プロジェクト‐ノート:漫画/連載中テンプレートのフォーマット


連載中テンプレートのフォーマット

漫画雑誌とその雑誌に連載中の作品をリンクするためのナビゲーションテンプレートとして多く作成され、Category:連載中のテンプレートにカテゴライズされている{{○○(雑誌名)連載(掲載)中}}テンプレートの仕様と色にフォーマットを作成することを提案致します。個人的な感想としては百科事典的な物とは思えずさらに雑誌記事を見ればいいことなので必要性がいまいち理解できないのですが、必要と思う方が多いから量産されているんでしょうし現状で削除依頼を出しても議論が長引くだけで結論が出ないと言う結果になりそうな気がすることから(不要という意見が多く集まるのであれば削除提案に切り替えます)、せめて仕様を固めることによって少しでも利便性を上げられればと考えています。議論の単純化のため色については別途節を設けましたので、色についての御意見はそちらにお願い致します(→#連載中テンプレートの色)。

具体的には以下のような仕様を考えております。

  1. 作品の掲載順位を50音順に統一
    • 現在一部には連載開始順の物がありますが(例: {{週刊少年ジャンプ連載中}})、これは連載順を知りたいという一部のニーズには応えているもののナビとして使うためには連載順を知っていなけれは使い物にならず、ナビ系のテンプレートとしては不向きな仕様であると考えます。
    1. 同様の理由から {{ビッグコミックスピリッツ掲載中}}等で行なわれている掲載スパンによる分類も不要ではないかと考えています。
  2. 最終更新日の明記
    • テンプレートの性質上「今」の情報だと思って読者は見るであろうが、やはり性質上すぐに情報が古くなる虞もあることから(蛇足ながら、このように短いスパンで更新され続けなければ使い物にならない仕様が百科事典的ではないと私は感じております)。「○○現在」の形で最終更新日時を明示して古い情報であったとしても問題が少ない様にする(cf. Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わない)。
  3. 「Templete:○○連載中」への統一
    • 現状○○連載中と○○掲載中があるのを連載中に統一する。現在の使用方法では連載されずに掲載されているだけの物はテンプレートへの掲載対象外となっている様に思うことから、どういうテンプレートなのかを明確化するため。
  4. 新規作成基準の作成
    • {{漫画TIMES掲載中}}の様に、そもそもリンクされるべき記事がほとんど作成されていない段階ではナビテンプレートを使うよりも直接リンクをした方が良いように思うことから、制作にあたり一定度の制限を設けても良いのではないかと考えています。

とりあえずは、賛同を得られないのではないかと思っている物も含め提案させて頂きました。賛否やこの他の提案も含めまして幅広い御意見をお願い致します。--マクガイア 2008年11月2日 (日) 12:43 (UTC)返信

1. については、50音順でよいと思います。少しそれますが、「五十音順」という表記もありますが、どちらが正しいのでしょうか(WP:JPE#数字では、原則としてアラビア数字を使用することになっていますが、漢数字を使用してもよいケースにあたるかもしれません)。ただ、掲載スパンによる分類は雑誌によって長期連載が多い、読み切り作品が多い、などの特徴があるでしょうから、一概に不要とはいえないと思います。
2. については、「2008年11月現在」のようなものを含めたほうがより情報が正確になると思いますので賛成します。編集者の方が気づいてそこまで編集されるかどうかが気がかりですが。あと、例えばTemplate:なかよし掲載中Template:ちゃお掲載中においては、連載中のすべての作品を網羅しているわけではなく、連載回数などで一定の制限を設けています。このような制限を設ければ頻繁に更新する必要はなくなると思いますが、他の雑誌のテンプレートでも受け入れられるかどうかはわかりません。
3. については、「Template:○○連載中」に可能であれば統一することが望ましいと思います。テンプレートのはりかえでかなりの労力が必要とされますから、これまで提案はしてこなかったのですが。「連載中」が望ましいとわたしが考える理由は2つありまして、ひとつは「連載中」と「掲載中」が混在している現状において、新着記事のメンテナンスなどで貼られていない記事を見つけた場合、この雑誌にはどちらが使われているのか、確認する必要があるからです。これが統一されますと「Template:(雑誌名)連載中」のような形式になるため、貼る側にとってはわかりやすくなります。もうひとつは、言葉の問題です。「掲載中」ですと厳密にいえば読み切りの作品も「掲載」されているため含めなければおかしくなりますが、「連載中」であれば読み切り作品は除外されます。
4. については、雑誌カテゴリのない雑誌の連載中テンプレートは作成しないなどの制限はしたほうがよいと思います。今までに連載中テンプレートの作成基準がなかったために例示されたようなものが作られたのでしょうから。
現時点では、同じ雑誌に連載中の他の作品の記事を読むためにはいったん雑誌記事(もしくは雑誌のカテゴリ)を経由しなければならないという不便が生じますし、またこれが廃止となりますと、Infoboxもテンプレートとは別に記事内に基本的な情報などの記述はありますから不要であるともいえるでしょう。ですから、連載中テンプレートそのものの廃止には反対します。--長月みどり 2008年11月2日 (日) 17:18 (UTC)返信
熟語でもありますし記事名にもなっていますので五十音順の方が良さそうですね。他につきましてはもうしばらく様子を見たいと思います。--マクガイア 2008年11月3日 (月) 05:50 (UTC)返信
1. は50音順には賛成。でも掲載スパンによる分類もあった方がいいと思います。どういう掲載の仕方をしているかが一目で分かりますし。
4. の「制作にあたり一定度の制限を設ける」に反対。まだ記事がなくてもナビテンプレートの赤リンクを見て、作る人がいると思います。
2. と3. は賛成。--カタ 2008年11月8日 (土) 01:38 (UTC)追記--カタ 2008年11月8日 (土) 01:58 (UTC)返信

色の議論も含めまして結果が40以上のテンプレートに影響を与える議論となりますので、もう少し幅広く御意見を頂けたらと思い、コメント依頼を提出致しました。とりあえず現時点では、五十音順・日時の明示・名前の統一については反対意見はないようですね。--マクガイア 2008年11月10日 (月) 10:56 (UTC)返信

「連載中」という現在進行の事象だけを扱うという時点で、ウィキペディアにはかなりそぐわないテンプレート群だとは常に思っているんですが、一方で連載中作品の記事を読む人は同誌他作品の記事も参照する可能性が高いことが予想され、有用なナビゲーションであるとも思います。個人的な理想は全廃ですが、こだわるわけではないので「適切に管理されるならあっていいんじゃないかなー」くらいの気持ちでいます。
  1. 五十音順: 賛成。連載開始順は古い作品と新連載が探しやすいというメリットがありますが、それ以外をとても探しにくいというデメリットで相殺されます。
  2. 最終更新日の明記: 賛成。すぐに古くなる表現は使わないという観点からは必須だと思います。
  3. 名称統一: 賛成。曖昧さをなくし連載中の作品に限るためにも必要だと思います。
  4. 作成制限: これは基準を設けるのが難しいですね。長月みどりさんの「カテゴリの有無で制限」がいいような気もしましたが、{{コーラス掲載中}}なんかはカテゴリはあっても記事数は{{漫画TIMES掲載中}}とどっこいです。基準で揉めるよりは、どう考えても役に立たないものを個別に削除依頼にかけた方が手っ取り早いかも知れません(削除の前例を積むうちに妥当な基準が見えてくるかも知れないし)。
--cpro 2008年11月12日 (水) 02:31 (UTC)返信
私としましても個人的には全廃が一番だと思うのですが、その為には相当の時間・労力・覚悟が必要である様に感じたため、様子見も兼ねましてこのような形での提案とさせて頂きました。
4. の基準については「カテゴリ有無」でいいかと思っていたのですが、制限そのものに対する反対意見もありますし個別削除審議を重ねる方が良いかもしれませんね。--マクガイア 2008年11月12日 (水) 14:21 (UTC)返信

ここまで反対のない2案ですが、更新「日時」ではなく「号数」とした方がいいのではないかと思うのですがいかがでしょうか? 具体的には週刊誌等であれば「2008年25号現在」・月刊誌であれば「2008年4月号現在」の様な形です。ソースが何であるかも明確になりますし、更新日時より閲覧者にとっても分かりやすい様に思います。また、ほとんどのテンプレで注意されている「次の号が出るまで連載中」という点につきましても、分かりやすくなるのではないかと考えています。--マクガイア 2008年11月12日 (水) 14:21 (UTC)返信

反対意見もありませんし、1.五十音順への統一、2. 最終日時の明記、3.「Templete:○○連載中」への統一について合意が形成された物と見てよい様に思います。そこで、具体的な仕様の提案です。なお色については仮です。

例1

{{Navbox
 |name = 月刊少年マガジン連載中
 |title = [[月刊少年マガジン]]連載中の漫画作品
 |titlestyle = background:#f99
 |belowstyle=background:#f99
 |list1 = [[アライブ-最終進化的少年-]] | [[海皇紀]] | …… | [[打撃王 凛]] | [[龍狼伝]]
 |below = 2008年11月20日現在
 }}

例2

{{Navbox
 |name = 週刊少年ジャンプ連載中
 |title = [[週刊少年ジャンプ]]連載中の[[週刊少年ジャンプ連載作品の一覧|漫画作品]]
 |titlestyle = background:#f99
 |groupstyle=background:#f99
 |belowstyle=background:#f99
 |group1=通常連載
 |list1 =[[アイシールド21]] | [[アスクレピオス (漫画)|]] | …… | [[魔人探偵脳噛ネウロ]] | [[ONE PIECE]]
 |group2 =月一連載
 |list2 = [[ヘタッピマンガ研究所R]]
 |group3 =不定期掲載
 |list3 = [[HUNTER×HUNTER]]
 |below = 2008年11月20日現在
 }}
  • belowで最終日時更新日を明示。なお、「号数」について賛否とも御意見を頂いておりませんので、日時更新日での対応を考えています。
  • 掲載スパンが異なる連載・併設した増刊号等は適当なグループ分けを使用する。
  • 日時更新日明記の周知と日時更新日のみの無駄な編集を避けるため「更新の際には最終更新日も記入して下さい(Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わない)。また特に変更箇所がない場合に、○○現在の日時のみを更新する編集はおやめください。」という注意文の追加。文章追加--マクガイア 2008年11月21日 (金) 10:46 (UTC)返信

こんな所でどうでしょうか。何かありましたら御意見お願い致します。

また「連載中」への統一に関しましては内容の変更とは実作業が異なる事から、反対がなければ今週末にでも先行して行なおうと考えています。具体的には

  1. 掲載中→連載中への手動移動
  2. 「掲載中}}」→「連載中}}」のリンク張り替えをへBot依頼

という手順を考えています。記事内の「掲載中」から「連載中」への書き換えについてはとりあえず放置し、色なども決まった際にまとめて行なえば良いでしょう。

ところで一度統一さえしてしまえば基本「右に習え」となる様に思いますので、要約欄にこちらへのリンクを貼りさえすれば、まとめページや注意テンプレは要らないのではないかと考えているのですがどうでしょうか? 必要だという御意見がある様でしたら作成をするのは吝かではありません。--マクガイア 2008年11月20日 (木) 13:51 (UTC)日時→更新日--マクガイア 2008年11月22日 (土) 05:37 (UTC)返信

「○○現在の日時のみを更新する編集はおやめください。」とありますが、テンプレートの最終更新日は年月日になっていますので、「最終更新日のみの編集はおやめください。」のほうがよいのではと思いました。時刻までは含まれていませんので、「日」のほうが言葉としては適切ではないでしょうか。もっとも個人的に感じましたことですので、絶対に正しいと申し上げているわけではございません。
あと、最終更新日の編集(書き換え)をしないで、項目の追加などをされた場合は、「現在」とずれが生じることになりますが、この場合は気づいた方が最終更新日のみの編集(日付は編集履歴から判断)を行ってもかまわないのでしょうか? そのままですと不正確な情報になってしまいます。以上、よろしくお願いします。--長月みどり 2008年11月21日 (金) 16:13 (UTC)返信
余り考えず慣用的に使っておりましたが、ご指摘の通りですね。「日時」は避け、「更新日」とした方が相応しいと思います。更新日の書き換え漏れについては、仰る通り不正確な情報となりますので気付いた際には更新すべきであると考えます。注意文が長くなりすぎる気もしますが、「ただし、内容が更新されたにも関わらず更新日時が変更されていない場合には、記述の正確性が損なわれますのでこの限りではありません。」ぐらいを追記した方が良いでしょうかね。--マクガイア 2008年11月22日 (土) 05:37 (UTC)返信
注意文は確かに長くなってしまうのですが、今後そのようなケースが生じることも想定されますので、個人的には提案されたような但し書きを含めたほうがよいと思っています。--長月みどり 2008年11月22日 (土) 16:37 (UTC)返信
そうですね。追加しましょう。他にも何かありましたら仰って下さい。あと1週間を見まして反対意見がないようでしたら、現状の提案で記述変更をはじめさせて頂きます。--マクガイア 2008年11月23日 (日) 09:14 (UTC)返信
最終更新日は見出し?のところの方がいいような気がするのですが。--カタ 2008年11月30日 (日) 14:54 (UTC)返信

{{Navbox
 |name = 週刊少年ジャンプ連載中
 |title = [[週刊少年ジャンプ]]連載中の[[週刊少年ジャンプ連載作品の一覧|漫画作品]] <small>(2008年11月30日現在)</small>
 |titlestyle = background:#f99
 |groupstyle=background:#f99
 |belowstyle=background:#f99
 |group1=通常連載
 |list1 =[[アイシールド21]] | [[アスクレピオス (漫画)|]] | …… | [[魔人探偵脳噛ネウロ]] | [[ONE PIECE]]
 |group2 =月一連載
 |list2 = [[ヘタッピマンガ研究所R]]
 |group3 =不定期掲載
 |list3 = [[HUNTER×HUNTER]]
 }}

--カタ 2008年11月30日 (日) 14:54 (UTC)返信

確かにそうですね。畳まれた状態でもしっかりと日時が明示される方がいいですし。この構成ならば「|belowstyle=background:#f99」は不要になるので除去しましょう。--マクガイア 2008年12月1日 (月) 10:43 (UTC)返信

連載中テンプレートの色

{{○○連載中}}テンプレートの色を統一または体系化することを提案致します。上記提案を踏まえた提案となっておりますので、こちらを読まれる前に「#連載中テンプレートのフォーマット」の第一段落を事前にお読み頂く様お願い致します。

現在、{{○○連載中}}のテンプレートは各雑誌毎に独自の色を定め既存の物とは色を重複させないように運用されております(cf.Category‐ノート:連載中のテンプレート)。数が少ないのであればイメージカラーを採用するなどによって雑誌に合わせた色使いも可能であったでしょうが、ここまでの数となって来ると「重複させない前提」によって必ずしもそのようにすることも出来ず、「特に意味もないのに重複しない色を探す手間の不毛さ」も含め個別の色を適用することは意味のあることではない様に思います。また、体系的に色を定めることにより多少の機能性が加わるという利点もある様に考えております。

具体案としましては

  1. 全て統一
    • 色分けに意味がないことから、いっそのこと統一してしまう。
  2. 対象読者毎に統一
  3. 出版社ごとに統一
    • 雑誌の出版社ごとに統一。(例:週刊少年ジャンプと週刊ヤングジャンプが同色。週刊少年マガジンは別色。)
  4. 発刊スパン毎に統一


三つ4つ当たりが現実的ではないでしょうか。賛否やこの他の案も含めまして幅広い御意見をお願い致します。--マクガイア 2008年11月2日 (日) 12:43 (UTC)修正--マクガイア 2008年11月3日 (月) 05:50 (UTC)返信

わたしの意見を述べさせていただきますと、2. は問題があると思います。ノート:幼稚園 (雑誌)#「男の子向け」「女の子向け」「両性向け」についてにて、従来は性別による掲載作品の分類を行っていたのですが、「男の子向け」と「女の子向け」との間などで項目の移動が類似の雑誌記事を含めて頻繁にあったということがあり、議論の後に年代別に分類するということで合意が形成されています。このようなことがありましたので、対象読者別というのは性別による分類も入ってくる以上分類基準という点において難しいのではと考えています。
ですので、1. もしくは 3. ということになるのですが、1. でもよいとは思います。ただ出版社別に統一するというのでしたら明確な基準がありますし、分類に全く意味がないというわけでもありませんから、どちらかといえば 3. のほうを支持します。--長月みどり 2008年11月2日 (日) 17:49 (UTC)返信
発刊スパンというのも一つの手であるかなと思い追記致しました。
ざっとではありますが先行議論拝見させて頂きました。確かに男の向けと女の子向けの判断には難しい作品は多くあると思います。ただ、雑誌ということであれば幼年誌はそもそも男女の区分はしていない物の方が多く、少年・少女誌以降の区分ははっきりとしている様に思いますので、男女区別無しの幼年誌・少年誌・少女誌・青年誌・女性誌(ヤングレディース)・男性向け成年誌・女性向け成年誌(レディコミ)という7区分であれば、問題はないのではないかと考えています。--マクガイア 2008年11月3日 (月) 05:50 (UTC)返信
2. についてですが、Template:ヒーロークロスライン連載中のようなウェブコミック誌のものがありますから、ウェブコミック誌の扱いを明確にしたほうがよいと思います(ウェブコミック誌は独立させて別色とするか、それとも少年誌などの区分に組み入れるのかといったところです)。それ以外については他の方のご意見を待ちたいです。
新しく提案された 4. のほうですが、例えばTemplate:花とゆめ掲載中のように2誌をひとつのテンプレートに含めているものがあります。分割して別々にする必要性は読者の立場にたってもあまり感じませんので、このままでよいと思います。ただ、この2誌は発刊スパン(月2回刊と月刊)が異なっています。こういう場合はどう考えたほうがよいのでしょうか。例示したものでしたら本誌である『花とゆめ』を優先して分類したほうが適切かもしれませんが、このようなケースも想定して分類の基準を定めたほうがよいと思います。--長月みどり 2008年11月3日 (月) 17:13 (UTC)返信
2を採用する場合はウェブコミックも区別した方がいいかもしれませんね。4を採用するのであれば複合タイプは本誌を基準にと考えておりました。すいません説明不足でした。何にしましても多くの方の御意見を頂きたいです……。--マクガイア 2008年11月4日 (火) 12:05 (UTC)返信
2. と3. のどちらかでいいと思います。2. だったら「幼年誌・少年誌・少女誌・青年誌・女性誌(ヤングレディース)・男性向け成年誌・女性向け成年誌(レディコミ)・ウェブコミック」という8区分で。--カタ 2008年11月8日 (土) 01:29 (UTC)返信
2. についてですが、4コマ漫画雑誌はどこに分類されるのでしょうか? 最近作品や漫画家の新規記事が多く見受けられますが、実際に書店でみますと、『まんが4コマKINGSぱれっとLite』のように、一見して男性向けなのか女性向けなのかわからないものもあります。4コマ漫画というのは漫画の形式という点で通常の漫画とは異なっていると思いますし、分けたほうがよいのでしょうか。--長月みどり 2008年11月10日 (月) 16:29 (UTC)返信
2の修正案です。幼年誌・少年誌・少女誌・青年誌・女性誌・男性向け成年誌・女性向け成年誌・その他の8区分とし、前7つに分類が難しい物については「その他」にまとめるというのはどうでしょうか。将来的に「その他」内で特定の種類が増えた場合は独立ジャンルとしてもいいですし。
個人的には出版社別は数が増えすぎてあまりよくないかなと思っていたのですが、発行雑誌の少ない会社を「その他」にまとめるという手もありかもしれませんね。--マクガイア 2008年11月11日 (火) 10:47 (UTC)返信
ウェブコミック誌は紙の雑誌ではありませんので、区別してもよいと思います。マクガイアさんが提案された8区分に、ウェブコミック誌を含めた9区分ではいかがでしょうか? 分類の難しい雑誌を「その他」にまとめるということには賛成します。あと、出版社別についてですが、集英社や講談社といった大手出版社発行の雑誌の色が統一されることにより、発行雑誌の少ない出版社をすべて別の色にしても、現状よりは使用色はかなり減ると思います。--長月みどり 2008年11月11日 (火) 16:59 (UTC)返信
個別に。
  1. 統一: 個人的にはこれ。他のナビゲーションが同時に貼られると統一感がなくなります。ただこれは連載中テンプレートに限った話ではないですし、体系的に色分けされるならありじゃないかとも思います。
  2. 対象読者別: 直感的にはこれがよさそうに思えますが、例外の扱いに苦労しそうです。
    • ウェブコミックは母体となる雑誌の名を冠しているものが多く、対象読者で区別することもできそう。ウェブコミックで括るのもありだと思いますが「対象読者別」という分類には反します。
    • 4コマ誌は扱いに困りますね。ウェブコミックともども「その他」に放り込んじゃうとか。
    • 男性向け/女性向け成年誌について。レディコミはよく知らないんですが、男性向け成年誌については掲載作のほとんどが読切で連載中テンプレートが成立するケースはほとんどなさそうですし、単に「成年向け」1区分でいいのでは。
    • コロコロのような児童誌、小学館の学習雑誌等は幼年誌とひとくくりということでいいのかな。
    • 少年誌や少女誌など、対象読者別の雑誌サブカテゴリも同時に整備する必要がありそう。
  3. 出版社別: 客観的な基準ですが数が多すぎるので、多くを「その他」に放り込む必要がありそうです。現在43個あるうち、上位から「小学館11 / 講談社7 / 集英社5 / 白泉社3 / 角川書店2 / 双葉社2 / 以下1件×13」。しきい値を決めるのが難しいですね。個人的には3個以上としておくのが運用上バランスが取れそうに思います。2個だとしょっちゅう色決めが必要になるし、4以上だと3-4社しかいつまでも対象にならなそう。
  4. 発刊スパン別: 客観的な基準で数もほどよいです。時々発刊形態が変わったりしますが、そう頻繁なことでもないので大した問題ではないと思います。問題は全く直感的でない(週刊・月刊などに比べ少年誌・少女誌の溝の方が深すぎる)こと、週刊誌と月刊誌に大部分が集中してしまって実用にならなそうなところ。
それぞれ一長一短ですね……1以外なら3が一番現実的で運用が楽かな、と思います。--cpro 2008年11月12日 (水) 06:09 (UTC)返信
数の調査ありがとうございます。3.については全ての出版社別では現状で19となって統一することのメリットがあまりない様に思いますし、採用するのであればやはり「その他」が有った方がいいと思います。基準も3誌以上が運営しやすそうですね。ただ個人的には、「今後も一定の頻度で色を増やす必要が出てきそう」と言う点で他の選択肢に劣る様に感じています(他の選択肢は一度決めてしまえば、ほとんど増やす必要はないのではないかと)。
体系化できるのであれば色分けもありかとは思ったのですが、全体的なことを考えると全統一の1がベストかもしれませんね。--マクガイア 2008年11月12日 (水) 14:21 (UTC)返信
3.ですが、すべての出版社を別の色にした場合でも現在の43から19と半分以下にはなるわけですから、メリットが全くないわけではないと思います。2誌以上ない場合を「その他」にしたとしても現在のところは7分類になるわけですから、2.の案に比べても少ないです。ただ将来的なことを考えますと、cproさんがおっしゃっている3誌以上がバランスとしてはちょうどよいように思います。
わたしとしては3.が分類基準の明確さという点で1.を除けばもっともよいと考えていますので、3.を支持しますが、仮に3.を選択した場合でも、色を何色にするかというのが難しいかもしれませんので、1.にするということでしたらそれでもかまいません。--長月みどり 2008年11月12日 (水) 16:58 (UTC)返信

しばらく様子を見ていましたが反対意見は1つもありませんし、1.の「全て統一」が何かと無難で良いのではないでしょうか。で、実際の色の方なんですが、上で例示していますが「 #f99 」でどうでしょうか?

どの色が良いかは主観の問題で議論するのが難しく感じた事から、基準になりそうな物として一番古い{{週刊少年ジャンプ連載中}}の色「 #e98 」に合わせ、かつ無難にWEBセーフカラー内の物という事で「 #f99 」にして見ました。ただ無理矢理理由を探しただけで特にこだわりがあるわけではありませんので、他の色の方が良いとの御意見がありましたら遠慮なく仰ってただければと思います。--マクガイア 2008年11月20日 (木) 13:51 (UTC)返信

1.の案を採用するということに特に異論はありません。例示された色ですと個人的には少し少女漫画っぽい感じがいたしますが、基準として一番古いテンプレートの色を使用するというのは明確でよいと思います。マクガイアさんのおっしゃるように色に関しては主観的な意見が入ってきて難しいでしょうから、最初に作成されたものに統一するということに賛成します。--長月みどり 2008年11月20日 (木) 16:43 (UTC)返信
デフォルトカラーで良いのでは?この種のテンプレートを目立たせる必要は特にないと思いますし、何より最も基準が明確でしょう。--Tanas 2008年11月26日 (水) 14:49 (UTC)返信
確かにそうですね。デフォルトから変えなきゃいけないと思い込んでいましたが変えなきゃいけない理由と言うのもないわけですし。あえて挙げれば多少異質なテンプレートであると言う事ぐらいでしょうが、個人的には基準が明確と言う方が気持ちが楽になりますし。--マクガイア 2008年11月29日 (土) 07:11 (UTC)返信
わたしとしてはTanasさんの案にも一理ありますし、反対はしません。ただ他のテンプレートと併用するケースを考えますと、「連載中のテンプレートはこの色」というのがあっても悪くはないようにも思います。--長月みどり 2008年11月29日 (土) 16:48 (UTC)返信
私も似たような意見なんですよね。気持ちが楽と言うのは私の個人的な問題ですし、異質なテンプレートを隔離区別すると言う意味で色が決まっていると言うのもありというか。どっち付かずなコメントとなって申し訳ないと思うのですが、個人的には「統一する」と言う所に第一目標がありましたので、色については強い意見をもち合わせていないんですよね。この辺の意見を踏まえた上でのTanas氏の御意見をお聞かせ頂けると助かるのですが。--マクガイア 2008年11月30日 (日) 13:23 (UTC)返信
私自身デフォルトカラーであるべきと強く思っている訳ではないのですが、大半がデフォルトカラーである漫画のテンプレートより目立つ色であるのはどうなのかなという感じがします。現在のONE PIECENARUTO -ナルト-等でも個人的には如何なものかと思いますし、名探偵コナンのように連載中テンプレートが複数貼付される記事もあり得ますので、デフォルトでないならもっと抑えた色の方が良いのではないでしょうか。掲載誌が同じ他作品記事へのリンクよりも、関連性の強い子記事へのリンクが優先されるべきと考えますので、デフォルトカラーより目を引かない色への統一ならば賛同致します(多分に主観が入ってしまいますが、既存の中では週刊少年サンデー連載中月刊コンプエース連載中辺りが妥当かなと感じます)
また細かい事かもしれませんが、漫画・アニメのテンプレートと連載中テンプレートの記載順序も統一しませんか?私は先に述べたのと同様の理由で前者を先にすべきと考えますが、如何でしょうか。--Tanas 2008年11月30日 (日) 15:52 (UTC)返信
色についてですが、確かに関連性の強いテンプレートよりも目立ってしまうケースは考えられますね。ただ、既存の中から特定の作品のテンプレートを選ぶということになりますと、マクガイアさんが提案されたような納得がいく理由であればともかく、そうでなければ主観的なものが入ってきて難しいと思います。ですので目立つケースが問題とおっしゃるのでしたら、デフォルトの色がよいのではないでしょうか?
漫画やアニメのテンプレートとの位置関係ですが、わたしも漫画やアニメが前で、連載中テンプレートが後ろのほうがよいと思います。作品との関連性の強さという点で前者のほうが強いと考えるからです。ただ、例えば『しゅごキャラ!』では今のところ漫画、先代次代、連載中の順にならんでいます。個人的にはこの順序で見た目はよいように感じましたけど、連載中テンプレートと、Template:先代次代Template:前後番組とではどちらが前なのか、作品との関連性という点ではなんともいえないです。--長月みどり 2008年11月30日 (日) 17:11 (UTC)返信

(インデント戻します)頂いた条件であればある程度しぼれる様に思いましたのでせっかくなんで、Webセーフカラー+基本16色内でデフォルトより目立たなそうな物をピックアップしてみました。

パソコン環境にも因るでしょうし何とも言えない部分もあるのですが、デフォルトより目立たないと言う点で私の感覚では「 #9ff 」「 #Silver 」は微妙なラインですがその他は許容範囲ではないかと思っています。また以前の長月みどり氏の「少女漫画っぽい」と言う御意見を踏まえると男女を表すのに使われ勝ちな青系(「 #cff 」 「 #9ff 」)と赤系 (「 #fcc 」 「 #fcf 」)は避けた方が良いかもしれませんね。こんな感じに消去法でどしどし削って行けば結構候補が絞れるんじゃないでしょうか。「絞れないようだったらデフォルトにすれば良い」と考えれば結構楽に選べませんかね?

「漫画テンプレより後ろ」については関連性からそうあるべきだと思います。先代次代や前後番組は微妙ですね……。他の作品と結ぶと言う点では関連性に差があるとは思いません。『しゅごキャラ!』の場合だと私の感覚ですと大きさを揃えて先代時代を下にした方が落ち着くような気がします。--マクガイア 2008年12月1日 (月) 10:43 (UTC)返信

個人的には色は緑色が好きですが、デフォルトのほうが基準が明確ですしいいような気がしてきました。選ぶということでしたら、マクガイアさんのおっしゃるように赤や青は性別を表すことがよく見受けられますので、それ以外からということになるでしょうね。他の方のご意見を待ちたいと思います。--長月みどり 2008年12月1日 (月) 18:30 (UTC)返信
ご提示のサンプルを並べ替えてみました(デフォルトカラーはA-5、色相・彩度・明度はここで検索)。
  • A:彩度20%・明度90%
  1. #fcc/RGB(255,204,204)/色相0度・彩度20%・明度90%
  2. #ffc/RGB(255,255,204)/色相60度 ・彩度20%・明度90%
  3. #cfc/RGB(204,255,204)/色相120度・彩度20%・明度90%
  4. #cff/RGB(204,255,255)/色相180度・彩度20%・明度90%
  5. #ccf/RGB(204,204,255)/色相240度・彩度20%・明度90%
  6. #fcf/RGB(255,204,255)/色相300度・彩度20%・明度90%
  • B:他
  1. #ff9/RGB(255,255,153)/色相60度・彩度40%・明度80%
  2. #cf9/RGB(204,255,153)/色相90度・彩度40%・明度80%
  3. #9ff/RGB(153,255,255)/色相180度・彩度40%・明度80%
  4. Silver/RGB(192,192,192)/無彩色・彩度0%・明度75%
彩度・明度がデフォルトカラーと等しく、男女をイメージし易い青と赤を同等含む(RGB色空間上で青と赤から等距離にある)A-3の#cfcが、基準もそれなりに明確でしょうか。--Tanas 2008年12月1日 (月) 23:28 (UTC)返信
明確な基準を与えて頂きありがとうございます。これなら#cfcに決めてしまってよいのではないでしょうか。偶然でしょうけど緑系にもなりましたし。
{{Navbox
 |name = 週刊少年ジャンプ連載中
 |title = [[週刊少年ジャンプ]]連載中の[[週刊少年ジャンプ連載作品の一覧|漫画作品]] <small>(2008年12月3日現在)</small>
 |titlestyle = background:#cfc
 |groupstyle=background:#cfc
 |group1=通常連載
 |list1 =[[アイシールド21]] | [[アスクレピオス (漫画)|]] | …… | [[魔人探偵脳噛ネウロ]] | [[ONE PIECE]]
 |group2 =月一連載
 |list2 = [[ヘタッピマンガ研究所R]]
 |group3 =不定期掲載
 |list3 = [[HUNTER×HUNTER]]
 }}
上の提案と合わせ、この形に決定と言う事でどうでしょうか。--マクガイア 2008年12月2日 (火) 21:37 (UTC)返信
これまた細かいことで恐縮なのですが、せっかくですからタイトルカラーだけでなくグループカラーもデフォルトと同様にしませんか(groupstyle=background:#cfc→groupstyle=background:#dfd)。僅かながら突っ込みどころも減らせるかと思います。--Tanas 2008年12月5日 (金) 19:52 (UTC)返信
そうですね。私としては異論はありません。1週間を見て反対がない様でしたら、ご呈示頂いた形での統一作業を開始したいと思います。--マクガイア 2008年12月6日 (土) 07:25 (UTC)返信
上記の提案に賛成します。色も無難だと思います。--長月みどり 2008年12月7日 (日) 17:47 (UTC)返信
異議無しです。良いと思います。--Rei.N 2008年12月12日 (金) 21:24 (UTC)返信

(報告)全てのテンプレートを本提案の形に修正致しました。議論にご参加頂いた皆様ありがとうございます--マクガイア 2008年12月13日 (土) 10:06 (UTC)返信

とりまとめありがとうございました & 作業大変お疲れ様でした。
「掲載中」→「連載中」移動後に残ったリダイレクトが即時削除に出されてましたが、WP:CSD#リダイレクト3-1は「曖昧さ回避の括弧を含む」ものに対する規定ですので適用できません。他に当てはまるものがないのでリダイレクトの削除依頼に出すことになると思いますが、過去版を参照する際の利便を考えるとリダイレクトを残しておいてもいいんじゃないかという気がします。--cpro 2008年12月17日 (水) 00:47 (UTC)返信
私の確認不足で、お手を煩わせてしまい申し訳ございません。リンクも全て張り替え、有為な履歴が無い事から削除で問題ないと考えておりましたが、ご指摘の利便性を踏まえ削除は見送らせて頂きます。--マクガイア 2008年12月17日 (水) 10:08 (UTC)返信
ページ「漫画/連載中テンプレートのフォーマット」に戻る。