ROKKO森の音ミュージアム
兵庫県神戸市の六甲山上にあるオルゴール博物館
ROKKO森の音ミュージアム(ろっこうもりのねミュージアム)は、兵庫県神戸市灘区の六甲山上にあるオルゴール博物館。
ROKKO森の音ミュージアム Rokko Forest Sound Museum | |
---|---|
施設情報 | |
前身 | ホール・オブ・ホールズ六甲 |
専門分野 | オルゴール |
事業主体 | 阪神電気鉄道株式会社 |
管理運営 | 六甲山観光株式会社 |
開館 | 1994年 |
所在地 |
〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-145 |
プロジェクト:GLAM |
1994年7月21日に阪神電気鉄道の一部門として「ホール・オブ・ホールズ六甲」の名で開館、現在も阪急阪神ホールディングス傘下となった阪神電気鉄道の事業であり、その運営は2003年以降、同社子会社の六甲山観光株式会社に委託されている。
2012年3月のリニューアル時に六甲オルゴールミュージアムと改称し、さらに2021年7月16日のリニューアル時に現名称に改称した[1]。
概要
編集常設展示として主に19世紀から20世紀初頭にかけて製作されたヨーロッパやアメリカの様々なシリンダーやディスク・オルゴール、世界最大級のダンス・オルガンを含む種々の自動演奏楽器(ピアノ、ヴァイオリン、パーカッションなど)、 いろいろなオートマタ、また自動楽器による伴奏付きサイレント映画の上映など、多彩な演奏・実演を行っている。他に企画展や特別コンサートなども開催している[2]。
また現代のトイオルゴールからアンティークまでそろえたミュージアム・ショップ、オーダーメイドのオリジナルオルゴール制作をする工房、オルゴール組立体験工房、ガーデンを眺められる「森のCafé」等を併設する。
併設の「SIKIガーデン~音の散策路~」はナチュラルガーデンとして整備されている。
日本博物館協会会員館[3]、兵庫県博物館協会加盟館[4]。全国歴史民俗系博物館協議会加盟館[5]。博物館法に基づく神戸市教育委員会指定施設(博物館に相当する施設。1996年~。自動演奏楽器専門の博物館としては日本初)である[6]。
施設
編集- メイン展示室(常設展示用)
- 特別展示室x2、小展示室(主に企画展示用)
- 森のCafé
- SIKIガーデン
- ミュージアムショップ「時音(とおん)」 - 2015年7月1日に訪日観光客消費税免税店となる[7]。
- オルゴールスタジオ(オーダーメイドオルゴール制作工房)
主な展示物
編集- シリンダー・オルゴール「サブライム・ハーモニー」1880年頃 スイス 製作者不詳
- ディスク・オルゴール「オーケストラル・レジーナ6型」1900年頃 アメリカ レジーナ社製
- オートマタ(自動人形)「アクロバットをするピエロ」1993年 スイス ヴァルター・ダーレル作
- 自動演奏バンジョー「アンコール・オートマティック・バンジョー」1992年 アメリカ D.C.ラメイ社製 (調子が悪い)
- 自動演奏ピアノ「ワーリッツァー・スタイル“O”フォトプレーヤー」1920年 アメリカ ワーリッツァー社製(サイレント映画の効果音用)
- 自動演奏オルガン「デカップ・ダンス・オルガン “ケンペナー”」1938年 ベルギー デカップ社製
- 自動演奏バイオリン
- 自動演奏ジャズピアノ「ポッパー"ハッピー・ジャズ・バンド"」
利用情報
編集ギャラリー
編集-
2Fロビー
-
2F展示室
-
2F展示室
-
3F展示室
-
3F展示室
-
1F ミュージアムショップ
-
森のCafé
脚注
編集- ^ “六甲オルゴール博物館がリニューアル 名称は「ROKKO森の音ミュージアム」に”. 神戸新聞. 2021年7月16日閲覧。
- ^ ROKKO森の音ミュージアムについて
- ^ ROKKO森の音ミュージアム公益財団法人日本博物館協会
- ^ エリア別施設一覧-神戸兵庫県博物館協会
- ^ 加盟館一覧-近畿全国歴史民俗系博物館協議会
- ^ 登録博物館一覧文化庁
- ^ 『六甲オルゴールミュージアム ミュージアムショップが免税店に 〜増加する訪日観光客誘致に取り組む〜』(プレスリリース)阪神電気鉄道、2015年6月25日 。2016年2月17日閲覧。
- ^ 萌木の村博物館ホール・オブ・ホールズ
交通・アクセス
編集周辺
編集外部リンク
編集- ROKKO森の音ミュージアム
- ROKKO森の音ミュージアム - 一般財団法人神戸観光局