ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
Template
:
Sachikaze 1957
言語
ウォッチリストに追加
編集
1958年4月頃の編成図
表
・
編
・
話
・
歴
・
PJR
・
PJRN
・
C
寝台特急「
さちかぜ
」
← 長崎
東京 →
号車
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
座席種類
Ca
II(A/B)
II(C)
II
D
IIIs
IIIs
III
IIIs
III
IIIs
III
形式
マニ
32
マロネ
40
マロネフ
29
スロ
54
オシ
17
ナハネ
11
ナハネ
11
ナハフ
11
ナハネ
11
ナハフ
11
ナハネ
11
ナハフ
11
連結区間
東京駅 - 長崎駅間
東京駅 -
博多駅
間
東京駅 -
広島駅
間
号車番号は下り東京駅出発時のもの。上り長崎駅発は東京駅方向から1号車、2号車となる。
なお、1957年の運転当初は7、9号車は欠車(つまり不連結)で運行された。
+ 凡例
II(A/B)=二等寝台車(A・B)
II(C)=二等寝台車(C)
II=二等座席車
IIIs=三等寝台車
III=三等座席車
Ca=荷物車
D=食堂車
なお、座席車は特別急行列車であったため全車座席指定席であった。
等級の表現と各車種の座席種類について
も参照されたい。