2023年のジュビロ磐田
ジュビロ磐田 > 2023年のジュビロ磐田
2023年のジュビロ磐田は、ジュビロ磐田の2023年シーズンの成績を詳述する。
2023 シーズン | |||
代表者 | 浜浦幸光 | ||
---|---|---|---|
監督 | 横内昭展 | ||
スタジアム | |||
J2リーグ | 2位 | ||
ルヴァン杯 | グループステージ敗退 | ||
天皇杯 | 3回戦敗退 | ||
最多得点者 |
リーグ: ジャーメイン良、松本昌也、ドゥドゥ(9得点) 全大会: ジャーメイン良、松本昌也、ドゥドゥ(9得点) | ||
最多観客動員 |
24.247 vs.ベガルタ仙台 (J2・8月6日 エコパスタジアム) | ||
最少観客動員 |
2.769 vs.サガン鳥栖 (ルヴァン杯・4月5日 ヤマハスタジアム) | ||
最大差勝利試合 | 5 - 0 vs.水戸ホーリーホック(J2第41節・11月4日 ヤマハスタジアム) | ||
最大差敗戦試合 | 2 - 5 vs.ヴィッセル神戸(天皇杯3回戦・7月17日 ヤマハスタジアム) | ||
|
概要
編集- Jリーグ参入30周年
- 新監督に前日本代表コーチの横内昭展が就任。また、ヘッドコーチには前松本山雅FCヘッドコーチの三浦文丈(クラブOB)、GKコーチには元日本代表で前U19日本代表GKコーチの川口能活(クラブOB)がそれぞれ就任。社長にはヤマハ発動機ラグビー部(現・静岡ブルーレヴズ)出身の浜浦幸光が就任した[1]。
- クラブの不祥事により国際サッカー連盟(FIFA)から新規獲得選手の登録を禁じられたため、シーズン通して補強ができない(詳細は2022年のジュビロ磐田#概要を参照)。しかしながら、ユースからの昇格、期限付き移籍からの復帰は認められる。それに伴い、新加入はU18から後藤啓介のみとなった。
- 補強ができないのを裏手にとり、若手を積極的に起用。後藤をはじめとする若手などが躍動し、クラブの目標でもあった「1年でのJ1復帰」を果たした。
加入・移籍選手
編集IN
編集POS | 選手名 | 前所属 | 移籍形態 |
---|---|---|---|
DF | 中川創 | FC琉球 | 復帰 |
鈴木海音 | 栃木SC | 復帰 | |
MF | 針谷岳晃 | ギラヴァンツ北九州 | 復帰 |
藤川琥太郎 | ギラヴァンツ北九州 | 復帰 | |
FW | 後藤啓介 | ジュビロ磐田U18 | 昇格 |
杉本健勇 | 浦和レッズ | 完全移籍へ移行 |
OUT
編集POS | 選手名 | 移籍先 | 移籍形態 |
---|---|---|---|
GK | アレクセイ・コシェレフ | 契約満了 | |
DF | 大井健太郎 | 契約満了 | |
袴田裕太郎 | 大宮アルディージャ | 完全移籍へ移行 | |
MF | 黒川淳史 | FC町田ゼルビア | 完全移籍 |
トップチーム
編集POS | 背番号 | 選手名 | 備考 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 八田直樹 | |
21 | 三浦龍輝 | ||
99 | 梶川裕嗣 | ||
DF | 2 | 山本義道 | 7月、ツエーゲン金沢へ期限付き移籍。 |
3 | 森岡陸 | ||
4 | 松原后 | ||
5 | 小川大貴 | ||
6 | 伊藤槙人 | ||
15 | 鈴木海音 | ||
22 | 中川創 | 8月、藤枝MYFCへ期限付き移籍 | |
36 | リカルド・グラッサ | ||
39 | 高野遼 | ||
46 | 伊藤陵介 | 2種登録 | |
49 | 李京樹 | 2種登録 | |
MF | 7 | 上原力也 | |
8 | 大森晃太郎 | ||
10 | 山田大記 | ||
13 | 藤川虎太朗 | ||
14 | 松本昌也 | ||
17 | 鈴木雄斗 | ||
23 | 山本康裕 | ||
28 | 鹿沼直生 | ||
31 | 古川陽介 | ||
33 | ドゥドゥ | ||
34 | 針谷岳晃 | ||
38 | 藤原健介 | ||
40 | 金子翔太 | ||
44 | 植村洋斗 | ||
48 | 川合徳孟 | ||
50 | 遠藤保仁 | ||
FW | 9 | 杉本健勇 | 3月、横浜Fマリノスへ期限付き移籍。 |
18 | ジャーメイン良 | ||
29 | ファビアン・ゴンザレス | ||
42 | 後藤啓介 | ||
47 | 舩橋京汰 | ||
77 | 大津祐樹 |
脚注
編集- ^ 代表取締役社長交代のお知らせ - ジュビロ磐田・2022年12月22日