Template‐ノート:AFD/過去ログ1

最新のコメント:13 年前 | トピック:引数 | 投稿者:Jkr2255

統合提案

編集

新規に追加された4つのアイコンテンプレート(Template:緊急削除Template:緊急削除rTemplate:通報+特定版Template:通報+特定版r)の統合を提案します。当テンプレートの引数による対応に統一するべきです。また、Template:緊急削除について、  緊急特定版削除との差が見いだせず(特定版でない緊急案件?)紛らわしいため、異論がなければ統合後に廃止予定です。--ButuCC+Mtp «AVI/I-90» 2009年7月8日 (水) 14:52 (UTC)

  • あ、Template:通報+特定版は削除依頼で使ってしまいました。報告までに。--やまびこ233 2009年7月9日 (木) 15:40 (UTC)
  • すみません。たまたま発見して、Template:AFD/docを直したものです。ButuCC さんにお知らせしようかなとおもっていてすっかりそのままになっていました。統合ということですが、とりあえず {{通報+特定版}} は必要であれば引数を追加してしまっていいんじゃないでしょうか。--Mymelotalk 2009年7月9日 (木) 16:57 (UTC)
  • ありがとうございます。Wikipedia:削除依頼/東海道本線において、自らが使用したテンプレートを修正しました。なお、Template:通報+特定版を含め、変更前のテンプレートの処理はどうしましょうか?--やまびこ233 2009年7月10日 (金) 11:56 (UTC)
    • 削除は始めから考えていましたが、作成者からの返答がまだ(そう日数が経っていないので無回答とは判断できない)なので、テンプレ作成を尊重して統合という形にしました。また、基本的に統合後リダイレクトは(リダイレクトだと引数が反映されないため)即時削除する予定でした。ただ、通報を引数に追加した現状では統合処理を経由せずに削除しても問題がないため、また、緊急削除についても廃止で問題ないのであれば削除でいいと思います。--ButuCC+Mtp «AVI/I-90» 2009年7月10日 (金) 12:39 (UTC)
  • たとえば初版でケースB案件の投稿がなされること(しかも即時削除では対処不可能なとき)もあり得ますので、緊急削除と緊急特定版削除を分けてもいいのではないか、と思いましたが…この点についてはどうお考えでしょうか?--やまびこ233 2009年7月11日 (土) 02:54 (UTC)
  • 統合提案に  賛成 ({{緊急削除}}の削除もOK) 。また、統合(削除)後の緊急削除と緊急特定版削除は分けといていいと思います。たまに即時削除を使われずに通常削除での緊急削除案件が出てきますので。--TYSGCFAN (会話) 2009年7月11日 (土) 04:33 (UTC)
    • 緊急削除については作成者にお伺いを立てた時に同様のコメント(「当方では「特定版削除ではない緊急案件」(?)と察しております。」)をしました。ただ、当方の不備で前例を確認する事が出来なかったので、どうしようか迷っていました(出来れば前例をあげてくれば助かります)。あと、存続する場合は引数をどうしましょうか。素直に{{AFD|緊急}}→{{AFD|緊急特定版}} & {{AFD|緊急}}とするのも一案ですが、既に{{AFD|緊急}}呼び出しているページを変更する手間と、どちらかと言うと緊急特定版の方が使用頻度が高い事を考えると、シンプルな{{AFD|緊急}}は特定版に残し、{{緊急削除}}については{{AFD|緊急削除}}とするべきでしょうか。何かいい案があればよろしくお願いします。--ButuCC+Mtp «AVI/I-90» 2009年7月12日 (日) 06:32 (UTC)
  • 検索しますと、このような案件[1]も出てきましたが…なお引数については、仮に{{AFD|緊急}}→{{AFD|緊急特定版}} & {{AFD|緊急}}にした場合でも、Botによる作業を行えばいいと思いました。--やまびこ233 2009年7月13日 (月) 03:30 (UTC)
    • 具体例の提示ありがとうございました。緊急削除も有用そうなので存続でよろしいと思います。Botについては知っていましたが、やはり使用頻度の点で{{AFD|緊急}}→緊急特定版削除とした方がいい気がします。--ButuCC+Mtp «AVI/I-90» 2009年7月13日 (月) 16:37 (UTC)
  • 引数については、他人の意見も参考にしつつお任せしようと思っております。--やまびこ233 2009年7月14日 (火) 04:21 (UTC)
  • ご苦労様です。--やまびこ233 2009年7月17日 (金) 16:08 (UTC)

引数

編集

新たに引数を追加する場合、引数の名称を変更する場合、引数内容を変更すべき場合などで、議論が必要と判断した場合はこちらにコメントして下さい。--ButuCC+Mtp «AVI/I-90» 2009年7月9日 (木) 17:35 (UTC)

改訂--ButuCC+Mtp 2009年7月12日 (日) 06:24 (UTC)

全存続

編集

「全存続」というのも見かけたことがあり、使用したこともありますが、削除依頼の投票に詳しくないので正当な投票コメントか判断がつきません。もしよく使われるもののようでしたら追加してもいいのかな、と思いますがいかがでしょう。--Mymelotalk 2009年7月9日 (木) 16:57 (UTC)

通報

編集

利用者‐会話:海獺#通報「依頼」に対するお詫びと質問によりますと、本来「通報」とは誰もが出来ることであり、他の方に頼む必要はないそうです。通報テンプレートはそのような誤解を冗長する可能性があるので、廃止(既に使用されているので、削除ではなく使用停止ということで)を提案します。--ButuCC+Mtp «AVI/I-90» 2009年7月25日 (土) 16:33 (UTC)

緊急即時削除

編集

そこまで使用頻度の高いものではないですが『緊急即時削除』という表現をたまに使います。Wikipedia:削除依頼/市川市立第三中学校Wikipedia:削除依頼/カネダ企画などで使用されており、最近もWikipedia:削除依頼/詩音 (歌手)で使用しました。追加したいのですが、どうでしょうか。--青木(おおぎ)高校生 2009年12月11日 (金) 18:30 (UTC)

実装については反対しません。丁度旧通報アイコンが空いているので『{{AFD|緊急即時}}』→『  緊急即時削除』といったところでしょうか。質問ですが、Wikipedia:削除依頼/市川市立第三中学校のように即時削除提案が緊急案件に発展した場合はともかく、始めからこの緊急即時を用いるのは適切なのでしょうか。そもそも緊急案件は元々迅速に対処される案件である事と、即時削除の方針に適用される内容は削除の方針にも基本的に該当する事から、わざわざ緊急案件に即時削除の方針を当てはめる必要があるのか疑問に思います。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2009年12月11日 (金) 19:09 (UTC)
ありがとうございます。緊急対処をすべき即時削除案件で、即時削除に反対されてもなお即時削除を主張したい場合(ごくわずかだと思いますが)に使用できると考えております。--青木(おおぎ)高校生 2009年12月11日 (金) 20:42 (UTC)

  報告 - 緊急即時/rの引数で緊急即時削除票を実装しました。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2009年12月14日 (月) 18:14 (UTC)

議論終了

編集

存続意見多数の場合の議論終了・存続の決定に使える引数が必要であると考えます。皆様のご意見をよろしくお願いします。なお、現在、終了は取り下げ用の引数として使われています。KMT 2010年2月1日 (月) 12:04 (UTC)

  •   対処 存続」ではだめでしょうか。削除タグの除去も管理者の対処には変わりありませんし。--青木(おおぎ)高校生 2010年2月1日 (月) 13:30 (UTC)
    • 削除タグの除去は特に管理者の権限を使った対処ではない事と、長い間、存続の場合は(終了)存続としていた事から、違和感があります。他の管理者の皆様はいかがでしょうか?KMT 2010年2月7日 (日) 06:07 (UTC)
  •   情報 - 日本語版ウィクショナリーではそのような場合  却下または  終了を用いているようです。アイコンは 、引数は「却下」、文字は却下または終了で作成する事は出来そうです。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年2月4日 (木) 09:04 (UTC)
  • そういえば自分が関わったWikipedia:削除依頼/高では 終了が使用されていました。実装する方向でいいと思いますが、引数はどうしましょうか。案としては前述の「却下」とか、そのまま「議論終了」とか、「失効」とかでしょうか。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年2月8日 (月) 18:07 (UTC)
  •   報告 - それぞれ却下→  却下、議論終了→  終了、失効→  失効を実装しました。また、むやみに却下などが誤用されないように管理者用とそうでないのとの区分も付けました。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年5月11日 (火) 13:25 (UTC)

特定版秘匿

編集

Wikipedia:削除依頼/アンチ巨人で『秘匿』の存在を知ったのですが、確かに緊急案件において(とくに個人情報など)審議中にも確認できないようにするべきケースもありますので、引数「秘匿」or「秘匿特定版」で   緊急特定版削除+秘匿、引数「秘匿削除」で   緊急削除+秘匿を追加しようかと思いますがどうでしょうか(「秘匿」で緊急特定版を示すのは「緊急」=「緊急特定版削除」同様に頻度の高さからです。引数については迷うところがあるので他の案があれば歓迎します)。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年9月5日 (日) 17:18 (UTC)

上記提案は撤回します。何か勘違いしていたようで、Wikipedia:削除依頼/化け狸にあるように『特定版秘匿』のみの対処も有りうるようなので、他のものと一緒にせずに単一で  特定版秘匿(引数{{AFD|秘匿}})の追加へ提案を変更します(提案変更に伴い節名も変更)--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年9月12日 (日) 21:44 (UTC)
実装自体には賛成します。しかし、秘匿機能では特定版の本文だけでなく、要約欄や投稿者名も削除することが可能です(利用者:Marine-Blue/秘匿モデルが参考になるのではないかと思います)。要約欄の削除は実際にWikipedia:削除依頼/阿片戦争 (1943年の映画)で依頼して対処されました。投稿者名の削除を審議する場としてWP:AFDは適切でないように感じますので、投稿者名削除のコマンドは不要として、要約欄の秘匿のコマンドがほしいです。{{AFD|要約}}  要約欄秘匿{{AFD|本文要約}}  特定版の本文と要約欄秘匿なんていうのはどうでしょうか。--Ohgi 2010年9月14日 (火) 10:41 (UTC)
なるほど、秘匿には様々な種類があるのですね。仰る通り要約欄用のバリエーションがあってもいいと思いますが、{{AFD|本文要約}}における「本文」とは記事内容の事、つまり{{AFD|秘匿}}+{{AFD|要約}}という意味でよろしいでしょうか?--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年9月15日 (水) 12:44 (UTC)
はい、ご理解の通りです。阿片戦争 (1943年の映画)ノート / 履歴 / ログ / リンク元利用者:Marine-Blue/秘匿モデルノート / 履歴 / ログ / リンク元の削除ログと履歴を対照させながらご覧いただければわかりやすいかと思います。--Ohgi 2010年9月16日 (木) 08:57 (UTC)
  コメント 「秘匿」というのは正式な名称ではなく(まだ正式な名称は決定していなく)、Wikipedia‐ノート:秘匿(仮)の方針の草案#この機能の名称にてこの機能の名称を決めるための議論が行われているようですので一応コメントを残しておきます。これまで「特定版削除」によって対処されていたものが今後この機能による対処に置き換わっていくのだと思いますので、こちらのテンプレートもそれに合わせて変えていく必要がありますね。--Y-dash (Talk,History) 2010年9月23日 (木) 14:44 (UTC)

(インデントを戻します) 投票によって、今まで「秘匿」といわれていた機能が「版指定削除」という名称に決定しました。それも踏まえて、早めに版指定削除のテンプレートを用意した方が良いと思います。とりあえず、上記のOhgiさんの意見を基に新名称で4つ提案します。

  • {{AFD|版指定削除}}
    •   版指定削除
  • {{AFD|版指定削除+要約}}
    •   版指定削除+要約
  • {{AFD|緊急版指定削除}}
    •    緊急版指定削除
  • {{AFD|緊急版指定削除+要約}}
    •    緊急版指定削除+要約

--W.CC 2010年12月12日 (日) 12:03 (UTC)

それぞれ{{AFD|版指定}}{{AFD|版指定要約}}{{AFD|緊急版指定}}{{AFD|緊急版指定要約}}じゃだめでしょうか。  特定版削除も元々は{{AFD|特定版}}でしたし。
それと、自分で言い出しておいてなんですが、要約欄を削除することも「版指定削除」というのにもかかわらず、「版指定削除+要約」というのは変な表現ではないでしょうか。{{AFD|版指定削除+要約}}{{AFD|緊急版指定削除+要約}}にあたる機能は作る必要はあるんでしょうか。--Ohgi 2010年12月12日 (日) 13:10 (UTC)
特定版削除の場合と同様「版指定」のみを主体にして、誤用があるなら「版指定削除」も追加という流れでいい気がします(“作業の効率化”が目的であるテンプレートの内容は基本的にシンプルなものであるべきと思います。もちろん、最初から「版指定削除」系を同時に作ることに反対の意はありませんが、それのみとするのはどうなのかなと思いまして)。
要約欄の版指定削除について特別に別の呼び方をする必要かある場合はそのような別引数を用意してもいいと思いますが、表示する文字は検討の余地があるのと、コードに「+」を使うのは(+を入力するのに手間がかかる(入力にShiftキーが必要になるはず…)ことから)可能なら避けた方がいいかなとは思います。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年12月12日 (日) 15:01 (UTC)
個人的には、とりあえず以下の2つ、実質4つを実装すれば当面問題ないのではないかと思います。
  • {{AFD|版指定}}   版指定削除 / {{AFD|版指定r}}   版指定削除
  • {{AFD|緊急版指定}}   緊急版指定削除 / {{AFD|緊急版指定r}}    緊急版指定削除
もしも{{AFD|版指定削除}}などとする誤用が多発した場合、引数「版指定削除」などでも動作するようにする必要があるでしょうけど、それは誤用が多発してからでもいいと思います。--Ohgi 2010年12月19日 (日) 09:05 (UTC)
  議論がとまっていたようなので、案も出きったかと考え {{AFD|版指定}}   版指定削除 / {{AFD|版指定r}} 版指定削除 / {{AFD|緊急版指定}}    緊急版指定削除 / {{AFD|緊急版指定r}} 緊急版指定削除 を実装しました。——以上の署名の無いコメントは、Ohgi会話履歴)が 2011-01-10T20:08:20Z に投稿したものです。--Ohgi 2011年4月28日 (木) 07:38 (UTC)
お疲れさまです。要約欄の削除についてですが、議論を読んだところでは権利上問題ないのかという疑問が出てそれに明確な結論が出たわけではないようです。テンプレートを用意するほど「要約欄の削除」の依頼の頻度は高くないでしょうし、版指定削除の正式な運用が始まるなど何らかの事情で必要になるまで追加しなくて良いのではと思います。--Y-dash (Talk,History) 2011年1月11日 (火) 03:04 (UTC)

廃止

編集

テンプレートの場合、削除すると過去版の閲覧に問題をきたすため、{{廃止されたテンプレート}}として存置することがあります。この場合に「  存続」と入れるのも不自然な気がするので、「{{AFD|廃止}}   廃止」と、「{{AFD|廃止r}}   廃止」というのを作ってみてはどうでしょうか(アイコンは{{廃止されたテンプレート}}のものを貼ってあります)。--Jkr2255 (Talk/History) 2011年4月27日 (水) 02:02 (UTC)

廃止案件によく関わっていますが、個人的には{{廃止されたテンプレート}}の文面にあるように「廃止すべきテンプレートを削除依頼に持ち込まない」、つまり根本的には「テンプレート廃止案件を削除依頼から減らす」方向に推進すべきと思っているので、それを周知させるために「  存続」と、あえて強い表現を込めています。追加することに特に反対は致しませんが、本来は使用機会が少なくなるべきものと考えますし、「廃止」というのは削除依頼上の立場では「存続」に違いないことから、追加に消極的ではあります。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2011年4月27日 (水) 05:20 (UTC)
PS:もし設定する場合は、単純に「  廃止」ではやや紛らわしいかもしれないので、「  廃止されたテンプレート化」「  廃止対応」「  存続(廃止)」…など補足付きの方がよいかもしれません。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2011年4月27日 (水) 15:12 (UTC)
  反対 。個人の感じ方の問題かもしれませんが、  存続で不自然ではないと考えます。たとえばリダイレクト化や統合を主張する場合も  存続で意見を表明しますし、そもそも削除依頼の場でテンプレートの廃止を議論することは間違っていますので。--Ohgi 2011年4月28日 (木) 07:33 (UTC)
  取り下げ 皆さんの意見を聞いて考えてみましたが、そこまで必要なものではないと思うので、この提案は取り下げます。--Jkr2255 (Talk/History) 2011年5月16日 (月) 09:28 (UTC)

改行が入ってしまう?

編集

  コメントWikipedia:削除依頼/♪鳥くん関連2件で、このテンプレートを使わさせてもらったのですが、見てもらうと分かるのですが、テンプレートの直前に改行が入ってしまっています。テンプレートを貼り付けた時点では改行が入っていなかったと記憶しているのですが、修正段階で改行が入ってしまっているようです。もしよろしければ修正をお願いします。--tail_furry 2009年7月13日 (月) 15:30 (UTC)

修正しました。--Mymelotalk 2009年7月13日 (月) 16:01 (UTC)
修正ありがとうございました。テンプレート貼ってから「おかしいな?」とは思っていましたが、問題箇所がわからず、困っていました。(じゃあ指摘しろよ←自分)--ButuCC+Mtp «AVI/I-90» 2009年7月13日 (月) 16:13 (UTC)
  コメント)修正ありがとうございました。--tail_furry 2009年7月13日 (月) 16:19 (UTC)

引数なしのときの挙動

編集

分割提案に対する意見に   というのが使われていたので、カテゴリ:コメントアイコンテンプレートの「質問」あるいは「賛否未定」のような意味かと思ったのですが、引数なしの {{AFD}} でそう表示されるようです。このような用途には   質問  保留 を使うべきでしょうから、{{AFD}} は「引数は必須です」等の趣旨にテキストにしたほうがよくないでしょうか。すでに使われているコメントで意味が通じなくならないように「引数は必須です。かつては引数なしで   と表示されましたがこの使用法は廃止されました。(ここまでテンプレート)」等がいいかもしれません。--KKDA 2010年5月23日 (日) 20:53 (UTC)

まず、この使用法は廃止されましたというのは間違いで、仰る通り「引数は必須」即ち引数なしおよび設定されていない引数を使用した場合Defolt と表記されるためで、つまりはエラーであってそのような使用法はありません。注意文を加えるとすれば「引数について設定しなかった場合、設定以外の文字を使用した場合はDefoltとなり  と表示されます。これは正しい使用法ではありません」…といった感じでしょうか。
基本的に注意文を追加するのは賛同します、しかし、それで根本的解決に至るのか自信がありません。分割提案とはトーク:朝木明代のことと思いますが、これは“引数なし”が原因ではなく存在しない{{AFD|反対}}という引数を使用してしまったためです。これについては上記の注意文を加えればある程度の防止は出来るかもしれませんが、それよりも問題なのは削除依頼の為のAFDが何故か分割提案にまで使用されているという間違いの方です。これは以前から  コメントを表示させるにあたって本来{{コメント}}で済む所を通常ノートページでもわざわざ{{AFD|コメント}}と記入される方がいることから、削除関連の議論以外に誤用される懸念はありました。コメントについては誤用されても一応支障のないことから放置していましたが(当然{{AFD|反対}}など削除依頼以外ために新たに引数を追加する訳にはいかないため)エラーを起こす誤用が散見されるようならば対策を練った方がいいかもしれません。
ただ、この対策は相当困難であると言わざるを得ません。元々冒頭部に『削除に関する議論・投票をする時に使用するテンプレートです』と予め注記しているにも拘らずこのような誤用が発生しているということは、そもそも使用している方々はこのページを見ていない(見つけられない)可能性があります。これは他のカテゴリ:コメントアイコンテンプレートにも言えることですが、基本的に殆どの方が他の方の使用例をみて覚えるという経路を辿っているためと考えられます。つまり、削除依頼を提出した『利用者A』が{{AFD|削除}}を使用すれば以降の意見者『利用者B』『利用者C』は編集時にその書式が目にとまり、そのようなアイコンが存在すると認識し、以降は自分もアイコンを使用するようになる。同様に使い方を覚えた『利用者B』『利用者C』の削除依頼に参加した『利用者D』『E』『F』『G』もアイコンを認識する。以降はネズミ算式に認識されていくという訳で、この場合最初の『利用者A』以外はテンプレートの案内を読んでいないということになります(まぁ憶測にすぎませんが、『依頼者がAFDを使用する/しないによって後続の利用者も同じく使用する/しないに分かれる』『(AFDの趣旨を認識していないために)削除依頼以外でも{{AFD|コメント}}と入力してしまう』『  特定版削除について、誤用多発の為に追加した{{AFD|特定版削除}}の登場まで使用例は少なく、当初から存在した{{AFD|特定版}}の存在に気がつかなかった』といった例を考えるとその可能性は高いと思います)
とりあえず注意文は異論なければ追加しますが、あとは誤用のあった利用者に直接注意を促すしかないと思います。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年5月24日 (月) 15:58 (UTC)
ページ「AFD/過去ログ1」に戻る。