MT-2 (航空機)
概要
編集1938年(昭和13年)、満洲航空(満航)は当時運用していたデ・ハビランド プス・モスを代替する新型軽旅客機としてMT-2を計画し[1][2]、満航航空工廠にて林元技師を主務者として設計に着手。1938年7月に行われた航空工廠の満洲飛行機(満飛)への発展を経つつ[3]、同年中に[2]試作機1機を完成させ[2][4]、飛行試験を実施した[4]。しかし、研究期間が不充分という判断に基づき[2]実用化は見送られ、代わってドイツから輸入されたメッサーシュミット Bf 108がプス・モスの後継を担うことになった[2][4]。
機体は低翼単発の単葉機。胴体は鋼管骨組を持つ木製モノコック構造で[2][4] 、乗員1名に加えて乗客4名が搭乗することが可能[4]。主翼は片持式の[2][4]全木製で、スプリット・フラップの装備を特徴とした[4]。エンジンはメナスコ「C6S スーパー・バッカニア」空冷倒立直列型6気筒(離昇290 hp)を1基備える。降着装置は固定脚[2][4]。
なお、寸法をはじめとするMT-2の詳細な諸元の情報は伝わっていない[2]。