CONCACAFチャンピオンズリーグ2015-16

CONCACAFチャンピオンズリーグ2015-16(2015–16 CONCACAF Champions League)は、2008-09年に第1回大会が行われて以来、8回目のCONCACAFチャンピオンズリーグである(前身も含めれば51回目)。前シーズンに引き続きスコシアバンクがスポンサーとなり、正式な大会名はスコシアバンクCONCACAFチャンピオンズリーグ2015-16(2015–16 Scotiabank CONCACAF Champions League)となる[2]クルブ・アメリカが2大会連続7回目の優勝を果たし、FIFAクラブワールドカップ2016の出場権を獲得した。

CONCACAFチャンピオンズリーグ2015-16
大会概要
日程 2015年8月4日 - 2016年4月27日
チーム数 24 (12連盟)
大会結果
優勝 メキシコの旗 クルブ・アメリカ (7回目)
準優勝 メキシコの旗 UANL
大会統計
試合数 62試合
ゴール数 159点
(1試合平均 2.56点)
得点王 アルゼンチンの旗 エマヌエル・ビジャ(6点)
最優秀選手 アルゼンチンの旗 ルベンス・サンブエサ[1]
 < 2014-152016-17

出場チーム

編集
協会 チーム 出場資格 出場回数 前回出場年
北アメリカ (9チーム)
  メキシコ
4 枠
クルブ・アメリカ アペルトゥーラ2014 優勝 3回目 2014-15
UANL アペルトゥーラ2014 2位 2回目 2012-13
サントス・ラグナ クラウスーラ2015 優勝 5回目 2012-13
ケレタロ クラウスーラ2015 2位 1回目
  アメリカ合衆国
4 枠
ロサンゼルス・ギャラクシー MLSカップ2014 優勝 5回目 2013-14
シアトル・サウンダーズ サポーターズ・シールド2014 受賞
USオープンカップ2014 優勝
4回目 2012-13
D.C. ユナイテッド MLSイースタン・カンファレンス2014 優勝 4回目 2014-15
レアル・ソルトレイク MLS2014 通算成績4位[Note USA] 3回目 2012-13
  カナダ
1 枠
バンクーバー・ホワイトキャップス MLS2014 レギュラーシーズンで最上位のカナダのクラブ[Note CAN] 1回目
中央アメリカ (12チーム)
  コスタリカ
2 枠
サプリサ インヴィエルノ2014 優勝 5回目 2014-15
エレディアーノ ヴェラーノ2015 優勝 6回目 2014-15
  ホンジュラス
2 枠
モタグア アペルトゥーラ2014 優勝 3回目 2011-12
オリンピア クラウスーラ2015 優勝 8回目 2014-15
  グアテマラ
2 枠
コミニカシオネス アペルトゥーラ2014 優勝
クラウスーラ2015 優勝
5回目 2014-15
ムニシパル アペルトゥーラ2014 2位
クラウスーラ2015 2位
6回目 2014-15
  パナマ
2 枠
サン・フランシスコ アペルトゥーラ2014 優勝 5回目 2011-12
アラベ・ウニド クラウスーラ2015 優勝 5回目 2013-14
  エルサルバドル
2 枠
イシドロ・メタパン アペルトゥーラ2014 優勝 8回目 2014-15
サンタ・テクラ クラウスーラ2015 優勝 1回目
  ニカラグア
1 枠
ワルテル・フェレッティ プリメーラ・ディビシオン2014-15通算成績最上位クラブ 1回目
  ベリーズ
1 枠
ヴェルデス ベリーズ・プレミアリーグ2014-15通算成績最上位クラブ 2回目 2008-09
カリブ海 (3チーム)
  トリニダード・トバゴ
2 枠
セントラル CFUクラブチャンピオンシップ 優勝 1回目
Wコネクション CFUクラブチャンピオンシップ2015 2位 4回目 2013-14
  ジャマイカ
1 枠
モンテゴ・ベイ・ユナイテッド CFUクラブチャンピオンシップ2015 3位 1回目
注釈
  1. ^ カナダ (CAN): 本来は2015年4月から5月にかけて行われるカナディアン・チャンピオンシップ2015の優勝チームが出場予定であったが、2015 FIFA女子ワールドカップが開催されたことにより開催日程が7月から8月にかけて行われるように変更となったため、CONCACAFチャンピオンズリーグ2015-16にはメジャーリーグサッカー2014のレギュラーシーズンで最も良い成績を収めたカナダのチームが出場するように変更された。なお、この措置は今シーズン限りのもので、来シーズンからは従来通りカナディアン・チャンピオンシップの優勝チームに出場権が与えられる(来シーズンはカナディアン・チャンピオンシップ2015の優勝チームに出場権が与えられる)[3][4]
  2. ^ アメリカ合衆国 (USA): USオープンカップ2014 優勝のシアトル・サウンダーズサポーターズ・シールド受賞により既に出場権を得ているため、出場権を得ていないチームの中で最も通算成績の順位が高いレアル・ソルトレイクが出場権を獲得した[5]

日程

編集

日程は以下の通り。

ステージ 第1戦 第2戦
グループステージ 第1節 2015年8月4-6日
第2節 2015年8月18-20日
第3節 2015年8月25-27日
第4節 2015年9月15-17日
第5節 2015年9月22-24日
第6節 2015年10月20-22日
決勝トーナメント 準々決勝 2016年2月23日-24日 2016年3月1日-2日
準決勝 2016年3月15日-17日 2016年4月5日-7日
決勝 2016年4月20日 2016年4月27日

グループステージ

編集
勝ち点が同点のチームが2つ以上ある場合
各グループで勝ち点が同点のチームが2つ以上ある場合は、以下の順に比較して順位を決定する[6])。
  1. 当該チーム同士の対戦における、獲得ポイントの多少
  2. 当該チーム同士の対戦における、得失点差
  3. 当該チーム同士の対戦における、アウェーゴール数の多少
  4. 1.~3.を適用後においても2チーム以上に差がつかない場合は、それらチームに1.~3.を適用して再度比較する。
    それでも決着しない場合は、5.以下へ進む。
  5. 当該チームの全試合における、得失点差
  6. 当該チームの全試合における、ゴール数の多少
  7. 当該チームの全試合における、アウェーゴール数の多少
  8. 抽選

グループA

編集
チーム







  サントス・ラグナ 4 3 0 1 12 3 +9 9
  サプリサ 4 2 0 2 8 9 −1 6
  Wコネクション 4 1 0 3 2 10 −8 3
  SAN SAP WCO
サントス・ラグナ 6 - 1 4 - 0
サプリサ 2 - 1 4 - 0
Wコネクション 0 - 1 2 - 1

グループB

編集
チーム







  UANL 4 2 2 0 5 3 +2 8
  エレディアーノ 4 1 2 1 4 3 +1 5
  イシドロ・メタパン 4 1 0 3 4 7 −3 3
  UAN HER MET
UANL 0 - 0 2 - 1
エレディアーノ 1 - 1 3 - 0
イシドロ・メタパン 1 - 2 2 - 0

グループC

編集
チーム







  ケレタロ 4 2 1 1 11 2 +9 7
  サン・フランシスコ 4 2 0 2 11 5 +6 6
  ヴェルデス 4 1 1 2 2 17 −15 4
  QUE SFO VER
ケレタロ 2 - 0 8 - 0
サン・フランシスコ 2 - 1 8 - 0
ヴェルデス 0 - 0 2 - 1

グループD

編集
チーム







  ロサンゼルス・ギャラクシー 4 2 2 0 12 3 +9 8
  セントラル 4 1 1 2 3 7 −4 4
  コミニカシオネス 4 1 1 2 2 7 −5 4
  LAX CEN COM
ロサンゼルス・ギャラクシー 5 - 1 5 - 0
セントラル 1 - 1 1 - 0
コミニカシオネス 1 - 1 1 - 0

グループE

編集
チーム







  クルブ・アメリカ 4 3 1 0 9 2 +7 10
  モタグア 4 2 1 1 5 6 −1 7
  ワルテル・フェレッティ 4 0 0 4 2 8 −6 0
  AMÉ MOT WAL
クルブ・アメリカ 4 - 0 1 - 0
モタグア 1 - 1 2 - 0
ワルテル・フェレッティ 1 - 3 1 - 2

グループF

編集
チーム







  シアトル・サウンダーズ 4 2 1 1 6 3 +3 7
  オリンピア 4 2 0 2 3 3 0 6
  バンクーバー・ホワイトキャップス 4 1 1 2 2 5 −3 4
  SEA OLI VAN
シアトル・サウンダーズ 2 - 1 3 - 0
オリンピア 1 - 0 1 - 0
バンクーバー・ホワイトキャップス 1 - 1 1 - 0

グループG

編集
チーム







  レアル・ソルトレイク 4 3 1 0 4 1 +3 10
  ムニシパル 4 1 1 2 3 4 −1 4
  サンタ・テクラ 4 0 2 2 3 5 −2 2
  RSL MUN TEC
レアル・ソルトレイク 1 - 0 2 - 1
ムニシパル 0 - 1 2 - 1
サンタ・テクラ 0 - 0 1 - 1

グループH

編集
チーム







  D.C. ユナイテッド 4 3 1 0 9 3 +6 10
  アラベ・ウニド 4 2 0 2 5 4 +1 6
  モンテゴ・ベイ・ユナイテッド 4 0 1 3 4 11 −7 1
  DCU ÁRA MBU
D.C. ユナイテッド 2 - 0 3 - 0
アラベ・ウニド 0 - 1 3 - 0
モンテゴ・ベイ・ユナイテッド 3 - 3 1 - 2

決勝トーナメント

編集

シード順位

編集
チーム
1 E   クルブ・アメリカ 4 3 1 0 9 2 +7 10
2 H   D.C. ユナイテッド 4 3 1 0 9 3 +6 10
3 G   レアル・ソルトレイク 4 3 1 0 4 1 +3 10
4 A   サントス・ラグナ 4 3 0 1 12 3 +9 9
5 D   ロサンゼルス・ギャラクシー 4 2 2 0 12 3 +9 8
6 B   UANL 4 2 2 0 5 3 +2 8
7 C   ケレタロ 4 2 1 1 11 2 +9 7
8 F   シアトル・サウンダーズ 4 2 1 1 6 3 +3 7

トーナメント表

編集
  準々決勝 準決勝 決勝
                                         
7   ケレタロ 2 1 3  
2   D.C. ユナイテッド 0 1 1  
  7   ケレタロ 0 0 0  
  6   UANL 0 2 2  
6   UANL 2 1 3
3   レアル・ソルトレイク 0 1 1  
  6   UANL 0 1 1
  1   クルブ・アメリカ 2 2 4
5   ロサンゼルス・ギャラクシー 0 0 0  
4   サントス・ラグナ 0 4 4  
  4   サントス・ラグナ 0 0 0
  1   クルブ・アメリカ (延長) 0 0 1  
8   シアトル・サウンダーズ 2 1 3
1   クルブ・アメリカ 2 3 5  

準々決勝

編集
チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
シアトル・サウンダーズ   3 - 5   クルブ・アメリカ 2 - 2 1 - 3
ケレタロ   3 - 1   D.C. ユナイテッド 2 - 0 1 - 1
UANL   3 - 1   レアル・ソルトレイク 2 - 0 1 - 1
ロサンゼルス・ギャラクシー   0 - 4   サントス・ラグナ 0 - 0 0 - 4

試合開始時間は全てアメリカ東部標準時(UTC-5)

第1戦

編集




第2戦

編集

二試合合計スコア 3 - 1でケレタロが準決勝進出


二試合合計スコア 4 - 0でサントス・ラグナが準決勝進出


二試合合計スコア 5 - 3でクルブ・アメリカが準決勝進出


二試合合計スコア 3 - 1でUANLが準決勝進出

準決勝

編集
チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
サントス・ラグナ   0 - 1   クルブ・アメリカ 0 - 0 0 - 1 (延長)
ケレタロ   0 - 2   UANL 0 - 0 0 - 2

試合開始時間は全てアメリカ東部夏時間(UTC-4)

第1戦

編集


第2戦

編集

二試合合計スコア 2 - 0でUANLが決勝進出


二試合合計スコア 1 - 0でクルブ・アメリカが決勝進出

決勝

編集
チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
UANL   1 - 4   クルブ・アメリカ 0 - 2 1 - 2

試合開始時間は全てアメリカ東部夏時間(UTC-4)


二試合合計スコア 4 - 1でクルブ・アメリカが優勝

得点ランキング

編集
順位 選手 チーム ゴール数
得点王   エマヌエル・ビジャ   ケレタロ 6
T2   ミチャエル・アロージョ   クルブ・アメリカ 5
  アラン・ゴードン   ロサンゼルス・ギャラクシー
T4   ダルウィン・キンテロ   クルブ・アメリカ 4
  アンドレ=ピエール・ジニャック   UANL
  ジャニニー   サントス・ラグナ
T7   オリベ・ペラルタ   クルブ・アメリカ 3
  ジョニー・ルイス   サン・フランシスコ
  ラマー・ニーグル   シアトル・サウンダーズ[注 1]

出典:[7]

表彰

編集

各表彰は以下の通り[1]

選手名 クラブ
ゴールデンボール   ルベンス・サンブエサ   クルブ・アメリカ
ゴールデンブーツ   エマヌエル・ビジャ   ケレタロ
ゴールデングローブ   ウーゴ・ゴンサレス   クルブ・アメリカ
最優秀若手選手賞   アルベルト・エリス   オリンピア
フェアプレー賞   ケレタロ

関連項目

編集

注釈

編集
  1. ^ 2016年シーズンよりシアトル・サウンダーズからD.C. ユナイテッドに移籍した。

出典

編集
  1. ^ a b Individual Awards Winners Announced for Scotiabank CONCACAF Champions League 2015/16” (英語). CONCACAF.com (2016年4月28日). 2016年4月28日閲覧。
  2. ^ Scotiabank Joins CONCACAF as Official Partner” (英語). CONCACAF.com (2014年12月9日). 2015年12月19日閲覧。
  3. ^ Canada Soccer announces move to new timeframe for future Amway Canadian Championships” (英語). CanadaSoccer.com (2014年3月21日). 2015年12月19日閲覧。
  4. ^ Changes for future Amway Canadian Championships” (英語). CONCACAF.com (2014年3月21日). 2015年12月19日閲覧。
  5. ^ Real Salt Lake savors CCL qualification” (英語). CONCACAF.com (2014年12月8日). 2015年12月19日閲覧。
  6. ^ Scotiabank CONCACAF Champions League 2015–16 Regulations” (PDF) (英語). CONCACAF.com. 2015年12月19日閲覧。
  7. ^ CONCACAF Champions League — Statistics” (英語). CONCACAF.com. 2016年4月28日閲覧。

外部リンク

編集