tert-ブチルヒドロペルオキシド
tert-ブチルヒドロペルオキシド (tert-butyl hydroperoxide) とは有機ヒドロペルオキシドの一種。有機合成化学において、酸化剤、再酸化剤として用いられ、TBHP と略称される。純度の高い TBHP は爆発性があるとされており、通常の取り扱いは水溶液で行われる。
tert-ブチルヒドロペルオキシド | |
---|---|
tert-Butyl hydroperoxide | |
識別情報 | |
略称 | TBHP |
CAS登録番号 | 75-91-2 |
PubChem | 6410 |
ChemSpider | 6170 |
UNII | 955VYL842B |
EC番号 | 200-915-7 |
国連/北米番号 | 3109 |
MeSH | tert-Butylhydroperoxide |
ChEMBL | CHEMBL348399 |
RTECS番号 | EQ4900000 |
バイルシュタイン | 1098280 |
| |
特性 | |
化学式 | C4H10O2 |
モル質量 | 90.12 g mol−1 |
外観 | 無色の液体 |
密度 | 0.935 g/mL |
融点 |
−3℃ |
沸点 |
37℃ (at 2.0 kPa) |
水への溶解度 | 混和する |
log POW | 1.23 |
酸解離定数 pKa | 12.69 |
塩基解離定数 pKb | 1.31 |
屈折率 (nD) | 1.3870 |
熱化学 | |
標準生成熱 ΔfH |
−294±5 kJ/mol |
標準燃焼熱 ΔcH |
2.710±0.005 MJ/mol |
危険性 | |
安全データシート(外部リンク) | [1] |
GHSピクトグラム | |
GHSシグナルワード | DANGER |
Hフレーズ | H226, H242, H302, H311, H314, H317, H331, H341, H411 |
Pフレーズ | P220, P261, P273, P280, P305+351+338, P310 |
主な危険性 | 酸化剤 |
NFPA 704 | |
引火点 | 43 °C (109 °F; 316 K) |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
反応
編集TBHP の利用は、塩基を作用させ t-BuOO- の形で求核剤とする利用と、毒性や価格が高い酸化剤の使用を触媒量に抑えるための再酸化剤としての利用に大別される。
アルケンの酸化
編集水酸化トリエチルアンモニウムの塩基条件で、TBHP を触媒量の四酸化オスミウムとともにアルケンに作用させると 1,2-ジオールが得られる。
TBHP を触媒量の二酸化セレンやジフェニルジセレニドとともに用いて、アルケンやアルキンのアリル位、プロパルギル位をヒドロキシ化できる。触媒としてクロムの塩を用いアリル位をオキソ化する反応も知られる。
モリブデンヘキサカルボニル (Mo(CO)6) やバナジルアセチルアセトナート (VO(acac)2) を触媒、TBHP を再酸化剤としてアルケンをエポキシドとすることができる。さらに、香月・シャープレス不斉エポキシ化は、不斉チタン触媒と TBHP を用いてアリルアルコール誘導体からキラルなエポキシドを得る優れた反応である。
カルボニル基と共役したアルケンは、塩基条件下に TBHP を作用させると t-BuOO- によるマイケル付加を経てエポキシドに変えられる。
その他
編集TBHP 存在のもと、ジメシチルジセレニド触媒や、クロム、モリブデン、バナジウムといった金属触媒によりアルコールをアルデヒドやケトンに変える手法が知られる。
適切な触媒を選ぶことで、スルフィドをスルホキシドやスルホンに、ホスフィンをホスフィンオキシドに、アミンをアミン N-オキシドやイミンに変えられる。セレニドに作用させてセレノキシド脱離を起こさせることができる。
出典
編集- ^ “IUPAC Complete Draft 2004”. 2024年10月29日閲覧。
参考文献
編集- Jones, A. K.; Wilson, T. E.; Nikam, S. S. in "Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis"; Paquette, L. A. ed.; Vol. 2, pp. 880; John Wiley & Sons: New Jersey, 2003.