Wikipedia:コメント依頼/BBBeaver
利用者:BBBeaver(会話 / 投稿記録 / 記録)さんによる言動について、コミュニティの皆さんのコメントを求めます。--Michey 2007年12月14日 (金) 04:15 (UTC)
依頼者による説明
編集被依頼者はWikipedia:削除依頼/小池百合子にて著作権法や公共の福祉について独自の法解釈で反論をしており、Wikipedia‐ノート:削除依頼/小池百合子などにおいて、その誤りを指摘されるとさらに別の主張を声高にとなえています。そしてその議論は、Wikipedia:削除の復帰依頼にも拡大しています。
私の気になることは、次の通りです。
- Wikipedia‐ノート:削除依頼/小池百合子(2007年12月13日 (木) 18:56 (UTC))でのBBBeaverさんのコメント「著作権が、人権?」「著作権は、財産権の一つとして認められるようになったもの。」というコメントから、財産権が人権の中の一つであることを知らないか。著作権は財産権の一つである(著作権は財産権に含まれる) → 財産権は人権の一つである(財産権は人権に含まれる) → よって著作権は人権の一つである(著作権は人権に含まれる)、というような三段論法を頭の中で展開できていない可能性があります。一つ目なら中学校公民の教科書に載っているようなことを忘れているか知らない(よってその法解釈には無理がある可能性が高い)ということになりますし、二つ目なら冷静に議論できていない可能性があることになります。
- 反論されるとそれについて真摯に受け答えするよりも、新たな論拠をどんどん提出する傾向があります。これでは議論にならず、議論相手を疲弊させるだけです。
- Wikipedia‐ノート:削除依頼/小池百合子(2007年12月13日 (木) 19:05 (UTC))でのBBBeaverさんのコメント「管理者たちが一体いくつ多重アカウントを持っているか全く分からない状況では全く有害無益な主張です。」というようにどれが通常のアカウントでどれが多重アカウントであるかが区別できていない可能性があります。
このまま放置しておけばコミュニティが疲弊していくのではないかと懸念しております。皆様の考えをお聞かせください。--Michey 2007年12月14日 (金) 04:15 (UTC)
コメント
編集- (コメント)削除の復帰依頼(斉藤裕亮)でも独自の主張をしています。また、削除の復帰依頼を対話の場であると混同している節も見受けられます。持説に固執するあまり、自分の参加・関与している場のルールや状況を冷静にみることができなくなっているように思われますので、どうか冷静になっていただきたいと思います。いまのような態度が続くのは、摩擦を引き起こすばかりです。あくまでも共同作業の場であるということを理解して、他者の意見にも冷静に耳を傾けていただきたいと思います。--はるひ 2007年12月14日 (金) 04:43 (UTC)
- (コメント)コメントさせて頂きますが、大意としてははるひさんと同意見でございます。まずBBBeaverさんの主張や論立てについてですが、こういった議論展開を得意(?)とされる方は実生活の場でもよく見かけることと思います。一部の弁護士さん等が例として妥当でしょうか。即ち、『方針等々に則った形で整然と理論立てを行いながらも、恣意的解釈や曲解などを巧みに盛り込み、結果としてそれを「正論」であるかのように突きつける』というやり方ですが、このような手法は(前向きな改革を行う場合を除き)Wikipediaでは歓迎されないことと思われます。つまり今回のケースは初心者の方にありがちな、特に実生活に於いて『議論』に慣れた方が陥りやすい誤解であるとお見受け致しました。現に、各種依頼の場で行われる議論、ノートで行われる議論、会話ページで行われる議論(対話)といったWikipediaで行われる全ての『議論』を、一括りに『討論』や『説得』の類であると解釈しておられるように見られ、また印象として独断で変革を試みておられるようにも感じます。
こういった場合、各種方針等へのご理解を促すべきなのでしょうが、ご本人の文脈等々から察するに方針を理解する気が無い、或いは理解できないといった印象がございます。事実、初投稿が2006年12月22日と約一年前であり、投稿頻度をさて置いても、方針の無理解が甚だしいと言わざるを得ません。加えて、自分の意見に反対する者を一概にソックパペットであると決め付ける等は、もはや論外でございましょう。いずれにしても、現状のまま放置ではコミュニティは疲弊する一方であり、何らかの対応・対処が必要であると考えます。--裏言霊伝道師(会話/履歴/手紙) 2007年12月14日 (金) 08:53 (UTC) - (コメント)なんというか、根本的なところでwikipediaとかその周辺(方針、ガイドライン、GFDLなど)を誤解・曲解しているのかなと。正直なところ、あの手合いに説明したところでまったく理解してくれそうにないのでコミュニティから出て行ってもらうのが双方にとって非常に建設的なんではないかと思っています。--Kodai99 2007年12月14日 (金) 12:31 (UTC)
- Wikipedia‐ノート:削除依頼/小池百合子のBBBeaverさんの主張を全て認めるわけではありませんが、次の二点は擁護します:
- 日本でいう「人権」は「日本国憲法上の権利」というだけではなく、天賦人権、自然権のニュアンスで語られることもあり、その意味でなら「著作権は人権ではない」というのも独自の法解釈とはいえないと考えます(田村善之『著作権法概説』6-8項参照)。また、「人権」を「日本国憲法上の権利」と解したとしても、学説上、憲法29条の解釈には争いがあり、著作権を人権に含まない法的議論は十分にありえます(渋谷秀樹・赤坂正浩『憲法1 人権』96-97項)。
- 「公共の福祉」を人権の衝突を調整する原理とのみ解するのは、憲法学説上、一元的内在制約説と呼ばれるものでおそらく多数説ではないかと思いますが、少なくとも判例が明示的にとるところではなく、長谷部恭男『憲法』110-112項が批判するように、異論がありえるものです。よって、人権の衝突以外の「公共の福祉」による「日本国憲法上の権利」の制約をといても「独自の説」とまではいえません。--Mizusumashi 2007年12月14日 (金) 23:10 (UTC)
- (コメント)MLのこの投稿を見て、やっぱり出て行ってもらったほうが双方にとって良いとの考えを強くしました。もし、被依頼者の会話ページでco.kyotoさんがしている質問に対して、MLで(ワタシ的に)納得がいく回答があれば、方針の熟読ぐらいでいいと思いますが、それも難しいのではないかと思っています。--Kodai99 2007年12月15日 (土) 01:27 (UTC)
- (コメント)正直、ここまでだと手の施しようが無いと思いますね。ブロック依頼を提出する必要性があるのではないでしょうか。--Star-dust 2007年12月15日 (土) 05:17 (UTC)
- (コメント)投稿ブロック依頼で充分。Mizusumashiさんは善意で言っておられると思いますが、被依頼者はそんなに知的な蓄積を踏まえているわけではないと思いますよ。そうならばもっと説得力のある対話を試みてくるでしょうし。--ikedat76 2007年12月15日 (土) 12:30 (UTC)
- (報告)ブロック依頼を提出しました。(→Wikipedia:投稿ブロック依頼/BBBeaver)--co.kyoto 2007年12月17日 (月) 02:27 (UTC)
皆様、コメントありがとうございます。被依頼者は著作権に関して独自の理論を展開しているだけではなく、基本方針を理解しておらず、コミュニティとの同調をはかることも難しいことが確認できました。投稿ブロック依頼が提出されましたので、ここでの議論は一区切りとなるでしょう。
被依頼者は議論で一方的に対価を求めるような言葉を最後につけています。ここで長期のブロックに移行したとき、実際に誰かに対してそのような要求を被依頼者がするかもしれません。そのとき、このコメント依頼がそのような要求を不当とする材料の一つとなると考えております。--Michey 2007年12月17日 (月) 22:35 (UTC)