2018-19 カーリング・ワールドカップ 第1節

2018-19 カーリング・ワールドカップ > 2018-19 カーリング・ワールドカップ 第1節

2018-19 カーリング・ワールドカップ 第1節(: 2018–19 Curling World Cup – First Leg)は、2018年9月12日から16日まで、中国蘇州で開催された2018-19 カーリング・ワールドカップの第1節である[1]

2018-19 カーリング・ワールドカップ 第1節
基本情報
開催国 中華人民共和国の旗 中国
開催都市 蘇州
会場 蘇州オリンピックスポーツセンター
日程 2018年9月12日 - 9月16日
成績上位
男子
優勝 カナダの旗 カナダ
 スキップ ケビン・クーイ英語版
 サード ブレンダン・ニューフェルド英語版
 セカンド コルトン・フラッシュ英語版
 リード ベン・エベール英語版
準優勝  ノルウェー
女子
優勝 カナダの旗 カナダ
 スキップ レイチェル・ホーマン英語版
 サード エマ・ミスキュー英語版
 セカンド ジョアン・コートニー英語版
 リード リサ・ウィーグル英語版
準優勝  スウェーデン
ミックスダブルス
優勝 カナダの旗 カナダ
 女性 ローラ・ウォーカー英語版
 男性 カーク・マイヤーズ英語版
準優勝 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国

概要

編集

2018年9月12日から16日にかけて、男女4人制、ミックスダブルス競技が中国蘇州蘇州オリンピックスポーツセンターで行われた。今大会の出場は開催国、各大陸ランキング上位国、世界カーリング連盟(WCF)推薦国の計8ヵ国。
日本からは男子の部に札幌国際大学、女子の部にロコ・ソラーレが出場。
男子はラウンドロビン6戦全敗の勝ち点0でグループ最下位、女子はラウンドロビン3勝3敗の勝ち点9でグループ2位となり、いずれも決勝進出はならなかった。
女子、男子、ミックスダブルス全ての部門でカナダが優勝を果たした。

形式

編集
  • ラウンドロビンはワールドカップのランキングポイントを基に4チームを2組に分け、総当り(リーグ戦)で行い、最上位チームが決勝に進出。
  • ラウンドロビン及び決勝は標準的な10エンドではなく、8エンドで行われる。
  • 8エンド終了した時点で同点の場合は、両チームが1投ずつ投げ、ボタンに近い方のストーンを勝ちとするシュートアウトで決定する。
  • 8エンド以内での勝利は3ポイント、シュートアウトでの勝利は2ポイント、シュートアウトでの敗戦は1ポイントを獲得し、8エンド以内での敗戦は0ポイントとなる[2]
  • ラウンドロビンの順位は以下の順で決定する。
  1. 勝点
  2. 直接対決の勝敗
  3. DSC (Draw Shot Challenge)

上記以外に、優勝チームに10ポイント、準優勝チームに5ポイントが与えられる。 また、優勝チームは無条件で最終節(グランドファイナル)の出場権を獲得。

出場資格

編集

開催国、各大陸ランキング上位国、WCF推薦国の計8ヵ国が出場する[3]
出場資格は下記の通りである[3]

地域ゾーン 女子 男子 ミックスダブルス
開催国   中国   中国   中国
  アメリカ合衆国   アメリカ合衆国   アメリカ合衆国
  スウェーデン   スウェーデン   スウェーデン
アメリカ大陸   カナダ   カナダ   カナダ
ヨーロッパ   スコットランド   スイス   スイス
パシフィックアジア   韓国   日本   韓国
WCF推薦   日本   ノルウェー   ロシア
  ロシア   スコットランド   ノルウェー

女子

編集

参加国

編集
 太字  スキップ
チーム   カナダ   中国   日本ロコ・ソラーレ   韓国   ロシア
フォース レイチェル・ホーマン英語版 姜懿倫英語版 藤澤五月 キム・ミンジ英語版 アンナ・シドロワ
サード エマ・ミスキュー英語版 劉斯佳英語版 吉田知那美 キム・ヘリン英語版 マルガリータ・フォミーナ英語版
セカンド ジョアン・コートニー英語版 董子斉英語版 鈴木夕湖 ヤン・テイ英語版 ユリア・ポルトゥノヴァ英語版
リード リサ・ウィーグル英語版 姜馨迪英語版 吉田夕梨花 キム・スジン英語版 ユリア・グジエヴァ英語版
リザーブ
チーム   スコットランド   スウェーデン   アメリカ合衆国
フォース ジェニファー・ドッズ英語版 アンナ・ハッセルボリ ニーナ・ロス英語版
サード ヴィッキー・アダムス英語版 サーラ・マクマナス英語版 タビサ・ピーターソン英語版
セカンド ヴィッキー・ライト アグネス・クノッヘンハウアー英語版 アイリーン・ギヴィング英語版
リード ローレン・グレイ英語版 ソフィア・マベリス英語版 レベッカ・ハミルトン英語版
リザーブ

[4]

WCTランキング

編集

※Week4(2018年9月10日)時点でのワールド・カーリング・チーム・ランキング [5]

順位 Order of Merit
ポイント スキップ
2 459.028   スウェーデン アンナ・ハッセルボリ
3 372.294   カナダ レイチェル・ホーマン英語版
5 306.461   スコットランド ジェニファー・ドッズ英語版
8 273.909   アメリカ合衆国 ニーナ・ロス英語版
9 260.935   日本 藤澤五月
20 139.416   ロシア アンナ・シドロワ
67 43.655   韓国 キム・ミンジ英語版
113 19.518   中国 劉斯佳英語版

ラウンドロビン順位表

編集
グループA
チーム スキップ SO勝 SO負
  スウェーデン アンナ・ハッセルボリ 6 5 0 0 1 15
  日本 藤澤五月 6 3 0 0 3 9
  中国 劉斯佳英語版 6 4 0 0 4 6
  スコットランド ジェニファー・ドッズ英語版 6 2 0 0 4 6
グループB
チーム スキップ SO勝 SO負
  カナダ レイチェル・ホーマン英語版 6 5 0 0 1 15
  ロシア アンナ・シドロワ 6 3 0 0 3 9
  アメリカ合衆国 ニーナ・ロス英語版 6 3 0 0 3 9
  韓国 キム・ミンジ英語版 6 1 0 0 5 3

ラウンドロビン結果

編集
  • 時間の表示は現地時間(UTC+8
  •  は第1エンドに後攻

Draw 1

編集

9月12日 15:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8
  スウェーデン   0 3 0 2 1 0 0 X 6
  中国 0 0 1 0 0 1 1 X 3
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8
  日本   1 0 0 0 1 0 2 1 5
  スコットランド 0 1 2 1 0 2 0 0 6
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8
  カナダ   0 0 1 1 0 2 0 2 6
  ロシア 1 1 0 0 1 0 2 0 5
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8
  韓国   2 0 2 1 0 1 0 0 6
  アメリカ合衆国 0 2 0 0 2 0 3 1 8

Draw 4

編集

9月13日 8:30

シートE 1 2 3 4 5 6 7 8
  スウェーデン   1 2 0 0 2 0 2 X 7
  日本 0 0 1 1 0 2 0 X 4

Draw 5

編集

9月13日 12:00

シートE 1 2 3 4 5 6 7 8
  中国   4 0 1 0 1 1 0 X 7
  スコットランド 0 2 0 1 0 0 1 X 4

Draw 6

編集

9月13日 16:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8
  カナダ   2 1 2 2 1 4 X X 12
  韓国 0 0 0 0 0 0 X X 0

Draw 7

編集

9月13日 19:30

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8
  ロシア   1 1 0 0 0 0 1 X 3
  アメリカ合衆国 0 0 1 4 1 2 0 X 8

Draw 8

編集

9月14日 8:30

シートC 1 2 3 4 5 6 7 8
  日本   2 0 0 2 1 2 0 X 7
  中国 0 1 0 0 0 0 1 X 2
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8
  スコットランド   0 0 1 0 2 0 1 0 4
  スウェーデン 0 2 0 1 0 2 0 1 6

Draw 9

編集

9月14日 12:00

シートB 1 2 3 4 5 6 7 8
  韓国   0 0 1 0 0 0 X X 1
  ロシア 2 2 0 5 1 1 X X 11
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8
  アメリカ合衆国   0 0 1 0 0 X X X 1
  カナダ 1 1 0 2 5 X X X 9

Draw 10

編集

9月14日 16:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8
  中国   1 0 0 1 0 0 X X 2
  スウェーデン 0 2 4 0 1 2 X X 9
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8
  スコットランド   0 0 0 2 0 0 3 X 5
  日本 0 1 1 0 1 4 0 X 7

Draw 11

編集

9月14日 19:30

シートB 1 2 3 4 5 6 7 8
  アメリカ合衆国   0 2 0 0 2 1 3 X 8
  韓国 1 0 2 2 0 0 0 X 5
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8
  ロシア   1 0 1 0 0 0 X X 2
  カナダ 0 2 0 1 3 2 X X 8

Draw 12

編集

9月15日 8:30

シートE 1 2 3 4 5 6 7 8
  日本   1 2 0 1 0 2 1 X 7
  スウェーデン 0 0 1 0 1 0 0 X 2

Draw 13

編集

9月15日 12:30

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8
  韓国   0 2 0 0 3 2 1 X 8
  カナダ 1 0 1 0 0 0 0 X 2
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8
  アメリカ合衆国   1 2 0 0 0 1 0 X 4
  ロシア 0 0 1 2 3 0 2 X 8
シートE 1 2 3 4 5 6 7 8
  スコットランド   0 3 0 2 1 4 X X 10
  中国 0 0 1 0 0 0 X X 1

Draw 15

編集

9月15日 19:30

シートB 1 2 3 4 5 6 7 8
  カナダ   1 0 0 2 2 2 1 X 8
  アメリカ合衆国 0 0 2 0 0 0 0 X 2
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8
  スウェーデン   0 2 2 0 2 2 X X 8
  スコットランド 0 0 0 1 0 0 X X 1
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8
  中国   0 1 0 0 1 0 1 2 5
  日本 1 0 1 1 0 1 0 0 4
シートE 1 2 3 4 5 6 7 8
  ロシア   1 1 1 0 4 3 X X 10
  スウェーデン 0 0 0 1 0 0 X X 1

決勝

編集
  • 時間の表示は現地時間(UTC+8
  •  は第1エンドに後攻

9月16日 12:00

シートC 1 2 3 4 5 6 7 8
  カナダ   0 2 1 0 1 0 0 3 7
  スウェーデン 0 0 0 1 0 2 0 0 3
ショット成功率
  カナダ   スウェーデン
リサ・ウィーグル英語版 69% ソフィア・マベリス英語版 73%
ジョアン・コートニー英語版 86% アグネス・クノッヘンハウアー英語版 89%
エマ・ミスキュー英語版 94% サーラ・マクマナス英語版 86%
レイチェル・ホーマン英語版 83% アンナ・ハッセルボリ 67%
83% 79%

男子

編集

参加国

編集
 太字  スキップ
チーム   カナダ   中国   日本札幌国際大学   ノルウェー   スコットランド
フォース ケビン・クーイ英語版 臧嘉亮英語版 青木豪 ステファン・ロースト英語版 ブルース・モアト英語版
サード ブレンダン・ニューフェルド英語版 巴徳鑫英語版 岩井真幸 マルクス・フェイバーグ 英語版 グラント・ハーディー英語版
セカンド コルトン・フラッシュ英語版 馬炎龍英語版 宿谷涼太郎 マグネス・ネードレゴッテン英語版 ボビー・ラミー英語版
リード ベン・エベール英語版 王金波英語版 荻原功暉 マグネス・ヴォーグバーグ 英語版 ハミー・マクミラン・ジュニア英語版
リザーブ
チーム   スウェーデン   スイス   アメリカ合衆国
フォース ニクラス・エディン英語版 ブノワ・シュワルツ英語版 グレッグ・パーシンガー英語版
サード オスカー・エリクソン英語版 スベン・ミヒェル英語版 リッチ・ルオホーネン英語版
セカンド ラスムス・ヴラノー英語版 ペーター・デ・クルス英語版 ショーン・ベイトン英語版
リード クリストフェル・スングレン英語版 ヴァレンティン・タナー英語版 クロイ・ネルンベルガー英語版
リザーブ

[4]

WCTランキング

編集

※Week4(2018年9月10日)時点でのワールド・カーリング・チーム・ランキング [5]

順位 Order of Merit
ポイント スキップ
1 535.033   スウェーデン ニクラス・エディン英語版
3 367.805   スコットランド ブルース・モアト英語版
4 360.104   カナダ ケビン・クーイ英語版
5 326.117   スイス ペーター・デ・クルス英語版
12 256.278   ノルウェー ステファン・ロースト英語版
15 232.850   アメリカ合衆国 リッチ・ルオホーネン英語版
72 48.657   中国 臧嘉亮英語版
102 33.520   日本 岩井真幸

ラウンドロビン順位表

編集
グループA
チーム スキップ SO勝 SO負
  ノルウェー ステファン・ロースト英語版 6 5 0 0 1 15
  スウェーデン ニクラス・エディン英語版 6 2 1 0 3 8
  アメリカ合衆国 リッチ・ルオホーネン英語版 6 2 0 1 3 7
  中国 臧嘉亮英語版 6 2 0 0 4 6
グループB
チーム スキップ SO勝 SO負
  カナダ ケビン・クーイ英語版 6 5 0 0 1 15
  スコットランド ブルース・モアト英語版 6 4 0 0 2 12
  スイス ペーター・デ・クルス英語版 6 3 0 0 3 9
  日本 岩井真幸 6 0 0 0 6 0

ラウンドロビン結果

編集
  • 時間の表示は現地時間(UTC+8
  •  は第1エンドに後攻

Draw 3

編集

9月12日 21:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8
  スウェーデン   0 1 0 1 1 0 0 0 3
  アメリカ合衆国 0 0 1 0 0 2 1 1 5
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8
  ノルウェー   0 1 2 1 0 0 0 X 4
  中国 0 0 0 0 1 0 1 X 2
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8
  カナダ   1 0 0 2 0 3 0 0 6
  スイス 0 0 2 0 1 0 0 1 4
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8
  スコットランド   1 2 1 0 3 2 X X 9
  日本 0 0 0 1 0 0 X X 1

Draw 5

編集

9月13日 12:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8
  カナダ   4 1 1 0 3 2 X X 11
  スコットランド 0 0 0 1 0 0 X X 1
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8
  スイス   2 1 1 0 4 2 X X 10
  日本 0 0 0 1 0 0 X X 1
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8
  スウェーデン   0 0 1 1 0 2 0 4 8
  ノルウェー 2 0 0 0 2 0 1 0 5
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8
  アメリカ合衆国   2 0 1 0 1 0 1 1 6
  中国 0 2 0 1 0 2 0 0 5

Draw 7

編集

9月13日 19:30

シートB 1 2 3 4 5 6 7 8
  ノルウェー   2 1 2 3 1 0 X X 9
  アメリカ合衆国 0 0 0 0 0 1 X X 1
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8
  スコットランド   2 0 0 1 0 1 0 1 5
  スイス 0 2 0 0 1 0 1 0 4
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8
  日本   0 0 1 0 0 1 X X 2
  カナダ 3 2 0 2 1 0 X X 8
シートE 1 2 3 4 5 6 7 8
  中国   2 1 1 1 0 2 X X 7
  スウェーデン 0 0 0 0 2 0 X X 2

Draw 9

編集

9月14日 12:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8 9
  アメリカ合衆国   2 0 2 0 2 0 0 2 0 8
  スウェーデン 0 3 0 2 0 2 1 0 1 9
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8
  中国   0 0 1 0 0 2 0 X 3
  ノルウェー 1 2 0 0 1 0 3 X 7

Draw 10

編集

9月14日 16:00

シートC 1 2 3 4 5 6 7 8
  スイス   0 0 1 0 0 2 1 0 4
  カナダ 1 1 0 0 1 0 0 4 7
シートE 1 2 3 4 5 6 7 8
  日本   1 0 1 0 0 0 X X 2
  スコットランド 0 1 0 3 4 1 X X 9

Draw 12

編集

9月15日 8:30

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8
  中国   0 0 0 1 1 0 2 1 5
  アメリカ合衆国 1 0 1 0 0 1 0 0 3
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8
  スコットランド   0 2 0 0 0 0 0 1 3
  カナダ 1 0 0 0 0 0 0 0 1
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8
  ノルウェー   5 0 2 3 0 0 X X 10
  スウェーデン 0 1 0 0 0 2 X X 3
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8
  日本   0 0 0 1 0 2 0 X 3
  スイス 1 1 0 0 1 0 3 X 6

Draw 14

編集

9月15日 16:00

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8
  カナダ   3 0 5 4 0 0 X X 12
  日本 0 2 0 0 1 1 X X 4
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8
  スウェーデン   1 0 0 0 2 0 0 3 6
  中国 0 1 0 1 0 1 1 0 4
シートE 1 2 3 4 5 6 7 8
  アメリカ合衆国   0 2 0 1 0 0 X X 3
  ノルウェー 3 0 2 0 2 2 X X 9

Draw 15

編集

9月15日 19:30

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8
  スイス   0 1 0 2 0 0 2 1 6
  スコットランド 0 0 3 0 0 2 0 0 5

決勝

編集
  • 時間の表示は現地時間(UTC+8
  •  は第1エンドに後攻

9月16日 16:00

シートC 1 2 3 4 5 6 7 8
  カナダ 0 3 0 2 0 1 0 0 6
  ノルウェー   1 0 1 0 1 0 1 1 5
ショット成功率
  カナダ   ノルウェー
ベン・エベール英語版 92% マグネス・ヴォーグバーグ 英語版 80%
コルトン・フラッシュ英語版 86% マグネス・ネードレゴッテン英語版 77%
ブレンダン・ニューフェルド英語版 91% マルクス・フェイバーグ 英語版 72%
ケビン・クーイ英語版 89% ステファン・ロースト英語版 73%
89% 75%

ミックスダブルス

編集

参加国

編集
チーム   カナダ   中国   ノルウェー   ロシア
女性 ローラ・ウォーカー英語版 于佳新英語版 クリスティン・スカスリエン英語版 マリア・コマロヴァ英語版
男性 カーク・マイヤーズ英語版 王相坤 サンダー・ロルボーグ英語版 ダニイル・ゴリアチェフ英語版
チーム   韓国   スウェーデン   スイス   アメリカ合衆国
女性 チャン・ヘリ テレス・ウェストマン ジェニー・ペレ英語版 サラ・アンダーソン英語版
男性 チェ・ジオン ロビン・アールバーグ マーティン・リオス英語版 コーリー・ドロップキン英語版

[4]

ラウンドロビン順位表

編集
グループA
チーム ペア SO勝 SO負
  カナダ ローラ・ウォーカー英語版
カーク・マイヤーズ英語版
6 5 0 0 1 15
  ノルウェー クリスティン・スカスリエン英語版
サンダー・ロルボーグ英語版
6 3 0 0 3 9
  ロシア マリア・コマロヴァ英語版
ダニイル・ゴリアチェフ英語版
6 2 0 1 3 7
  スウェーデン テレス・ウェストマン
ロビン・アールバーグ
6 1 1 0 4 5
グループB
チーム ペア SO勝 SO負
  アメリカ合衆国 サラ・アンダーソン英語版
コーリー・ドロップキン英語版
6 6 0 0 0 18
  スイス ジェニー・ペレ英語版
マーティン・リオス英語版
6 4 0 0 2 12
  中国 于佳新英語版
王相坤
6 1 0 0 5 3
  韓国 チャン・ヘリ
チェ・ジオン
6 1 0 0 5 3

ラウンドロビン結果

編集
  • 時間の表示は現地時間(UTC+8
  •  は第1エンドに後攻

Draw 2

編集

9月12日 18:30

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8
  カナダ   3 0 2 0 2 0 2 X 9
  ノルウェー 0 1 0 2 0 2 0 X 5
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8 9
  ロシア   1 1 1 0 0 0 3 0 0 6
  スウェーデン 0 0 0 3 1 1 0 1 1 7
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8
  スイス   4 1 3 0 1 2 1 X 12
  中国 0 0 0 1 0 0 0 X 1
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8
  韓国   0 0 1 0 0 0 X X 1
  アメリカ合衆国 4 2 0 1 1 2 X X 10

Draw 4

編集

9月13日 8:30

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8
  スイス   0 3 3 2 2 1 X X 11
  韓国 1 0 0 0 0 0 X X 1
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8
  中国   1 0 0 0 0 1 0 X 2
  アメリカ合衆国 0 4 1 1 1 0 2 X 9
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8
  カナダ   2 1 1 0 1 1 3 X 9
  ロシア 0 0 0 1 0 0 0 X 1
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8
  ノルウェー   2 0 2 0 0 4 0 X 8
  スウェーデン 0 1 0 1 1 0 1 X 4

Draw 6

編集

9月13日 16:00

シートB 1 2 3 4 5 6 7 8
  アメリカ合衆国   3 2 0 0 1 1 3 X 10
  スイス 0 0 1 3 0 0 0 X 4
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8
  ロシア   1 0 2 3 0 3 0 1 10
  ノルウェー 0 3 0 0 2 0 4 0 9
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8
  スウェーデン   0 0 2 0 0 0 X X 2
  カナダ 2 1 0 2 2 1 X X 8
シートE 1 2 3 4 5 6 7 8
  韓国   2 0 0 3 0 0 X X 5
  中国 0 2 1 0 5 3 X X 11

Draw 8

編集

9月14日 8:30

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8
  ノルウェー   1 2 0 1 1 0 3 0 8
  カナダ 0 0 1 0 0 3 0 1 5
シートB 1 2 3 4 5 6 7 8
  スウェーデン   0 2 0 0 0 0 X X 2
  ロシア 1 0 2 3 2 1 X X 9
シートE 1 2 3 4 5 6 7 8
  アメリカ合衆国   6 0 4 2 2 0 4 X 18
  韓国 0 3 0 0 0 1 0 X 4

Draw 9

編集

9月14日 12:00

シートE 1 2 3 4 5 6 7 8
  中国   0 3 0 1 1 0 0 X 5
  スイス 4 0 3 0 0 1 2 X 10

Draw 10

編集

9月14日 16:00

シートD 1 2 3 4 5 6 7 8
  ロシア   1 0 1 0 0 0 1 X 3
  カナダ 0 1 0 3 1 1 0 X 6

Draw 11

編集

9月14日 19:30

シートA 1 2 3 4 5 6 7 8
  アメリカ合衆国   2 1 1 0 3 0 2 X 9
  中国 0 0 0 1 0 1 0 X 2
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8
  韓国   1 2 1 0 1 0 0 0 5
  スイス 0 0 0 2 0 3 1 2 8
シートE 1 2 3 4 5 6 7 8
  スウェーデン   0 0 0 2 0 2 2 1 7
  ノルウェー 1 2 2 0 1 0 0 0 6

Draw 13

編集

9月15日 12:00

シートB 1 2 3 4 5 6 7 8
  カナダ   0 3 0 1 1 2 1 X 8
  スウェーデン 3 0 1 0 0 0 0 X 4
シートC 1 2 3 4 5 6 7 8
  ノルウェー   1 0 3 1 0 1 0 X 6
  ロシア 0 1 0 0 1 0 1 X 3

Draw 14

編集

9月15日 16:00

シートC 1 2 3 4 5 6 7 8
  スイス   2 0 1 0 0 0 1 0 4
  アメリカ合衆国 0 1 0 1 1 1 0 1 5
シートD 1 2 3 4 5 6 7 8
  中国   1 1 0 0 1 0 0 0 3
  韓国 0 0 1 1 0 1 3 1 7

決勝

編集
  • 時間の表示は現地時間(UTC+8
  •  は第1エンドに後攻

9月16日 8:30

シートC 1 2 3 4 5 6 7 8
  アメリカ合衆国   2 0 1 0 0 0 0 X 3
  カナダ 0 1 0 1 3 1 1 X 7
ショット成功率
  アメリカ合衆国   カナダ
サラ・アンダーソン英語版 77% ローラ・ウォーカー英語版 83%
コーリー・ドロップキン英語版 69% カーク・マイヤーズ英語版 90%
72% 88%


脚注

編集
  1. ^ Events”. Curling World Cup (2018年7月20日). 2019年5月11日閲覧。
  2. ^ Format”. Curling World Cup (2018年7月19日). 2019年5月11日閲覧。
  3. ^ a b Qualification”. Curling World Cup (2018年7月19日). 2019年5月11日閲覧。
  4. ^ a b c First Leg - Teams”. Curling World Cup (2018年8月31日). 2018年8月31日閲覧。
  5. ^ a b WCF WORLD TEAM RANKING: WOMEN”. Curling Zone. 2020年3月9日閲覧。

外部リンク

編集