ノクターナス
ノクターナス (Nocturnus)は、アメリカ合衆国・タンパ出身のテクニカルデスメタル、プログレッシヴデスメタルバンド。デスメタル黎明期に、デスやモービッド・エンジェルと活動を共にした。テクニカルデスメタルをベースに、キーボードを導入し、未来的な音を織り込んだ先進的な楽曲を発表していた[2][3]。このため、一部ではテクノ・デスメタルとも呼ばれていた[2]。
ノクターナス Nocturnus | |
---|---|
出身地 |
アメリカ合衆国 フロリダ州 ヒルズボロ郡 タンパ |
ジャンル |
テクニカルデスメタル プログレッシヴデスメタル デスメタル[1] プログレッシブ・メタル[1] |
活動期間 |
1987年 - 1993年 2000年 - 2002年 |
レーベル |
イヤーエイク・レコード モリバンド・レコード シーズン・オブ・ミスト カルマゲドン・メディア キャンドルライト・レコード トイズファクトリー |
共同作業者 | トム・モリス (プロデューサー) |
公式サイト | Official MySpace |
メンバー |
エモ・モウリー (ボーカル、ベース) マイク・デイヴィス (ギター) ショーン・マクネナリー (ギター) ルイス・パンツァー (キーボード) クリス・ビエニエク (ドラムス) |
旧メンバー |
ダン・アイゾ (ボーカル) ジーノ・マリノ (ギター) ヴィンセント・クロウリー (ギター) リチャード・ベイトマン (ベース) ジェフ・エステス (ベース) マイク・ブラウニング (ドラムス) ジェームス・マルチネク (ドラムス) リック・ビザロ (ドラムス) |
バンド名「Nocturnus」は、創設者のマイク・ブラウニングがスレイヤーの楽曲「At Dawn They Sleep」(『Hell Awaits』収録)の歌詞中で使われていた単語「Nocturnal」のラテン語形から決定した[4]。また、マイク・ブラウニングによれば、この「Nocturnus」には、神秘的な意味合いも含まれており、バンド名にする一因になったと語っている[4]。
略歴
編集1987年に、アメリカ合衆国フロリダ州のタンパで、元モービッド・エンジェルのマイク・ブラウニング (Ds、Vo)によって、マイク・ブラウニングのアイデアを反映するために立ち上げられた[2][3][4]。立ち上げられてから少しして、エージェント・スティールを脱退したばかりのリチャード・ベイトマン (B)が加入[4]。リチャード・ベイトマンの加入と同時期に、既に作曲を開始している[4]。これから少しして、インキュバスというバンドでマイク・ブラウニングと同僚だったジーノ・マリノ (G)が加入[4]。更に、マイク・ブラウニングの旧友、ヴィンセント・クロウリー (G)が加入し、体制が整う[4]。同年に、1stデモテープ『Nocturnus』をリリース[5]。しかし、この布陣は長続きせず、ヴィンセント・クロウリーが、自身のバンドAcheronを結成し同年中に脱退[4]。それから間をおかずにリチャード・ベイトマンも脱退しNasty Savageに加入した[4]。この脱退を受けて、マイク・デイヴィス (G)とマイク・デイヴィスの友人であるジェフ・エステス (B)が加入した[4]。その後、新たにキーボーディストのルイス・パンツァー (Key)が加入し、2ndデモ『The Science of Horror』をリリース[4][6]。リリース後、ジーノ・マリノも脱退しショーン・マクネナリー (G)が加入。
このデモをきっかけに、イギリスのインディペンデント・レーベル「イヤーエイク・レコード」と契約。1990年に1stアルバム『The Key』をリリース。リリース後には、ナパーム・デスやゴッドフレッシュらと北米ツアーを敢行している。1stアルバムリリース後、ジェフ・エステスが脱退した[2]。この際には、セッションメンバーとして、ジム・オサリヴァンやクリス・アンダーソンというベーシストが起用された[2]。また、マイク・ブラウニングがドラムスに専念することになり、専任ボーカリストとしてダン・アイゾ (Vo)が加入[2]。1992年に2ndアルバム『Thresholds』をリリース。レコーディング時には、正式ベーシストがおらずクリス・アンダーソンがセッションで参加した。その後、オーディションを経て、エモ・モエリー (B)が加入している[2]。また、日本でもトイズファクトリーから1stアルバムと2ndアルバムが同時に日本盤がリリースされた。それぞれ『鍵~THE KEY』、『冥府の門』という邦題がついていた。しかし、2ndアルバムリリースから間もなく、中心メンバーだったマイク・ブラウニングが脱退し、ジェームス・マルチネク (Ds)が加入。1993年に、モリバンド・レコードから1stEP『Nocturnus』をリリースした。しかし、同年中にバンドは解散した。
2000年になって再結成。再結成時のメンバーは、エモ・モウリー (Vo、B)、マイク・デイヴィス (G)、ショーン・マクネナリー (G)、ルイス・パンツァー (Key)、リック・ビザロ (Ds)の5名。ダン・アイゾとジェームス・マルチネクは参加せず、ドラマーには、リック・ビザロが加入、ボーカリストはエモ・モウリーが兼任することとなった。フランスのインディペンデント・レーベル「シーズン・オブ・ミスト」と契約。3rdアルバム『Ethereal Tomb』をリリースした。2002年に、リック・ビザロが脱退し、クリス・ビエニエク (Ds)が加入するが、2003年に再び解散した。解散後の2004年に、デモ音源を集めたコンピレーションアルバム『The Nocturnus Demos』がリリースされている。
メンバー
編集解散時のメンバー
編集- マイク・デイヴィス (Mike Davis) - ギター (1988 - 1993, 2000 - 2003)
- ショーン・マクネナリー (Sean McNenney) - ギター (1989 - 1993, 2000 - 2003)
- ルイス・パンツァー (Louis Panzer) - キーボード (1988 - 1993, 2000 - 2003)
- クリス・ビエニエク (Chris Bieniek) - ドラムス (2003)
旧メンバー
編集- ダン・アイゾ (Dan Izzo) - ボーカル (1992 - 1993)
- ジーノ・マリノ (Gino Marino) - ギター (1987 - 1988)
- 一時期、マイク・ブラウニングが中心メンバーのアフター・デスでも活動していた。
- ヴィンセント・クロウリー (Vincent Crowley) - ギター (1987)
- リチャード・ベイトマン (Richard Bateman) - ベース (1987)
- 一時期、マイク・ブラウニングが中心メンバーのアフター・デスでも活動していた。
- ジェフ・エステス (Jeff Estes) - ベース (1988 - 1991)
- マイク・ブラウニング (Mike Browning) - ドラムス (1987 - 1992)
- 結成時からダン・アイゾ加入までは、ボーカルを兼任していた。
- モービッド・エンジェルでも活動。脱退後は、アフター・デスなどのバンドで活動している。
- ジェームス・マルチネク (James Marcinek) - ドラムス (1992 - 1993)
- リック・ビザロ (Rick Bizarro) - ドラムス (2000 - 2002)
セッションメンバー
編集- ジム・オサリヴァン (Jim O'Sullivan) - ベース (1991)
- クリス・アンダーソン (Chris Anderson) - ベース (1991)
- 2ndアルバム『Thresholds』に参加。
ディスコグラフィー
編集- アルバム
- 鍵~THE KEY The Key (1990)
- 冥府への門 Thresholds (1992)
- Ethereal Tomb (2000)
- コンピレーション・EP
- Nocturnus (EP, 1993)
- The Nocturnus Demos (Compilation, 2004)
- デモ
- Nocturnus (1987)
- The Science of Horror (1988)
脚注
編集- ^ a b Nocturnus reviews, music, news - sputnikmusic・2015年7月11日閲覧。
- ^ a b c d e f g 川口徹『鍵~THE KEY』(CDライナー)ノクターナス、トイズファクトリー、日本、1992年。TFCK-88584。
- ^ a b 北井康仁『冥府への門』(CDライナー)ノクターナス、トイズファクトリー、日本、1992年。TFCK-88585。
- ^ a b c d e f g h i j k Browning, Mike (2004). The story of Nocturnus (Media notes) (英語). ノクターナス. アメリカ合衆国: キャンドルライト・レコードUSA. p. 3. CANUS0072CD。
- ^ http://www.metal-archives.com/albums/Nocturnus/Nocturnus/9697 2014年4月4日閲覧。
- ^ http://www.metal-archives.com/albums/Nocturnus/The_Science_of_Horror/644 2014年4月4日閲覧。