清水洋
(Hiroshi Shimizuから転送)
清水 洋(しみず ひろし、1973年5月29日 - )は、日本の経営学者。専門はイノベーション。学位は、Ph.D(経済史)。早稲田大学商学学術院教授。
人物
編集イノベーションを企業の戦略や組織構造、産業組織などの観点から歴史的に分析している[1]。
『ジェネラル・パーパス・テクノロジーのイノベーション:半導体レーザーの技術進化の日米比較』において第59回の日経・経済図書文化賞、組織学会の第33回組織学会高宮賞を受賞[2]。
2021年7月、イノベーション研究で最も権威ある賞の一つである国際シュンペーター学会のシュンペーター賞(Schumpeter Prize)を受賞した[3]。日本人として青木昌彦以来2人目の受賞となった[4]。
略歴
編集1973年、 神奈川県横浜市に生まれる。1997年に中央大学商学部卒業。1999年、一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。博士課程在籍中にノースウェスタン大学歴史学研究科に留学。2002年、ノースウエスタン大学歴史学研究科修士課程修了。2004年から ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスに留学し、2007年、Ph.Dを取得(経済史)。2007年、アイントホーフェン工科大学のポストドクトラルフェローを経て、2008年、 一橋大学イノベーション研究センター専任講師。2011年、一橋大学大学院商学研究科・イノベーション研究センター准教授、2017年、同教授、2018年一橋大学大学院経営管理研究科・イノベーション研究センター教授。2019年、 早稲田大学商学学術院教授[5]。
受賞歴
編集- 第59回日経・経済図書文化賞(2016年)
- 第33回組織学会高宮賞(2017年)
- シュンペーター賞(Schumpeter Prize)(2021年)
著作
編集- 『オープン・イノベーションのマネジメント:高い経営成果を生む仕組みづくり』(米倉誠一郎と共編著), 有斐閣、2015年
- 『ジェネラル・パーパス・テクノロジーのイノベーション:半導体レーザーの技術進化の日米比較』、有斐閣、2016年
- General Purpose Technology, Spin-Out, and Innovation: Technological Development of Laser Diodes in the United States and Japan, Springer, 2019.
- 『野生化するイノベーション―日本経済「失われた20年」を超える―』、新潮選書、2019年
脚注
編集- ^ 自己紹介 - Hiroshi Shimizu
- ^ “清水 洋 著者ページ”. 東洋経済オンライン. 2021年7月14日閲覧。
- ^ “【商学部】清水洋教授がInternational Schumpeter SocietyのSchumpeter Prize(シュンペーター賞)を受賞しました”. 早稲田大学 (2021年7月12日). 2021年7月14日閲覧。
- ^ “【独自速報】日本人2人目の快挙! 清水洋・早大教授がイノベーション研究の国際賞「シュンペーター賞」受賞”. 新潮社 Foresight (2021年7月9日). 2021年7月14日閲覧。
- ^ https://w-rdb.waseda.jp/html/100001782_ja.html
外部リンク
編集- 清水洋 - KAKEN 科学研究費助成事業データベース
- 清水洋 - researchmap
- 清水洋 - J-GLOBAL
- 早稲田大学 研究者詳細 - 清水 洋
- 一橋大学イノベーション研究センター スタッフプロフィール
- 自己紹介