利用者:山本海行会話 / 投稿記録 / 記録さんの、仮説実験授業並びにそれに関連する記事への投稿に関して、コメントを依頼します。

これまでの経緯

編集

山本海行さんは、11月25日にアカウントを作成し、12月2日に仮説実験授業の編集を皮切りに、仮説実験授業に関わる記事の新規作成や編集を行っております[1]。 しかし、その編集内容の殆どは一次資料や関連組織(仮説社仮説実験授業研究会)による出版物・論文を根拠としています。

また、ユーザ名が本名であるとするならば、どうも山本海行さんは仮説実験授業研究会の関係者のようです[2] (2019年12月19日 (木) 07:06 (UTC)追記)ユーザ名が本名であること(差分)、仮説実験授業研究会の関係者であること(差分)をそれぞれご本人が認められています。

私や利用者:Vegetamin会話 / 投稿記録さんがノートページや削除依頼を通して議論を呼びかけても、「もともと研究会代表の板倉が「安易に流行させないようにする」という方針で研究活動を続けてきた経緯があり、研究会外の第三者の言及が少ないのは当然である」と、非常に偏った立場からの主張されるばかりで同様の編集を続けていらっしゃいます。

依頼者のコメント

編集

私の認識では、山本海行さんの編集内容はWP:GNG/SWP:SOAPWP:ABWP:VWP:NORWP:RSなどに違反していると考えております。 私の認識に対する正しさ/誤りも含め、皆様からのコメントを頂きたいです。

また、利用者に対するコメント依頼からは少し脱線してしまいますが、「仮説実験授業」を深めるために組織された「仮説実験授業研究会」や、「仮説実験授業」に関する書物や授業書を発行するための出版社「仮説社」による発行物が文献として認められるのかについても皆様のご意見を頂戴したいです。--JG1WBB会話2019年12月10日 (火) 08:06 (UTC)[返信]

  追記 山本海行さんが論点をまとめコメントしてくださいましたので、これを引用する形で、私が何を問題と捉えているのかも述べておきたいと思います。

  • 『一次資料排除の乱用ではないか。という指摘は~』→「仮説実験授業研究会」や「仮説社」は、板倉先生またはその周辺の方が立ち上げられた(ように少なくとも私の目からは見える)「仮説実験授業」ありきの組織であり、例示された『物理学のことを書くのに「物理学会誌」』とは異なると捉えている。本件で言うならば例えば理科教育学会や科学教育学会などの査読付き論文であれば出典として十分だと考えられるが、「仮説実験授業研究会」や「仮説社」によるものは一次資料にほかならないのではないかと考えている。また、他言語版Wikipediaや辞書等との比較を持ち出しているが、少なくとも日本語版のWikipediaでは、辞書よりも充実した内容より検証可能性独自研究性の排除を重視するものと捉えている。
  • 『板倉氏の関連出版物似関する批判は~』→検証可能性や独自研究を載せない事に関する反論として成立していない。また、第三者による論文・著書がないあるいは極端に少ないことは、特筆性がないことを示す一つの根拠足りうるのではないかと考えている。
  • 『該当の記事は板倉氏以外の第三者の記述を十分使用している。』→2019年12月11日 (水) 12:41の版では92の脚注が存在するが、板倉先生によるものと仮説社によるもの、文献例示を伴わない脚注、重複を排除すると、20程度となる。20あるのでWP:Nは満たしているとは考えているが、山本海行さんの編集内容は一次資料を根拠とした記述が多すぎるため内容の整理が求められると考えている。
  • 『使用した文献はすべて刊行されているか~』→WP:PSTSによれば、一次資料であっても信頼できる公表済みのものであれば使用が認められるとは書かれているが、仮説実験授業の項では、例えば2019年12月11日 (水) 12:41の版では脚注より後に「~とした」という表現が散見される(9,12,14,15,17,18,22,34,47,53,55,56,59,86)。当該の書籍・論文が手元にないため現段階で検証をできていないが、これは独自解釈・独自研究ではないかと私は考えている。
  • 『特筆性が無いという指摘は~』→この点については、当初私が見たときの版(2019年12月8日 (日) 19:45の版ではほぼ全ての出典が板倉先生によるものと仮説社によるものであったこと、また山本海行さんの『本当に使える外部論文を見つけるのはなかなか大変なこと』[3]といった発言などから総合的に判断したものであるが、少なくとも「仮説実験授業」の項目については上記のように現状20は板倉先生によるものと仮説社によるもの以外の出典があることから私としては言及するつもりはない。ただ、仮説社仮説実験授業研究会の項目については特筆性がなく、仮説実験授業に統合か削除するのが妥当であると考えている。

以上です。--JG1WBB会話2019年12月11日 (水) 06:11 (UTC)[返信]

被依頼者さんのコメント

編集

こちらで広く意見を求めるということですので,概要を書いておきます。

  • 一次資料排除の乱用ではないか。という指摘は「物理学のことを書くのに「物理学会誌」を使うな」といっているに等しい。この記事は自分で自分のこと書いているのではない。これではせいぜいどこかの辞典を丸写しにする程度のことしかできず,教育関係の記事の内容が英語版に比して見劣りする現状を生んでいるのではないか。
  • 板倉氏の関連出版物似関する批判は,新しいことを始めたときは一人で始まること。出版社も限られることを理解していない。

これでは新しい項目を十分な資料に基づいて立てることが事実上不可能である。

  • 該当の記事は板倉氏以外の第三者の記述を十分使用している。
  • 使用した文献はすべて刊行されているか,学会誌に掲載されており,求めればだれでも読むことが可能なものばかりである。
  • 特筆性が無いという指摘は,仮説実験授業や板倉聖宣で論文検索すれば多くの第三者の研究があり,特筆性が無いという批判には同意できない。

山本海行会話2019年12月10日 (火) 21:36 (UTC)[返信]

コメント

編集

まとめ

編集