Live Act Tulip '97 Magical History Tour

Live Act Tulip '97 Magical History Tour』(ライヴ アクト チューリップ 97マジカルヒストリーツアー)は、チューリップのライブ・アルバム。1997年12月17日発売[1]

Live Act Tulip '97 Magical History Tour
チューリップライブ・アルバム
リリース
ジャンル ニューミュージック
レーベル JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント
CD:VICL-60168/9
チューリップ ライブ・ アルバム 年表
TULIP FINAL TOUR Well
(1989年)
Live Act Tulip '97 Magical History Tour
(1997年)
LIVE ACT TULIP 2001年心の旅
(2000年)
テンプレートを表示

解説

編集

再結成により実現した初の武道館公演のうち、初日の様子の一部を収録したアルバム。

第1期の楽曲と当時の新曲が中心に演奏されており、第2期からの選曲はわずかに留まっている(この傾向はその後のツアーも同様)。

また、上田雅利が復帰した一方、脱退と同時に引退していた吉田彰は参加せず、宮城伸一郎がベーシストとして続投した(最終的に2013年までこのメンバー編成が続いたことで、バンドの歴史で最長期間の編成となった)。

なお、同日に収録された映像はビデオ版として発売され、翌日のライブの模様はテレビで放映された。

収録曲

編集

Disc 1

  1. あいつが去った日
    • 作詞/作曲:財津和夫 ボーカル:財津和夫
  2. 一人の部屋
    • 作詞/作曲:財津和夫 ボーカル:財津和夫
  3. 夏色のおもいで
  4. 笑顔で
    • 作詞:安部俊幸/作曲:姫野達也 ボーカル:姫野達也
  5. We believe in Magic
    • 作詞/作曲:財津和夫 ボーカル:財津和夫
  6. 箱入り娘
    • 作詞/作曲:財津和夫 ボーカル:財津和夫
  7. 風車
    • 作詞/作曲:財津和夫 ボーカル:財津和夫
  8. 風のメロディ
    • 作詞:財津和夫/作曲:財津和夫・姫野達也 ボーカル:財津和夫・姫野達也
  9. あの娘は魔法使い
    • 作詞:財津和夫/作曲:財津和夫・姫野達也 ボーカル:財津和夫
  10. 虹とスニーカーの頃
    • 作詞/作曲:財津和夫 ボーカル:財津和夫
  11. サボテンの花
    • 作詞/作曲:財津和夫 ボーカル:財津和夫
  12. 心の旅
    • 作詞/作曲:財津和夫 ボーカル:姫野達也
  13. Shooting Star
    • 作詞/作曲:財津和夫 ボーカル:財津和夫
  14. 青春の影
    • 作詞/作曲:財津和夫 ボーカル:財津和夫

Disc 2

  1. Give me a chance
    • 作詞/作曲:財津和夫 ボーカル:財津和夫
  2. Route 134
    • 作詞/作曲:宮城伸一郎 ボーカル:宮城伸一郎
    • 間奏部分がまでが演奏され、そのまま次の曲へつながっている。
  3. 早くおいで
    • 作詞/作曲:吉田彰 ボーカル:上田雅利
    • オリジナルではサビのボーカルは吉田が担当していたが、再結成以降は上田が担当している。
    • 2番の歌詞はカットされている。
  4. ここはどこ
    • 作詞:安部俊幸/作曲:姫野達也 ボーカル:姫野達也
  5. 夢中さ君に
    • 作詞/作曲:財津和夫 ボーカル:財津和夫
  6. 再会の日
    • 作詞/作曲:財津和夫 ボーカル:財津和夫
  7. 銀の指環
    • 作詞/作曲:財津和夫 ボーカル:姫野達也
  8. 魔法の黄色い靴
    • 作詞/作曲:財津和夫 ボーカル:財津和夫

クレジット

編集

All Songs Performed & Arranged By TUIP


Produced By KOHJI MIKAMI (VICTOR)

Recording Engineer: TOHRU ABE

Recorded At NOPPON BUDOKAN

Mixed At MUSIC INN YAMANAKAKO

Artist Management: TOSHIYA OBARA (WAR GAME)

                 SHOKO TAKADA (CRICKET)

Promotor: YUICHI MIYAKE (VICTOR)


Art Direction: TAKUYA OHNO (RAGTIME)

Design: ATSUSHI IWATANI, HIROMI YASUDA (RAGTIME)

Photograph: SHINJI TAGUCHI, JUN KOMATSU

Editorial Coordination: KENJI NAKAO, EIKO SUZUKI (VICTOR)


Special Thanks: KORG, SHECTER, K.YAIRI, YAMAHA, SHINKO MUSIC, TOSHIBA EMI, MASANOBU KANETO (H.P.O.), NHK

Ultra Special Thanks: SHIRO NISHIDA


Supervisor: HIROAKI KANEKO, SHOICHI KUSANO, KAZUNAGA NITTA

Executive Producer: KOJI ONO (WAR GAME),HISAHIKO IIDA(VICTOR)


TOUR STAFF

Producer: KOJI ONO(WAR GAME)

Stage Producer: EIJI OKADA(OPRYLAND)

Direction: IPPEI SUZUKI


Lighting Designer: MITSUMASA HAYASHI(HAYASHI OFFICE)

Sound Designer: KYOSUKE HAYASHI(OPEN ROAD)

Scenery: YASUE ITOH(MEW COMPANY)

Production Manager: TETSURO MISHIMA(OPRYLAND),HIROKO TANAKA(FOUR-T-VISION)

Stage Manager: TETSUO KOYAMA(OPRYLAND),

MOTOHIRO TOSHIKAWA,YOSHIHARU HONGOU

Lighting Operator: TAKESHI “Q-chan” NAKANISHI(HAYASHI OFFICE)

HIDEYUKI ARAKI,RIEKO MUTOH,MEGUMI SHIMIZU

F.O.H Engineer: TAKASHI “Shiro” MURATA(MSI JAPAN)

Monitor Engineer: YOSUKE SATOH (OPEN ROAD)

Sound Technician: MASAHIRO KOBAYASHI


Equipment Technician: HIROSHI MIURA(FIELD GEAR),

MASAMITSU SATOH,KAZUHIKO FUKUOKA

Stage Carpenter: TOSHIO OCHIAI(CREATION),

TAKASHI MOHRI,SHINJI ADACHI

Transportation: MOVE corp.

Artist Management: TOSHIYA OBARA(WAR GAME)

SHOKO TAKADA(CRICKET)

TOMOHIRO TAKAGI(CRICKET)

Tour Producer: TAKASHI SHOMOTO(DOUR-T-VISON)


Executive Producer: HIROAKI KANEKO (KANEKO HIROAKI OFFICE)


CONCERT PROMOTER

YOUR SONG

G.I.P

URAYASUSHI BUNKA-KAIKAN

KYODO HOKURIKU

DISK GARAGE

HOT STUFF PROMOTION

TOMORROW HOUSE

SUNDAY FORK PROMOTION

KYODO OSAKA

CANDY PROMOTION

DUKE

KYODO NISHI-NIPPON

K&M CORPORATION


関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ チューリップ | Tulip Magical History Tour | ビクターエンタテインメント”. ビクターエンタテインメント | Victor Entertainment. 2022年4月18日閲覧。