Template‐ノート:混同
このテンプレートについて
編集混同を防止する意図で作成いたしました。混同しうる用語を見るように誘導するものではありません。「注意」が百科事典的ではない、というご指摘でしたら、「・・・と混同してはならない」あたりが良いでしょうか。--Peccafly 2008年8月9日 (土) 12:53 (UTC)
- 最初に個人的感想で申し訳ないが、ウィキペディアを見ていて辟易することの一つが各所に「注意」が書かれていることである。例えば、潮見バイパス#通行する際の注意。さて、文案ですが、提示していただいたものでもいいと思います。記事の本文中であれば、「…と混同されることがある(が違うものである)」等(例えば、[1])としたいところですが、記事の頭につけるとなると難しく、色々考えているうちに、「結局リンク先の記事を見ないことには混同しているかどうか分からないであろう」、との結論に至り、誘導を付加することにしました。また、このテンプレートは有用とは思いますが、このようなものがあることが広く知られるようになると、例えばこれに類したことをする方も増えてくると思います。どのような場合に使用すべきか(もしくはしないべきか)をもう少しはっきりさせておく方がいいのではないかと思いました。--124.146.68.219 2008年8月9日 (土) 14:50 (UTC)
してはならない
編集明石大橋から来ました。「と混同してはならない」と命令調なのがちょっと気になります。「とは異なります」など柔らかくなりませんか?あるいは引数で変化可能にするとかできますか?
というのは、このテンプレートを使用するということは、現実問題として既に混同している者が多い状態であると思いますが、事典的にこれを表現するには「Bと混同している者が多い。xx団体が混同しないように呼びかけている」など事実を伝えるに留めるべきで、編纂者が積極的に干渉するものではないと考えます。--Triglav 2009年1月31日 (土) 12:40 (UTC)
- ご意見ないようですので、書き換えて記事上でご覧になられた方の反応を待ちます。意見ある方は下に記載願います。--Triglav 2009年3月23日 (月) 13:42 (UTC)
レイアウト乱れの修正
編集このテンプレートは、フォントサイズが小さいと
××××は、○○○○である。
のようにレイアウトが乱れる(フォントサイズが大きい方のために画像のほうを拡大しています)ので、強制改行 {{clear}} を加え
××××は、○○○○である。
と修正しました。--DKK 2009年10月13日 (火) 17:25 (UTC)
テンプレートを張る基準について
編集作家の池井戸潤(いけいどじゅん)の項目に『井戸田潤(いとだじゅん・お笑いタレント)とは異なります』という意味でこのテンプレートを張ったところ、他の利用者の方に「混同するとは思えないため除去」と言われて差し戻されました[2]。
そこで、もう少し「混同」テンプレートを張る基準をもう少し記述した方が良いと思うのですが、いかがでしょうか。--Beatclick(会話) 2013年7月21日 (日) 10:21 (UTC)
- (テンプレートは「貼る」ものですね。)2年近く経過していますが、自分の頭の中を整理するためも含め関連するケースを出していきたいと思います。
- 同名の場合(例:港区 (東京都)と港区 (名古屋市))
- 港区が曖昧さ回避ページとなるため、港区にのみ{{Aimai}}を貼り付け、分野名つき記事名の記事にはなにも貼れません。
- 同姓同名の場合その1(例:伊藤武雄 (1895年生のドイツ文学者)と伊藤武雄 (中国研究者))
- 伊藤武雄が曖昧さ回避ページとなるため、伊藤武雄にのみ{{人名の曖昧さ回避}}を貼り付け、分野名つき記事名の記事にはなにも貼れません。
- 同姓同名の場合その2(例:佐藤久美子と佐藤久美子 (言語学者))
- Wikipedia:曖昧さ回避#どの曖昧さ回避を使うべきかに沿って佐藤久美子 (曖昧さ回避)が作成されており、佐藤久美子に{{Otheruses}}が貼られています。
- 同名の場合(例:港区 (東京都)と港区 (名古屋市))
- 以上に該当しないケースのほとんどに{{混同}}が貼られています。
- 画数の付加・脱落(例:大田駅と太田駅)
- へん・つくりが1か所の違い、読みが同じ(例:新書と親書)
- 漢字1文字の違い、読みが同じ(例:高橋陽一と高橋洋一)
- 漢字1文字の違い、1音素の違い(例:水野真紀 (mizunomaki)と水野美紀 (mizunomiki))
- 漢字1文字の違い、2音素の違い(例:中西香菜 (nakanishikana)と中西里菜 (nakanishirina))
- 漢字2文字の違い、1音素の違い(例:生田衣梨奈 (ikutaerina)と生田絵梨花 (ikutaerika))
- 漢字1文字の付加・脱落(例:社会学と社会科学)
- 漢字2文字の付加・脱落(例:明治大学と明治学院大学、山陽鉄道と山陽電気鉄道)
- Wikipedia:井戸端/subj/明治学院大学で「「明治大学」とは異なります。」のスタブを貼る必要があるか?も参照。明治学院大学と聞いて「明治大学?」とはなるが、明治大学と聞いて「明治学院大学?」とはならないため、明治学院大学にだけ貼られています。
- 読みが同じ(例:清水義範と清水良典)
- 読みが同じで一方がもう一方の読み(例:浅利義遠とあさりよしとお)
- 読みが同じで平仮名・片仮名の違い(例:シンボルとしんぼる、梅田えりかと梅田エリカ)
- 本名が同姓同名(例:小林一三とケラリーノ・サンドロヴィッチ)
- 隣り合った単語を入れ替えるなど(例:テレビ北海道と北海道テレビ放送)
- 以上は記事名あるいは記事名にするならそれにするものが似ているが記事の内容によらないものです。中には漢字1文字の違いで貼られているページもありますが、東京都と東京駅、大阪府と大阪市など明らかに区別のつくものは貼られているのを見たことはないと思います。その「明らかに区別のつくもの」の定義が曖昧なのですが…。なお、音素については国際音声字母ではなくローマ字を使用しました。
- ジャンルが同じで非常に記事名が似たもの(例:タルトゥ大学とタルトゥ・カレッジ、国家公安委員会と公安調査庁、広島県総合グランドメインスタジアムと広島広域公園陸上競技場とMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島、幕張駅と海浜幕張駅と京成幕張駅、明石サービスエリアと明石パーキングエリア)
- 3つ目の例は同じ市内にある3つの施設(スタジアム)を間違いやすいことからつけられているようですが個人的には疑問を感じます。
- 登場キャラクターやジャンルが同じで非常に記事名が似たもの(例:マリオブラザーズとスーパーマリオブラザーズ)
- 翻訳したら一緒になりそうなもの(例:中国国際航空とチャイナエアライン)
- 状態が似たもの?(例:霊柩車と寝台車 (自動車))
- ジャンルが同じで非常に記事名が似たもの(例:タルトゥ大学とタルトゥ・カレッジ、国家公安委員会と公安調査庁、広島県総合グランドメインスタジアムと広島広域公園陸上競技場とMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島、幕張駅と海浜幕張駅と京成幕張駅、明石サービスエリアと明石パーキングエリア)
- ざっとこんな感じにカテゴライズできるかと思います。Beatclickさんのケースは漢字の入れ替え・漢字1文字の付加・脱落になりますが、自分が混同しやすいと思っていても他人からしたらそうは感じない、あるいはその他の理由で差し戻しをされてしまうのは非常に残念です。スポーツ紙ですが記事にもなっていますし([3])テンプレートの使用要件は欲しいところですね。(この投稿をするまで木村佳乃と木村文乃を混同していました。)--Wjp28y(会話) 2015年5月23日 (土) 09:52 (UTC)
- ◆将棋棋士のページを見て回っていて気付いたのですが、中村亮介と中村亮太、中村桃子と中村桃佳に貼ってあったのには驚きあきれました。Wjp28y さんのカテゴライズのうち、「漢字1文字の違い」に相当しますが、その違う1文字が非常に似ているとか、二人とも同じ領域で活躍しているとかの特別な事情がない限り、テンプレートは不要だとの意見を表明します。漢字1文字違いの組合せなど相当あるに違いありませんが、全てに貼るつもりでもありますまい。調べに来た方が、なぜページのトップにこんな注意書きがあるのだろう、と不審に思うような注意書きは無用どころか有害だと思います。とりあえず、この四名のページからはテンプレートを除去しておきます。--白駒(会話) 2018年6月1日 (金) 09:11 (UTC)
読みが同じで固有名詞部分の漢字のみ違う場合・一方の記事が未作成の場合
編集僕が神戸市の六甲大橋と茨城県の鹿行大橋(読みはいずれも「ろっこうおおはし」)に、それぞれ「同じ読みで場所・漢字が異なる」ことを示すために{{混同}}を張り付けたところ、「読みが同じなら不要」ということで差し戻しになりました。(六甲大橋には六甲有料道路にも新六甲大橋があります。なお、新六甲大橋についても、未作成で不要ということで差し戻しになりました)
そこで質問ですが、固有名詞と一般名詞の組み合わせでかつ読みが同じ、固有名詞部分の漢字のみ異なる場合や、事物の名称が似ていて(同じ読みや漢字脱落も含めて)一方の記事が未作成な場合に、{{混同}}を使うことは妥当でしょうか?
よろしくお願いします。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年6月21日 (日) 01:13 (UTC)修正しました。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年6月21日 (日) 06:15 (UTC)
- 明石海峡大橋と明石大橋(海峡大橋の存在によって記事が成り立つ)くらいの知名度の一方的落差がないと、このテンプレートは使いにくいですね。とくに対象が人物や企業だと神経を使います(格下を自覚しても口には出しませんよね)。今回のケースではOtheruses「同じ読みのxx県の橋については」の使用のほうがうまくいったかもしれませんが、それも、最近のgoogle等外部サイトの検索力の向上によって、必須の手段ではなくなっている感じはします(ただし絶対排除の理由にもならない)。--Triglav(会話) 2015年6月21日 (日) 09:01 (UTC)
- やはり知名度の落差がないとテンプレートの使用法が難しいですね。Yahooでの「六甲大橋」の検索結果でも、神戸の六甲大橋とともに茨城の「鹿行大橋」が出ており、六甲大橋 地震では茨城のほうがトップに出ています(東日本大震災による橋の崩壊で)。Yahooで神戸・茨城と異なる「ろっこうおおはし」が出る以上、{{Otheruses}}を使ったほうがいいと僕も思います。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年6月21日 (日) 10:17 (UTC)
テンプレート内でパイプ付きリンクが使えればいいのですが
編集作家の高史明(コ・サミョン)の記事冒頭に、「社会心理学者の[[髙史明(たかふみあき)|髙史明 (社会心理学者)]]とは異なります」 というメッセージを貼りたいのですが、スクエアブラケット2つでくくると社会心理学者の「[[髙史明(たかふみあき)]]」とは異なります となってしまいます。「高史明 (社会心理学者)」という記事自体はまだありませんので、表示は「読みの違いがわかるように」、リンク先は「想定される記事名のとおりに」としたいのですが、方法はありますでしょうか? --Tonbi ko(会話) 2016年1月8日 (金) 10:21 (UTC)
- {{混同|髙史明 (社会心理学者){{!}}髙史明(たかふみあき)|x1=社会心理学者の}}
- このような感じでいかがでしょうか?--Triglav(会話) 2016年1月8日 (金) 10:34 (UTC)
- ありがとうございます。{{!}}でパイプの実体参照みたいになるのですね。--Tonbi ko(会話) 2016年1月8日 (金) 14:28 (UTC)
仮リンクを使用した場合の表示改善およびリンク先指定について
編集現在、仮リンクを指定した場合、「「[[[存在しない記事]]」とは異なります。」と表示され、不要に[[]]が表示されます。これを、{{See/core}}を利用し、「「存在しない記事」とは異なります。」というように、不要な[[]]を表示しないように修正したいと思います。
この修正は{{Main}}、{{Otheruses}}でも実施されており、その際の議論はここからたどれます。
しかし、本修正を行った場合、{{!}}を利用した、リンク先指定が効かなくなります(調査時点で123記事でこの指定がされています)。そのため、link2~link5を導入(link1は導入済み)し、{{!}}指定をこのパラメータ指定に変更することを提案します(変更作業はbot作業依頼予定です。bot不可でも私の方で実施します)。
変更テンプレート修正内容については、以下を参照ください。
反論がなければ1週間後に実施します(bot作業依頼→テンプレート修正適用)。--翼のない堕天使(会話) 2019年6月23日 (日) 03:20 (UTC)- 報告 Wikipedia:Bot作業依頼#Template:混同のパラメータ修正を提出しました。--翼のない堕天使(会話) 2019年6月30日 (日) 13:59 (UTC)
- 報告 Bot作業完了し、テンプレートの変更が実施されました。--翼のない堕天使(会話) 2019年7月13日 (土) 07:34 (UTC)
- 完了 docも更新したため、本案件はクローズします。--翼のない堕天使(会話) 2019年7月13日 (土) 07:45 (UTC)
- 報告 Bot作業完了し、テンプレートの変更が実施されました。--翼のない堕天使(会話) 2019年7月13日 (土) 07:34 (UTC)
表記ゆれと検索の障壁について
編集曖昧さ回避ページに特有かもしれませんが、気づいた点を申し上げます。北海道島牧村の大平山の記事を作成する前のことです。古い書籍に北海道の「太平山」とあったのでウィキペディアの太平山を調べましたがありませんでした。同じページを見ると大仙市にある大平山には「太平山」の別表記とあり、表記ゆれがあると気づき、混同テンプレートをたどって大平山を調べると北海道の山の記載もありました(当時記事は未作成)。
相互にページに混同テンプレートがあり「「太平山」とは異なります」「「大平山」とは異なります」と表示されていると、表記ゆれの場合(間違いではないので厳密には混同でない場合)には検索の障壁になるように思います。「「~」とは異なります(表記ゆれがあるものを含みます)」やストレートに「「~」との表記ゆれに注意してください」のように機能が分けられればよいのかなと思った次第です。--GDUME(会話) 2023年9月29日 (金) 18:23 (UTC)
- 太平山を書き換えました。大平山へ案内する以前に別表記「太平山」としての誘導があるのでリストの順番に組み込みました。この際、記事の実体がどこにあるかという索引の役割も兼ねているので「[[大平山 (島牧村)|太平山 (島牧村)]]」のようなリンクの貼り方はしないほうがよいです。--Triglav(会話) 2023年9月29日 (金) 22:24 (UTC)
- Triglavさん、ありがとうございます。確認していただけているかわかりませんが、私の版では一応リストに組み込まれた状態です。箇条書きのリストのうち同じく別表記があった大仙市の山の例に合わせたもので区別の是非は判断していません。リンクの貼り方に関して記事の実体がどこにあるか明確にする点はわかりました。感謝します。本件についてはテンプレートの使用法について表記ゆれも含めて全体を「~とは異なります。」と断定するのは少々違和感があるので、表記ゆれを含む曖昧さ回避ページでの使用法について検討課題に含めていただけると幸いです。--GDUME(会話) 2023年9月30日 (土) 02:31 (UTC)
- 失礼しました。直前で再編集されていたのですね。「混同」については「otheruses」に転換しました。--Triglav(会話) 2023年9月30日 (土) 03:06 (UTC)