Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/日本の皇族/女院の記事名について

最新のコメント:16 年前 | トピック:タグ除去報告 | 投稿者:アダモステ

女院の記事名は、院号に統一すること を提案します。

女院とは太上天皇に准ずる地位であり、その院号は、太上天皇の諡にならったものです。太上天皇の記事は、すべて諡で統一されています。ならば、女院の記事も、院号で統一すべきではないでしょうか。

そのような単純な考えです。

以上、ご審議をお願いします。どういう結論になるかわかりませんが、ずっと温めていた考えなので、とにかくコミュニティのご審議にさらしてみる必要があるということで、あえて提案します。結論は5年後でも10年後でもいいです。のんびりゆきましょう。--呆庵入道 2008年4月5日 (土) 12:29 (UTC)返信

(再提案)まるっきりコメントがつかないので、再度提案しました。少なくとも4月5日から1箇月間は「改名提案」のタグが貼付されていたわけですので、コメントなし=反対意見なし、ということで、このままこれ以上なんの問題提起もなければ、7月に入ったら実際の改名作業を開始します。--呆庵入道 2008年6月18日 (水) 15:29 (UTC)返信

コメントなし、は反対意見なし、ではなくて議論に及ばず却下、じゃないかと思うっすけどね。結論を急ぐ理由、できたら教えてもらえないっすかね。--アダモステ 2008年6月23日 (月) 17:25 (UTC)返信
当方見識がないため、意見が出せるかどうかわかりませんが、以下についてお伺いしたいです。
  • 女院以外にも、諡号・追号を持つ皇族があります。例えば、崇道盡敬天皇(舎人親王)、崇道天皇(早良親王)、小一条院(敦明親王)、後高倉院(守貞親王)、後崇光院(貞成親王)。さらに皇后についても諡号・追号がありますね。これらも諡号で呼ぶべきとお考えでしょうか?また、少し趣が違いますが、光明皇后、壇林皇后(橘嘉智子)、というようなもの(通称?)はどのようにすべきとお考えでしょうか。
  • 各種の辞典(百科事典、歴史事典)上どのように記載されているかご存じでしょうか。
--Snap55 2008年6月18日 (水) 15:34 (UTC)返信
改名の必要なしかと。過去に一度議論を要するまでもなく却下された提案であるというのと、提案者自身がノート:日本の皇后一覧において「皇后は皇后となった後も本来の姓名を名乗り続ける」という趣旨の発言をしていることと矛盾すると思われますね。そもそも、皇族記事の改名提案は提案者の発案のものが直近で二件却下されているはず。今回は前の皇籍離脱した人物よりも件数が多そうだし、やめといたほうが利便性を損ねなくていいんじゃないですかね。--アダモステ 2008年6月19日 (木) 14:52 (UTC)返信
アダモステさんの仰る内容は、呆庵入道さん個人に対するご意見ですので、反対する理由としては論点がずれていると思います。但し、当方も現時点では以下理由により、一律諡号とすることには賛成致しかねます。
  • 記事名は理解の容易な一般的に最も使用されていると思われる名称を使用すべき。
  • 天皇については、たまたま諡号と最も使用されている名称が一致しているので問題ないが、女院は必ずしもそうではない。例えば阿野廉子はわかるが、新待賢門院では誰のことか容易にわからない。
--Snap55 2008年6月19日 (木) 15:25 (UTC)返信
同感。旧皇族諸王もそうだが、分かりやすさを第一としたいですね。新待賢門院を寺院の名前と誤解する利用者もいないとは言い切れないっすから。--アダモステ 2008年6月19日 (木) 15:37 (UTC)返信

本件は、諡号・追号の有無ではなく、女院とされたかどうかで仕分けしています。まだ具体的な提案のかたちにしてはいませんが、即位せずに太上天皇や天皇の尊号を贈られた者は「某親王」よりも「諡号+天皇」「追号+院」のほうがふさわしいと考えています。特に生前に贈られた者は是非そうすべきです。諡号のある皇后・皇太后(史上4人だけ)はすでに諡号で呼ぶことで統一されていますので解決済みです。光明皇后や檀林皇后はまったくの通称ですから個別に検討すればよろしいかと。

調べた範囲では『国史大辞典』(吉川弘文館)『鎌倉・室町人名事典』(新人物往来社)『コンサイス日本人名事典』(三省堂)は院号で統一。『角川新版日本史事典』(角川書店)では院号と実名を両様に使い分けています。使い分けの基準は不明。

院号よりも一般的に使用されている名称がある女院はごくわずかしかいないと思いますが、阿野廉子のほかには、たとえば誰がいるでしょうか。それと「最も」の測定は実際にはどのような基準で行いますか。

「新待賢門院」を寺院の名前と誤解する利用者がいても何も問題はありません。記事本文を読めば、その利用者はたちどころに自らの誤解に気づくでしょうから。--呆庵入道 2008年6月23日 (月) 14:23 (UTC)返信

呆庵入道さん、いつも詳細なご調査ありがとうございます(本来であれば質問する前に当方が自分で調べるべきなのですが、、、すみません)。ご指摘の通り「一般的に使用されている名称」を測る尺度がないことに同意であるのと、多くの辞典類で院号で統一されている事を提示頂きましたので、反対意見は取り下げさせて頂きます。大昔にAphaiaさんの仰った「記事名はある一貫した規則にしたがってつけ、差異はリダイレクトで吸収することが望ましい」[1]に則ることでよいかと思います。また、アダモステさんのご指摘である読者への配慮についても、同リンク先の「読者にとってはリダイレクトが完備すれば差異は問題ではない」の考え方で良いと思います。--Snap55 2008年6月23日 (月) 14:59 (UTC)返信
では、教科書、一般書籍においてはどうっすかね。どの程度通用してるか、というのをもう少し調べてからでいいんじゃないですかね。一旦は議論を経ずして却下、すなわちその必要なしとされた議論をもう一度提案するからには、相当の根拠を必要とすると思いますが。俺はこの提案には反対しますよ。やるにしても個別に検討すべきだ。--アダモステ 2008年6月23日 (月) 17:23 (UTC)返信
アダモステさんに一言。Wikipedia:ページの改名では、「改名提案に対して、告知期間の間に反対意見がなかったか、改名の合意が得られた場合は、改名を行ってください。」と、反対意見がなかった場合には改名を行うことが認められています。また、前回の提案は「議論が止まってから(最後の意見の投稿日時から)1か月以上経過した呼び掛けは除去してください。なおも改名が必要と思われる場合には、改めて記載しなおしてください。」というルールにしたがって除去され、再び提案されたものであるので、まず却下されたという認識が間違っています。個別に検討すべきという提案には一理ありますが、相当の根拠を要する改名提案ではないことを付け加えておきます。--Flénu 2008年6月23日 (月) 18:04 (UTC)返信

(戻します)院号よりも一般に通用している名称があると考えられる人物としては、藤原彰子暲子内親王平滋子平徳子徳川和子がいると思います。いずれも高校日本史の教科書に載るレベルの人物と思われます。藤原彰子については、中学高校の国語・古典の教科書も参照したほうがいいと思います(紫式部との関係からほぼ間違いなく記されているでしょうから)。残念ながら私は教科書にどのように記載されているかは確認できていませんが、教科書に記載があるならば、その記載(統一されているならですが)が一般的と見てよいかと存じます。『鎌倉・室町人名辞典』は手許にあるので女院号で記載されているのは確認済みです。--春秋君 2008年6月26日 (木) 04:35 (UTC)返信

いちおう、もう少し範囲を広げて百科事典・人名事典のたぐいにあたってみたので、ご紹介しておきます。『世界大百科事典』(平凡社)院号で統一。『日本大百科全書』(小学館)院号と実名の両様。使い分け基準不明。『日本人名大事典』(平凡社)院号で統一。『講談社日本人名大辞典』(講談社)院号で統一。『新潮日本人名辞典』(新潮社)院号で統一。高群逸枝『大日本女性人名辞書』(新人物往来社)院号で統一。
アダモステさんの反対の論拠は、Flénuさんのご指摘により完全に失われたので、論拠の追加をお願いします。
春秋君さんご指摘の教科書の記述については、さっそく調べてみましょう。ただ、100人以上いる女院のなかで、わずか5,6人ばかりの例外事例が統一基準の制定に否定的な影響を与えるものかどうか疑問ではあります。私としてはAphaiaさんとSnap55さんの統一性を優先するご意見に正当性を見出します。それと、いま体調を崩しているので、時間をいただきます。生活に最低限必要な部分にリソースをまわしているので、余暇を使って趣味でやっているWikipediaはどうしても後回しにせざるを得ないのでご了承願います。--呆庵入道 2008年6月29日 (日) 13:09 (UTC)返信
(コメント)まず、『記事の題名は、まず何よりも「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」である必要があります。』という大原則がありますし、上で春秋君さんが取り上げられた人物などに関しては異議も多く出るでしょうから、統一事項の例外扱いにして柔軟性を持たせる方がよいのかもしれません。--かげろん 2008年6月29日 (日) 14:03 (UTC)返信
(コメント依頼:呆庵入道より再掲)今回の記事名の付け方の女院統一提案に関しては、影響する箇所が多いと思いますので、ウィキプロジェクト 日本史ウィキプロジェクト 日本の皇室ウィキプロジェクト 人物伝あたりにご参加されている方々にも議論への参加をお願いするべきでしょう。--かげろん 2008年6月29日 (日) 14:03 (UTC)返信
(コメント)かげろん氏に賛成っす。あと、平徳子は建礼門院德子が通りがいいんじゃないっすかね。改名しなくていいとは思うっすけど、この通称結構有名ですから。改名するならこっちを推しますよ。--アダモステ 2008年6月29日 (日) 15:01 (UTC)返信

タグ除去報告

編集

議論停止から一ヶ月が経過しましたので、議論は終了とみなしタグを除去しました。--アダモステ 2008年8月13日 (水) 16:48 (UTC)返信

プロジェクトページ「記事名の付け方/日本の皇族/女院の記事名について」に戻る。