HD 10180
HD 10180 | ||
---|---|---|
HD 10180(中央)
| ||
星座 | みずへび座 | |
見かけの等級 (mv) | 7.32 ± 0.01[1] | |
分類 | G型主系列星 | |
位置 元期:J2000.0 | ||
赤経 (RA, α) | 01h 37m 53.57672s[1] | |
赤緯 (Dec, δ) | −60° 30′ 41.4954″[1] | |
赤方偏移 | 0.000117 | |
視線速度 (Rv) | +35.2 ± 0.01 km/s | |
固有運動 (μ) | 赤経: -14.60 mas/年 赤緯: 6.51 mas/年 | |
年周視差 (π) | 25.63 ± 0.38 mas | |
距離 | 127 ± 2 光年 (39 ± 0.6 pc) | |
絶対等級 (MV) | 4.38 ± 0.03 | |
物理的性質 | ||
半径 | 1.20 ± 0.318 R☉ | |
質量 | 1.062 ± 0.017 M☉ | |
表面重力 | 4.39 log g | |
自転速度 | < 3 km/s | |
自転周期 | 24 ± 3 日 | |
スペクトル分類 | G1V C[1] | |
光度 | 1.49 ± 0.02 L☉ | |
表面温度 | 5911 K | |
色指数 (B-V) | 0.63 ± 0.02 | |
色指数 (V-J) | 1.074 ± 0.022 | |
色指数 (V-H) | 1.386 ± 0.041 | |
色指数 (J-H) | 0.312 ± 0.052 | |
色指数 (H-K) | 0.066 ± 0.049 | |
他のカタログでの名称 | ||
GC 1984, 2MASS J01375356-6030414, SPOCS 88, CD-61 285, GSC 08850-01715, PPM 352502, SRS 3926, CPC 20.1 322, HIC 7599, SAO 248411, TYC 8850-1715-1, CPD-61 124, HIP 7599, SKY# 2452, uvby98 100010180. |
||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
概要
編集HD 10180は、みずへび座の方向に、地球から127光年離れたところに位置する。南の空にあるため、熱帯地方より北では見ることができない。視等級は7.3と暗いため肉眼では見ることはできないが、小型望遠鏡で容易に見ることができる。
太陽 | HD 10180 |
---|---|
HD 10180の質量は太陽の質量より6%重く、半径は20%大きい。明るさは太陽の約1.5倍で、年齢は73億歳、表面温度は太陽より少し高い5911Kであると推定されている。
惑星系
編集名称 (恒星に近い順) |
質量 | 軌道長半径 (天文単位) |
公転周期 (日) |
軌道離心率 | 軌道傾斜角 | 半径 |
---|---|---|---|---|---|---|
b (未確認) | 0.00424755 MJ | 0.02225±0.00035 | 1.17768±0.0001 | 0 | — | — |
c | >0.041217 MJ | 0.0641±0.001 | 5.75979±0.00062 | 0.045±0.026 | — | — |
i (未確認) | 0.006+0.005 −0.0057 MJ |
0.0904±0.0047 | 9.655±0.072 | 0.05±0.05 | — | — |
d | >0.03696945 MJ | 0.1286±0.002 | 16.3579±0.038 | 0.088±0.041 | — | — |
e | >0.07897304 MJ | 0.2699±0.0042 | 49.745±0.022 | 0.026±0.036 | — | — |
j (未確認) | 0.016+0.0186 −0.01 MJ |
0.33±0.016 | 67.55±0.88 | 0.07±0.07 | — | — |
f | >0.07519743 MJ | 0.4929±0.0078 | 122.76±0.17 | 0.135 | — | — |
g | >0.06733159 MJ | 1.422±0.026 | 601.2±8.1 | 0.19±0.14 | — | — |
h | >0.202624 MJ | 3.4±0.11 | 2222±91 | 0.08±0.07 | — | — |
HD 10180は、全部で7個の惑星がある。7個は太陽系外惑星の中ではケプラー90に次ぐ個数であり[3][4][5]、グリーゼ581星系やケプラー11星系の6個を上回る。
これらの惑星の軌道はコンパクトにまとまっており、6個は火星軌道の内側、5個は金星軌道の内側、4個は水星軌道の内側に存在する。最も遠い惑星でも小惑星帯の外側にある。質量は多くは天王星型惑星であるが、最も内側のbは地球型惑星、最も外側のhは木星型惑星であると推定されている。
2010年の段階でc、d、e、f、gの5個の惑星が発見され、bとhの2個は存在が未確定であった。そして2012年に、bとhの存在が確定され、さらに2個の候補であるiとjの2個の惑星が新たに候補に加わった。もしこの2個の存在が確定されれば、太陽系の8個を上回ることになる。なお、iとjは、存在すれば表面が岩石で覆われたスーパーアースである可能性が高いという[3]。
惑星の軌道は軌道共鳴をしていると考えられており、発見されているbからhは、内側からそれぞれ1:5、1:3、1:3、2:5、1:5、3:11という軌道共鳴をしていると考えられている。一方、存在が未確定であるiとjを加えると、惑星のデータは少し変化する。軌道共鳴もそれぞれc:i:d = 3:2:1、e:j:f = 3:2:1となる。
関連項目
編集出典
編集- ^ a b c d SIMBAD
- ^ “Catalog”. 太陽系外惑星エンサイクロペディア. 2020年10月13日閲覧。
- ^ a b “過去最多、惑星9つの恒星系”. ナショナル ジオグラフィック. ナショナル ジオグラフィック協会 (2012年4月11日). 2023年11月27日閲覧。
- ^ BBC
- ^ “8惑星持つ恒星系、AIで発見 太陽系と並び最多、NASA”. AFPBB News. フランス通信社. (2017年12月15日) 2017年12月15日閲覧。