いいたします。
- 異なる会社(特に親会社と子会社という、立場が違う二つの会社)の情報を、同じ項目で述べることは、それらの会社の紹介としてそれぞれの会社に対して責任を果たしておらず、不適当である。
- 同じ項目に統合する際に履歴が継承されておらず、GNU FDLに違反している。
上記の通りと仮定して、今回私が感じております疑問は以下の通りです。
- 記事の内容に関して対象の会社に誠意を持つことと、GFDLを守ることとは、同時に問題になり得ますがあくまでも別の問題です。前者はGFDLに抵触するものとは思えません。
- 単にrevertするだけではダメだったのでしょうか?
- 削除依頼、ブロック依頼、をする必要はありましたか? またそれらの依頼を行うに当たっては、ノート:アップル・コンピュータにて(特にPersonaさんに)前もって指摘と対話を行うべきだったと思いますが? (上記に仮定した要点のうち、ひとつめについてはKiさんによって初めて指摘された問題だと思いますので、今回の件に注目している人たちにそれをまず認識してもらう必要があったでしょう)
Kiさんのご指摘は、前半は頷けるのですが後半の部分(実際に取られたアクション)に首をかしげてしまいます。その印象は、以上のような疑問に根ざしています。 また、Personaさんの行為について、Kiさんが問題行動だと感じていたとしても、アップル・コンピュータの件においてそれらを元に判断を加味する(その結果「ブロックが妥当」とまで判断を進める)ことは、幾分先入観にとらわれすぎかと思います。 - Gombe 2004年9月13日 (月) 10:15 (UTC)
- >企業情報を改変することはWikipediaの信用にかかわるばかりか、GFDLを全否定することになります。
- この趣旨が全くわからないのですが具体的にどういったことでしょうか?「GFDLを否定」のところが特に意味がわかりません。GFDLは文章の改変、再利用に関するライセンスにであり、中身については規定していません。その点から考えるとKiさんもGFDLもとい、ライセンスという概念を全く理解されていないと思うのですがいかがでしょうか。--Suisui 2004年9月13日 (月) 08:52 (UTC)
- (参考資料の提示)Kiさんの指摘の意図の確認が終わり、関連諸点が明確になったら、(別トピックとして?)「親会社と日本法人の記事が、1本にまとまっていてもよいのか」問題について、話しておいたほうがよいかもしれません。なぜなら、現状では1本にまとめてある記事(あるいは記述が渾然一体となっている記事)が結構多いからです(例:マクドナルド (飲食店) - ヒューレット・パッカード - インテル (企業) - IBM - テンゲン - インフォシーク - Yahoo! - トイザラス (おもちゃ量販店) - アムウェイ など。あと企業ではないですが法人格があるものとして、ボーイスカウト - 救世軍 - エホバの証人など)。また、人の意識の上でも、一緒のほうがよいと思っている人は結構いるかもしれません。実際、アップルの例でも、2004年6月に統合依頼が出されており、ノートに提案されています。関連する議論がノート:クォークでも提起されていました。こう見ていくと「特定個人の考え方が変」というだけの問題ではない気がします。一方、ノート:アップル・コンピュータのKiさんの指摘内容を見る限り、この問題は、最近ノート:アテネオリンピック (2004年)で指摘された「日本関係の内容だけ特別扱い」問題のうちの一分野とも考えられる面があります。Dora 2004年9月13日 (月) 15:34 (UTC)
- もしよかったら、セクションをわけましょうか?「外国企業と日本法人」などで。確かに「日本語版Wikipedia」であって「日本版」ではないという観点からは多国籍企業の場合はグループの中核企業を中心にかき、日本現地法人はひととおりの説明後にセクションをおこす、などがベターかなとも思います。sphl 2004年9月13日 (月) 22:58 (UTC)
- (参考資料の提示)Kiさんの指摘の意図の確認が終わり、関連諸点が明確になったら、(別トピックとして?)「親会社と日本法人の記事が、1本にまとまっていてもよいのか」問題について、話しておいたほうがよいかもしれません。なぜなら、現状では1本にまとめてある記事(あるいは記述が渾然一体となっている記事)が結構多いからです(例:マクドナルド (飲食店) - ヒューレット・パッカード - インテル (企業) - IBM - テンゲン - インフォシーク - Yahoo! - トイザラス (おもちゃ量販店) - アムウェイ など。あと企業ではないですが法人格があるものとして、ボーイスカウト - 救世軍 - エホバの証人など)。また、人の意識の上でも、一緒のほうがよいと思っている人は結構いるかもしれません。実際、アップルの例でも、2004年6月に統合依頼が出されており、ノートに提案されています。関連する議論がノート:クォークでも提起されていました。こう見ていくと「特定個人の考え方が変」というだけの問題ではない気がします。一方、ノート:アップル・コンピュータのKiさんの指摘内容を見る限り、この問題は、最近ノート:アテネオリンピック (2004年)で指摘された「日本関係の内容だけ特別扱い」問題のうちの一分野とも考えられる面があります。Dora 2004年9月13日 (月) 15:34 (UTC)
- ご指摘・ご意見ありがとうございます。そうですね。Kiさんのご意見の根元にある部分(Gombeが2004年9月13日 (月) 10:15 (UTC)で挙げた要点の1)は、重要で見過ごしてはいけない問題だと思います。Personaさんのブロックの是非の件に紛れてしまうと、このままになってしまいますね。他にもご指摘のように「日本語版」であって「日本版」ではない、という点に基づく指摘も以前からあるものですし、一方では1項目の中で俯瞰できた方が良いという人もいるでしょう。
- 海外企業などの本社(本部)と日本法人(日本支部)とは別項目に分けた方が良いのか否か、具体的にはどうするか、等という件に集約して「外国企業と日本法人」でセクション分けしましょうか。(というわけで別セクションを設けてみました)
- アップル・コンピュータにおけるその他の争点については、ここの続きかノート:アップル・コンピュータで続けることにしてはいかがでしょうか。
- - Gombe 2004年9月14日 (火) 00:58 (UTC)
返事Ki
編集- ご理解いただけたようでありがとうございました。
- Wikipedia日本語版は、いま急速に大きくなり、検索でのヒット率も高くなっています。そのような状況にあって、整備していかなければならない問題は山積されているように思います。
- 今回はたまたま外国の法人とその子会社の日本法人をとりあげましたが、俗にいう"有名人"の記事にも気をつけなければならないと、僕は常々思っていました。記事として取り上げた人に対して、Wikipediaがどんなものであるかの説明はいうにおよばず、著作権やGFDLの説明をしている人はどれだけいるでしょうか。
- 著作権にしろGFDLにしろ、そもそもは創作物を保護するためのものです。GFDLの背景には「著作権の発生」など日本とは異なった事情もあります。僕は、ネット上の百科辞典ともなれば企業の信用や人権に関係した危険要因ももっと考えに入れなければならないということをいいたいのです。
- 僕がPersonaさんをブロック依頼した主な理由は、GFDLについて考えに入れず、理由もなくアップル・コンピュータを統合したことです。ブロック依頼については「対話もなかった」などご批判もいただき、反省すべきと思っております。しかし、ご存知の方もあると思いますが、昨日の朝、Wikipedia:投稿ブロック依頼で大事件がありました。
- 僕の書いたPersonaさんのブロック依頼の文章が、何者かによって改ざんされました。[[利用者:Persona]]と書いた部分が{{利用者:Persona}}に変えられ、利用者ページへのリンクがテンプレートになって、定型化された文章に置き換わっていたのです。
- 僕はすぐに気づいて二重ブレイスを除きました。ところがすぐにまた二重ブレイスをつけられてしまいました。
- 定型文は、百楽天さんの記事が100以上もあげられ、そのなかには「転載疑惑」と書かれたものがいくつもありました。これについては別に思うところを書きたいと思いますが、Personaさんのやったことは、これを含めてもすぐにでもブロックし、反省していただかなければならないと思います。
- Personaさんのはじめのブロック依頼は、僕はIPで書きました。しかし、あれこれ考えてみると企業情報についての問題は簡単には片付かないと思うようになりました。そこで僕は"Ki"のアカウントを登録し、二重ブレイスを外す作業はKiのハンドルにて行いました。
- まもなくして、Suisuiさんから他人の書いたものを大きく改変したとのご指摘がありました。確認してみると、僕がIPで書いたものが上に書いたように改変され、その履歴さえも除かれていました。
- はじめに二重ブレイスが除かれた時点で履歴を確認し、その記録はとってあったので間違いありません。
- すぐに履歴の再確認をしたところ、Suisuiさんが書いた部分は、表示されている時刻から順番がおかしいことがわかりました。履歴との整合がとれないのです。Suisuiさんは次のように書いていました。
- 企業情報改変の危険性 -間に割り言ってしまったので、順序変更しました。インデントのみ修正しました>Gombeさん
- もしもこのようなことが日常茶飯行われたとしたならば、GFDLに準拠しているとはいえなくなってくると、僕は思いますが、いかがでしょうか。Ki 2004年9月14日 (火) 18:55 (UTC)
こんにちは。Kiさんが
- 昨日の朝、Wikipedia:投稿ブロック依頼で大事件がありました。僕の書いたPersonaさんのブロック依頼の文章が、何者かによって改ざんされました。[[利用者:Persona]]と書いた部分が{{利用者:Persona}}に変えられ、利用者ページへのリンクがテンプレートになって、定型化された文章に置き換わっていたのです。僕はすぐに気づいて二重ブレイスを除きました。ところがすぐにまた二重ブレイスをつけられてしまいました。
と書いておられますが、{{利用者:Persona}}と書いたのはあなたがブロック依頼をされた2004年9月12日 (日) 23:06のこの投稿であなた自身によるものです。あなた自身のIPの履歴からも
- 僕はすぐに気づいて二重ブレイスを除きました。ところがすぐにまた二重ブレイスをつけられてしまいました。
ということは確認できません。現在のメディアウィキでは履歴の削除はできませんので、あなたは嘘をついている、というのが履歴からわかります。
あなたはこの点で嘘をついていますね。何のためかわかりませんが。まずはこれをお認めください。
井戸端への私の書き込みは[1]で、Gombeさんの書かれた返事の間に私の書いたものが挟まってしまったので、順序を入れ替え、インデントを修正したのみです。Gombeさんの発言には手を加えていません。GFDLについてはやはり全く理解されていないようなので前回の質問を繰り返します。
以前書いた私の質問をKiさんが全く無視さたので、もう一度書きます。
- >企業情報を改変することはWikipediaの信用にかかわるばかりか、GFDLを全否定することになります。
- この趣旨が全くわからないのですが具体的にどういったことでしょうか?
にお答えいただけると幸いです。--Suisui 2004年9月14日 (火) 21:16 (UTC)
- Gombeです。
- Kiさん2004年9月14日 (火) 18:55 (UTC)の書き込みに関し、要点ごとに分けてお返事します。
- 「企業の信用や人権に関係した危険要因」に備える件に関して :
- 先の井戸端での書き込み(このページへ移動されて上記に掲載されています)やノート:アップル・コンピュータへ既に書きましたが、まずは「誤った情報が書かれないようにする」ことが第一でしょう。自分が書くとき、他人が書いた記事を読むとき、分離または統合された記事を読んだり処理したりするとき、いずれの場合も内容が項目の主題に合致しているかどうかは常に意識されるべきだと思います。ただ、Gombeもいろいろ考えましたが、それは個別に記事をブラッシュアップする作業に他ならず、「地道な努力を常に払う」「多くの目で監視する」という基本対策に勝る対処はないかも知れません。
- その一方、実務面では、井戸端の「外国企業と日本法人」のセクションのように、方法を探る(少なくともコンセンサスを得るよう働きかける)ことは大事だと思いました。具体的な話についてはそちらで議論しましょう。
- なお「信用問題や誹謗中傷など問題が含まれる記事が存在したときにウィキペディアがどう責任を取るか」ですが、第1にとるべきプロセスは削除依頼でしょう。またそれに先立つ「多くの目で監視してなるべく早期に発見する」という利用者皆さんの協力も不可欠です。削除依頼が為されれば、まず衆目を集めて記事内容に関する判断を仰ぐことができます。大いに活用していくべきでしょう。次のプロセスは、投稿者が問題ある利用者だった場合にその真意を質すという作業です。その結果として、事態が改善されることもあれば、その彼がブロックされることもあるでしょう。ただその場合も、記事を具体的にどうするかを検討する前述の第1のプロセスは、続行されることになります。
- 「企業の信用や人権に関係した危険要因」に備える件に関して :
- KiさんがPersonaさんをブロック依頼した主な理由、およびその後もその主張を続けておられる要因として、いくつかの点が複合していて、第三者からはいささか脈絡を取りにくくなっていると思います。ご指摘の件の中にはSuisuiさんも書かれていますが明らかに誤解が含まれていると思いますので、以下に整理したいと思います。
- 現状、特定の履歴を削除するような機能はウィキペディア(MediaWiki)にはありません。つまり、全ての編集履歴は、その変更内容や時刻や執筆者が誰かという情報とともに、全て残っています。この仕様はまさにGFDLを遵守するための仕様です。
- 従って、同じ項目に普通に編集を加えるだけであればGFDLは遵守されていることになります。履歴を残して編集内容とその執筆者を明白にすることが即ちGFDLを守ることであり、その履歴は全て残っているのですから。ご指摘の「僕がIPで書いたものが上に書いたように改変され、その履歴さえも除かれていました」「すぐに履歴の再確認をしたところ、Suisuiさんが書いた部分は、表示されている時刻から順番がおかしいことがわかりました」という内容については、履歴は改ざんも削除もされていないため、杞憂であるということをご理解下さい。
- そして「Suisuiさんが書いた部分は、表示されている時刻から順番がおかしいことがわかりました」についてですが、文脈がおかしくなっていると判断した場合に妥当な範囲で順序を入れ替えるという行為は、むしろ議論を助ける行為として容認されています。これもまた、履歴が全て残っているからこそ、する方も読む方も安心して行うことができるのです。もちろんGFDLを遵守した行為です。
- 現状、特定の履歴を削除するような機能はウィキペディア(MediaWiki)にはありません。つまり、全ての編集履歴は、その変更内容や時刻や執筆者が誰かという情報とともに、全て残っています。この仕様はまさにGFDLを遵守するための仕様です。
- 「Wikipedia:投稿ブロック依頼で大事件がありました」「[[利用者:Persona]]と書いた部分が{{利用者:Persona}}に変えられ」というご指摘ですが、履歴を見る限りではKiさん(※当時はIPユーザー)の最初の執筆から「{{利用者:Persona}}」だったようです。
- 二重ブレイスを取り除こうという編集をKiさんがKiのIDで行ったようですが、他の方は、差分を見るなどした範囲で、Personaさんの利用者ページへのリンクを外そうという行為だと受け止められたのでしょう。おそらく、以下のような理由だと私は想像します。
- 単純に「[[ ]]」と「{{ }}」を間違えた。
- Kiさんと220.220.113.188さんが同一人物だとは、この時点では誰も気付かなかった。Kiさんの利用者ページは 2004年9月12日 (日) 23:24に執筆されているわけですが、同一人物であることを書かれたのは 2004年9月13日 (月) 00:35の編集です。現に、ブロック依頼の履歴ページには次のような要約が残っています……「2004年9月12日 (日) 23:55 220.214.139.67 (re 説明を行わないまま依頼者以外の人が依頼文を大幅に変更するのは褒められないでしょう)」。悪戯だと思われたのかも知れませんね。
- 初めから「{{利用者:Persona}}」だったとしたら、なぜKiさんが気付かなかったのでしょうか? 前述の通り履歴は全て残されるのが仕様ですので、履歴を改ざんするには、データベースを直接いじるしかありません。今の時点では開発者すらできるかどうかと言う話だとGombeは思いますが、ウィキペディア日本語版のアクティブユーザーの中には開発者は一人もいません。残る可能性は、「{{利用者:***}}」を貼り付けると利用者ページの内容がテンプレートとして直接貼り付けられるという仕様に、バグがあったか、そもそも当時前後に実装された新しい仕様だった、という可能性です。この辺は識者のお話を待ちたいと思います。
- そんなわけで、Kiさんが利用者‐会話:Personaに書かれた内容は、全くの誤解です。また、Personaさんの行為だとみなしてPersonaさんを糾弾する論調で書かれていますので、Personaさんの名誉を著しく損ねるものだと思います。そちらへの対処は、ご自分でお願いいたします。
- 二重ブレイスを取り除こうという編集をKiさんがKiのIDで行ったようですが、他の方は、差分を見るなどした範囲で、Personaさんの利用者ページへのリンクを外そうという行為だと受け止められたのでしょう。おそらく、以下のような理由だと私は想像します。
- 「Wikipedia:投稿ブロック依頼で大事件がありました」「[[利用者:Persona]]と書いた部分が{{利用者:Persona}}に変えられ」というご指摘ですが、履歴を見る限りではKiさん(※当時はIPユーザー)の最初の執筆から「{{利用者:Persona}}」だったようです。
- Personaさんの利用者ページの内容や、削除依頼を何件も、という点についてですが、私は「削除依頼をすること」それ自体、また「削除依頼をするべく内容を調査すること」「削除依頼をした後に内容の調査を続行すること」は、真相究明のために必要なことだと思います。ですから今回のケースは、概ねやむを得ないと判断しています。
- ただ一点、私も気になっている点はあります(実は、Personaさんに限ったことではありません)。それは、「同一の記述または似た記述があった」または「転載と思われる記事があった」時に、即ち「無断転載であるはずであり、著作権侵害である」と表現する方が意外と多いという点です。これは、無断ではないという証拠が明示される場合には、執筆者の名誉を損なう表現だと思いますので、私自身はなるべく使わないようにしています。(不十分な例だと思いますが画像‐ノート:Wireless.jpg、ノート:ゼルダの伝説 ふしぎの木の実/削除(こちらは最初の呼びかけで既に転載だろうと決めつけた書き方をしてしまっていますが)などをご参照下さい)
- もちろん他の多くの方は「著作権侵害の虞」等と書くように努めておられますし、Personaさん自身も利用者ページでは「指摘がある」「疑惑がある」という表現にとどめておられます。Kiさんは決めつけのようにお感じになったのだと思いますが、私は(他人だからでしょうが)必ずしもそうは感じず客観的表現だと感じました。
- 百楽天さんが書かれた以外の項目も列記されているという件?については、私はよく把握していませんのでコメントは差し控えておきます。
- Personaさんの利用者ページの内容や、削除依頼を何件も、という点についてですが、私は「削除依頼をすること」それ自体、また「削除依頼をするべく内容を調査すること」「削除依頼をした後に内容の調査を続行すること」は、真相究明のために必要なことだと思います。ですから今回のケースは、概ねやむを得ないと判断しています。
- Personaさんが理由もなくアップル・コンピュータを統合したとおっしゃる件については、個別にはノート:アップル・コンピュータで、今後の指針については井戸端の「外国企業と日本法人」のセクションで、それぞれ議論していきましょう。
- 私からのお返事は以上です。長く長くなってしまい、申し訳ありません(^^;
- よろしくお願いいたします。 - Gombe 2004年9月15日 (水) 05:42 (UTC)
- Kiちゃまえ。
- 訳のわからんゴタクを並べてもしょうもない。
- {{利用者:***}}というのは、こういうこと。222.148.73.2 2004年9月15日 (水) 10:16 (UTC)
↑222.148.73.2さんご提示の例から、少し編集しました。ソースと見比べてみてください。 - Gombe 2004年9月15日 (水) 12:28 (UTC)
報告が出ていないようなので念のため。Kiさんは現在ブロックされています。
(「投稿ブロック中のユーザーやIPアドレスより」)
>2004年9月15日 (水) 07:44, Ghaz は 220.220.113.188 をブロック (indefiniteに解除) (投稿記録) (unblock) (利用者:Ki さんの使用した IP アドレスのため)
>2004年9月15日 (水) 07:43, Ghaz は Ki をブロック (indefiniteに解除) (投稿記録) (unblock) (執拗な個人攻撃を繰り返しているため、荒らし行為であると判断しました)
らりた 2004年9月15日 (水) 13:06 (UTC)