ARCT-154
この記事はカテゴライズされていないか、不十分です。 |
ARCT-154(ベトナムではVBC-COV19-154としても知られる)は、米国のArcturus Therapeutics社が開発したCOVID-19ワクチン[1][2] の開発コード名である。自己増幅型RNA技術を用いた「レプリコンワクチン」とも呼ばれる新しいタイプのワクチンの1つである[3][4]。販売名は『コスタイベ筋注用』であり、登録された一般名は『コロナウイルス(SARS-CoV-2)RNAワクチン』である。
ワクチン概要 | |
---|---|
病気 | SARS-CoV-2 |
種別 | ? |
Arcturusは、ベトナムのVinbiocare社と協力し、臨床試験と製造を支援した[5]。日本では、Meiji Seika ファルマを製造販売業者として、2023年11月に従来株のCOVID-19に対するこの自己増殖型ワクチンが承認された[6][7]。
特徴
編集2回接種が必要で、2回目は1回目から28日後に接種する[8]。
自己増幅型RNA(saRNA)技術を用いたmRNAワクチンの1つである[9][10]。saRNAワクチンは、少量の接種でも体内でmRNAが自己増幅するため、少ない量のmRNAで十分な抗体を持続的に生成できる特徴を持つ[11][12]。これにより、従来のmRNAワクチンに比べて接種量を大幅に減らし、製造期間の短縮や副反応の軽減が期待されている[3][9]。saRNAは従来のmRNAよりは長持ちするが、従来のmRNAと同様に体内ですぐに分解される[4]。
元来、修飾されていないRNAは手に付着しただけで分解するほど不安定である[13]ため、十分な抗原タンパク質を発現するための安定化手段として、レプリカーゼがコードされている。
翻訳されたレプリカーゼが自身をコードするmRNAを複製することで増幅され分解速度を遅らせ、同時に目的物質であるSARS-CoV-2由来の配列も複製し、抗原タンパク質を体内で十分に翻訳させることができる。
用いられているのはベネズエラウマ脳炎ウイルス(VEEV)由来のレプリカーゼタンパク質(nsP1、nsP2、nsP3 )であるが、SARS-CoV-2も含めウイルス自身が作られることはない[14]。
レプリカーゼとSARS-CoV-2配列は同一の複製起点から複製されるレプリコンであるため、「レプリコンワクチン」と称される。
製造
編集凍結乾燥粉末の形で製造でき、超低温コールドチェーンを使用することなくワクチンの安定性を保つことができる[15][1][16]。
ベトナム
編集2021年8月、Arcturusは、ベトナムでARCT-154ワクチンの臨床試験を実施し、ハノイのホアラックハイテクパークに製造施設となる工場を設立するために、ビングループの傘下企業であるVinbiocareと提携した[5][17]。この工場には2億ドルの投資が必要とされ、年間2億回分のワクチンを製造できる能力を持つ[18][19]。ビングループは2022年初頭にワクチンの最初のバッチを生産する予定である[20]。Arcturusは、Vinbiocareにワクチン製造のための「独自の技術とプロセス」へのアクセスを提供し、ベトナムでの販売と使用のみを目的とした独占的製造ライセンスも供与する[8][1][21]。これには、ARCT-021などのArcturusの他のすべてのCOVID-19ワクチンと、ベトナムでの将来の疾病予防のための他のワクチンが含まれる[18]。Vinbiocareは、前払いで4000万ドルを支払い、技術移転費用を負担し、「Arcturusから供給されるmRNA原薬と、施設で生産されたワクチンに対するロイヤリティ」を支払う[8][17]。
臨床試験、承認
編集非臨床研究では、SARS-CoV-2アルファ変異体、ベータ変異体、デルタ変異体、ガンマ変異体を含むCOVID-19変異株に対する中和抗体を非ヒト霊長類で誘発することが示された[8][21][22]。
複数の臨床試験で従来のmRNAワクチンと同様の有効性と安全性が示され、2023年11月に日本で従来株COVID-19対応の製品が承認された[3]。saRNAタイプのワクチンが通常承認されるのは世界初である[3][6]。インドでは2022年にCOVID-19に対する別のsaRNAワクチンが緊急使用認可を受けており[23]、3000人以上を対象とした臨床試験で有効性と安全性が実証された[15][24]。
シンガポール
編集2021年8月3日、Arcturus Therapeutics社は、シンガポールでARCT-154とARCT-165ワクチンに関する臨床試験の承認を受けたことを確認した。第1相/第2相臨床試験では、これらのワクチンを初回接種シリーズとして、またファイザー社COVID-19ワクチンの初回接種後のブースターとして評価する。この研究は、シンガポール政府の助成金により一部資金提供された[22][25]。
ベトナム
編集Arcturus Therapeutics社は、ベトナムで第1相から第3相の臨床試験を行った[26]。この臨床試験は、ビングループの子会社であるVinbiocareが全面的に後援し、資金提供した[21][8]。
2021年8月2日、Vinbiocare社はベトナムでCOVID-19ワクチン候補の臨床試験を開始するための規制当局の承認を受けた[21][18]。同社は保健省と連携し、3段階に分けて21,000人の成人を対象にVBC-COV19-154ワクチンの第1相から第3相の臨床試験を実施する[21][1]。臨床試験の第1段階では、100人のボランティアを募集し、ワクチンの安全性、忍容性、免疫原性の初期評価を行う。臨床試験の第2段階では、複数の省の指定医療施設で300人のボランティアを登録し、第3段階では、第3a段階(600人のボランティア)と第3b段階(2万人のボランティア)を含め、2万600人のボランティアが参加する予定である[18][27]。プラセボ投与を受けた被験者は6か月後に活性ワクチンを投与され、すべての被験者は1年間にわたって追跡調査される[10]。
2021年12月には、ベトナムでの緊急認可を申請するための手続きを完了し、保健省に緊急使用許可申請した[18][1]。緊急使用許可申請については2023年7月現在で進捗はなく、承認時期も不明である[28]。
2024年5月20日、Arcturus Therapeutics社は、ベトナムにおける第1相から第3相の臨床試験を終了した[26]。第3b相試験は、1万6000人以上を対象にした大規模な臨床試験が実施された[29]。この試験では、ワクチンの有効性と安全性が確認された[30][3]。
第1相
編集臨床試験の第1相は、2021年8月15 - 16日にハノイ医科大学で開始された。第1相は、3:1の比率で無作為に割り当てられた100人の健康なボランティアを対象に実施された。つまり、75%がARCT-154ワクチンを、25%がプラセボを接種した。第1相試験の主な目的は、ワクチンの安全性と免疫原性を評価することだった。ボランティアは、28日間隔でARCT-154ワクチンまたはプラセボを2回接種した。研究チームは、1回目の接種(1日目)から2回目の接種から7日後(36日目)までのボランティアのデータを評価した[31]。ARCT-154ワクチンの安全性に関する第1相の報告書は、2021年9月20日に倫理委員会によって承認された。予備的な結果によると、ARCT-154ワクチンは健康なボランティアに対して安全であることが示された[32][33]。
第2相および第3相
編集ワクチンの第2相および第3相試験は、バクニン、ハノイ、ロンアンで同時に実施され、合計1000人のボランティアが参加した。北部地域での試験はハノイ医科大学が、南部のホーチミン市ではパスツール研究所が実施した。バクニンでは9月20日から23日にかけて、研究チームがボランティアの募集を開始し、18歳から65歳までの338名を選び、9月27日から29日にかけて初回投与を行った。ロンアンとハノイでは、保健省もボランティアへの初回投与を実施した[33]。第3a相試験は11月24日に終了し、研究チームは12月30日に試験結果を保健省に報告した[33]。第3b相試験は1万6000人を対象に行われ、有効性と安全性が確認された[30][3]。
日本
編集2022年11月、Meiji Seika ファルマ (本社:東京都中央区京橋2丁目4番16号、フリーダイヤル (0120) 093-396、代表取締役社長:小林大吉郎、役員一覧) が国内で第3相試験を開始した[34]。この非劣性試験(先行薬と同様の有効性と安全性があるかを確かめる試験)は、4回目のブースターとして、828人の参加者をARCT-154またはファイザー社ビオンテックCOVID-19ワクチンに無作為に割り付けた[35][36]。2023年12月に結果が公表され、有効性については従来のファイザー社ワクチンよりも少ない量(1/6)で、同等以上の免疫反応の誘導効果が示された[36][30]。有害事象については、ほとんどは軽度または中等度であり、発現割合はファイザー社ワクチンと同程度だった[36][30]。
2023年11月28日、CSL Seqirus社(Arcturus Therapeutic社の独占的グローバルパートナー)とMeiji Seika ファルマは、ARCT-154ワクチン「コスタイベ筋注用[37]」を薬事申請し、承認された[38][3]。このタイプのワクチンが通常承認されるのは世界初である[3][6]。今回の承認は、ベトナムや日本で実施された試験を含め、ARCT-154を用いた複数の試験で有望な臨床データが得られたことに基づいている[3]。今回承認されたのは従来株対応ワクチンであり、現在のCOVID-19の流行株とは異なるため供給されない[3]。2024年5月、Meiji Seika ファルマは、オミクロン株JN.1系統対応ワクチンの薬事承認を申請した[38]。
他にVLPセラピューティクス・ジャパン (本社:東京都港区西新橋1丁目16番4号、代表取締役:赤畑渉[39]、創設者一覧) などのグループが、レプリコン技術を用いた別のsa-mRNAワクチン(VLPCOV)を開発しており[40][41][42]、2024年7月時点でオミクロン株XBB.1.5系統対応ワクチンの第3相試験を行っている[38]。
懸念
編集ARCT-154は、反ワクチン団体である神真都Qや日本看護倫理学会(2024年10月時点で日本学術会議協力学術研究団体への加盟申請中)などから健康被害に関する懸念を呈されている[43][44][45] [46][47][48] [49][50][51][52] 。令和6年6月には参議院議長宛に川田龍平参議員により質問主意書が提出された[53]。また、2024年9月に、このワクチンの接種開始を憂慮するMeiji seikaファルマの現役MR社員有志数名による本が出版されている[54][55]。
主な懸念事項はシェディングと呼称される現象であるが、これはmRNAワクチン、あるいはそこから翻訳されたタンパク質が何らかの形でウイルスそのものとなり、体外へと排出され空気感染する現象を指すと考えられる。
2024年9月25日、Meiji Seika ファルマ小林大吉郎代表取締役社長は、記者説明会でシェディングとmRNAの増幅について「mRNAワクチンは生ワクチンなどと異なり、ウイルスの一部(スパイクタンパク)しか使用していないため、感染性のあるウイルス粒子自体を形成することはない。したがってシェディングは起こらないと考えられており、そのような科学的知見は現在あらゆる先行研究にもない。」と述べた。[56] また、レプリコンワクチンは投与された後にmRNAワクチンが増幅しつづけず「 ... 投与後は時間の経過に伴い生体内から消失していくことが示されている」という、厚生労働省による審査報告書に沿った見解を示した[57]。
2024年10月8日、Meiji Seikaファルマは悪質な批判を繰り返す反ワクチン団体(「mRNAワクチン中止を求める国民連合」及び日本看護倫理学会)の幹部を名誉毀損で提訴することを発表した[58][59]。
また、厚生労働省は、一部医療機関が接種を理由に診療を拒否していることに対し、医師法(応召義務)違反である可能性があると懸念を示している[60]。
脚注
編集- ^ a b c d e “Vingroup collaborates with Arcturus Therapeutics to establish a manufacturing facility in Vietnam for Arcturus' mRNA Covid-19 vaccine”. Yahoo! Finance. (August 2, 2021)
- ^ “First self-amplifying mRNA vaccine approved”. Nature Biotechnology volume 42, page4 (2024) (2024年1月17日). 2024年8月23日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j “世界初のsa-mRNAコロナワクチンが国内承認/CSL・Meiji Seika”. ケアネット (2023年12月1日). 2024年8月22日閲覧。
- ^ a b “日本で承認された新世代mRNAワクチン、従来とどう違うのか?”. MITテクノロジーレビュー (2024年3月7日). 2024年8月22日閲覧。
- ^ a b “米アークトゥルス開発の新型コロナワクチン、国内で臨床試験開始”. VIETJO (2021年8月17日). 2024年8月23日閲覧。
- ^ a b c “コロナ 新タイプmRNAワクチン「レプリコンワクチン」国内承認”. NHK (2023年11月28日). 2024年8月22日閲覧。
- ^ a b c d e “Arcturus Therapeutics lines up Phase 1/2/3 trial for next-generation mRNA COVID-19 vaccine”. Biopharma Reporter. (2 August 2021)
- ^ a b “Self-copying RNA vaccine wins first full approval: what’s next?”. nature (2023年12月6日). 2024年8月23日閲覧。
- ^ a b “Arcturus Announces Approval of a Clinical Trial Application to Advance ARCT-154, a Next Generation STARR mRNA Vaccine Targeting the SARS-CoV-2 Delta Variant and Other Variants of Concern”. Business Wire. (2 August 2021)
- ^ “「レプリコンワクチン」の意味”. goo辞書 - デジタル大辞泉(小学館). 2024年8月23日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス感染症に対する次世代 mRNA ワクチン(レプリコン) 「コスタイベ筋注用」の国内製造販売承認取得に関するお知らせ” (PDF). Meiji Seika ファルマ (2023年11月28日). 2024年8月22日閲覧。
- ^ “【やってみた】RNAサンプルをテキトーに扱って本当に分解するか調べてみた”. Thermofisher Scientific. 2024年10月3日閲覧。
- ^ “承認審査情報掲載システム”. www.pmda.go.jp. 2024年10月3日閲覧。
- ^ a b “A Better Concept For mRNA Vaccines: Self-Amplification”. forbes (2024年4月29日). 2024年8月23日閲覧。
- ^ “Vingroup nhận chuyển giao độc quyền công nghệ sản xuất vắc xin mRNA phòng COVID-19 [Vingroup receives exclusive technology transfer for COVID-19 mRNA vaccines]” (Vietnamese). Tuổi Trẻ. (2 August 2021)
- ^ a b “Arcturus Therapeutics Collaborates with Vingroup to Establish Manufacturing Facility in Vietnam for Arcturus' Investigational mRNA Vaccines for COVID-19”. Business Wire. (2 August 2021)
- ^ a b c d e “Sắp thử nghiệm vaccine Covid-19 thứ ba của Việt Nam [Vietnam set to start third Covid-19 vaccine trial]” (Vietnamese). VnExpress. (2 August 2021)
- ^ “Arcturus Allows Vietnam's Vingroup to Make Covid Vaccines”. Bloomberg. (2 August 2021)
- ^ “Vingroup tiếp nhận công nghệ sản xuất vắc xin Covid-19 chống lại các biến chủng mới [Vingroup receives Covid-19 vaccine technology transfer to fight against new variants]” (Vietnamese). Thanh Niên. (2 August 2021)
- ^ a b c d e “Arcturus to start clinical trial of COVID-19 vaccine in Vietnam”. Reuters. (2 August 2021)
- ^ a b “Arcturus Announces Approval of Singapore Clinical Trial Application to Advance ARCT-154 and ARCT-165, Next Generation STARR mRNA Vaccines Targeting SARS-CoV-2 Variants of Concern, in a Phase 1/2 Study”. Yahoo! Finance. (3 August 2021)
- ^ “HDT Bio’s COVID-19 Vaccine Wins Regulatory Approval in India”. HDT Bio (2022年6月29日). 2024年8月23日閲覧。
- ^ “An Omicron-specific, self-amplifying mRNA booster vaccine for COVID-19: a phase 2/3 randomized trial”. nature medicine (2024年4月18日). 2024年8月23日閲覧。
- ^ “Why Arcturus Therapeutics Stock Is Soaring Today”. The Motley Fool. (3 August 2021)
- ^ a b “ARCT 154”. Springer Nature (2024年5月23日). 2024年8月23日閲覧。
- ^ “Cho phép thử nghiệm lâm sàng vaccine COVID-19 mua công nghệ mRNA của Mỹ [American mRNA Covid-19 vaccine candidate gets green light for trial]” (Vietnamese). Lao Động. (2 August 2021)
- ^ “コスタイベ筋注用 に関する資料(Meiji Seika ファルマ株式会社) 外国における使用状況(7ページ目)”. 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構. 2024年8月7日閲覧。
- ^ “Nature Communications Publishes Pivotal Data Demonstrating Efficacy and Tolerability of CSL and Arcturus Therapeutics' COVID-19 Vaccine”. CSL. 2024年8月23日閲覧。
- ^ a b c d “次世代mRNAワクチン(レプリコン)「コスタイベ筋注用」 Meiji Seika ファルマ株式会社” (PDF). 厚生労働省 (2024年5月29日). 2024年8月22日閲覧。
- ^ “100 người đầu tiên sắp tiêm thử vaccine Covid thứ ba của Việt Nam” (Vietnamese). VnExpress. (14 August 2021)
- ^ “Kết quả bước đầu của vaccine ARCT-154”. Vietnam Government Portal. (29 September 2021)
- ^ a b c “Thử nghiệm vaccine ARCT-154 giai đoạn 2 và 3a” (ベトナム語). VnExpress (29 September 2021). 29 September 2021閲覧。
- ^ “Meiji Seika ファルマ、新型コロナウイルス感染症に対するmRNAワクチン「ARCT-154」の臨床試験を開始”. 日本経済新聞 (2022年12月13日). 2024年8月22日閲覧。
- ^ “Immunogenicity and safety of a booster dose of a self-amplifying RNA COVID-19 vaccine (ARCT-154) versus BNT162b2 mRNA COVID-19 vaccine: a double-blind, multicentre, randomised, controlled, phase 3, non-inferiority trial”. The Lancet Infectious Diseases 24 (4): 351–360. (April 2024). doi:10.1016/S1473-3099(23)00650-3. PMID 38141632.
- ^ a b c “Persistence of immune responses of a self-amplifying RNA COVID-19 vaccine (ARCT-154) versus BNT162b2”. The Lancet Infectious Diseases (2024年2月1日). 2024年8月22日閲覧。
- ^ “コスタイベ筋注用 に関する資料(Meiji Seika ファルマ株式会社)”. 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構. 2024年8月7日閲覧。
- ^ a b c “新型コロナワクチンの開発支援について 現在の国内でのワクチンの開発状況<主なもの>(2024年7月1日更新)”. 厚生労働省. 2024年8月22日閲覧。
- ^ “赤畑 渉”. Phoenixi | フェニクシー. 2024年9月24日閲覧。
- ^ “新型コロナの日本初のレプリコン(次世代mRNA)ワクチン、第I相試験開始/VLPセラピューティクス・ジャパン”. ケアネット (2021年10月20日). 2024年8月22日閲覧。
- ^ “少量でも免疫長持ち、「自己増殖型」コロナワクチン 治験結果を公表”. 朝日新聞 (2023年8月16日). 2024年8月22日閲覧。
- ^ “細胞膜表面に RBD を発現するレプリコン(次世代 mRNA)ワクチンで 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)変異株に広範・持続的な免疫の誘導に成功: 他のパンデミック病原性ウイルスに対する基盤技術としての応用にも期待” (PDF). 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 (2023年5月19日). 2024年8月22日閲覧。
- ^ “レプリコンワクチンとは”. mRNAワクチン中止を求める国民連合 (https://stop-mrna.com/).+2024年9月5日閲覧。
- ^ “レプリコンワクチンに対する緊急声明を発表しました”. 一般社団法人 日本看護倫理学会. 2024年9月5日閲覧。
- ^ “mRNA型ワクチンの新タイプ・レプリコンワクチンに関する声明”. 全国有志医師の会. 2024年9月5日閲覧。
- ^ “"レプリコン(コスタイベ筋注) 遺伝子製剤をワクチンと偽り" (2024/9/4)”. 東北有志医師の会. 2024年9月5日閲覧。
- ^ “高知有志医師の会”. 2024年9月5日閲覧。
- ^ “沖縄有志医師の会”. 2024年9月5日閲覧。
- ^ “関東有志看護師の会”. 2024年9月5日閲覧。
- ^ “関西有志看護師の会”. 2024年9月5日閲覧。
- ^ “中部有志看護師の会”. 2024年9月5日閲覧。
- ^ “北陸有志看護師の会”. 2024年9月5日閲覧。
- ^ “質問主意書”. 参議院. 2024年9月5日閲覧。
- ^ [1]
- ^ “『私たちは売りたくない!』チームK 著 (ISBN:978-4-910818-20-7)”. 株式会社 方丈社.. 2024年9月24日閲覧。
- ^ “Meiji Seika ファルマ・小林社長 コスタイベで非科学的主張くり返す専門家に「厳正に対処」 法的措置も | ニュース | ミクスOnline”. www.mixonline.jp. 2024年9月26日閲覧。
- ^ “承認審査情報掲載システム”. www.pmda.go.jp. 2024年10月3日閲覧。
- ^ “明治HD系、反ワクチン団体を提訴へ 名誉毀損で”. 日本経済新聞 (2024年10月8日). 2024年10月8日閲覧。
- ^ “Meiji Seika ファルマ・小林社長 コスタイベで非科学的主張繰り返す2団体に法的措置へ 「看過できない」 | ニュース | ミクスOnline”. www.mixonline.jp. 2024年10月9日閲覧。
- ^ “コスタイベ接種での診療拒否を懸念 厚労省分科会、「応召義務違反」との指摘も”. 日刊薬業 - 医薬品産業の総合情報サイト (2024年10月9日). 2024年10月8日閲覧。