このノートページは世界遺産関連のカテゴリからリダイレクトされています。

論議の拡散を防ぐために世界遺産関連のカテゴリについてはこのノートページで一括論議してください。
世界遺産のカテゴリ及びサブカテゴリはCategory:世界遺産でも確認できます。

たねさん、申し訳ないです。ルール忘れてcategory:大韓民国の世界遺産を作ってしまいました。どうしましょう。30件分の記事はスタブ程度なら書けそうではありますが・・・。Yosemite 2004年9月26日 (日) 15:05 (UTC)返信

わざわざスタブ記事を量産する必要はないですよ。ただ忘れてたかな?と思ってましてw30件スタブを作っても仕方がないので地道に増やしていきましょう。どの道韓国なら30件越えるでしょうから。あと、会話中に使う時は[[:category:大韓民国の世界遺産]]としないとリンクではなくカテゴリ化されてしまいますwたね 2004年9月26日 (日) 15:13 (UTC)返信

>[[:category:大韓民国の世界遺産]]
おおボケしました。恥かしい。Yosemite 2004年9月26日 (日) 15:46 (UTC)返信

カテゴリの読みについて

編集

もうそろそろ、これについても明確な基準がほしいです。先日、ノートルダム大聖堂 (パリ)をカテゴリに登録しましたが、ノートルダムと名前の付く大聖堂で世界遺産に登録された山ほどあります。現在暫定的にパリのノートルダムに関しては「のとるたむたいせいどう、ぱり のーとるだむだいせいどう、ぱり」と登録してあります。

あと韓国の世界遺産ですが(以前もたねさんの掲示板に書き込みましたが)、日本語読みと韓国語読みがあり、どちらもよく使われるようです。そのためどの読みで登録するか悩むところなのですが、一応めちゃくちゃいい加減な案なのですが、カテゴリ:世界遺産では日本語読み、カテゴリ:大韓民国の世界遺産では韓国語読みで登録という考えを考えてみましたが如何でしょう?--あなん 2004年9月29日 (水) 12:07 (UTC)返信

あんまりいいアイデアがでませんが、ノートル・ダム大聖堂に関しては、「のとたむたいせいとう_ふらんす_はり のーとだむだいせいどう_ふらんす_ぱり」として、国名_土地名を後付けするのはどうでしょう?
韓国の方はもっと厄介な気がしてます。試しに「地球の歩き方-韓国03年版」を見てみたら、なんと索引に日本語読み(ひらがなで表記)と韓国語読み(カタカナで表記)が併記されてます。ただ、あくまで日本語版は日本語話者のための百科事典と堅く考えると、カテゴリだけは日本語読みで統一がいいのかもしれません。ハングル版のウィキペディアが成長してくればハングル読みの必要性も薄れてくるかもしれませんし。Yosemite 2004年9月29日 (水) 14:35 (UTC)(修正あり)返信
なるほど、両方ともそのあんでいきましょう。--あなん 2004年9月29日 (水) 15:25 (UTC)返信
記事を作成している人の判断でカテゴリ名を決めれば…というのが私の考えです。ノートル・ダムにしても、韓国にしても作っている人が一番よく考えてくれているだろうし、また世界遺産系のカテゴリはこのプロジェクトで自由にして良いと思うので。日本語読みを基準に、複数ある場合には臨機応変に揃えていけばよいでしょうね。最終的にカテゴリのページで綺麗に並べば問題ないでしょうし。私なんて、世界遺産の一覧をカテゴリに入れるときに数字を割り振ってとうろくしてますから ^^;たね 2004年9月29日 (水) 16:11 (UTC)返信

ただ、私が問題視しているのは韓国語の読みで登録されたのと、日本語の読みで登録されたのが混在している状態です。カテゴリで検索しようと思われた方にとって統一性がないのが一番困るでしょう。そういういみで、統一方法を提示したわけです。とりあえず韓国に関しては(韓国語読みが一過性の流行である可能性もあるので)日本語で統一しましょう。--あなん 2004年9月29日 (水) 17:07 (UTC)返信

韓国語の読みに関しては初期の世界遺産の一覧 (アジア)から引き継がれています。その後新たに韓国語の読みを使って編集している人はいないので日本語で問題も起きないと思います。要約欄に注記しておけば編集合戦にもならないでしょうし。たね 2004年9月29日 (水) 22:40 (UTC)返信
カテゴリ、全て日本語読みに修正しました。Yosemite 2004年9月30日 (木) 14:54 (UTC)返信
お疲れさまですYosemiteさん。--あなん 2004年9月30日 (木) 15:36 (UTC)返信

こちらの論議を踏まえず編集してしまって済みません。Category:大韓民国において、「慶州歴史地域」が「慶州市」のそばにないのはおかしいと感じ、すでに大半の記事が韓国語読みであることを踏まえ、韓国語読みで統一して編集しました。その際に隣接するカテゴリーであったCategory:世界遺産もそのついでに筆を加えた次第です。各マスコミの報道を見ましても、地名は韓国語/朝鮮語で読まれることが大半ですので、私は韓国語読みでの統一を望みたいのですが、ひとまずのところ、Category:世界遺産部分に関しては復旧した上で継続論議としていただけないでしょうか。Cinnamon 2004年10月12日 (火) 02:55 (UTC)返信

ご丁寧にありがとうございます。読みがどちらがいいかは非常に厄介な問題と認識しています。Cinnamonさんの指摘も理があると感じています。この問題は、中国語の読みにも関連があるので、ウィキペディアでの統一見解があるといいのですが。Yosemite 2004年10月12日 (火) 13:22 (UTC)返信
ご理解頂き、ありがとうございます。私は韓国語読み派とは申しましても、肝心のハングルのカタカナ転写の統一案(例えば"Gwa"音を「カ」とするか「クァ」とするか「クヮ」とするか)を持ち合わせているわけでもなく、少々勇み足であったと反省しています。ウィキペディアで汎用的に使える転写方式を立案できないかと考えているのですが、その作業に目処が立った際に改めて話し合わせて頂ければ幸いです。Cinnamon 2004年10月12日 (火) 14:06 (UTC)返信
実際問題、カテゴリに並んだ時に全てが韓国語読みか、日本語読みになっていればひとまず綺麗に並ぶと思います。どちらに統一するかは、改めてになるでしょうね。たね 2004年10月12日 (火) 16:08 (UTC)返信

中国語と韓国語固有名詞の日本語読みの問題ですが、一般論としては中国語固有名詞は日本語読み、韓国語固有名詞は韓国語読みするのが通例になっています。これは中国語で日本語固有名詞を中国語読みし、韓国語では日本語固有名詞を日本語読みしているのと対応します。例えば、東京は中国語ではトンチンであってトーキョーではなく、韓国語では東京の韓国読みドンギョンではなくトーキョーと発音するのが普通です。日本語では胡錦涛はフージンダオではなく「こきんとう」であり、盧武鉉は「ろぶげん」ではなくノムヒョンと発音しています。Trek011 2004年10月13日 (水) 09:49 (UTC)返信

Trek01さん。おっしゃることは良く分かります。が、残念ながらカテゴリには、フリガナを振ってくれる機能がないのです。大多数の日本人には、慶州キョンジュと発音するとは理解できません。あくまで、ユーザの使い勝手が一番重要だと考えています。Yosemite 2004年10月14日 (木) 14:42 (UTC)返信

カテゴリの目的は同類項目を収拾して一覧できるようにすることであり、フリガナを自動的に表示することでないのは言うまでもないことです。韓国の世界遺産の数は少なく韓国語読みで分類したとしても検索に不便が生じるとは思えません。韓国地名の発音問題は本文で言及すれば十分です。このようなことを何故それほど固執されるのか理解できません。Trek011 2004年10月15日 (金) 04:48 (UTC)返信

途中参加ですいません。上記の意見を考えてやはり暫定的に以下のようにしませんか。

  • カテゴリ世界遺産では日本語読みで登録。
  • カテゴリ韓国の世界遺産では韓国語読み。
  • 両方のカテゴリのトップにその旨を書いておく。
例、カテゴリ世界遺産)ここでは韓国の世界遺産は日本語読みで登録されています。韓国語読みはカテゴリ韓国の世界遺産を参照。
例、カテゴリ韓国の世界遺産)ここでは韓国語読みで登録されています...(ry

話がそれますが、このカテゴリを行うと北朝鮮の世界遺産が韓国語読みから漏れてしまうのでカテゴリ韓国の世界遺産を「カテゴリ朝鮮半島の世界遺産」に移動することも考えられます。--จำ 2004年10月15日 (金) 05:08 (UTC)返信

  • 北朝鮮の世界遺産、高句麗古墳群の高句麗も固有名詞ですが、この場合は歴史的用語として日本では「こうくり」と読むのが通例です。日本で高句麗をコグリョと発音することはあまりないので、上の原則を適用する必要はないと思います。なお、ユネスコ公式サイト(英語、フランス語)でも北朝鮮と韓国は別になっているので、「朝鮮半島」を新設する必要もないと思います。Trek011 2004年10月15日 (金) 05:32 (UTC)返信

Category:世界遺産画像

編集

作ってみました。とりあえずトップ画像だけと思っていたんですが、それ以外にも良い画像があり差別するのもあれなので、テンプレートを挿入したページの画像とそれに続く物件に使用された画像の登録を行っておきました。--あなん 2004年9月30日 (木) 15:36 (UTC)(修正あり)返信

結構、画像がありますねぇ。100枚越えたら、投票でもして世界遺産のページや、一覧ページに掲載する画像を決めるイベントをやるのも良いかもしれないですね。Yosemite 2004年10月1日 (金) 14:11 (UTC)返信
Wikipedia:ウィキプロジェクト 世界遺産/興味深い画像でもやりますか? まあ画像数が多くなればの話ですが。--あなん 2004年10月1日 (金) 15:00 (UTC)返信
なかなか面白い展開になっていますね。画像が多くなったらサムネイル方式に切り替えていっぺんに載せるという方法もありますよ。まだまだ発展段階のプロジェクトなのでお楽しみはとっておきましょうね♪たね 2004年10月1日 (金) 15:48 (UTC)返信

地名のカテゴリー化に関する再議論

編集

すいません。やはり地名に対してこれを登録することを疑問に思いました。たとえば、厳密な境界線に基づいた、人口、行政区分などが連ねてある地方行政区分のページを世界遺産のカテゴリに登録していいのかと(百科辞典的な観点から)。そこでアイディアが浮かんだのですが。書き連ねてみます。

  • 行政区分に関する項目は登録しない。
  • 行政区分でもそれに代わる世界遺産項目(リストの名前の記事とかですね)がない場合は暫定的に登録。
  • ○○旧市街とか○○城内と書かれている地域は世界遺産がその地域の一部であっても記述があれば登録する。
  • 平遥古城の様に平遥市(まだ記事が完成していませんが)という風に歴史的な記事と行政区分のページが分離している場合(いい例が見あたりませんでした)は歴史的な記事の方を登録する。

ところが、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路のように登録された都市のリンク先が行政区分のページになっていたりするんです。でこれに関して

という感じにしてみました。議論再燃焼で申し訳ないですが、どうでしょうか?--あなん 2004年10月3日 (日) 22:48 (UTC)返信

私も同じ方針で今まで行ってきました。現状ベストなのは遺産記事として独立した記事を作る。ベーターなのが地域名や行政区分内にこじんまりと遺産記事を作り、大きくなったら独立する。(上にあるのと同じ感じです。)それでよいのではないでしょうか?たね 2004年10月4日 (月) 04:04 (UTC)返信
基本的にお二方の意見に賛成です。ただサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路の場合、厄介なのは、サンティアゴ・デ・コンポステーラの旧市街というのも同じ場所が登録されているんですよね。また、野望としては、全部の世界遺産の独立記事を書くという意気込みだけはあります(空回り中)。Yosemite 2004年10月4日 (月) 13:32 (UTC)返信
しかもフランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路というのもあるみたいです(めんどくさいような、執筆意欲がわくような...)。ぜひ、一緒に空回りさせてください。--あなん 2004年10月4日 (月) 17:43 (UTC)(修正あり)返信
ほんとだ。まぁ700件もあるので、ゆっくり書いていきましょう。Yosemite 2004年10月6日 (水) 13:35 (UTC)返信

すみません、議論がある程度中断してからしばらく立ったので、方針についてもう一度確認したいと思います。

  • ○○旧市街とか○○城内と書かれている地域は世界遺産がその地域の一部であっても記述があれば登録する。

を適用すると、ザルツブルクの中に、「(世界遺産)ザルツブルグの歴史地区」の記事を記述すると解釈にもとれますが、それで正しいですか?その際、世界遺産テンプレートも「ザルツブルク」の記事中に貼り付けるのですね?わかる方ご教示下さい。--Buckstars 2006年11月7日 (火) 14:30 (UTC)返信

こういう場合にはザルツブルク市街の歴史地区という項目を立ち上げて世界遺産テンプレートを貼り付ければよいと思います。世界遺産関連の記事は内容が少ないものが多々あるのですが、登録の経緯や基準も本来ならもっと細かく書ける項目です。また、登録後の維持状況や観光客の量なんかも記事に必要だったりします。いまのところ記事がない場合には保留になっている項目もあります。で、場合によっては姫路城のような項目もあります。たね 2006年11月7日 (火) 15:56 (UTC)返信

国別一覧のカテゴリ

編集

日本の世界遺産のような国ごとの一覧を整理していたら、全部で42ヶ国あるようです。そこで、Category:世界遺産からそれらの一覧を外し、新たにサブカテゴリに収納したいと思います。そこでサブカテゴリの名称のご相談です。私は『各国の世界遺産』が良いかなと思いましたがいかがでしょうか?(他には…国別の世界遺産とか。あんまりしっくりくるのが思いつきませんでした)たね 2004年10月16日 (土) 05:59 (UTC)返信

私もしっくりきませんが、長いカテゴリ名は考え物ですのでそれでいいと思います。--จำ 2004年10月16日 (土) 14:17 (UTC)返信

Category:各国の世界遺産に移動しました。幾分はCategory:世界遺産が減り、国名のほうは独立させたので見やすくなったと思います。たね 2004年10月17日 (日) 09:16 (UTC)返信

最近国ごととのカテゴリを作成されている方がいるのですが、作る作らないはともかくとして、中途半端になっています。今後、テンプレート内の埋め込み、コモンズのリンクをして行こうかと思っています。(最終的にはコモンズと併せて全部の国にできると思います)たね 2005年5月27日 (金) 06:40 (UTC)返信

サブカテゴリの作成

編集

相談しろと書いてありますが、どこで相談すればよいのでしょう?日本の世界遺産のカテゴリ直下に整理されていない項目が沢山並んでいて雑然としている理由がさっぱりわからなかったのですが、漠然と「相談しろ」というのが弊害になっていないでしょうか?世界遺産の記事を作ると同時にサブカテゴリを作るくらいの方がさっぱりすると思うのですけど。N yotarou 2007年1月23日 (火) 13:12 (UTC)返信

元々世界遺産はCategory:世界遺産しかなく、下位カテゴリのCaegory:日本の世界遺産ができました。現状で80項目ほどですのでさらに細かく分けなくてもそれほど支障はないと思います。日本の世界遺産のほうが一覧として細かく分類できるでカテゴリはある程度大雑把な分け方でもよいと思います。さらに物件ごとにカテゴリを作っていく方法もありますがそこに手を加えていくよりも新しい記事を増やしていったほうがよいというのがこのPJの流れかと。いずれにせよどのようにしたいのか、その結果どうなるのかを示してほしいです。なお、この場で提案してほしいという理由ですが、PJとして世界遺産記事全体を同じ形式で作成することによって見易さを向上させようとしているので、逐次議論をやるよりこの場でこういうことがしたいという提案をしてくれれば見落としもなくなりますしほかの項目にも順次適用できるためです。--たね 2007年1月23日 (火) 15:07 (UTC)返信
昔話はどうでもいいです。現状乱雑に並んでいるだけなので閲覧者の益になっていませんし、提案が必要になると記事作成や何かの編集のついでにサブカテゴリを作って分類することができないので編集者の益にもなりません。スタイルを合わせるのが目的ならあとから整えればいいだけですし、数が限られているのですから日本の世界遺産にリストアップされている記事のサブカテゴリをすべて先に作っておいても特に問題がないはずなので、提案しろという意味がさっぱり理解できません。無駄な手順を要求するルールは廃止すべきです。N yotarou 2007年1月26日 (金) 16:40 (UTC)返信
サブカテゴリを作りたければどうぞ。スタイルが崩れたらN yotarouさんが直してくれるので私はかまいませんよ。--たね 2007年1月28日 (日) 03:18 (UTC)返信
スタイルが崩れたら私が直すとか余計なことを書いて恥ずかしくないですか?そんなことを書かないで、特に問題がないから作ってよいとか、私の解釈に問題があるならご指摘下さらないと無意味です。N yotarou 2007年1月28日 (日) 11:13 (UTC)返信
「その結果どうなるのかを示してほしいです。」知床とか、白神山地なんかサブカテゴリ作ってもほとんど入りそうもありませんよ。大雑把にカテゴリ分けしておいて細部は一覧にしておいたほうが見やすいと指摘しましたが。過度の細分化はWikipedia:カテゴリの方針に参考としてのっていますが見にくくなる場合もあります。また、提案してほしい理由は…妙案ならN yotarouさんが全部やらなくともPJ参加者がメンテナンスに参加したり自分が書いた新規記事を整理するのに役立ちます。たね 2007年1月29日 (月) 12:33 (UTC)返信
知床と白神山地に関する記事は、現状では私にはどれとどれかさっぱりわかりませんが、サブカテゴリに分類されればわかりやすくなります。世界遺産に詳しい方ならすぐにわかるのかも知れませんが、多くの利用者にわかりやすくが理想だと考えます。細分化に関しては教えて頂いたページのノート(Wikipedia‐ノート:カテゴリの方針)で提案者のYasさんがあまり根拠がないと書いていらっしゃいますし、世界遺産の場合は世界遺産に指定された以外の共通点が少ないのですから、記事の数が少なくてもサブカテゴリに分類する方がよいと判断していいように思うのですが、いかがでしょう?N yotarou 2007年1月30日 (火) 12:00 (UTC)返信
  • Category:日本の世界遺産 - 86
    • 日本の世界遺産
    • Category:法隆寺地域の仏教建造物 - 3
    • Category:姫路城 - 1
    • Category:古都京都の文化財 - 19
    • Category:白川郷・五箇山の合掌造り集落 - 3
    • Category:原爆ドーム - 1
    • Category:厳島神社 - 1
    • Category:古都奈良の文化財 - 9
    • Category:日光の社寺 - 4
    • Category:琉球王国のグスク及び関連遺産群 - 10
    • Category:紀伊山地の霊場と参詣道 - 27 (+5)
    • Category:屋久島 - 3
    • Category:白神山地 - 1
    • Category:知床 - 1
日本の世界遺産よりおおよその各サブカテゴリの記事数を出してみました。京都・奈良・琉球王国・紀伊山地についてはある程度まとまった記事数があるので分割には賛成します。それ以外の項目ではサブカテゴリにするほど記事がありません。1の項目は世界遺産の記事のみです。今後増える見込みの少ない項目もあります。記事がもっと増えてから逐次分離していくのには賛成なんですが、元々記事数が少なく増える見込みが少ない項目は今のまま日本の世界遺産のカテゴリにいれておいたほうが見やすいのではないかと私は思うのです。たね 2007年1月30日 (火) 13:14 (UTC)返信
リストアップありがとうございます。気になっていたのですが、知床 (世界遺産)の範囲に知床岳知床岬が入っていそうな気がしますし、屋久島のカテゴリに関係する記事が最大で8つあるようです。ほかにも古都奈良の文化財に含まれているらしい東大寺盧舎那仏像など未分類の記事が結構あるようなので、すべてを拾い出せばもう少し数が増えそうに思うのですが、いかがでしょう?ひとまず京都・奈良・琉球王国・紀伊山地のサブカテゴリを作成し整理する方向がいいように思うのですが、私には範囲がわからないものばかりで手を出すのは難しいです。それっぽい記事をどんどん追加して、間違っていた場合に詳しい方が除去して下さるならカテゴリ分けに協力できるとは思うのですけど乱暴すぎますよね。N yotarou 2007年1月30日 (火) 14:00 (UTC)返信
横やりを入れる形になりますが、プロジェクトとしてはサブカテゴリを作りたければどうぞ。としか答えられません。Wikipediaには責任者も誰もいません。従って「提案しろ」という責任者のいないプロジェクトのルールに従う必要もありません。「提案しろ」としたのはプロジェクトを運営するにあたり、無秩序にカテゴリが拡大するのを避けようとするためにもうけられたものである。と私は理解していますが、N yotarouさんとおなじボランティアの立場である私やたねさんがそれをN yotarouさんに押しつける道理はありません。
今現在ウィキペディアでは無秩序にカテゴリが乱立してさながら迷宮のようになっていますが、それを懸念するが故に私は「提案しろ」のルールに異論を唱えて来ませんでした。しかしながら、所詮、ボランティアの作ったルールですので、他のボランティアが議論なく「異質な」サブカテゴリを作っても、削除の対象とはなり得ませんし、そうならないのがWikipediaの特性でもあるからです。
繰り返しになりますが、上記の様な状況から「サブカテゴリを作りたければどうぞ。」としかプロジェクトからは言えません。本当に必要かどうか、自己責任で判断してお作り頂き、且つ質の悪いカテゴリとならぬよう維持してください、と一ウィキペディアンの立場からしか助言できません。プロジェクトはN yotarouさんの提案に賛成もしなければ、反対もいたしません。--あなん 2007年1月30日 (火) 13:22 (UTC)返信
ご説明ありがとうございます。時々「合意がない」という理由で削除依頼などが出されることがありますので、そこが気になっていました。サブカテゴリを作成した場合、事後報告で詳しい方にスタイルの確認・調整などをお願いする方向でも、極端な細分化でなければ特に問題はないという解釈でもよろしいでしょうか?おそらく私が勝手に作ることはないと思うのですけれども。N yotarou 2007年1月30日 (火) 14:00 (UTC)返信
リスト化したことでN yotarouさんにいくらかカテゴリの作成の参考にしてもらえればよいです。N yotarouさんが必要だと思われるサブカテゴリを作ってみてください。その代わり…出来ましたらどれを作ったのかお知らせください。気が付いた人がメンテナンス手伝ってくれると思います。たね 2007年1月31日 (水) 01:14 (UTC)返信

いまさらなんなんですが・・・。私的には、サブカテゴリーの導入にはちょっと消極的です。理由は2つ。

  • 世界遺産の登録名は案外コロコロ変る。
日本の場合では、現在、奈良の飛鳥が暫定リストに入っていますが、「法隆寺地域の仏教建造物」と一緒にされて改名される可能性があります。また「知床」もロシアが北方四島を世界遺産へ登録の動きを見せているため、北方四島と知床が一体で拡張される可能性もあるようです。
  • サブカテゴリー化しなくても、冒頭定義文と関連項目に「世界遺産登録物件名」が書かれていて、リンクが張られていればサブカテゴリー化と同等の効果があると思われる。
要は、各世界遺産登録物件名の記事と日本の世界遺産の記事がしっかりと記述され、それに属する各構造物その他への誘導が理解し易ければ、読者の混乱は少ないと思われます。

N yotarouさんの「現状乱雑に並んでいるだけ」という指摘はもっともだと思います。なので、サブカテゴリー導入よりは現状の世界遺産記事の記述スタイルを読者の立場から見直すことが先だと考えます。いかがでしょうか?--Yosemite 2007年1月31日 (水) 12:52 (UTC)返信

「Category:世界遺産の地図」の廃止と削除の提案

編集

2004年9月の議論により作成されたCategory:世界遺産の地図の廃止を提案します。

  • Template:世界遺産の地図によりつけられるカテゴリだったが、2006年に{{World map}}の参照読み込みに変更され、テンプレートにより自動的につけられることはなくなりました。(2020年9月にWorld mapへのリダイレクトに変更しましたが、表示上の変更はありません。)
  • カテゴリに含まれていたファイルは全てコモンズに移動されたか、削除されました。
  • 今後使用される見込みもないだろうと思料します。

上記の理由により、当該カテゴリの廃止・削除を提案します。Category:世界遺産画像があるので、今後カテゴリ付けに困るということもないでしょう。--ネイ会話2021年1月10日 (日) 15:44 (UTC)返信

  合意が成立したものとみなします。--ネイ会話2021年1月22日 (金) 11:36 (UTC)返信
ページ「世界遺産/カテゴリ」に戻る。