Astro ASTRO ASTROSTAR
astro by KOSMOSは、KOSMOS社が1979年から1980年にかけて販売していた占星術電卓である。[1][2]
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f7/Astro_EC-312_and_ASTROSTAR.jpg/220px-Astro_EC-312_and_ASTROSTAR.jpg)
RadioShack E-312 ASTRO及びRadioShack ASTRO EC-312は、米国Radio Shackが1979年から1980年にかけて販売していた占星術電卓である。[3][4]
BANDAI ELECTRONICS ASTROSTARは、バンダイが同様の時期に販売していた占星術電卓である。[5]
いずれの機種も機能は同等であり、筐体や意匠が異なるのみである。(写真参照)
概要
編集グリニッジ標準時[6]での日付からその日の太陽、水星、金星、火星が、それぞれどこの「宮」に存在していたかを計算する電卓である。日付としては誕生日を入力することが想定されている。 なお、制御演算装置には、TMS1470が使用されている。
使用法
編集例えば、1954年9月21日を計算するには、日付を米国式で
92154
と入力し、[B1]キーを押す。計算には20秒ほどかかり、
6. 7. 8. 10.
と表示される。[1][3][5]下表を参考にしてこの結果を見ると、
太陽:処女宮 水星:天秤宮 金星:天蝎宮 火星:磨羯宮
となる。これの解釈については、西洋占星術の項などに譲ることとするが、この結果から簡単なホロスコープを描くことができ、アスペクトなどもある程度考慮可能である。
番号 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
記号 | ||||||||||||
宮 | 白羊宮 | 金牛宮 | 双児宮 | 巨蟹宮 | 獅子宮 | 処女宮 | 天秤宮 | 天蝎宮 | 人馬宮 | 磨羯宮 | 宝瓶宮 | 双魚宮 |
脚注
編集- ^ a b 「astro by KOSMOS THE PERSONAL ASTROLOGICAL COMPUTER」, KOSMOS INTERNATIONAL, 1979.
- ^ “Kosmos astro”. MyCalcDB. 3 July 2018閲覧。
- ^ a b 「ASTROLOGICAL COMPUTER/CALCULATOR EC-312 OWNER'S MANUAL RadioShack」, TANDY CORPORATION.
- ^ “Radio Shack EC-312 aka ASTRO”. MyCalcDB. 3 July 2018閲覧。
- ^ a b 「BANDAI ELECTRONICS ASTROSTAR 」取扱説明書, 門馬寛明 監修, バンダイ. (以下、「AS」と省略)
- ^ AS 4頁