Pseudomonas protegensとは、シュードモナス属グラム陰性桿菌である。CHA0株やPf-5株などは過去にP. fluorescensとされていた。種名のprotegensの由来は、土壌の植物病原微生物から植物を「保護する」(protect)ためである。

Pseudomonas protegens
分類
ドメイン : 真正細菌 Bacteria
: プロテオバクテリア門
Proteobacteria
: γプロテオバクテリア綱
Gamma Proteobacteria
: シュードモナス目
Pseudomonadales
: シュードモナス科
Pseudomonadaceae
: シュードモナス属
Pseudomonas
: P. protegens
学名
Pseudomonas protegens
シノニム

Pseudomonas fluorescens Flügge 1886

特徴

編集

多様な代謝特性を有しており、様々な植物のから単離できる。偏性好気性菌であり、硝酸還元活性を持たず、オキシダーゼテストに陽性である[1]。4度から36度の温度範囲で生育する。1本から3本の鞭毛を有している[2]

Pf-5株の全ゲノムの配列決定が完了している[3]

生物的防除への利用

編集

多くの植物病原菌に対して効果的な抗生物質であるピオルテオリン[ : pyoluteorin ]や2,4-ジアセチルフロログルシノール[ : 2,4-diacetylphloroglucinol(英語版) ](DAPG)を産生する[4][1]。このため、植物病原微生物に対する生物的防除へのCHA0株やPf-5株などの利用が研究開発されている[5]

に対する毒性タンパク質であるFitDを産生し、経口摂取や血中のリンパ球へ注射されることにより「「害虫」」に対して毒性を示す[6][7][8]。FitDは、Photorhabdus luminescensが産生することで知られているMcf[ : Makes caterpillars floppy(英語版) ]に類似している。

基準株

編集

DSM 19095
ATCC BAA-477

脚注

編集
  1. ^ a b A. Ramette et al (2011). Pseudomonas protegens sp. nov., widespread plant-protecting bacteria producing the biocontrol compounds 2,4-diacetylphloroglucinol and pyoluteorin.”. Systematic and Applied Microbiology 34 (3): 180-188. doi:10.1016/j.syapm.2010.10.005. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21392918. 
  2. ^ Voisard, C. (1988) Etude génétique de Pseudomonas fluorescens CHA0, une souche antagoniste de champignons phytopathogènes. In: PhD Dissertation No. 8663, ETHZ, Zürich.
  3. ^ J. E. Loper; D. Y. Kobayashi; I. T. Paulsen (2007). “The genomic sequence of Pseudomonas fluorescens Pf-5: Insights into biological control.”. Phytopathology 97 (2): 233-238. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18944380. 
  4. ^ D. Haas; G. Défago (2005). “Biological control of soil-borne pathogens by fluorescent pseudomonads.”. Nature Reviews in Microbiology 3 (4): 307-319. doi:10.1038/nrmicro1129. PMID 15759041. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15759041. 
  5. ^ D. Haas; C. Keel (2003). “Regulation of antibiotic production in root-colonizing Peudomonas spp. and relevance for biological control of plant disease”. Annu. Rev. Phytopathol. 41: 117-153. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12730389. 
  6. ^ M. Péchy-Tarr et al (2008). “Molecular analysis of a novel gene cluster encoding an insect toxin in plant-associated strains of Pseudomonas fluorescens.”. Environmental Microbiology 10 (9): 1462-2920. doi:10.1111/j.1462-2920.2008.01662.x. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18484997. 
  7. ^ B. Ruffner et al (2012). “Oral insecticidal activity of plant-associated pseudomonads”. Environmental Microbiology 15 (3): 751-763. doi:10.1111/j.1462-2920.2012.02884.x. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23033861. 
  8. ^ K. K. Devi; D. Kothamasi (2009). Pseudomonas fluorescens CHA0 can kill subterranean termite Odontotermes obesus by inhibiting cytochrome c oxidase of the termite respiratory chain”. FEMS Microbiol Lett. 300 (2): 195-200. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19769587.