HD 142は、ほうおう座の方角に約84光年の距離にある、6等級恒星である[1]

HD 142
星座 ほうおう座
見かけの等級 (mv) 5.70 / 11.5
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  00h 06m 19.17544s[1]
赤緯 (Dec, δ) −49° 04′ 30.6817″[1]
視線速度 (Rv) 6.00 km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: 575.29 ± 0.33 ミリ秒/[1]
赤緯: -39.19 ± 0.34 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 38.89 ± 0.37ミリ秒[1]
(誤差1%)
距離 83.9 ± 0.8 光年[注 1]
(25.7 ± 0.2 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) 3.66[2]
物理的性質
半径 1.35[3] / 0.52[4] R
質量 1.25[3] / 0.59[5] M
表面重力 22 G
自転速度 10.35 km/s[6]
スペクトル分類 F7 V[1] + K8.5 - M1.5[5]
光度 2.64 L[3]
表面温度 6,338[3] / 4,060[7] K
金属量[Fe/H] 0.03[3]
年齢 2.5 ×109[3]
地球から見た位置 (HD 142との関係)
元期 2005
位置角 184°[5]
角距離 4.1″[5]
他のカタログでの名称
CD-49 14337, GJ 4.2, HIP 522, HR 6, SAO 214963
Template (ノート 解説) ■Project

星系

編集

1894年に、ハーバード大学天文台の観測によって、HD 142は二重星であることが発見された。離角が5.4で、明るさの差も大きいため、観測が難しく、20世紀半ばから半世紀以上観測がなされなかった。2MASSによって、再確認された時にも位置関係に変化はなく、その後の観測でも伴星が背景の星であることが否定され、連星系を形成していることが明らかとなった[8]

惑星系

編集

2001年アングロ・オーストラリアン惑星探査(AAPS)のクリス・ティニーが率いるチームが、この恒星の周囲を公転する太陽系外惑星HD 142 bの発見を公表した[9]。さらに視線速度のデータからは、他の惑星かもしくは恒星の伴星の存在が示唆された[10]。AAPSが更に視線速度の変化の分析を進めたところ、二つの惑星が存在するとよく説明できることが明らかになり、2番目の惑星HD 142 cの発見となった。また、公転周期が108日の3番目の惑星の可能性がある信号がデータに見られたが、誤検出の可能性は5%であった[2]。同じチームによる別の論文では、bとcのパラメータが更新されたが、惑星の可能性があるdについては言及されていない[11]

惑星bの軌道傾斜角真の質量の測定結果は、2022年に公開されたガイアのデータリリース第3版 (DR3) にて公表された[12]。別の2022年の研究では惑星cの軌道傾斜角と真の質量が決定され、同時に惑星bのさらに内側を公転している惑星dの存在が新たに確認された[13]

HD 142 Aの惑星[12][13]
名称
(恒星に近い順)
質量 軌道長半径
天文単位
公転周期
()
軌道離心率 軌道傾斜角 半径
d ≥0.260+0.032
−0.036
 MJ
0.474+0.021
−0.023
108.5±0.1 0.130+0.103
−0.085
b 7.1±1.0 MJ 1.039+0.046
−0.051
351.4±0.4 0.158+0.033
−0.030
59±7°
c 10.901+1.278
−0.937
 MJ
9.811+0.515
−0.520
10,159.6+384.8
−321.9
0.277+0.026
−0.027
90.374+10.495
−12.319
°

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g h HD 142 -- Double or multiple star”. SIMBAD. CDS. 2017年11月2日閲覧。
  2. ^ a b Wittenmyer, Robert A.; et al. (2012-07), “The Anglo-Australian Planet Search. XXII. Two New Multi-planet Systems”, Astrophysical Journal 753 (2): 169, Bibcode2012ApJ...753..169W, doi:10.1088/0004-637X/753/2/169 
  3. ^ a b c d e f Ghezzi, L.; et al. (2010-09), “Stellar Parameters and Metallicities of Stars Hosting Jovian and Neptunian Mass Planets: A Possible Dependence of Planetary Mass on Metallicity”, Astrophysical Journal 720 (2): 1290-1302, Bibcode2010ApJ...720.1290G, doi:10.1088/0004-637X/720/2/1290 
  4. ^ Pasinetti Fracassini, L. E.; et al. (2001-02), “Catalogue of Apparent Diameters and Absolute Radii of Stars (CADARS) - Third edition - Comments and statistics”, Astronomy and Astrophysics 367: 521-524, Bibcode2001A&A...367..521P, doi:10.1051/0004-6361:20000451 
  5. ^ a b c d Eggenberger, A.; et al. (2007-10), “The impact of stellar duplicity on planet occurrence and properties. I. Observational results of a VLT/NACO search for stellar companions to 130 nearby stars with and without planets”, Astronomy and Astrophysics 474 (1): 273-291, Bibcode2007A&A...474..273E, doi:10.1051/0004-6361:20077447 
  6. ^ Butler, R. P.; et al. (2006-07). “Catalog of Nearby Exoplanets”. Astrophysical Journal 646 (1): 505-522. Bibcode2006ApJ...646..505B. doi:10.1086/504701. 
  7. ^ Morales, J. C.; Ribas, I.; Jordi, C. (2008-02), “The effect of activity on stellar temperatures and radii”, Astronomy and Astrophysics 478 (2): 507-512, Bibcode2008A&A...478..507M, doi:10.1051/0004-6361:20078324 
  8. ^ Raghavan, Deepak; et al. (2006-07). “Two Suns in The Sky: Stellar Multiplicity in Exoplanet Systems”. Astrophysical Journal 646 (1): 523-542. Bibcode2006ApJ...646..523R. doi:10.1086/504823. 
  9. ^ Tinney, C. G.; et al. (2002-05). “Two Extrasolar Planets from the Anglo-Australian Planet Search”. Astrophysical Journal 571 (1): 528-531. Bibcode2002ApJ...571..528T. doi:10.1086/339916. 
  10. ^ Wright, J. T.; et al. (2007-03). “Four New Exoplanets and Hints of Additional Substellar Companions to Exoplanet Host Stars”. Astrophysical Journal 657 (1): 533-545. Bibcode2007ApJ...657..533W. doi:10.1086/510553. 
  11. ^ Wittenmyer, Robert A. et al. (2020). “Cool Jupiters greatly outnumber their toasty siblings: occurrence rates from the Anglo-Australian Planet Search”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 492 (1): 377–383. arXiv:1912.01821. Bibcode2020MNRAS.492..377W. doi:10.1093/mnras/stz3436. 
  12. ^ a b Gaia Collaboration; et al. (2022). "Gaia Data Release 3: Stellar multiplicity, a teaser for the hidden treasure". arXiv:2206.05595 [astro-ph.SR]。
  13. ^ a b Feng, Fabo; Butler, R. Paul (August 2022). “3D Selection of 167 Substellar Companions to Nearby Stars”. The Astrophysical Journal Supplement Series 262 (21): 21. arXiv:2208.12720. Bibcode2022ApJS..262...21F. doi:10.3847/1538-4365/ac7e57. 

関連項目

編集

外部リンク

編集

座標:   00h 06m 19.17544s, −49° 04′ 30.6817″