安全地帯LIVE
『安全地帯LIVE』(あんぜんちたいライヴ)は、日本のロックバンドである安全地帯の2枚目のライブ・アルバム。
『安全地帯LIVE』 | |||||
---|---|---|---|---|---|
安全地帯 の ライブ・アルバム | |||||
リリース | |||||
録音 |
| ||||
ジャンル | |||||
時間 | |||||
レーベル | Kitty Records | ||||
プロデュース |
| ||||
チャート最高順位 | |||||
| |||||
安全地帯 アルバム 年表 | |||||
| |||||
EANコード | |||||
JAN一覧
| |||||
玉置浩二関連のアルバム 年表 | |||||
|
1987年6月10日にKitty Recordsからリリースされた。前作『スターダスト・ランデヴー井上陽水・安全地帯LIVE AT 神宮』より約1年振り、安全地帯単体では2年振りとなる作品で、プロデューサーは星勝および金子章平、安全地帯が担当している。
1987年4月20日から4月25日に掛けて日本武道館にて行われた「安全地帯Vツアー」公演の模様が収録されており[2]、5枚目のアルバム『安全地帯V』(1986年)の収録曲を中心とした選曲になっている。
後に同公演の模様を収録したライブ・ビデオ『To me 安全地帯LIVE』(1987年)がリリースされた(後述)。
リリース、批評、チャート成績
編集専門評論家によるレビュー | |
---|---|
レビュー・スコア | |
出典 | 評価 |
CDジャーナル | 肯定的[2] |
1987年6月10日にCDおよびCTの2形態でリリースされた。CDは1枚組であるものの2枚組ケース仕様の特殊装丁となっており、ライブの模様を撮影した写真集が同梱されている。1990年7月25日と1992年11月21日に、CD盤がそれぞれ再リリースされた。
音楽情報サイト『CDジャーナル』では、作詞家の松井五郎と玉置浩二を「名コンビ」と称し、両者による制作曲が16曲演奏されたことについて「ライブでの興奮が伝わってくる」と肯定的な評価を下した他、当時の安全地帯の活動について「名実共にトップ・グループの風格が備わってきた」とも指摘している[2]。
オリコンアルバムチャートにおいて、本作のCDは最高位第3位の登場週数10回で売り上げ枚数は5.0万枚、カセットテープは最高位第4位の登場週数16回で売り上げ枚数は3.7万枚となり、累計の売り上げ枚数は8.7万枚となった。
収録曲
編集- ホーンアレンジ: 星勝
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「パーティー」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA | |
2. | 「ふたりで踊ろう」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA | |
3. | 「銀色のピストル」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA | |
4. | 「好きさ」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA | |
5. | 「シルエット」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA | |
6. | 「海と少年」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA | |
7. | 「あのとき…」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA | |
8. | 「じれったい」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA | |
9. | 「メドレー: こしゃくなTEL〜眠れない隣人〜熱視線」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA | |
合計時間: |
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
10. | 「どーだい」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA | |
11. | 「Friend」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA | |
12. | 「ほゝえみ」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA | |
13. | 「今夜はYES」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA | |
14. | 「To me」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA | |
15. | 「悲しみにさよなら」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA | |
16. | 「ゆびきり」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA | |
合計時間: |
スタッフ・クレジット
編集安全地帯
編集参加ミュージシャン
編集Safety Hones
編集コンサートスタッフ
編集- 坂井祐司(キティ・アーティスト) – アーティスト・マネージャー
- 中條美孝(キティ・アーティスト) – ツアー・マネージャー
- 越井巧(ホリーズ) – パーソナル・マネージャー
- 柿沢健次郎(K2S) – ステージ・ディレクター
- 溝越貴弘 – アシスト・ステージ・ディレクター
- 田代尚樹 – サウンド・ディレクター
- 小松紀之(G・Y・N・E) – フォールドバックミキサー
- 小寺紀康 – サウンド・エンジニア
- 関根等 – サウンド・エンジニア
- 木下孝 – サウンド・エンジニア
- 根本和美(バリライトアジア) – ライトニング・デザイナー
- 藤田康夫 – ライトニング・エンジニア
- 細島裕之 – ライトニング・エンジニア
- Sam Peleo – ライトニング・エンジニア
- 松山晋(E・T・C) – 音楽機器
- 最上三樹夫 – 音楽機器
- 本田昌生 – 音楽機器
- 大村佳則 – 音楽機器
- 表孝(シミズ舞台) – シーンマン
- 若井幸夫 – シーンマン
- 桑畑幸次 – シーンマン
- 大厨千春(峯岸運輸) – 交通機関
- 新井誠 – 交通機関
- 斉藤高夫 – 交通機関
- 大河原忠 – 交通機関
- 久田友明 – 交通機関
- パールドラム – スペシャル・サンクス
録音スタッフ
編集- 星勝 – プロデューサー
- 金子章平 – プロデューサー
- 安全地帯 – プロデューサー
- 近藤由紀夫 – ディレクター
- 諸鍜治辰也(MIG) – レコーディング・エンジニア、リミックス・エンジニア
- 田中邦明(S・C・I) – ライヴレコーディング・エンジニア
- 五味義雄(S・C・I) – ライヴレコーディング・エンジニア
- 森卓也(MIG) – アシスト
- 長島道秀(MIX) – アシスト
- 最上三樹夫(E・T・C) – MIDI システム・エンジニア
- 松山晋 – 音楽機器
- 最上三樹夫 – 音楽機器
- 本田昌生 – 音楽機器
- 大村佳則 – 音楽機器
制作スタッフ
編集- 多賀英典 – エグゼクティブ・プロデューサー
- 坂井祐司(キティ・アーティスト) – アーティスト・マネージャー
- 越井巧(ホリーズ) – パーソナル・マネージャー
チャート
編集チャート | 最高順位 | 登場週数 | 売上数 | 規格 |
---|---|---|---|---|
日本(オリコン) | 3位 | 10回 | 5.0万枚 | CD |
4位 | 16回 | 3.7万枚 | CT |
リリース日一覧
編集No. | 地域 | リリース日 | レーベル | 規格 | 規格品番 | 備考 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 日本 | 1987年6月10日 | Kitty Records | CD | H35K20080 | ||
2 | CT | 32CS0140 | |||||
3 | 香港 | 1987年 | ポリドール・レコード | LP | 833 352-1 | ||
3 | 日本 | 1990年7月25日 | Kitty Records | CD | KTCR-1040 | [3] | |
3 | 1992年11月21日 | KTCR-1211 | 廉価版 | [2][4] |
To me 安全地帯LIVE
編集『To me 安全地帯LIVE』 | |||||
---|---|---|---|---|---|
安全地帯 の ライブ・ビデオ | |||||
リリース | |||||
録音 |
| ||||
ジャンル | |||||
時間 | |||||
レーベル | キティ・エンタープライズ | ||||
安全地帯 映像作品 年表 | |||||
| |||||
玉置浩二関連の映像作品 年表 | |||||
|
『To me 安全地帯LIVE』(トゥー・ミー・あんぜんちたい・ライヴ)は、日本のロックバンドである安全地帯のライブ・ビデオ。
1987年6月21日にキティ・エンタープライズからリリースされ、前作『STARDUST RENDEZ-VOUS スターダスト・ランデブー 井上陽水・安全地帯 LIVE at 神宮球場』より約1年ぶりとなる作品である。
1987年4月21日〜4月24日に日本武道館にて行われた「安全地帯Vツアー」公演の模様が収録されており、ライブ・アルバム『安全地帯LIVE』同様、アルバム『安全地帯V』(1986年)の収録曲を中心とした選曲になっているが、開催日時が異なるライヴが収録されているため、曲順に差異がある。
リリース
編集1987年6月21日にVHSとβの2形態でリリースされ、1987年7月10日にLDとVHDでリリースされた。1992年11月21日にVHSとLDが、1999年5月19日にVHSのみ再リリースされた。2000年12月20日にDVDとして再リリースされ、2003年2月19日と2020年10月7日に期間限定でリリースされた。
収録曲
編集- ホーンアレンジ: 星勝
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 |
---|---|---|---|---|
1. | 「パーティー」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA |
2. | 「ふたりで踊ろう」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA |
3. | 「好きさ」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA |
4. | 「あのとき…」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA |
5. | 「じれったい」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA |
6. | 「メドレー: こしゃくなTEL〜眠れない隣人〜熱視線」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA |
7. | 「どーだい」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA |
8. | 「Friend」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA |
9. | 「ほゝえみ」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA |
10. | 「今夜はYES」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA |
11. | 「夢になれ」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA |
12. | 「To me」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA |
13. | 「悲しみにさよなら」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA |
14. | 「ゆびきり」 | 松井五郎 | 玉置浩二 | 安全地帯、星勝、BAnaNA |
リリース日一覧
編集No. | 日付 | レーベル | 規格 | 規格品番 | 備考 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1987年6月21日 | キティ・エンタープライズ | VHS | V98M-4111 | ||
2 | β | X98M-4111 | ||||
3 | 1987年7月10日 | LD | JK078-0014 | |||
4 | VHD | KTYM135 | ||||
5 | 1992年11月21日 | Kitty Records | VHS | KTVV-1023 | ||
6 | LD | KTLV-1023 | ||||
4 | 1999年5月19日 | キティ・エンタープライズ | VHS | KTVV-1057 | [6] | |
5 | 2000年12月20日 | キティMME | DVD | UMBK-1004 | [7][8] | |
6 | 2003年2月19日 | ユニバーサルミュージック | UMBK-9056 | 2003年3月31日までの期間限定生産 | [9][10] | |
7 | 2020年10月7日 | UMBK-9056 | 2020年12月31日までの期間限定生産 | [11][5] |
脚注
編集- ^ “安全地帯/LIVE”. 国立国会図書館サーチ. 国立国会図書館. 2025年1月11日閲覧。
- ^ a b c d “安全地帯 / LIVE [再発][廃盤]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2024年3月9日閲覧。
- ^ “安全地帯LIVE | 安全地帯”. オリコンニュース. オリコン. 2024年3月9日閲覧。
- ^ “安全地帯/安全地帯LIVE”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2025年1月12日閲覧。
- ^ a b “安全地帯/To me 安全地帯LIVE<期間限定盤>”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2025年1月12日閲覧。
- ^ “To me 安全地帯LIVE: 安全地帯”. HMV&BOOKS online. ローソンHMVエンタテイメント. 2025年1月12日閲覧。
- ^ “安全地帯/To me 安全地帯LIVE [DVD]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2025年1月12日閲覧。
- ^ “安全地帯/To me 安全地帯LIVE”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2025年1月12日閲覧。
- ^ “安全地帯/To me 安全地帯LIVE〈2003年3月31日までの期間限定生産〉 [DVD][廃盤]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2024年3月9日閲覧。
- ^ “安全地帯/To me 安全地帯LIVE<期間限定特別価格盤>”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2025年1月12日閲覧。
- ^ “安全地帯/To me 安全地帯LIVE〈2020年12月31日までの期間限定版〉 [DVD][廃盤]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2024年3月9日閲覧。