1992年大韓民国大統領選挙
1992年大韓民国大統領選挙(1992ねんだいかんみんこくだいとうりょうせんきょ)は、大韓民国の第14代大統領を選出するために1992年12月18日に行なわれた選挙である。なお、韓国では選挙回数を「第○回」ではなく「第○代」と数えるのが一般的である。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
第14代大統領選挙地域別選挙結果 ■ – 金泳三が最多得票 ■ – 金大中が最多得票 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
第14代大統領選挙 | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: | 제14대 대통령 선거 |
漢字: | 第十四代大統領選擧 |
概要
編集この大統領選挙は、政治体制の民主化が争点となった前回とは違い、沈滞する韓国経済をどう立て直すのかが問われる選挙となった。事実上、金泳三(民主自由党、以下:民自党)と金大中(民主党)・鄭周永(統一国民党、以下:国民党)の3人による争いとなった選挙は、金泳三が金大中を大差で制して当選し、朴正煕・全斗煥・盧泰愚と3代[1]にわたって続いてきた軍人政権に終止符を打ち、文民政権が発足した。
候補者
編集11月25日に立候補登録が締め切られた時点で以下の8人が立候補登録をした。
番号 | 候補者 | 党派 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 金泳三 (김영삼) |
民主自由党 (민주자유당) |
|
2 | 金大中 (김대중) |
民主党 (민주당 ) |
|
3 | 鄭周永 (정주영) |
統一国民党 (통일국민당) |
|
4 | 李鍾賛 (이종찬) |
新韓国党 (새한국당) |
12月12日に立候補辞退。鄭周永支持を表明。 |
5 | 朴燦鐘 (박찬종) |
新政治改革党 (신정당) |
|
6 | 李丙昊 (이병호) |
正義党 (정의당) |
|
7 | 金玉仙 (김옥선) |
無所属 (무소속) |
|
8 | 白基玩 (백기완) |
無所属(在野) (무소속) |
選挙結果
編集- 投票日:1992年12月18日
- 投票率:81.9%(選挙人数:29,422,658/総投票者数:24,095,170)[2]
当落 | 候補者 | 党派 | 得票数 | 得票率 (%) |
---|---|---|---|---|
当選 | 金泳三 | 民主自由党 | 9,977,332 | 41.96% |
金大中 | 民主党 | 8,041,284 | 33.82% | |
鄭周永 | 統一国民党 | 3,880,067 | 16.31% | |
朴燦鐘 | 新政治改革党 | 1,516,047 | 6.37% | |
白基玩 | 無所属(在野) | 238,648 | 0.99% | |
金玉仙 | 無所属 | 86,292 | 0.36% | |
李丙昊 | 正義党 | 35,739 | 0.15% |
金泳三 (民自党) |
金大中 (民主党) |
鄭周永 (国民党) |
朴燦鐘 (新政党) | |
---|---|---|---|---|
合計 | 9,977,332 (41.96%) |
8,041,284 (33.82%) |
3,880,067 (16.31%) |
1,516,047 (6.37%) |
ソウル特別市 | 2,167,298 (36.41%) |
2,246,326 (37.74%) |
1,070,629 (17.98%) |
381,535 (6.41%) |
釜山直轄市 | 1,551,473 (73.74%) |
265,055 (12.52%) |
133,907 (6.33%) |
139,004 (6.57%) |
大邱直轄市 | 690,245 (59.59%) |
90,641 (7.82%) |
224,642 (19.39%) |
136,037 (11.74%) |
仁川直轄市 | 397,361 (37.26%) |
338,538 (31.74%) |
228,505 (21.42%) |
84,211 (7.89%) |
光州直轄市 | 14,504 (2.13%) |
652,337 (95.84%) |
8,085 (1.18%) |
2,827 (0.41%) |
大田直轄市 | 202,137 (35.19%) |
165,067 (28.73%) |
133,646 (23.26%) |
64,526 (11.23%) |
京畿道 | 1,254,025 (36.33%) |
1,103,498 (31.97%) |
798,356 (23.13%) |
239,140 (6.73%) |
江原道 | 340,528 (41.51%) |
127,265 (15.51%) |
279,610 (34.08%) |
56,199 (6.85%) |
忠清北道 | 281,678 (38.26%) |
191,743 (26.04%) |
175,767 (23.87%) |
68,900 (9.35%) |
忠清南道 | 351,789 (36.93%) |
271,921 (28.54%) |
240,400 (25.24%) |
64,117 (6.73%) |
全羅北道 | 63,175 (5.67%) |
991,483 (89.13%) |
35,923 (3.22%) |
9,320 (0.83%) |
全羅南道 | 53,360 (4.20%) |
1,170,398 (92.15%) |
26,686 (2.10%) |
7,210 (0.56%) |
慶尚北道 | 991,424 (64.72%) |
147,440 (9.62%) |
240,646 (15.71%) |
124,858 (8.15%) |
慶尚南道 | 1,514,043 (72.31%) |
193,373 (9.23%) |
241,135 (11.51%) |
115,086 (5.49%) |
済州道 | 104,292 (39.97%) |
85,889 (32.92%) |
42,130 (16.14%) |
23,077 (8.84%) |
- 出所:慎斗範著『韓国政治の現在』(有斐閣)98~99頁「表2 第14代韓国大統領選最終結果」(出所『WorldYearbook1993』共同通信社)から得票数と得票率を引用して作成。各地域で最多得票を得た候補は、得票数と率を太字で強調
解説
編集民自党の金泳三候補が民主党の金大中候補に200万票弱、8.2%の差をつけて当選した。金泳三候補は、遊説の初めから”安定か混乱か”をスローガンに掲げて安定を求める保守中産層を狙った戦術を採用し、変化を求める勢力へは”韓国病の治癒””新しい韓国の建設”をキャッチフレーズに、支持を広げる両面作戦を繰り広げ、幅広い支持を取り付けることに成功したことが当選に結びついた。一方、金大中候補は野党勢力が伝統的に強いとされ、金泳三に10%以上の確実な差をつけることが出来る見込んだソウル特別市で、2~3%程度のリードに留まったことと、選挙戦終盤に入って慶尚道地域で高まった地域感情の高まりで同地域における得票が予想よりはるかに少ない結果になったことが重なって敗北した。鄭周永候補は、自身が率いる現代グループの巨大な組織力と資金力により序盤で善戦したものの、両金候補と異なって地域的な固定票が存在しなかった点と、選挙戦最中に金権選挙との批判を受けたことで、序盤の勢いを維持することが出来なかった。
選挙日程
編集- 3月
- 4月
- 5月
- 6月8日:鄭周永国民党代表(大統領候補)、「共産党結成は、法に保障された思想と集会・結社の自由」で、防ぐことはできないと発言。
- 7月10日:中央選挙管理委員会、与野党各党における大統領候補者の党内外私組織による選挙運動を違反とする。
- 8月
- 9月18日:盧大統領、中立内閣の組閣と民自党離党を表明(9.18決断)。
- 10月
- 11月
- 12月
出典:アジア経済研究所編『アジア動向年報 1993年版』(アジア経済研究所)32頁「第14代国会議員・大統領選挙関連日誌」を基に作成した。
脚注
編集参考文献
編集- 韓国中央選挙管理委員会歴代選挙情報システム
- アジア経済研究所『アジア動向年報 1993年版』(アジア経済研究所)
- 金浩鎮『韓国政治の研究』李健雨訳(三一書房)
- 環太平洋問題研究所編『韓国・北朝鮮総覧2002』Vol.4
関連項目
編集外部リンク
編集- KBS9時ニュース現場 (1992年12月19日)
- MBCニュースデスク (1992年12月18日)
- MBCニュースデスク (1992年12月19日)
- 「1992年大統領選挙写真集」、神戸大学大学院国際協力研究科教授木村幹のホームページ - ウェイバックマシン(2019年1月1日アーカイブ分)内のサイトより、大統領選挙時の各候補者の選挙運動の様子が見られる。