SCiO
SCiOとはスマートフォンと連携して成分を分析する装置。
種別 | 分析装置 |
---|---|
発売日 | 2015年 |
標準価格 | $299 USD |
ウェブサイト | 公式ウェブサイト |
概要
編集内部に小型の近赤外線分光計が備えられており、物質固有のスペクトルを観測して照合することによって成分を分析する[1][2]。2014年に20万ドルのプレッジゴール(募集予定金額)に対して、10倍以上の約276万ドルをKickstarterで調達して2015年から出荷を開始した[3][4]。分光計なので定性分析には適するが定量分析には適さない。 また組み込み製品のためにSCiOモジュール単体でも販売されており、2017年のコンシューマー・エレクトロニクス・ショーではSCiOを備えたChanghong H2が発表された。
原理
編集1.93 μmの波長の赤外線で水分(遊離OH)、2.10 μmの波長の赤外線で炭水化物(分子内OH)を、2.18 μmの波長の赤外線で蛋白質(CONH(アミド結合))を、2.31 μmの波長の赤外線で脂質(CH2)の状態を観測できるとされる[4]。
主な用途
編集関連項目
編集脚注
編集- ^ “分子スキャナー、SCiOの開発元がKickstarterでの苦情に回答”. TechCrunch Japan (2016年9月19日). 2019年1月24日閲覧。
- ^ “光を当てた物の情報をスマホで即座に調べられる小型分子センサー「SCiO」”. gigazine.net (2014年5月20日). 2019年1月24日閲覧。
- ^ “「その果物がどれくらい甘いか?」が非接触でわかる携帯スキャナー「SCiO」を解説します”. THE BRIDGEウェビナー (2015年9月2日). 2019年1月24日閲覧。
- ^ a b c d e f g “クラウドファンディングで資金調達に成功した携帯出来る分子組成スキャナー「SCiO」が出荷開始。日本への発送OK”. biohacker.jp (2015年9月2日). 2019年1月24日閲覧。
外部リンク
編集- 公式ウェブサイト
- SCiO: Your Sixth Sense. A Pocket Molecular Sensor For All ! is the subject of an intellectual property dispute and is currently unavailable.
- 「万物のGoogle」を目指す携帯スキャナー「SCiO」
- Consumer Physics SCiO Molecular Sensor Patent-to-Product Mapping
- SCiO Inside! The world's first smartphone with an embedded SCiO molecular sensor - the Changhong H2 - YouTube
- SCiO - Your Sixth Sense - YouTube
- SCiO - The World's First Pocket Molecular Sensor - YouTube
- SCIOヘルスアナリティクス (このレポートは世界のSCOOヘルスアナリティクス市場の概要を掲載しています)