日本レスリング協会
日本のアマチュアレスリングの団体
(JWFから転送)
公益財団法人日本レスリング協会(にほんレスリングきょうかい)は、日本におけるレスリングを統括し、代表する国内競技連盟である。略称JWF。世界レスリング連合に加盟している。旧所管は文部科学省。
同協会の本部に移転予定のJAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE | |
団体種類 | 公益財団法人、国内競技連盟 |
---|---|
設立 | 1932年 |
所在地 |
東京都新宿区霞ヶ丘町4-2 JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE1004 |
法人番号 | 8011005000332 |
主要人物 | 会長 富山英明 |
活動地域 | 日本 |
活動内容 | レスリング大会の主催 |
ウェブサイト | www.japan-wrestling.jp |
日本レスリング協会 | |
---|---|
YouTube | |
チャンネル | |
活動期間 | 2014年6月9日 - |
ジャンル | スポーツ |
登録者数 | 1.7万人 |
総再生回数 | 約1174万回 |
チャンネル登録者数・総再生回数は 2025年1月25日時点。 |
沿革
編集- 1932年、大日本アマチュア・レスリング協会として設立[1][2]。
- 1935年、日本体育協会に加盟する[1]。
- 1936年、国際アマチュア・レスリング連盟に加盟する[1]。
- 1945年、日本アマチュアレスリング協会に改称する[3]。
- 1960年、雑誌『日本アマチュアレスリング = The wrestling』を刊行する(306号1990年3月まで)[4]。
- 1966年、(財)日本アマチュア・レスリング協会が設立[1]。
- 1982年、『日本アマチュアレスリング協会50年史』が編纂される[5]。
- 1990年、雑誌『月刊レスリング』を刊行する(307号1990年5月から383号1997年1月まで)[6]。
- 1995年、日本レスリング協会に改称する[3]。
- 1996年、財団法人日本レスリング協会が設立[1]。
- 2012年、『日本レスリング協会80年史 : 1932-2012』が編纂される。
なお、公式サイトでは1946年に「日本レスリング協会」に改称とある[2]。
歴代会長
編集主な大会
編集下部組織
編集関連組織
編集脚注
編集- ^ a b c d e 「日本あまちゆあれすりんぐ協会」『世界大百科事典(旧版)』平凡社 。コトバンクより2025年1月25日閲覧。
- ^ a b “協会概要・組織図”. 日本レスリング協会公式サイト. 2025年1月25日閲覧。
- ^ a b 長島和幸 (2022年1月). “日本におけるレスリングの受容過程に関する研究 ―八田一朗の理念と実践の検討を通して―”. 早稲田大学リポジトリ. pp. 87. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “日本アマチュアレスリング = The wrestling”. CiNii. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “日本アマチュアレスリング協会50年史”. 鹿屋体育大学附属図書館OPAC. 2025年1月25日閲覧。
- ^ “月刊レスリング”. CiNii. 2025年1月25日閲覧。
外部リンク
編集- 公益財団法人日本レスリング協会
- 日本レスリング協会 (@JapanWrestling) - X(旧Twitter)
- 日本レスリング協会 (WRESTLINGJAPAN) - Facebook
- 日本レスリング協会 (@japanwrestling) - Instagram
- 日本レスリング協会 - YouTubeチャンネル