Template‐ノート:Twitter status

最新のコメント:8 年前 | トピック:出典テンプレートとして使用する場合のdoc編集提案 | 投稿者:せちせち

出典テンプレートとして使用する場合のdoc編集提案

編集

先行する議論にWikipedia:井戸端/subj/ツイートを出典とする場合の記載について、また「Twitter status」は出典テンプレートにできるか(終了)があります。議論の内容は省略しますが、Nami-ja(凪海)さんがまとめてくださっているので気になる方はお読みください。この議論に{{Twitter status}}のdocに文言を追加してはどうかとコメントしました。これを単独で再提案します。文言は以下の通りで、挿入位置は使用方法節の前か一番下が良いと考えています。

出典の明記のため使用する場合は{{accessdate}}などを使用し閲覧日時を併記してください。出典を明記するためのテンプレートは{{Cite web}}もあります。Wikipedia:出典テンプレート も参照してください。

私も使用していますがリンク元から既にかなり多くのページで出典を明記するためのリンクテンプレートとして使われていることが分かります。ウェブサイトを出典とする以上accessdateは必須ですが、ほとんどの記事で記載されていないのが現状です。既に使われている記事に閲覧日時を追加するのは面倒なので(bot依頼をするとしても私はやりたくないです)、せめてこれから新しくテンプレートを使おうとする編集者には呼び掛けておこうという趣旨です。

Twitterを出典とすることなどそもそもの問題はあるでしょうが、文言を追加するデメリットはないでしょう。合意形成してから編集したいと思いますので、議論の参加よろしくお願いします。ここでは参加者が集まらないような気がするのでWikipedia‐ノート:出典を明記するに告知しておきます。--せちせち会話2016年8月18日 (木) 12:48 (UTC)返信

私は文言追加に  賛成 します。出典の記載に使用されるのであれば、accessdateを用いるなどして閲覧日を明記する必要があるでしょう。多くの記事で記載されていないとの事なので、そのように明文化すると分かりやすいです。挿入位置については使用方法節の前が良いかなと思います。--Sun250ba会話) 2016年8月19日 (金) 15:38 (UTC)修正--Sun250ba会話2016年8月23日 (火) 18:38 (UTC)返信
  賛成 出典として使用される際にaccessdateがないのは誰にとっても不便でしょう。賛成します  蛇足 WEBサイト出典なら必ずaccessdateが必須なのではなく、doiその他の「消えても元を辿れる処置がリンク元で為されていない一般WEBサイトへのURLリンク」だとリンク元消失と同時に出典無効になるのでaccessdateが必要なのです。CiNiiデータベースや典拠管理などの国際WEB情報源にaccessdateは必要ありません)。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年8月19日 (金) 22:49 (UTC)返信
お2人とも議論参加と賛成意見ありがとうございます。テンプレートに変更を加えるような編集でもないですし、1週間ほど見て反対意見がないようなら反映させます。ところで追加する文言は上のままでいいでしょうか?テンプレートの説明文はどれもあっさりしている印象だったのでとりあえず必要最低限のリンクを並べただけなのです。Twitterはリンク切れになる可能性も高いですしそれについて言及しておくべきでしょうか。
また、Nami-jaさんがおっしゃった部分、蛇足とのことですが改めて頭に入れておきます(私の活動分野ではaccessdate必須の出典ばかりになるでしょうけど)。ありがとうございます。--せちせち会話2016年8月20日 (土) 13:43 (UTC)返信
  更に追記するのなら(アカウント削除やツイート削除後の)リンク切れの場合の出典代替手段などでしょうか。他出典と同様にインターネット・アーカイブか、削除したこと自体を報じている新聞出典に変更可能かなと考えますが。なお、出典代替不能(そのツイートを当時確認した人の脳内記憶に頼るしかなくなる状態)なら記述ごと本文除去されても文句を言えなくなる(WP:V)ことから、元々ウィキペディアではあまり推奨される情報源でないこと(WP:TWITTER)、なるべくなら消えない情報源へ代替しておくことが推奨されることも明記しておいていいかもしれませんね。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年8月21日 (日) 16:21 (UTC)返信
  私も、リンク切れの可能性や別の出典を用意したほうが良いということは明記するとなお良いかと考えます。しかし実際、私の経験で公式な情報源としてはTwitterしか無い場合もありますので、Twitterを出典にするなと言うのは難しいと思います。私自身これからも仕方無くTwitterを出典とすることはあると思いますので。--Sun250ba会話2016年8月22日 (月) 14:14 (UTC)返信
  返信 (Sun250baさん宛) WP:RSは「ツイートを出典としてはならない(出典利用禁止)」ではなく、「ツイートという媒体自体に既知のさまざまな解消し難い問題が在る故に、『(なるべくならば)別の情報源に置換した方が望ましい』」と書かれているのです。極端に喩えるならば、

A田B一郎は死ぬ直前に割れるほどに頭が痛むというツイートを残していた(○月×日△時□分のA田B一郎のツイート)

A田B一郎は死ぬ直前に割れるほどに頭が痛むというツイートを残していたことを複数の新聞社が伝えている(A社、B社、C社の当時の新聞情報源)

上記の2例のどちらが百科事典としてより相応しいかは言うまでもなく、「ツイート自体が間違いなく疑いようのない事実であっても、複数の情報源』を以て情報をより強化せよ(出典補強および二次資料)」ということであり、また、最大たった140文字の情報のない一次資料ツイートよりも複数の報道社が報じている二次資料の方が情報量が多いことは誰が考えても明らかでしょう。
なお、たった1つのツイートのみを出典とすることがなぜまずいのか、の理解の一助となる注意テンプレートとして{{一次資料}}、{{単一の出典}}、{{精度}}、{{信頼性要検証}}などが存在しています。
繰り返しますが、ウィキペディアはツイート出典自体を禁止しているわけでもないし、Sun250baさんが不退転の信念を以てそのような編集活動を続けることを禁止してもいませんのでSun250baさんは今後も自由にツイートを出典として記述を追記し続けることが出来ます。ただ、その記述の元となった一次資料ツイート自体にさまざまな問題点を内包していることは紛れも無い事実ですから、いずれ他編集者の手により別の情報源に置換される事例が数多くあるであろう、というだけのことです。公式方針WP:PSTSも参照されると良いでしょう。
ここら辺の概念はウィキペディアの公式方針やガイドライン上でも相互に補完しあっておりますので短絡的にゼロかイチかで捉えるのではなく、関連文書を全てお読み頂いた上でもう少し柔軟に考えて下さい。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年8月22日 (月) 19:09 (UTC)返信
ご説明ありがとうございます。趣旨はそういう理解で良いだろうとも思っていたのですが確信は持てていなかったので、このご説明は分かりやすく助かりました。--Sun250ba会話2016年8月23日 (火) 07:18 (UTC)返信
文言の修正案です。
出典の明記のため使用する場合は{{accessdate}}などを使用し閲覧日時を併記してください。リンク切れの修復の際に役立ちます。切れたリンクの修復・置換方法はWikipedia:出典を明記する#リンク切れの回避と修復を参照してください。
出典を明記するためのテンプレートは{{Cite web}}もあります。Wikipedia:出典テンプレート も参照してください。ただしTwiiterのステータスは自主公表された情報源のため通常は信頼できない情報源とされています。他の信頼できる情報源を併記したり置き換えたりすることが推奨されます。
他の、リンクを明示するだけの用途もあるのでこちらの説明は控えめにしました。いかがでしょう。--せちせち会話2016年8月23日 (火) 14:56 (UTC)返信
  提案 WP:SELFSOURCEWP:TWITTERに合致するかぎりにおいて、「信頼できる情報源を併記したり置き換えたりすることが推奨され」るかどうかはケースバイケースだと理解しています。前述のA田B一郎氏の例だと、たとえば二次資料がスポーツ新聞、大衆週刊誌、実話誌、ウェブニュース、バイラルメディア等しか存在しない場合、出典をそれらの情報源に変更したほうがいいか、元のツイートだけを示したほうがいいか、併記したほうがいいか、というのは情報源や事件の性質等によっても異なり、一概には定めがたいと思いますし、ツイートが出典として利用されているのはそんな二次資料しか存在しない、あるいは二次資料がそもそも存在しないケースも多いはずです。(信頼できる情報源も存在しない事項に特筆性があるのか、そもそもA田B一郎氏に立項に値する特筆性があるのか、というのはウィキペディア、特に日本語版においてはかなり疑問ではありますが)
第2段落をもっと具体的に、
出典を明記するためのテンプレートは{{Cite web}}、および各出典テンプレートもあります。ただし、Twiiterのステータスは本人(法人等の団体のアカウントの場合はその団体)自身についての情報源としてのみ利用可能です。Wikipedia:信頼できる情報源#自己公表された情報源Wikipedia:検証可能性#自主公表された情報源:公式サイトを参照してください。
とするのはどうでしょうか。 --KAWASAKI Hiroyuki会話2016年8月23日 (火) 16:25 (UTC)、一部加筆・修正:2016年8月23日 (火) 16:30 (UTC)、2016年8月23日 (火) 16:36 (UTC)、2016年8月23日 (火) 16:53 (UTC)返信
  KAWASAKI Hiroyukiさんの案に賛成です(第1段落せちせちさん+第2段落KAWASAKI Hiroyukiさん)。全てせちせちさんの案にすると、Twitterを出典として使用して良いのか分かりにくいようにも思えます。その点KAWASAKI Hiroyukiさんの案は明確に「可能」と記されています。あと、私も気付かなかったのですが、せちせちさんの案にある第1段落の所ですが、「閲覧日時を併記」ではなく正確には「閲覧を併記」ですね。日時というのは「日付+時刻」を意味します。明記するのは日付だけで良いですから「日時」だと誤りになります。--Sun250ba会話2016年8月24日 (水) 06:44 (UTC)返信
私もKAWASAKI Hiroyukiさんの案のほうが良いと思います。ありがとうございます。それと「閲覧日」ですね(癖で日時と書いてました)、メモを直しておきます。これまで反対意見は出ていないので週末には反映予定です。--せちせち会話2016年8月24日 (水) 12:59 (UTC)返信

  文言を反映しました。議論への参加ありがとうございました。--せちせち会話2016年8月27日 (土) 02:24 (UTC)返信

ページ「Twitter status」に戻る。