スルッとKANSAI Kカード

Kカードから転送)

スルッとKANSAI Kカード(K CARD)[1]とは、京阪電気鉄道[2]の磁気式プリペイドカードである。

本項では前身のKカードについても記述する。

概要

編集

1989年10月1日、京阪電気鉄道は京阪線大津線の券売機で乗車券に引き換えできる磁気式プリペイドカード「Kカード」を導入した。同カードはスルッとKANSAI加盟を見据えて1998年9月30日に発売を停止した。なおその「Kカード」(後述の「スルッとKANSAI Kカード」とは別物)だが、「2011年10月31日最終をもって取り扱いを終了する」との旨が同年8月24日、京阪から公式発表された[3]

1999年4月1日、京阪線(京阪本線鴨東線交野線宇治線)にカードを直接、自動改札機に投入し、運賃が減額されるストアードフェアシステムを導入。同時にスルッとKANSAIにも加盟し、「スルッとKANSAI Kカード」を発売、使用を開始した。

2001年7月11日には男山ケーブルに、2002年3月1日には京津線でも利用が可能となった。

なお、同社線では唯一、石山坂本線には導入されなかった。

共通利用終了

編集

2016年7月1日にスルッとKANSAIの公式ホームページにて「発売終了および駅の自動改札機・バスでの共通利用終了」が発表された[4]

これに伴い京阪電車も2017年3月31日にて共通カード(Kカード)の販売を終了、2018年1月31日をもって駅の自動改札機等での利用を終了した。

主な図柄

編集

脚注

編集
  1. ^ スルッとKANSAI加盟の各事業者が発行するカードで、名称に「スルッとKANSAI」が入っていたのは、正式名称が「スルッとKANSAIカード」だった近畿日本鉄道のものを別とすると、Kカードのほかには「スルッとKANSAIこうべカード(神戸市交通局神戸新交通)」と「スルッとKANSAI都カード(京都市交通局)」が存在した。なお、神戸市交通局と京都市交通局はそれぞれ自局専用のカードを発売しているほか、Kカードの場合はスルッとKANSAI非対応のKカードが過去に存在したため、これらと区別する意味合いもある。
  2. ^ 京阪電気鉄道のほかに、京福電気鉄道(嵐電)、叡山電鉄比叡山鉄道でも販売されていた。
  3. ^ 「Kカード」の取り扱い終了に関するお知らせ (PDF) 2011年8月24日 京阪電気鉄道 報道発表資料
    またこのほか後に「Kカード」取り扱い終了のお知らせ (京阪公式サイト内)、さらには駅置き沿線情報誌「K PRESS」2011年9月号16面の広報コーナー「くらしのなかの京阪」(Vol.427)誌面でもその旨を採り上げている。
  4. ^ スルッとKANSAI対応カードの発売終了および駅の自動改札機・バスでの共通利用終了についてスルッとKANSAI 最新情報 - 2016年7月1日 (PDF)

外部リンク

編集