eS-League(エスリーグ)は、オンラインで行われる11人制eスポーツサッカーを主体とした大会の名称である。1人制や2~3人制の大会も開催され、成績上位者を集めたオフラインイベントが開催されることもある。

eS-League
前身S-League
競技eスポーツサッカー
開始年2015年9月
参加チーム169
日本の旗(PES、FIFA)
マレーシアの旗(FIFA)
シンガポールの旗(FIFA)
香港の旗(FIFA)
インドネシアの旗(FIFA)
ミャンマーの旗(FIFA)
ブルネイの旗(FIFA)
国際カップ戦eS-League ASIA CHAMPIONS
eS-League National Team Battle
前回優勝日本の旗Super Own Goal Football Club(PES Div1)
E.C.D(PES Div2)
F.C NoiR(PES Div3)
FC Onions(FIFA)
マレーシアの旗Bara Boys VFC(FIFA Div1)
KLASIKO VFC(FIFA Div2)
シンガポールの旗Wimzikel VFC(FIFA)
香港の旗CHingD(FIFA)
インドネシアの旗Newgate Esports(FIFA)
ミャンマーの旗Asian Dynasty(FIFA)
ブルネイの旗ANGKATSUKI xXx(FIFA)
スポンサー#協賛団体一覧参照
公式サイトeS-League Japan
eS-League Malaysia
eS-League Singapore
eS-League Hongkong
eS-League Indonesia
eS-League Myanmar
eS-League Brunei
eS-League ASIA CHAMPIONS
eS-League National Team Battle

概説

編集

日本国内におけるオンラインサッカーゲームの二大タイトルFIFAシリーズウイニングイレブンシリーズ[1]を使用したeスポーツ大会を運営。関東圏内を中心にオフラインイベントも開催される。 行われた試合はディビジョン入れ替え戦など一部を除き全てポータルサイトに登録されており、クラブや個人の今までプレイしてきたデータを確認することが可能。 また、FIFAシリーズやウイニングイレブンシリーズのゲーム内で入手できるカードを模した「大会に参加したプレイヤー自身の選手カード」が発行されるのも特徴の一つ。#選手カードを参照。 最大の特徴はeS-Leagueに所属している各国の国内リーグによる成績に応じて参加できるeS-League ASIA CHAMPIONSが挙げられる。#eS-League ASIA CHAMPIONSを参照。

eS-League加盟国

編集

加盟国一覧

編集
eS-League加盟 活動
2015年 -  日本 活動中
2019年 -  マレーシア 活動中
2019年 -  シンガポール 活動中
2019年 -  香港 活動中[2]
2019年 -  インドネシア 活動中
2019年 -  ミャンマー 活動停止中[3]
2019年 -  ブルネイ 活動中

eS-League ASIA CHAMPIONS

編集

eS-League ASIA CHAMPIONSはeS-League CHAMPIONSとeS-League ASIAの2大会があり、この2大会の総称とされている。

eS-League CHAMPIONS

各国リーグで上位成績を修めたクラブのみが参加でき、それぞれの国から参加できるクラブ数は各国のリーグに参加したクラブの多さに比例する。 大会優勝賞金は10万円。[4]

大会 参加クラブ 優勝 準優勝
eS-League CHAMPIONS 24  SG GREATS FC  SEED JAPAN NEXT
eS-League CHAMPIONS 2nd 24  SG GREATS FC  SEED JAPAN NEXT
eS-League CHAMPIONS 3rd 24  The Worst Generation VFC  Vinculum
eS-League CHAMPIONS 4th 24  WELLDONE  FC Onions

eS-League ASIA

eS-League CHAMPIONSに参加するクラブ以外の全てのクラブに参加する権利が与えられる大会。 大会優勝賞金は3万円。[5]

大会 参加クラブ 優勝 準優勝
eS-League ASIA 32  Temasek Rangers VFC[6]  Akherat FC
eS-League ASIA 2nd 44  KLDORTMUND VFC  OLD MAN UNITED
eS-League ASIA 3rd 47  MK BOMB  JOVEN TIGER
eS-League ASIA 4th 48  FURITEN FC  FC Revival

eS-League National Team Battle

編集

各国からキャプテン1名とサブキャプテン1~2名を選び、その後代表候補メンバーを所属クラブから招集するという形で、各国のベストメンバー同士で対戦する国際試合。 大会優勝賞金は優勝80,000円、準優勝20,000円、MVP10,000円。[7]

大会 参加国 優勝 準優勝 MVP
eS-League National Team Battle 1st 6  JAPAN  HONG KONG

クラブ一覧

編集
 日本のクラブ
グループ クラブ名 初加入 国内大会参加 アジア大会参加
S AKATUKI カップトーナメント2015 3rd[8] 7回 2回
S ALTIMA カップトーナメント2015 3rd[8] 12回 1回
S Asperger United FIFA20 eS-League 6th 3回
S Azienda FC FIFA20 ナナシ杯 powered by eS-League 6回
S AZURE FIFA21 eS-League JAPAN 7th 3回
S Bana11 FIFA20 eS-League OpenClass 1st 4回
S DATOO SPRING CUP 6回
S EKUVO FC TATEPON de CUP 10回 1回
S JOKERS[9] FIFA21 eS-League JAPAN 7th 2回
S RECRUIT AGENT FIFA20 eS-League 6th 6回
G SEED JAPAN NEXT S-League 2nd 28回 4回
S SIX PACK GYM[10] FIFA20 eS-League 6th 6回
S Suzu City FIFA21 eS-League OpenClass 8th 4回
S TEAM STRIKER FIFA21 eS-League OpenClass 9th 3回
S Viciado FIFA20 eS-League 6th 4回
S Valiente FIFA21 eS-League OpenClass 6th 2回
G Amuse FIFA21 eS-League JAPAN 7th 2回
G Burlesque IkT FIFA20 eS-League 4th 6回 1回
G Cortez Leon[11] FIFA21 eS-League JAPAN 7th 2回
G ESTELA FIFA21 eS-League JAPAN 7th 2回
G FC Onions S-League 9th 8回 1回
G FC Sugar FIFA20 eS-League OpenClass 3rd 4回
G FURITEN FC[12] FIFA20 eS-League JAPAN 5th 8回 1回
G GUANCIALE Utd FIFA20 eS-League 5th 5回 1回
G MK BOMB FIFA19 eS-League 2nd 12回 4回
G PECORANERA FIFA20 eS-League 6th 4回
G SEED JAPAN Plus S-League 9th 18回 4回
G SNOW FANTASIA FIFA20 eS-League 6th 5回
G SOL LEONE FIFA21 eS-League OpenClass 8th 4回
G SpursCity[13] FIFA19 eS-League CUP Dec 5回
G St Buddha FIFA20 eS-League OpenClass 2nd 4回
G WELLDONE CL 2016 1st 決勝トーナメント 6回 1回
 マレーシアのクラブ
クラス クラブ名 初加入 国内大会参加 アジア大会参加
Division 1 Amigos VFC eS-League MALAYSIA 7回 4回
Division 1 Bara Boys VFC eS-League MALAYSIA S 2 4回 3回
Division 1 Flying Falcons eS-League MALAYSIA 5回 4回
Division 1 KAKI PUKUL FC eS-League MALAYSIA 6回 3回
Division 1 KITA KITA VFC eS-League MALAYSIA S 2 4回 3回
Division 1 KLDORTMUND VFC eS-League INDONESIA 5回 4回
Division 1 LOKAL FC eS-League MALAYSIA S 4 3回 1回
Division 1 Meow VFC eS-League MALAYSIA 6回 4回
Division 1 Msixteen FC eS-League MALAYSIA 5回 4回
Division 1 OLD MAN UNITED eS-League MALAYSIA 5回 4回
Division 1 Progoal VFC eS-League MALAYSIA 5回 4回
Division 1 Sao Paolo eS-League SINGAPORE S 2 4回 3回
Division 1 TeamTempur[14] eS-League MALAYSIA 5回 4回
Division 1 The Worst Generation VFC eS-League INDONESIA 6回 4回
Division 2 Ampang All Star eS-League MALAYSIA 5回 3回
Division 2 Belalai United VFC eS-League INDONESIA 5回 3回
Division 2 Blackmilano FC[15] eS-League MALAYSIA 7回 4回
Division 2 BORVFA eS-League MALAYSIA S 5 1回
Division 2 Densetsu VFC eS-League HONGKONG S 2 3回 1回
Division 2 ExKal FC[16] eS-League MALAYSIA S 5 1回
Division 2 Manok Gasak VFC eS-League MALAYSIA S 5 1回
Division 2 NEMEZIZ VFC eS-League MALAYSIA S 5 1回
Division 2 NUSANTARA Xi eS-League MALAYSIA Season 3 3回 2回
Division 2 PLAYBALL MY[17] eS-League MALAYSIA 5回 4回
Division 2 RIAK VFC eS-League MALAYSIA S 5 1回
Division 2 Versastyle Futbol[18] eS-League SINGAPORE S 2 4回 3回
Division 2 XFORCE UNITED eS-League MALAYSIA 5回 4回
Division 2 XSUKAMENX VFC M[19] eS-League MALAYSIA 5回 4回
 シンガポールのクラブ
クラブ名 初加入 国内大会参加 アジア大会参加
BAGA CF eS-League SINGAPORE Season 3 3回 2回
BOJA VCF eS-League SINGAPORE Season 3 3回 2回
Difficulti Easy eS-League SINGAPORE S 5 1回
Fc Galicia eS-League SINGAPORE 6回 4回
JugarGlitch VFC[20] eS-League SINGAPORE 4回 3回
La Casa Del Futbol[21] eS-League MALAYSIA 5回 3回
Ones-To-Watch[22] eS-League SINGAPORE 5回 4回
Onze de Futböl[23] eS-League SINGAPORE S 2 5回 3回
P2T All Star[24] eS-League SINGAPORE 5回 4回
Patriot BXS eS-League SINGAPORE 5回 4回
Renascido VFC eS-League SINGAPORE S 5 1回
TIKI TAKA VFC eS-League SINGAPORE 3 3回 1回
Winning 11 VFC eS-League SINGAPORE 4回 3回
XSUKAMENX VFC S eS-League SINGAPORE S 3 3回 2回
 香港のクラブ
クラブ名 初加入 国内大会参加 アジア大会参加
Amigos HK[25] eS-League HONGKONG S 3 2回
Band of Brother[26] eS-League HONGKONG S 2 3回 1回
Call To Arms[27] eS-League HONGKONG S 3 1回
CHingD eS-League HONGKONG S 3 1回
Daan Fai D eS-League HONGKONG S 3 1回
Division Eleven eS-League HONGKONG S 2 2回 1回
FC Revival eS-League HONGKONG S 2 2回 1回
Fifpro world 11 eS-League HONGKONG S 2 2回
HK is HK eS-League HONGKONG S 3 1回
HUGE J eS-League HONGKONG S 3 1回
Kung Fu Team eS-League HONGKONG S 2 3回 1回
Midi Minuit eS-League HONGKONG S 3 1回
North Bund Wild eS-League HONGKONG S 3 1回
Open Rice eS-League HONGKONG S 3 2回
PEPstyle eS-League HONGKONG S 2 2回 1回
Platonic Eleven eS-League HONGKONG S 2 3回 1回
Poor Nia Ball eS-League HONGKONG S 3 1回
Shadow6 eS-League HONGKONG S 3 1回
The Bund United eS-League HONGKONG S 2 4回 1回
Tiki Tata eS-League HONGKONG S 2 2回 1回
Unique FC eS-League HONGKONG S 3 1回
Zhongsgan P P eS-League HONGKONG S 3 1回
 インドネシアのクラブ
クラブ名 初加入 国内大会参加 アジア大会参加
Akherat FC eS-League INDONESIA 5回 4回
Analog Visual eS-League INDONESIA S 5 1回
Bhinneka United eS-League MALAYSIA 5回 4回
City of Heroes VFC eS-League INDONESIA 5回 4回
EbotGaming[28] eS-League BRUNEI 5回 2回
Glory7 FC eS-League INDONESIA S 4 2回 1回
Gulali Vfc eS-League INDONESIA S 5 1回
Java Taste eS-League INDONESIA S 4 2回 1回
JBLY VFC eS-League INDONESIA S 4 4回 1回
Maritim XI eS-League INDONESIA S 5 1回
Newgate Esports eS-League INDONESIA S 5 1回
PAMAN GOBER eS-League INDONESIA 5回 4回
Parkiran FC eS-League INDONESIA 5回 4回
Project18 VFP eS-League MALAYSIA 5回 4回
Republic FC eS-League INDONESIA 5回 4回
Tengil Squad eS-League INDONESIA S 5 1回
YELLOW SUBMARINE eS-League INDONESIA Season 3 3回 2回
 ブルネイのクラブ
クラブ名 初加入 国内大会参加 アジア大会参加
Alpha XI VFC eS-League MYANMAR S 2 3回 2回
ANGKATSUKI xXx eS-League BRUNEI S 4 1回
Cemas FC eS-League MALAYSIA 6回 3回
FUT Icon FC eS-League MALAYSIA S 2 5回 3回
Garuda Merah FC eS-League BRUNEI S 4 1回
Golden Galácticos VFC eS-League MYANMAR 4回 3回
INFAMOUS[29] eS-League BRUNEI 4回 3回
JOVEN TIGER eS-League BRUNEI 4回 3回
Maximusss VFC eS-League MALAYSIA 6回 4回
OXS FC eS-League MALAYSIA 5回 4回
Raiders VFC eS-League BRUNEI S 4 2回
RDS VFC eS-League BRUNEI S 4 1回
Tamil Wanderers VFC eS-League BRUNEI 4回 3回
Yangon Citizen eS-League MYANMAR 5回 3回
過去所属していたクラブ
クラブ名
 日本 ACF Anchovy
 日本 ah breathtaking
 日本 Albatros
 日本 Aldebaran
 日本 ALEGLAZO
 日本 ALEGLIA
 日本 ALEGRANZA
 日本 ALL STARs 2015
 日本 Another Sky
 日本 ARiSE Utd
 日本 ARMADA FC
 日本 Atractivo
 日本 Avalanche
 日本 Balsamicos
 日本 BSW FIT
 日本 belle equipe[30]
 日本 Bird Lion
 日本 BLACKBIRD
 日本 BlackBriar
 日本 BLACK FOOT
 日本 BLACK VELVET
 日本 Blau Grana
 日本 Blaze over
 日本 Blooming City
 日本 Bolamigo
 日本 Calpis Candy
 日本 CASK United
 日本 CAT United
 日本 CATENAIO
 日本 Chivalric order
 日本 Chichin Puipui
 日本 clotenham
 日本 CoCo Latte
 日本 D’Addario
 日本 Demo dog
 日本 DESAFIANTE CF
 日本 DHC for MEN
 日本 Dominator Utd
 日本 DONDAKE
 日本 Drunk Monkeys
 日本 DRUGS
 日本 EBIOS
 日本 EL GOLAZO
 日本 El Mago Öz FC
 日本 evolution wunder
 日本 Exceed Wolf
 日本 Farfalla
 日本 FC ACUVUE
 日本 FC Barchelone
 日本 FC Bonds
 日本 FC COLORS
 日本 FC DIOLA
 日本 FC EYESCREAM
 日本 FC FLUSSO
 日本 FC FRANKS FUMA
 日本 FC Gran Suma
 日本 FC Manualists
 日本 FC ONEWAY
 日本 FC PARM
 日本 FCPikachu
 日本 FC PRJ HATOMUNE
 日本 FC RayBan
 日本 FC Real Tokyo
 日本 FC SORE NANAMI
 日本 FC TEM
 日本 FC YEBISU
 日本 FugaDor
 日本 Future Gadget Lab
 日本 Galaktasaray SK
 日本 GOD SILVIA
 日本 GOONIES
 日本 GRATEFUL DEAD
 日本 GRENTAI
 日本 G seminar
 日本 GUNNERS
 日本 HARLOT
 日本 Inocente Cats
 日本 Japan Manual
 日本 Joga Bonitos
 日本 Keseran Pasaran
 日本 Kicks Clan
 日本 Kinman FC
 日本 Kugelschreiber
 日本 La Roja
 日本 LASEN
 日本 LEGAME
 日本 Lembranca
 日本 LEVER ON
 日本 LIBERTE[31]
 日本 Lultima Cena
 日本 Mary Poppins
 日本 Manual Club Utd
 日本 McDonald's City
 日本 MUMEI
 日本 NeverSayNever
 日本 Nobishiro
 日本 NOLVADEX
 日本 NupuNupu FC
 日本 old new york
 日本 ONE P1ECE
 日本 PARLIAMENT FC
 日本 Pelikan Club
 日本 Philippines PUB
 日本 PIRELLI
 日本 PROF CLUB FECF
 日本 Pulito Island
 日本 RESERVOIR DOGS
 日本 REVITALIZE
 日本 REY BARIENTE
 日本 ROAD SPECTER
 日本 RYUKAKUSAN
 日本 SCHILD ANGRIFF
 日本 SEED JAPAN
 日本 SEED JAPAN 2019[32]
 日本 SimoHäyhä
 日本 Shocking Factel
 日本 SHOGUN
 日本 SHOWA FC
 日本 Shusan United
 日本 SpursCity
 日本 Stanford Bapesta
 日本 Sylvania Family
 日本 TakasakaFC
 日本 TAMAGO
 日本 TATEPON de RING
 日本 Team Eggs
 日本 TEO ACADEMY
 日本 The Enjoint One
 日本 THE BEST EVER
 日本 Tokai Galaxy
 日本 TriglaV
 日本 TRYBE
 日本 VERSAMIGO
 日本 Vinculum
 日本 VivaLaVida
 日本 WestCoastGalaxy
 日本 WHITE STONE
 日本 Xenomorphs
 日本 XxDevil FCxX
 日本 Zaurcos F
 マレーシア 11Ronin VFC
 マレーシア 99 SpeedArt VFC
 マレーシア Banna VFC
 マレーシア BAT COUNTRY VFC
 マレーシア Black Mammoth VFC
 マレーシア Bolaticos VFC
 マレーシア DC
 マレーシア DC
 マレーシア Eden VFC
 マレーシア FC Valkyrie
 マレーシア Gustav VFC
 マレーシア Hangover
 マレーシア LAN SI DISTRICT VFC
 マレーシア Old Lady VFC
 マレーシア Pirates VFC
 マレーシア SYNDICATE VFC
 シンガポール AquamanDc vfC
 シンガポール Black Caballo FC
 シンガポール Entrometido SG
 シンガポール Jz Kidding Fc
 シンガポール La Rojak Fùtbol
 シンガポール Les Fidèles VFC
 シンガポール LSINALOA BA5T4RD
 シンガポール SG GREATS FC[33]
 シンガポール SONY UNITED FC
 シンガポール ULTRAS PRO ESPORTS[34]
 香港 Fight for HK
 香港 Hà Lan Bay
 香港 Jayamahe
 香港 So Crazy
 インドネシア Black Pearl VFC
 インドネシア MutiaraHitamFc
 インドネシア Old Song FC
 インドネシア The Insomniacs VFC[35]
 インドネシア X TO X VFC
 インドネシア Zelos VFC
 ミャンマー Asian Dynasty
 ミャンマー BURMESEwarriorz[36]
 ミャンマー Golden Land
 ミャンマー MF 12 Players
 ミャンマー NomAuun FC
 ミャンマー Swagz E-sport
 ミャンマー Viking[37]
 ブルネイ KK UTD
 ブルネイ Man In Dragon
 ブルネイ Raiders XI

ウイニングイレブン

編集
 日本のクラブ
クラス クラブ名 初加入 公式大会参加
Division 1 Ares[38] eFOOTBALL eS-LEAGUE 4th 5回
Division 1 E.C.D ウイイレ2019 eS-LEAGUE 3rd 2部 6回
Division 1 FC NOVA eFOOTBALL eS-LEAGUE5th 4回
Division 1 FCユニコーン eFOOTBALL eS-LEAGUE5th 4回
Division 1 JAPAN CORPS ウイイレ2019 eS-LEAGUE 1st 2部 8回
Division 1 ROBA ELEVEN ウイイレ2019 eS-LEAGUE 2nd 2部 7回
Division 1 SAPPORO PUTIN ウイイレ2019 eS-LEAGUE 1st 1部 8回
Division 1 SfiDante ウイイレ2019 eS-LEAGUE 1st 2部 8回
Division 1 STE eFOOTBALL eS-LEAGUE 4th 5回
Division 1 Super Own Goal Football Club ウイイレ2019 eS-LEAGUE 1st 1部 8回
Division 2 Bob Hair eFOOTBALL eS-LEAGUE 6th 2部 3回
Division 2 Eternal Wonder Utd ウイイレ2019 eS-LEAGUE 1st 1部 8回
Division 2 F.C NoiR[39] ウイイレ2019 eS-LEAGUE 1st 2部 7回
Division 2 FC LLV eFOOTBALL eS-LEAGUE 6th 2部 3回
Division 2 FC Revival ウイイレ2019 eS-LEAGUE 3rd 2部 6回
Division 2 FCgoodty eFOOTBALL eS-LEAGUE 6th 2部 3回
Division 2 GallopNoseTouch2nd eFOOTBALL eS-LEAGUE 7th 3部 2回
Division 2 HERMOSA SKY eFOOTBALL eS-LEAGUE 7th 3部 2回
Division 2 MehrMehrbier eFOOTBALL eS-LEAGUE5th 4回
Division 2 PROGRESSO ウイイレ2019 eS-LEAGUE 2nd 2部 7回
Division 2 Tier1 ウイイレ2019 eS-LEAGUE 3rd 2部 6回
Division 2 朝まで生サッカー eFOOTBALL eS-LEAGUE 6th 2部 3回
Division 3 AS Vecchio eFOOTBALL eS-LEAGUE 4th 5回
Division 3 CFCボンバー eFOOTBALL eS-LEAGUE 7th 3部 2回
Division 3 CRISIS eFOOTBALL eS-LEAGUE 7th 3部 2回
Division 3 Dannyz eFOOTBALL eS-LEAGUE 8th 3部 1回
Division 3 DO TPFC eFOOTBALL eS-LEAGUE 8th 3部 1回
Division 3 E-Football Paradise eFOOTBALL eS-LEAGUE 6th 2部 3回
Division 3 eFCヒューストン eFOOTBALL eS-LEAGUE 7th 3部 2回
Division 3 Enjoy Sexy Night eFOOTBALL eS-LEAGUE 8th 3部 1回
Division 3 Fantasista eFOOTBALL eS-LEAGUE 8th 3部 1回
Division 3 FC Divertido ウイイレ2019 eS-LEAGUE 5th 2部 4回
Division 3 GiNGA FUTEBOLiSTA eFOOTBALL eS-LEAGUE 7th 3部 2回
Division 3 Glory of King eFOOTBALL eS-LEAGUE 7th 3部 2回
Division 3 GOAL ウイイレ2019 eS-LEAGUE 2nd 2部 7回
Division 3 Jamón Nexus eFOOTBALL eS-LEAGUE 7th 3部 2回
Division 3 JDL e-football Club eFOOTBALL eS-LEAGUE 7th 3部 2回
Division 3 KilLeR eFOOTBALL eS-LEAGUE 8th 3部 1回
Division 3 Mad Tactics Brain eFOOTBALL eS-LEAGUE 7th 3部 2回
Division 3 MNK FC eFOOTBALL eS-LEAGUE 7th 3部 2回
Division 3 PES FRIEND eFOOTBALL eS-LEAGUE 7th 3部 2回
Division 3 WE310 eFOOTBALL eS-LEAGUE5th 4回
Division 3 ゲキサカFC eFOOTBALL eS-LEAGUE 7th 3部 2回
過去所属していたクラブ
クラブ名
 日本 CAO FOOTBALL CLUB
 日本 DANDIES
 日本 DREAM TOWN UNITED
 日本 FCC
 日本 FC cola-zero
 日本 FC GIST
 日本 FC hangover
 日本 FC Imperial
 日本 FC POP
 日本 FC Vainqueur
 日本 FCBuenos
 日本 GallopNoseTouch
 日本 JOKERS[40]
 日本 KICK THE CAN CREW
 日本 miniSARUeleven
 日本 Precure All Stars
 日本 primer amor
 日本 SKS
 日本 SPARKLE
 日本 UNDER GROUND
 日本 Vegetable Eleven
 日本 WAGAMAMA UNITED

選手カード

編集

大会での活躍に応じてカードの能力値が決定[41]され、その週に優秀な成績を修めたプレイヤーはTeam of the Week (TOTW) やFeatured Player(FP)といった特別な仕様のカードとして表彰される。 [42]

大会ルール

編集

クラブ側がやるべきこと

編集

eS-League公式戦では各チームに最低一人のライブ配信を義務付けている[43]。これは出場停止を受けている選手が出場していたり、禁止されている行為があった場合の確認に必要であり、相手の違反行為を明確にするためにも欠かせないものとなっている[44][45]。また、試合終了の際に表示される各選手のスタッツ画面を動画に収録することが推奨されており、このデータを参考に選手カードの能力値が作られ、収録がなかった場合の能力値は低くなる傾向がある。選手カードについては#選手カードを参照。 試合終了後の結果入力も義務付けされており、どの選手がどのポジションで出場したか、ゴールやアシストを決めた選手などの登録を行う必要がある。[46]

eS-League 過去の大会

編集

日本リーグ

編集
大会 期間 参加クラブ 優勝 備考
S-League 1st 2015年09月04日 -
2015年09月18日
6 Blaze over
S-League 2nd 2015年11月07日 -
2015年12月02日
7 Blaze over
S-League 3rd 2016年02月13日 -
2016年03月19日
8 Blaze over
S-League 4th 2016年04月23日 -
2016年06月04日
6 FC Manualists
S-League 5th 2016年07月30日 -
2016年09月03日
10 Nobishiro
S-League 6th 2016年11月01日 -
2017年01月10日
12 Drunk Monkeys 2016年11月18日から12月09日までの間JSLリーグとの交流戦を行った。
GROUP S1 2017年02月17日 -
2017年03月03日
6 McDonald's City S-League初の2部制リーグ。Div1を意味する「S1」と名付けられた。
GROUP S2 2017年02月17日 -
2017年03月03日
6 Sylvania Family 同上。Div2を意味する「S2」と名付けられた。
S-League 7th 2017年03月17日 -
2017年04月21日
8 McDonald's City 2017年03月28日から04月11日までの間JSLリーグとの交流戦を行った。
2部リーグ 2017年03月17日 -
2017年04月21日
8 McDonald's City S-League 7thの2部リーグ。こちらも同期間にJSLリーグとの交流戦を行っている。
S-League 8th 2017年06月16日 -
2017年07月21日
8 Nobishiro 2017年06月27日から07月11日までの間JSLリーグとの交流戦を行った。
2部 夏季リーグ 2017年06月16日 -
2017年07月21日
13 CoCo Latte S-League 8thと同期間の開催だがS-League 8thの記述はなく、夏季リーグと名付けられている。
S-League 9th 2018年07月13日 -
2018年08月31日
28 LIBERTE JSLリーグと合併した「WEL」終了後、S-Leagueとして約1年ぶりの大会。
FIFA19 eS-League 1st 2018年11月02日 -
2018年11月30日
6 FC Bonds S-LeagueからeS-Leagueへの変更に伴い、新たにウイニングイレブン部門が加わったことによって大会名にFIFA19が追加された。
FIFA19 eS-League 2nd 2019年01月18日 -
2019年02月15日
6 FC Bonds
FIFA19 eS-League 3rd 2019年05月10日 -
2019年06月07日
6 MK BOMB リーグ戦の結果は初のアジア大会であるeS-League ASIA CHAMPIONSに反映された。
FIFA19 G&eS-League 1st 2019年07月19日 -
2019年08月09日
10 SEED JAPAN NEXT G-Leagueとの共催。リーグ戦の結果はeS-League ASIA CHAMPIONS 2ndに反映された。
FIFA20 eS-League 4th (S) 2019年10月18日 -
2019年11月29日
7 MUMEI FIFA20 eS-League 4th (G)との2リーグ制。前大会FIFA19 G&eS-League 1stの上位・下位と新規クラブをそれぞれ均等に分けて、くじ引きによりグループを決定している。
FIFA20 eS-League 4th (G) 2019年10月18日 -
2019年11月29日
7 BLACKBIRD FIFA20 eS-League 4th (S)との2リーグ制。FIFA20 eS-League 4th (S)と同様、抽選によりグループが決定している。
FIFA20 eS-League 4th PF 2019年12月06日 -
2019年12月20日
14 MK BOMB FIFA20 eS-League 4th (S)とFIFA20 eS-League 4th (G)のそれぞれの1位~3位によるプレーオフトーナメント。4位~5位トーナメントの勝者はVinculum。6位~7位トーナメントの勝者はSEED JAPAN Plus。[47]また、決勝戦は実況・解説付きの動画がLeo the football TVにて配信された。[48]MVPに選ばれたB1CENTENNIAL_MANにTeam GRAPHTから賞品が贈られている。[49]
FIFA20 eS-League 5th (S) 2020年01月24日 -
2020年03月20日
9 FC Onions FIFA20 eS-League 5th (G)との2リーグ制。抽選は行わずFIFA20 eS-League 4thに参加したクラブは最終順位から、新規参入クラブは登録順に交互に振り分けられている。[50]。これは出場停止を受けている選手が出場していたり、禁止されている行為があった場合の確認に必要であり、相手の違反行為を明確にするためにも欠かせないものとなっている[51]
FIFA20 eS-League 5th (G) 2020年01月24日 -
2020年03月20日
9 ALTIMA FIFA20 eS-League 5th (S)との2リーグ制。FIFA20 eS-League 5th (S)と同様の振り分け方法にて参入クラブを決定している。
FIFA20 eS-League 5th PF 2020年03月27日 -
2020年04月03日
18 EKUVO FC FIFA20 eS-League 5th (S)とFIFA20 eS-League 5th (G)のそれぞれの1位~3位によるプレーオフトーナメント。4位~5位トーナメントの勝者はFuriten FC。6位~7位トーナメントの勝者はCunite。8位~9位トーナメントの勝者はBSW FIT。[52]
FIFA20 eS-League 6th (S) 2020年05月08日 -
2020年06月26日
16 EKUVO FC FIFA20 eS-League 6th (G)との2リーグ制。FIFA20 eS-League 5thに参加したクラブの最終順位を基にA~Eの5つのポットに分けて戦力を分散し、新規参入クラブをFポットとして抽選で振り分けられている。
FIFA20 eS-League 6th (G) 2020年05月08日 -
2020年06月26日
16 FC Onions FIFA20 eS-League 6th (S)との2リーグ制。FIFA20 eS-League 6th (S)と同様の振り分け方法にて参入クラブを決定している。
FIFA20 eS-League 6th PF 2020年07月03日 -
2020年07月03日
32 MK BOMB FIFA20 eS-League 6th (S)とFIFA20 eS-League 6th (G)のそれぞれの1位~3位によるプレーオフトーナメント。4位~7位トーナメントの勝者はPECORANERA。8位~9位トーナメントの勝者はFURITEN FC。10位~11位トーナメントの勝者はSpursCity。12位~13位トーナメントの勝者はLIBERTE。14位~16位トーナメントの勝者はCATENAIO。[53]
FIFA21 eS-League JAPAN 7th (S) 2020年10月23日 -
2020年12月11日
16 ALTIMA FIFA21 eS-League JAPAN 7th (G)との2リーグ制。FIFA20 eS-League 6thに参加したクラブの最終順位を基にA~Fの6つのポットに分けて戦力を分散して抽選で振り分けられている。
FIFA21 eS-League JAPAN 7th (G) 2020年10月23日 -
2020年12月11日
16 FC Onions FIFA21 eS-League JAPAN 7th (S)との2リーグ制。FIFA20 eS-League 6th (S)と同様の振り分け方法にて参入クラブを決定している。
FIFA21 eS-League JAPAN 7th PF 2021年01月08日 -
2021年01月09日
46 FC Onions FIFA21 eS-League JAPAN 7th (S)とFIFA21 eS-League JAPAN 7th (G)に加え、RAL、ラスレオによる3団体共催プレーオフトーナメント戦。各リーグの順位から均等に4つのグループに分けて開催された。2ndグループトーナメントの勝者はFC Sugar。3rdグループトーナメントの勝者はViciado。4thグループトーナメントの勝者はEncantador CF(RAL)。[54]
FIFA21 eS-League JAPAN 8th (S) 2021年02月26日 - 16 FIFA21 eS-League JAPAN 8th (G)との2リーグ制。FIFA20 eS-League 7thに参加したクラブの最終順位を基にA~Gの7つのポットに分けて戦力を分散して抽選で振り分けられている。
FIFA21 eS-League JAPAN 8th (G) 2021年02月26日 - 16 FIFA21 eS-League JAPAN 8th (S)との2リーグ制。FIFA20 eS-League 7th (S)と同様の振り分け方法にて参入クラブを決定している。
FIFA20 eS-League OpenClass 1st 2020年06月13日 -
2020年07月11日
6 Avalanche 大会参加にeSリーグポイントの導入が決定した後、レギュラーシーズンに参加するためのポイント獲得を目的とした参加ポイント不要のフリー大会。[55]
FIFA20 eS-League OpenClass 2nd 2020年06月28日 -
2020年07月26日
6 RECRUIT AGENT 大会参加にeSリーグポイントの導入が決定した後、レギュラーシーズンに参加するためのポイント獲得を目的とした参加ポイント不要のフリー大会。
FIFA20 eS-League OpenClass 3rd 2020年08月01日 -
2020年09月05日
6 FC Sugar 大会参加にeSリーグポイントの導入が決定した後、レギュラーシーズンに参加するためのポイント獲得を目的とした参加ポイント不要のフリー大会。
FIFA20 eS-League OpenClass 4th 2020年08月22日 -
2020年09月19日
6 LIBERTE 大会参加にeSリーグポイントの導入が決定した後、レギュラーシーズンに参加するためのポイント獲得を目的とした参加ポイント不要のフリー大会。
FIFA20 eS-League OpenClass 5th 2020年08月23日 -
2020年09月20日
6 ah breathtaking 大会参加にeSリーグポイントの導入が決定した後、レギュラーシーズンに参加するためのポイント獲得を目的とした参加ポイント不要のフリー大会。
FIFA21 eS-League OpenClass 6th 2020年10月09日 -
2020年10月09日
8 FC Sugar 大会参加にeSリーグポイントの導入が決定した後、レギュラーシーズンに参加するためのポイント獲得を目的とした参加ポイント不要のフリー大会。
FIFA21 eS-League OpenClass 7th 2020年10月10日 -
2020年10月10日
6 SIX PACK GYM 大会参加にeSリーグポイントの導入が決定した後、レギュラーシーズンに参加するためのポイント獲得を目的とした参加ポイント不要のフリー大会。
FIFA21 eS-League OpenClass 8th 2021年01月30日 -
2021年01月31日
8 FURITEN FC 大会参加にeSリーグポイントの導入が決定した後、レギュラーシーズンに参加するためのポイント獲得を目的とした参加ポイント不要のフリー大会。
FIFA21 eS-League OpenClass 9th 2021年02月06日 -
2021年02月07日
8 SEED JAPAN NEXT 大会参加にeSリーグポイントの導入が決定した後、レギュラーシーズンに参加するためのポイント獲得を目的とした参加ポイント不要のフリー大会。
FIFA21 eS-League OpenClass 10th 2021年02月13日 -
2021年02月13日
8 Suzu City 大会参加にeSリーグポイントの導入が決定した後、レギュラーシーズンに参加するためのポイント獲得を目的とした参加ポイント不要のフリー大会。

日本1onリーグ

編集
大会 期間 参加人数 優勝 備考
1on League 1st 2016年06月07日 -
2016年07月06日
10 sawa_pato
eS-League レート制限83大会 - 予選リーグ 2019年11月25日 -
2019年12月08日[56]
48 eS-League初の制限付き1on大会。Group A~Group Gの8グループ制で、それぞれ上位2名が決勝トーナメントに進出する。
eS-League レート制限83大会 - 決勝トーナメント 2019年12月09日 -
2019年12月23日[56]
16 kkroma35 eS-League初の制限付き1on大会。
第2回 eS-League レート制限83 大会 - 予選リーグ 2020年02月10日 -
2020年02月23日[57]
88 2ブロック制の制限付き1on大会。A・Bブロックの2ブロック制大会。それぞれGroup A~Group Gの8グループで予選を行い、上位2名がトーナメントに進出する。
第2回 eS-League レート制限83 大会 - トーナメント 2020年02月24日 -
2020年03月15日[57]
32 futo08081712 2ブロック制の制限付き1on大会。Aブロック、Bブロック上位2名ずつが統一戦トーナメントに進出する。
第2回 eS-League レート制限83 大会 - 統一戦トーナメント 2020年03月16日 -
2020年03月16日[57]
4 futo08081712 2ブロック制の制限付き1on大会。
eS-League VERSUS "FUT Tower Tournaments" 2020年10月28日 -
2020年10月28日
12 incident-market VERSUSポイントというポイントの近い者同士でマッチングするシステムを採用した大会。
eS-League VERSUS "FUT Tower Tournaments"2nd 2020年11月04日 -
2020年11月04日
13 YDUBD VERSUSポイントというポイントの近い者同士でマッチングするシステムを採用した大会。
eS-League VERSUS "FUT Tower Tournaments"3rd 2020年11月11日 -
2020年11月11日
5 Taki-7- VERSUSポイントというポイントの近い者同士でマッチングするシステムを採用した大会。
eS-League VERSUS "FUT Tower Tournaments"4th 2020年11月26日 -
2020年11月26日
6 kamei2009 VERSUSポイントというポイントの近い者同士でマッチングするシステムを採用した大会。
eS-League VERSUS "FUT Tower Tournaments"5th 2020年12月02日 -
2020年12月02日
4 sleepy_nekomuzZZ VERSUSポイントというポイントの近い者同士でマッチングするシステムを採用した大会。
eS-League VERSUS "FUT Tower Tournaments"6th 2020年12月09日 -
2020年12月09日
6 jubinyonyo VERSUSポイントというポイントの近い者同士でマッチングするシステムを採用した大会。
FIFA21 eS-League VERSUS PRO LEAGUE 予選リーグ 2020年11月24日 -
2020年11月24日
8 VERSUSポイントというポイントの近い者同士でマッチングするシステムを採用したプロ選手同士による最上位の大会。A・Bブロックの2ブロック制の大会で上位3名がトーナメントに進出する。
FIFA21 eS-League VERSUS PRO LEAGUE 決勝トーナメント 2020年11月25日 -
2020年11月25日
6 Tsakt_916
FIFA21 eS-League VERSUS PRO LEAGUE 予選リーグ 2020年11月24日 -
2020年11月24日
8 VERSUSポイントというポイントの近い者同士でマッチングするシステムを採用したプロ選手同士による最上位の大会。A・Bブロックの2ブロック制の大会で上位3名がトーナメントに進出する。大会の様子は実況・解説付きでYouTubeにて生放送で公開された。
FIFA21 eS-League VERSUS PRO LEAGUE 決勝トーナメント 2020年11月25日 -
2020年11月25日
6 Tsakt_916 VERSUSポイントというポイントの近い者同士でマッチングするシステムを採用したプロ選手同士による最上位の大会。大会の様子は実況・解説付きでYouTubeにて生放送で公開された。
FIFA21 eS-League VERSUS PRO LEAGUE 2nd 2021年02月10日 -
2021年02月10日
8 Tsakt_916 VERSUSポイントというポイントの近い者同士でマッチングするシステムを採用したプロ選手同士による最上位の大会。

日本トーナメント

編集
大会 期間 参加クラブ 優勝 備考
カップトーナメント2015 3rd 2015年06月20日 -
2015年07月11日
16 TATEPON de RING G-Leagueとの共催であり、S-League初の公式大会。
カップトーナメント 15FINAL 2015年09月10日 -
2015年09月17日
15 Shocking Factel G-Leagueとの共催。
FIFA19 eS-League CUP Nov. 2018年11月13日 -
2018年11月27日
5 SEED JAPAN NEXT 賞品として優勝クラブにPSNカード3万円分が贈呈された。
FIFA19 eS-League CUP Dec 2018年12月14日 -
2018年12月21日
8 FC Bonds 賞品として優勝クラブにPSNカードを3万円分が贈呈された。
eS-League CUP Mar. 2019年03月08日 -
2019年03月22日
6 SEED JAPAN Plus 賞品として優勝クラブにPSNカードを3万円分が贈呈された。

日本その他の大会

編集
大会 期間 参加クラブ 優勝 備考
CL 2016 1st 予選リーグ 2016年01月20日 -
2016年01月27日
8 Group A・Bの2グループ制で、それぞれ上位2チームが決勝トーナメントに進出する。
CL 2016 1st 決勝トーナメント 2016年02月03日 -
2016年02月10日
4 Shocking Factel
CL 2016 2nd 予選リーグ 2016年01月20日 -
2016年01月27日
8 Group A・Bの2グループ制で、それぞれ上位2チームが決勝トーナメントに進出する。
CL 2016 2nd 2016年02月03日 -
2016年02月10日
4 ALTIMA
SPRING CUP - 予選リーグ 2017年04月15日 -
2017年04月22日
30 Group A~Hの8グループ制で、それぞれ上位2チームが決勝トーナメントに進出する。
SPRING CUP - 決勝トーナメント 2017年04月29日 -
2017年05月27日
16 CAT United
FIFA20 ナナシ杯 - 予選リーグ[58] 2020年02月23日 -
2020年03月01日
25 Group A~Dの4グループ制で、それぞれ上位2チームが決勝トーナメントに進出する。
FIFA20 ナナシ杯 - 決勝トーナメント[58] 2020年03月08日 -
2020年03月08日
8 Keseran Pasaran 賞品として優勝クラブのKeseran Pasaranに1万円分、準優勝クラブのLa Rojaに3千円分のPSNカードが贈呈された。また、入力された試合スタッツを基にFW部門やMF部門など各部門での最高記録を獲得した選手が発表された。[59]
FIFA20 eS-League Judith CUP - 予選リーグ[60] 2020年07月10日 -
2020年07月17日
25 Group A~Dの4グループ制で、それぞれ上位2チームが決勝トーナメントに進出する。
FIFA20 eS-League Judith CUP - 決勝トーナメント[60] 2020年07月31日 -
2020年07月31日
8 FC Onions 大会優勝賞金はPSNカード30,000円分。[61]
FIFA20 eS-League Hamnet CUP - 予選リーグ[62] 2020年08月21日 -
2020年09月11日
24 Group A~Dの4グループ制で、それぞれ上位2チームが決勝トーナメントに進出する。
FIFA20 eS-League Hamnet CUP - 決勝トーナメント[62] 2020年09月11日 -
2020年09月11日
8 PECORANERA 大会優勝賞金はPSNカード30,000円分。[63]

マレーシアリーグ

編集
大会 期間 参加クラブ 優勝 備考
eS-League MALAYSIA 2019年02月13日 -
2019年05月15日
27 Project18 VFP リーグ戦の結果は初のアジア大会であるeS-League ASIA CHAMPIONSに反映された。
eS-League MALAYSIA S 2 (1st div.) 2019年06月19日 -
2019年08月07日
15 Amigos VFC リーグ戦の結果はeS-League ASIA CHAMPIONS 2ndに反映された。
eS-League MALAYSIA S 2 (2nd div.) 2019年06月19日 -
2019年08月07日
15 Bara Boys VFC リーグ戦の結果はeS-League ASIA CHAMPIONS 2ndに反映された。また、2部リーグであるためeS-League CHAMPIONSへの挑戦権はなく、eS-League ASIAへの参加のみとなった。
eS-League MALAYSIA S 3 (1st div.) 2019年10月16日 -
2019年11月27日
14 The Worst Generation VFC リーグ戦の結果はeS-League ASIA CHAMPIONS 3rdに反映された。
eS-League MALAYSIA S 3 (2nd div.) 2019年10月16日 -
2019年11月27日
13 Sao Paolo リーグ戦の結果はeS-League ASIA CHAMPIONS 3rdに反映された。前回同様、2部リーグであるためeS-League ASIAの参加のみ。
eS-League MALAYSIA S 4 (1st div.) 2020年01月15日 -
2020年04月08日
14 KLDORTMUND VFC リーグ戦の結果はeS-League ASIA CHAMPIONS 4thに反映された。
eS-League MALAYSIA S 4 (2nd div.) 2020年01月15日 -
2020年04月08日
12 Amigos VFC リーグ戦の結果はeS-League ASIA CHAMPIONS 4thに反映された。前回同様、2部リーグであるためeS-League ASIAの参加のみ。
eS-League MALAYSIA S 5 (1st div.) 2020年04月22日 -
2020年07月22日
14 Amigos VFC
eS-League MALAYSIA S 5 (2nd div.) 2020年04月22日 -
2020年07月22日
14 NEMEZIZ VFC

マレーシア1onリーグ

編集
大会 期間 参加人数 優勝 備考
FIFA20 eS-League VERSUS 1st Malaysia - 予選リーグ 2020年06月20日 -
2020年07月04日
32 Group A~Hの8グループ制で、それぞれ上位2名が決勝トーナメントに進出する。
FIFA20 eS-League VERSUS 1st Malaysia - 決勝トーナメント 2020年06月27日 -
2020年07月04日
4 maxnevis マレーシアとインドネシア合同の1on大会。

シンガポールリーグ

編集
大会 期間 参加クラブ 優勝 備考
eS-League SINGAPORE 2019年02月20日 -
2019年05月15日
14 SGG AND FRIENDS[64] リーグ戦の結果は初のアジア大会であるeS-League ASIA CHAMPIONSに反映された。
eS-League SINGAPORE S 2 2019年06月19日 -
2019年08月07日
17 SG GREATS FC リーグ戦の結果はeS-League ASIA CHAMPIONS 2ndに反映された。
eS-League SINGAPORE S 3 2019年10月16日 -
2019年12月11日
17 TIKI TAKA VFC リーグ戦の結果はeS-League ASIA CHAMPIONS 3rdに反映された。
eS-League SINGAPORE S 4 2020年01月15日 -
2020年04月08日
14 P2T All Star リーグ戦の結果はeS-League ASIA CHAMPIONS 4thに反映された。
eS-League SINGAPORE S 5 2020年04月22日 -
2020年07月22日
14 TIKI TAKA VFC

香港リーグ

編集
大会 期間 参加クラブ 優勝 備考
eS-League HONGKONG 2019年04月01日 -
2019年04月29日
6 Man In Dragon リーグ戦の結果は初のアジア大会であるeS-League ASIA CHAMPIONSに反映された。
eS-League HONGKONG S 2 2020年01月15日 -
2020年03月25日
11 So Crazy リーグ戦の結果はeS-League ASIA CHAMPIONS 4thに反映された。
eS-League HONGKONG S 3 2020年04月22日 -
2020年07月08日
22 CHingD

インドネシアリーグ

編集
大会 期間 参加クラブ 優勝 備考
eS-League INDONESIA 2019年04月24日 -
2019年06月05日
14 KLDORTMUND VFC リーグ戦の結果は初のアジア大会であるeS-League ASIA CHAMPIONSに反映された。
eS-League INDONESIA S 2 2019年06月19日 -
2019年07月17日
10 Akherat FC リーグ戦の結果はeS-League ASIA CHAMPIONS 2ndに反映された。
eS-League INDONESIA S 3 2019年10月16日 -
2019年11月20日
11 Bhinneka United リーグ戦の結果はeS-League ASIA CHAMPIONS 3rdに反映された。
eS-League INDONESIA S 4 2020年01月15日 -
2020年03月04日
15 Akherat FC リーグ戦の結果はeS-League ASIA CHAMPIONS 4thに反映された。
eS-League INDONESIA S 5 2020年04月22日 -
2020年06月24日
17 Akherat FC

ミャンマーリーグ

編集
大会 期間 参加クラブ 優勝 備考
eS-League MYANMAR 2019年06月21日 -
2019年07月12日
8 Asian Dynasty リーグ戦の結果はeS-League ASIA CHAMPIONS 2ndに反映された。
eS-League MYANMAR S 2 2019年10月18日 -
2019年11月29日
8 Asian Dynasty リーグ戦の結果はeS-League ASIA CHAMPIONS 3rdに反映された。
eS-League MYANMAR S 3 2020年01月17日 -
2020年02月28日
7 Asian Dynasty リーグ戦の結果はeS-League ASIA CHAMPIONS 4thに反映された。

ブルネイリーグ

編集
大会 期間 参加クラブ 優勝 備考
eS-League BRUNEI 2019年06月21日 -
2019年07月19日
6 Man In Dragon リーグ戦の結果はeS-League ASIA CHAMPIONS 2ndに反映された。
eS-League BRUNEI S 2 2019年10月18日 -
2019年11月15日
6 JOVEN TIGER リーグ戦の結果はeS-League ASIA CHAMPIONS 3rdに反映された。
eS-League BRUNEI S 3 2019年10月18日 -
2019年11月15日
6 Maximusss VFC リーグ戦の結果はeS-League ASIA CHAMPIONS 4thに反映された。
eS-League BRUNEI S 4 2020年04月22日 -
2020年07月22日
14 ANGKATSUKI xXx

ウイニングイレブン

編集

日本リーグ

編集
大会 期間 参加クラブ 優勝 備考
ウイイレ2019 eS-LEAGUE 1st 1部 2018年10月27日 -
2018年12月22日
10 SAPPORO PUTIN
ウイイレ2019 eS-LEAGUE 1st 2部 2018年10月27日 -
2018年12月22日
9 SPARKLE
ウイイレ2019 eS-LEAGUE 2nd 1部 2019年02月02日 -
2019年03月30日
10 SPARKLE
ウイイレ2019 eS-LEAGUE 2nd 2部 2019年02月02日 -
2019年04月13日
11 SKS
ウイイレ2019 eS-LEAGUE 3rd 1部 2019年06月15日 -
2019年08月03日
10 FCC
ウイイレ2019 eS-LEAGUE 3rd 2部 2019年06月23日 -
2019年08月04日
12 PROGRESSO
eFOOTBALL eS-LEAGUE 4th 1部 2019年10月12日 -
2019年12月21日
12 JAPAN CORPS MVPに選ばれたudi_no_mikataにTeam GRAPHTから賞品が贈られている。[65]
eFOOTBALL eS-LEAGUE 4th 2部 2019年10月13日 -
2019年12月22日
18 STE
eFOOTBALL eS-LEAGUE 5th 1部 2020年02月15日 -
2020年04月25日
12 Super Own Goal Football Club
eFOOTBALL eS-LEAGUE 5th 2部 2020年02月16日 -
2020年04月12日
17 GallopNoseTouch
eFOOTBALL eS-LEAGUE 6th 1部 2020年06月06日 -
2020年08月15日
12 DREAM TOWN UNITED
eFOOTBALL eS-LEAGUE 6th 2部 2020年06月07日 -
2020年08月16日
18 FCgoodty
eFOOTBALL eS-LEAGUE 7th 1部 2020年10月03日 -
2020年12月12日
12 Super Own Goal Football Club
eFOOTBALL eS-LEAGUE 7th 2部 2020年10月04日 -
2020年12月13日
12 E.C.D
eFOOTBALL eS-LEAGUE 7th 3部 2020年10月04日 -
2020年12月13日
17 F.C NoiR クラブ数増加により、eFOOTBALL eS-LEAGUE 7thより3部制で行われることとなった。
eFOOTBALL eS-LEAGUE 8th 1部 2021年02月13日 - 10
eFOOTBALL eS-LEAGUE 8th 2部 2021年02月14日 - 12
eFOOTBALL eS-LEAGUE 8th 3部 2021年02月14日 - 21

日本1onトーナメント

編集
大会 期間 参加人数 優勝 備考
第1回 eS-LEAGUE 1on CHAMPIONSHIP 2018年12月08日 -
2018年12月15日
8 Altonish 準決勝・決勝はオフラインイベント「G-SQUARE ON powered by eS-League」にて行われた。
第2回 eS-LEAGUE 1on CHAMPIONSHIP -
2019年02月02日
31 hand_kaz 1戦目の開催日は不明[66]。準決勝・決勝はオフラインイベント「G-SQUARE ON powered by eS-League Vol.2」にて行われた。
第3回 eS-LEAGUE 1on CHAMPIONSHIP -
2019年05月18日
49 Dai__football 1戦目及び2戦目の開催日は不明[67]。準決勝・決勝はオフラインイベント「ARCHE e-Battle vol.1 supported by eS-League」にて行われた。

日本1onその他の大会

編集
大会 期間 参加人数 優勝 備考
1on CHAMPIONSHIP 2018年11月23日 18 Group A~Dの4グループ制で、それぞれ上位2名が決勝トーナメントに進出する。
PES eS-LEAGUE VERSUS 1st 予選リーグ 2020年08月22日 -
2020年08月22日
16 VERSUSポイントというポイントの近い者同士でマッチングするシステムを採用した大会。Group A~Dの4グループ制で、それぞれ上位2名が決勝トーナメントに進出する。
PES eS-LEAGUE VERSUS 1st 決勝トーナメント 2020年08月23日 -
2020年08月23日
8 makimakiyudai VERSUSポイントというポイントの近い者同士でマッチングするシステムを採用した大会。
PES eS-LEAGUE VERSUS 2nd 予選リーグ 2021年03月27日 -
2021年03月27日
16 VERSUSポイントというポイントの近い者同士でマッチングするシステムを採用した大会。Group A~Dの4グループ制で、それぞれ上位2名が決勝トーナメントに進出する。
PES eS-LEAGUE VERSUS 2dn 決勝トーナメント 2021年03月28日 -
2021年03月28日
8 Chili-to-Matt VERSUSポイントというポイントの近い者同士でマッチングするシステムを採用した大会。

オフラインイベント

編集

2018年12月15日

G-SQUARE ON powered by eS-League

東京都秋葉原「eSports Studio AKIBA」にて行われたウイニングイレブンを使用したイベント。事前にオンラインで予選を勝ち抜いた選手が対戦する1on CHAMPIONSHIPや、3対3で行われるCO-OPモードの大会、eS-Leagueのオフライン選抜メンバーとオンライン選抜メンバーで対戦するTPエキシビジョンマッチなどが開催された。[68]

1on CHAMPIONSHIPの優勝はアルト。#eS-League 過去の大会を参照[69]。CO-OPモードの優勝は「アルト、ミク、まーさん」チーム。そしてTPエキシビジョンマッチのMVPもアルトが選出され、各部門の賞品を全て持ち帰るという事態が起こった。

  • MC:ちゃちゃ丸

2019年02月02日

G-SQUARE ON powered by eS-League Vol.2

前回に引き続き東京都秋葉原「eSports Studio AKIBA」にてイベントを開催。 オンライン予選を勝ち抜いたベスト4の選手が会場で対戦するeS-League ChampionShipをメインとしたイベント。[70][71]

1on CHAMPIONSHIPの優勝はkaz。#eS-League 過去の大会を参照[72]CO-OPモードの優勝は「kaz、だい」チーム。MVPにはしょーたが選ばれた。

  • MC:ちゃちゃ丸
  • 解説:礒貝洋光
  • アシスタント:レナ(ex.バニラビーンズ)

2019年05月18日

ARCHE e-Battle vol.1 supported by eS-League

埼玉県さいたま市、大宮駅西口アルシェ前にて開催されたウイニングイレブンイベント。事前に告知されていた通り、大宮駅前駅前大型ビジョンにイベントの映像を流したことにより多くの観客を集めることに成功した。キャッチコピーは「大宮駅前をジャック!!」。恒例となったeS-League ChampionShipの他、浦和レッズ大宮アルディージャOBによるeスポーツ対決、アイドルゲーマーvs元Jリーガーなどといった新企画も開催された。[73][74]

また、プレ国体と称したCO-OPモードのトーナメントがあり、オフライン予選11組を勝ち抜いたベスト4の準決勝・決勝が行われた。優勝は「ぱぁぱぁこそが生きがい」チーム。

恒例の1on Championsipは過去最大の49名の参加者のベスト4がイベント本選に出場。優勝はDai__football。#eS-League 過去の大会を参照。

  • 実況:ちゃちゃ丸
  • 司会:福井瑞規(J:COM
  • 解説:礒貝洋光、まーさん
  • アシスタント:レナ(ex.バニラビーンズ) 、RaMu


2019年08月04日

全国都道府県eスポーツ選手権2019IBARAKI ウイニングイレブン群馬県代表決定戦

群馬県前橋市、けやきウォーク前橋にて開催されたイベントに特別協力として参加し、ゲームの設定や大会の進行を担当した。また、イベント中自由にウイニングイレブンを体験でき、フリー対戦で勝利するごとに貰えるチケットで様々な賞品と交換できる対戦台を設置した。[75]

  • 実況MC:ちゃちゃ丸
  • MC:仁科美咲(J:COM)
  • 解説:からあげ
  • アトラクション:久保田悟


2019年08月18日

全国都道府県eスポーツ選手権2019IBARAKI ウイニングイレブン埼玉県代表決定戦

埼玉スタジアム2002にて開催されたイベントに特別協力として参加し、ゲームの設定や大会の進行を担当した。また、イベント中自由にウイニングイレブンを体験でき、フリー対戦で勝利するごとに貰えるチケットで様々な賞品と交換できる対戦台を設置した。[76]

  • 実況:ちゃちゃ丸
  • MC:福井瑞規(J:COM)
  • 解説:からあげ


2020年10月25日

全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA eFootball ウイニングイレブン部門埼玉県代表決定戦

オフライン開催の予定が新型コロナウイルス感染症の流行によりオンライン開催に変更することとなった。株式会社エスティーエー協力のもとスタジオにてゲームの設定や大会の進行を担当した。


2021年02月27日~28日

AICHI IMPACT!2021(アイチインパクト!2021)

新型コロナウイルス感染拡大状況を踏まえ、AICHI IMPACT!2021は無観客開催(オンライン)に変更となった。


eSgame times

編集

eSgame timesとは、国内や海外のeS-Leagueに関する最新のニュースや活躍・インタビュー・イベントなど、サッカーゲームにまつわる情報を掲載している。

weekly eSgame times

weekly eSgame timesは、eSgame timesの動画版である。主にeS-Leagueの試合経過や結果、活躍などを動画にまとめて配信しており、MCは横ナツ・タツ・壮治が務めている。


YouTube番組

編集

ウイニングイレブン公式戦を振り返るダイジェスト番組。試合を決定づけたシーンや好プレーをチョイスした「eプレー」が纏められている。MCはタツ・壮治が務めている。


コラボ

編集

ナナシのキューブ

eS-League FIFA公式戦の内容をダイジェストで送るYouTube番組[77]。 また、2020年02月23日から2020年03月08日にかけてグループ予選と決勝トーナメントで構成されるナナシのキューブ冠大会、FIFA20 ナナシ杯powered by eS-League[78]も開催された#eS-League 過去の大会を参照。


社会人eスポーツリーグ

編集

日本の企業60社が参加する社会人eスポーツリーグのAFTER 6 LEAGUE 実行委員として立ち上げから参加。


協賛団体一覧

編集
  • acer
  • DXRACER
  • G-SQUARE
  • SOCCERKING
  • Team GRAPHT
  • Twitch

脚注

編集
  1. ^ 同タイトルの海外版はPro Evolution Soccer(略称:PES)の名称が用いられることがあり、eS-Leagueでもその略称であるPESの名称が使用されることもある。
  2. ^ 香港で活動していたクラブは他国リーグに参加しており、クラブ数不足のため一時的に閉鎖されていたが、2020年1月より活動を再開した。
  3. ^ クラブ数不足のため一時的に閉鎖中。残っていたクラブはブルネイリーグに加入している。
  4. ^ 大会前の告知や優勝画像にて100,000JPYと記述されている
  5. ^ 大会前の告知や優勝画像にて30,000JPYと記述されている
  6. ^ 後にOnes-To-Watchへ改名
  7. ^ FIFA20 eS-League National Team Battle 1st”. eS-League公式Twitter. 2020年8月6日閲覧。
  8. ^ a b G-Leagueとの共催
  9. ^ ウイニングイレブン部門にて同名チームで参加している。参加数はFIFA部門のみをカウント。
  10. ^ 旧名:Erstellen
  11. ^ 旧名:cortezleon
  12. ^ 旧名:FuritenFC
  13. ^ 旧名:spurscity
  14. ^ 旧名:Exkal FC
  15. ^ 旧名:DOBLAS CITY VFC
  16. ^ TeamTempurの旧名Exkal FCとは別の新規クラブとして設立
  17. ^ 旧名:PT Warrior VFC(初期)、Deadmonkey VFC(2回目)
  18. ^ 旧名:HougangLazo SG(初期)、Invicta Lazo SG(2回目)
  19. ^ 旧名:XSUKAMENX VFC
  20. ^ 旧名:JUGAR GLITCH VFC
  21. ^ 旧名:Amboi VFC
  22. ^ 旧名:Temasek Rangers VFC
  23. ^ 旧名:WILD BOYZ
  24. ^ 旧名:旧名:Pakcik2 Tua FC(初期)、Club Pakcik2 Tua(2回目)
  25. ^ 旧名:旧名:CrazyDuckDuckB(初期)、Dancing Dog(2回目)
  26. ^ 旧名:Oldboys Firstgoal FC
  27. ^ 旧名:11 DRAGONS FC<
  28. ^ 旧名:Ebot esports
  29. ^ 旧名:TORA TORA
  30. ^ 旧名:La Belle Equipe
  31. ^ 旧名:Cunite
  32. ^ クラブ名に年号を採用しているため毎年名称が変わっている。入団当初の名称はSEED JAPAN 2015
  33. ^ 旧名:SGG AND FRIENDS
  34. ^ 旧名:Segar Knights(初期)、Ultras Pro(2回目)
  35. ^ 旧名:Mavericks VFC
  36. ^ 旧名:Hongsar FC
  37. ^ 旧名:VI kings
  38. ^ 旧名:Best Great Team MOST KICKS
  39. ^ 旧名:Samokichi ELEVEN
  40. ^ FIFA部門にて同名チームで参加している。
  41. ^ eS-Leagueとは”. eS-League公式サイト. 2019年10月2日閲覧。
  42. ^ 同様にベストイレブンのカードが作られ、場合によっては得点王やアシスト王、MVPなどもカード化されることがある。
  43. ^ FIFA / リーグ戦レギュレーション&ルール”. eS-League公式サイト. 2019年10月4日閲覧。
  44. ^ Winning Eleven / リーグ戦レギュレーション&ルール”. eS-League公式サイト. 2019年10月4日閲覧。
  45. ^ ウイニングイレブン部門ではこの動画提出を重く見ており、動画の提出がなかった場合はホーム側の場合0-5、アウェイ側の場合0-3での敗戦扱いとなる厳しいペナルティが科せられる。
  46. ^ AM5時までに入力をしなかった場合は0-3の敗戦扱いとなり、2日経っても登録されない場合は勝点を減らされる場合がある。
  47. ^ 試合形式はトーナメント戦だが、こちらの結果が適用されたものがリーグ戦の最終順位となっており、eS-League ASIA CHAMPIONS 3rdの抽選の順位にも採用されている。
  48. ^ レオザがeスポーツを解説&リアルタイム分析~FIFA20 eS-league 4th Play Off Final~”. YouTube. 2020年1月8日閲覧。
  49. ^ FIFA20 eS-League 4th MVP発表!”. YouTube. 2020年5月1日閲覧。
  50. ^ FIFA20 eS-League JAPAN 5thのブロック分けが決定!”. eS-League公式サイト. 2019年10月4日閲覧。
  51. ^ Winning Eleven / リーグ戦レギュレーション&ルール”. eS-League公式サイト. 2020年5月1日閲覧。
  52. ^ 試合形式はトーナメント戦だが、こちらの結果が適用されたものがリーグ戦の最終順位となっており、eS-League ASIA CHAMPIONS 4thの抽選の順位にも採用されている。
  53. ^ 試合形式はトーナメント戦だが、こちらの結果が適用されたものがリーグ戦の最終順位となっている。
  54. ^ トーナメントの結果が適用されたものがリーグ戦の最終順位となっている。
  55. ^ FIFA20 eS-League OpenClass 1st大会情報解禁!”. eS-League公式サイト. 2020年8月6日閲覧。
  56. ^ a b 開催期間中であれば選手同士で話し合いの上、日程を決定して対戦することができる。
  57. ^ a b c 第1回と同様、開催期間中であれば選手同士で話し合いの上、日程を決定して対戦することができる。
  58. ^ a b 大会の正式名称は「FIFA20 ナナシ杯 powered by eS-League」だが、結果表示のページではFIFA20 ナナシ杯と略されている。
  59. ^ FIFA20 ナナシ杯 powered by eS-League AWARD”. eS-League公式サイト. 2020年3月17日閲覧。
  60. ^ a b 日本開催の大会だが、他の海外クラブも参加可能となっており、日本・マレーシア・シンガポール・香港・インドネシア・ブルネイの6ヵ国が参加している。
  61. ^ FIFA 11on / FIFA20 eS-League Judith CUPの大会概要について”. eS-League公式サイト. 2020年8月6日閲覧。
  62. ^ a b FIFA20 eS-League Judith CUP同様に日本開催の大会だが、他の海外クラブも参加可能となっており、日本・マレーシア・シンガポール・香港・インドネシア・ブルネイの6ヵ国が参加している。
  63. ^ FIFA 11on / FIFA20 eS-League Hamnet CUPの大会概要について”. eS-League公式サイト. 2021年3月23日閲覧。
  64. ^ 後にSG GREATS FCへ改名
  65. ^ eFOOTBALL eS-LEAGUE 4th MVP発表!”. YouTube. 2020年5月1日閲覧。
  66. ^ 公式サイトでは2戦目からデータが登録されており、1回戦のデータは登録されていない。
  67. ^ 公式サイトでは3戦目からデータが登録されており、1回戦、2回戦のデータは登録されていない。
  68. ^ eS-League初のオフラインイベント『G-SQUARE-ON! powered by eS-League』が開催!!”. eS-League公式サイト Report. 2019年10月4日閲覧。
  69. ^ 公式サイトではPSIDのAltonishで記録されている。
  70. ^ eSports STUDIO AKIBAにて『G-SQUARE-ON! powered by eS-League Vol.2』を開催しました!”. eS-League公式サイト Report. 2019年10月4日閲覧。
  71. ^ 秋葉原「eSports Studio AKIBA」でeスポーツイベント開催!参加&観覧無料”. サッカーキング. 2019年10月4日閲覧。
  72. ^ 公式サイトではPSIDのhand_kazで記録されている。
  73. ^ eS-Leagueオフラインイベント第3弾、『ARCHE e-Battle vol.1 supported by eS-League』開催!”. eS-League公式サイト Report. 2019年10月4日閲覧。
  74. ^ 5月18日(土)「ARCHE e-Battle vol.1 supported by eS-League」開催!”. ソフマップ. 2019年10月4日閲覧。
  75. ^ 「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2019 IBARAKI」のウイニングイレブン部門群馬県代表決定戦が開幕!”. eS-League公式サイト Report. 2019年10月4日閲覧。
  76. ^ 「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2019 IBARAKI」ウイニングイレブン部門埼玉県代表決定戦が埼玉スタジアム2002で開催!”. eS-League公式サイト Report. 2019年10月4日閲覧。
  77. ^ 2019年10月24日初公開
  78. ^ 発表当時はFIFA20 オープン大会(仮)という名称で告知された

外部リンク

編集