SPh (映画)
『Sph』(エスフィ)は、1983年11月26日に公開された、日本の自主映画。マルチクリエイターの手塚眞が本名の"手塚真"名義で製作・脚本・監督・撮影・美術・編集を手掛けた作品。手塚にとって初の16mmフィルム長編作品。キャッチコピーは「秘密の映画」。中川勝彦の初主演映画である。
Sph | |
---|---|
監督 | 手塚真 |
脚本 | 手塚真 |
製作 | 手塚真 |
出演者 |
中川勝彦 杉田由鷹 門田康治 植岡喜晴 S-KEN 今井弘一 MICHAEL CORNIOLEY 葦塚かおる 筒井隆介 桑原茂一 鈴木光一 森本レオ 近田春夫 高木暎一 今井萌 |
音楽 | Phonogenix |
主題歌 | 上野耕路 |
撮影 | 手塚真 |
編集 | 手塚真 |
制作会社 | MODERN SOUL FILM |
公開 | 1983年11月26日 |
上映時間 | 65分 |
製作国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
概要
編集現代都市に棲む妖精の物語。
Sphとは“Spiritual Phenomenon”(妖精現象)の略称。大地のエネルギーが人間に与える影響や近未来の視点などをストーリーに盛り込み、特殊造形やミニチュアを用いてSF、ミステリー、現代アートを融合させたシュールな実験的映像で物語を描いている。それらの制作過程やシナリオは、1983年10月に出版された手塚真の著書『青いドラキュラ赤いドラキュラ』(北宋社)に収録されている。
1985年にビデオ化(発売元:ザ・ワークス、販売:日本ビデオ映像株式会社)されている。