NinTube
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2023年4月) |
「NinTube」(ニンチューブ)は、甲賀忍者の嵩丸と北斗白影によるYouTubeチャンネル。 「忍術実験バラエティ」を謳いつつ、忍者・忍術について史料的根拠を持って学術的にも紐解いて解説している。
NinTube | |
---|---|
YouTube | |
チャンネル | |
活動期間 | 2019年 - |
登録者数 | 約 2630人 |
総再生回数 | 323,996回 |
関連人物 | 嵩丸、北斗白影 |
チャンネル登録者数・総再生回数は 2024年4月19日時点。 |
概要
編集2019年、嵩丸により「忍者の忍者による忍者のためのYouTubeチャンネル」として開始される。忍術書や忍者の歴史解説、忍者作品レビュー、忍者スポット紹介、現代忍者へのインタビューなどが行われていた。
2021年より甲賀忍者北斗白影が加わり、忍者の郷として名高い甲賀市のロケーションで忍器の製作や実験も行われるようになる。実験動画の中でも、2022年2月、忍術書「万川集海」に記載される「焙烙火矢」の爆破実験を行った動画は特に話題を呼び、びわ湖放送によるTV番組「金曜オモロしが」でも取り上げられた[1]。
2022年5月より、Weekly Ninja Headline(現NinTube Station)として、週に一度の定期配信が開始。甲賀市や全国の忍者に関連するニュースや、視聴者参加型の忍者大喜利企画などを行っている。
同年7月には、忍道家習志野青龍窟をゲストに迎え、歴史的発見が公表されたばかりの忍術書「間林清陽」[2]について実験動画を配信した。 2022年10月には参加型イベント「忍夜討」の運営を通しても再生数を伸ばし、その様子はNHKのドキュメンタリー番組「いいいじゅー!!」[3][出典無効]でも紹介された[4][出典無効]。
2023年には、くノ一Vtuberの嵩芽によるゲーム配信が開始される。忍器の製作や実験も継続される中、制作や実験の前段階である植物の採集や染料の作成動画までも登場する。また、撮影ロケーションを甲賀市から拡大し、草津市、近江八幡市、栗東市、湖南市など、歴史解説動画で取り上げた忍者スポットを実際に訪れる歴史紀行が開始される。
2024年、2月22日の「忍者の日」に、本能寺の変直後の徳川家康逃避行ルートとされる「神君伊賀越え」諸説について、実際に歩行して検証するライブ配信を行った。また、甲賀市を忍者で盛り上げる情報発信などこれまでの活躍から、甲賀市の広報誌「甲賀市広報こうか」2月号において、巻頭特集にNinTubeの紹介記事が掲載された。[5]
同年10月にチャンネルのメンバーシップを開設。メンバー限定の初配信ではゲーム実況が公開され、それに伴う新企画として「フィクションの忍者」も扱ってゆくことが発表される。その他にも、事業として今後取り組んでゆく内容の先行公開や、動画コンテンツよりもさらに一歩踏み込んだ内容のラジオ配信もメンバー限定で行われている[6]。
2025年2月22日には忍者の日企画として、滋賀県甲賀市観光まちづくり協会公式忍者隊「甲賀五十三家おもてなし忍者隊[7]」の最終審査を配信。なお、前述の忍者隊とは別に、チャンネル内では2024年1月より独自で甲賀五十三家をキャラクター化する企画も行っていた。
忍者大喜利企画お題一覧
編集3.「ファミレスで入店拒否。理由は?」
4.「敵陣に偵察にいった忍者が帰ってこない理由は?」
5.「写真でひとこと」
6.「100歳になるくノ一おばあちゃんの得意な忍術」
7.「甲賀にあるマクドナルドの特徴」
8.「最新の忍器とは?」
9.「甲賀忍者が伊賀に入るときに行う儀式とは」
10.「アメリカで30年修行して帰った甲賀忍者の特徴とは」
11.「甲賀忍者が伊賀のくノ一に告白しました。どんな告白?」
12.「忍句」
13.「敵に見つかった忍者の言い訳」
14.「九字護身法の十文字目、どんな形でどういう意味でなんて言う?」
17.「甲賀流忍術学園4年の鵜飼くんが先生を困らせた自由研究とは」
18.「くノ一キャバクラ、どんなキャバクラ?」
19.「国際ニンジャ学会で新事実が発表されました」
20.「白影さんが勇気100%になる方法を教えて」
21.「22回のNステでやってほしいことは?」
23.「夜討に行こうと思ったら仲間が渋りました。なぜ?」
24.「見ろ!◯◯が◯◯のようだ!」
25.「こ・う・がであいうえお作文」
26.「甲賀流からくり屋敷の新しいからくりとは」
27.「忍者っぽいカンニング方法」
28.「写真でひとこと」
29.「伊賀忍者と甲賀忍者の夫婦が離婚しました。理由は?」
30.「良き忍者とは◯◯もなく◯◯もなく◯◯もなく◯◯もなし」
31.「ダジャレ選手権」
32.「くノ一アイドルのデビュー曲は?」
33.「白影をプロデュース」
36.「ツッコミどころが多い甲賀忍者の肖像」
37.「穴埋め」
38.「緊急忍者ニュースをお伝えします。どんなニュース?」
39.「穴丑と雪の女王、どんな話?」
40.「甲賀にしか現れない忍者モンスター」
41.「クナイの新しい使い方」
42.「早押し忍者クイズ」
43.「写真でひとこと」
44.「忍者しりとり」
45.「斥候見聞録」
46.「斥候見聞録」
47.「一発ギャグ」
48.「wiki-jack」
49.「何の変哲もないMr.くノ一の特徴」
50.「チャットGTP物語」
51.「湘北高校忍者分の先生の一言」
52.「忍者あるある」
54.「mmさんの忍者名、何のグラフ?、ブロッコリー嫌いの忍者に食べさせる方法、写真でひとこと、穴埋め」
55.「嵩丸さんが3ヶ月で痩せる方法」
56.「斥候中の忍者が目撃したものとは?」
57.「例のアイツ新キャラ」
58.「Nintubeクイズ大会」
59.「忍者クイズ大会」
60.「穴埋め」
62.「流行語大賞忍者部門、◯◯がなければ◯◯ればいいじゃない、写真でひとこと、当流奪口忍之巻註みたいなことを言ってください、穴埋め」
63.「恥ずかしい絵日記」
64.「ガーティックフォン」
65.「第ニ回一発ギャグ選手権」
66.「忍術村年間通行手形の期間限定特典」
67.「写真でひとこと」
68.「甲賀の忍者新商品が出ました、どんな商品?」
69.「白影さんが回答する忍喜利のお題」
70.「嵩丸さんの大人の忍者名」
71.「忍者じゃないのに忍者に聞こえる選手権」
73.「立ちすぐり居すぐり選手権」
74.「忍者選手権新種目」
76.「忍夜討の新システム」
77.「Nintube映像祭」
78.「忍者とかけて◯◯とときます」
79.「清盛の資質を見極めよう」
80.「Nintubeで一句」
81.「嵩丸の資質を見極めよう」
82.「白影の資質を見極めよう」
83.「甲賀の忍者新商品を考えよう」
84.「つっこみどころ満載の年賀状」
85.「今後のNステの企画」
86.「ある忍者がSNSで炎上、どんな投稿?」
87.「忍者のデジタルタトゥー」
88.「新しい忍者ソング」
89.「Nintubeショッピング」
90.「この人忍者好きなんだろうな。なぜそう思った?、だめだよ忍者くんと怒られた。なぜ?、信長に「なぜ撃った?」と聞かれたらなんて返す?」
91.「手裏剣が日頃思ってること、大物演歌歌手が甲賀忍者の歌をリリース。タイトルは?、多羅尾光俊が家康から家に泊めてと迫られた」
92.「365日飢渇丸を食べ続けたら?、◯◯忍者隊 最強の◯◯、鵜殿兄弟の喧嘩の理由」
93.「500年後の忍者、忍者が集める7つの道具、伴与七郎がSNSでBANされた理由」
94.「水遁の術のあとに堀から出て一言、タートルズのゲームが販売停止の理由、芥川九郎左衛門が下着の他に盗んだもの」
95.「恥ずかし忍者エピソード」
96.「穴埋め、いやそれ嘘でしょっていう忍者の情報」
97.「この忍者体験施設、明日潰れるんだろうな、嵩丸の被り物」
98.「写真でひとこと、新しい協力隊にしてほしいこと」
99.「写真でひとこと、渡辺屋敷に立てる忍者の銅像」
100.「一発ギャグ」
102.「一発ギャグ」
103.「NHKのど自慢甲賀開催時に歌うもの」
104.「忍者を大河ドラマにしたら…?」
105.「株式会社Nintube どんな会社だったら働きたい?」
106.「忍者検定「超級」の内容とは?」
107.「五貫目さんの恋を成就させるには?」
108.「クイズ白影の21のコト」
109.「クイズ嵩丸の21のコト」
110.「おすすめ忍者本」
111.「写真でひとこと」
112.「猫ミーム選手権1」
113.「猫ミーム選手権2」
114.「おもしろ画像選手権」
115.「フリートーク」
116.「忍具に人格があったとして日々思っていること」
117.「フリートーク」
118.「白影さんへのおすすめピアス」
119.「フリートーク」
120.「写真でひとこと」
121.「フリートーク」
122.「リアルタイム忍喜利(忍者専用クレーンゲームでいらない景品、写真でひとこと、忍者の四病気)」
124.「理想の忍者内閣」
125.「リアルタイム忍喜利(1話で打ち切りの忍者漫画、新グッズの名前や使い方、「ニンジャはいますか?」と聞かれたときの答え方」
126.「忍者の日にやってほしいこと」
127.「忍者札」
128.「忘年会に使える出し物」
129.「フリートーク」
NinTube Station 卍130以降は概要欄にその日のお題が記載されている。
脚注
編集- ^ “【甲賀の里・忍術村】オモロみつけ旅「甲賀市#6」”. びわ湖放送 (2022年6月27日). 2023年4月16日閲覧。
- ^ “草履の裏に真綿…忍術書「間林清陽」写本発見 忍者の里、滋賀・甲賀”. 毎日新聞 (2022年6月19日). 2023年4月16日閲覧。( 要購読契約)
- ^ “「滋賀・甲賀市」いいいじゅー!!”. NHK (2023年3月28日). 2023年4月16日閲覧。
- ^ “移住を通して新たな生き方に挑戦する人々をドキュメント!東京のIT企業に勤める忍者オタクの男性が甲賀市へ。前代未聞の夜討ちイベントを企画し、忍者旋風を巻き起こす!”. こうかぽーたる (2023年2月23日). 2023年4月16日閲覧。
- ^ “広報こうか2月号/甲賀市 特集 今、忍者に会いに行く”. 甲賀市役所 (2024年2月1日). 2024年4月20日閲覧。
- ^ “NinTube Station 卍122(2024. 10.14〜10.20)”. 2025年2月18日閲覧。
- ^ “甲賀53家おもてなし忍者隊”. (一社)甲賀市観光まちづくり協会. 2025年2月18日閲覧。
外部リンク
編集- ニンチューブ-NinTube- - YouTubeチャンネル
- Ninjack (@ninjackofficial) - X(旧Twitter)
- Ninjack (@ninjack222) - TikTok